Monthly FB NEWS 月刊FBニュース 月刊FBニュースはアマチュア無線の電子WEBマガジン。ベテランから入門まで、楽しく役立つ情報が満載です。

Masacoの「むせんのせかい」 ~アイボールの旅~

第12回 修道中学校 修道高等学校「物理班」の皆さん

Masacoの「むせんのせかい」 ~アイボールの旅~

★阪井君(中3)
「パソコンのゲームが大好きなんです。入学したときに各班のオリエンテーションがあって、そこでパソコンのある物理班に興味を持ちました。今は無線の勉強もしています」

★角田(すみた)君(中3)
「1年生の時に班の活動を紹介した本が配られて、説明を見てから気になっていました。今年運動班をやめたのでこの班に入りました。アマチュア無線が楽しそうなのでやってみたい」

★合田(ごうだ)君(中3)
「中2まで運動系の班(ソフトテニス)にいました。テレビで小学生がプログラミングをやっているところを見て、面白そうだなあと思って今年から物理班に入りました。入ってからみんなと話をしてたら、アマチュア無線が楽しそうだと感じて、少しずつ勉強をしています」

★二神(ふたがみ)君(中3)
「1年生の時のオリエンテーションで物理班が面白くて、プログラミングをやってみたくて入りました。今は先輩からのお誘いでアマチュア無線を勉強しています」ちなみに「班の中では、一番よく活動に来るのが二神君です」と班長さんが教えてくれました。

★班長/大朝君(高2)
「小学校6年生のときにこの学校の文化祭を見に来ました。そのとき使っているパソコンがメーカー製じゃなくて、自作PCだったので物理班が好きになりました(笑)。今は中1を指導したり無線と電子工作へのサポートが中心です」

★杉尾君(中3)
「元々、パソコンゲームが好きなんです。シューティングゲームや音ゲーを作って楽しんでいます。文化祭2日前からゲームを作って展示もしました。家では“ゲームは1日1時間まで”と決まっているので、班で集中して作っています」


写真左から、杉尾君、大朝君、二神君、合田君、角田君、阪井君です

★長屋拓海君(中2)
「兄(長屋陸人君)がこの班に入って“楽しい”と言っていたので入りました。パソコンや電子工作とか、たいていのことはやっているけれど、たいてい中途半端になっています(笑)。この秋は全市全郡コンテストに出ましたよ」

★会計担当/神邑(かみむら)君(高2)
「化学班か天文班か物理班のどれかに入ろうと迷いましたが、パソコンをやってみたかったので物理班に決めました。中3の時にアマチュア無線の免許を取りました」

★冨田君(高1)
「プログラミングに興味があって高1になってからこの班に入りました。でも家のパソコンが壊れてプログラムが作れなくなったのでアマチュア無線の免許を取りました(笑)。コンテストにも出ましたよ」

★長屋陸人君(高1)
「とにかくパソコンをいじってみたかったんです。我が家は両親とも文系でパソコンとは無縁で、自分がパソコンをいじるようになったのは中学に入ってからでした。これからはロボットをやってみたいです。来年導入できたら嬉しいなあ」

★副班長/小林君(高1)
「化学班か物理班か迷って、楽しそうなこの班に決めました。中2でアマチュア無線の資格を取って、中3から無線を頑張っています」


写真左から、神邑君、長屋拓海君、小林君、長屋陸人君、冨田君です

みんなありがとう! パソコンが好き、プログラミングが好き! という人が多いみたいやね~。でもアマチュア無線もそこそこの人気があるみたいで安心したわ~(笑)。

アマチュア無線はコンテストへの参加が多いので、新入部員には3アマ資格を目指してもらい、先輩が勉強などを教えているそうです。「近くにコンテストで頑張っている学校はあるの?」と尋ねたら「広島市内にある広島学院さん。CW主体で1アマの人もいるんですよ」「でも学校に泊まってコンテストに参加できないらしいので…、ウチは泊まり込みの参加がOKなので、そこで頑張っています!」
学校でのお泊まりなんてあまり機会がないし、楽しいだろうなあ(笑)。

お話を聞き終えたところで、班長の大朝君から
「Masacoさん、せっかくいらっしゃったので文化祭のときに好評だった“ハンダ体験教室”をやってみようと思いますが、これまでにハンダ付けの経験はありますか?」

ああ、ハンダ付け・・・。これまでたくさんの学校にお邪魔して、いろいろ体験させてもらったけど、ハンダ付けはなかった~。電子工作も“基板に部品をはめるだけ”といったものばかり。もしかしたら「Masacoにハンダ付け、ちょっと危ないのとちゃうん?」って自主規制があったのかも???

「いえ、ハンダ付け、初めてなんです…」
「じゃあ、ゆっくりわかりやすく進めますから、ハンダ付けで電子回路を作ってみましょう」と。


組み立ての手順を部長の大朝君が説明。真剣に、でもちょっと不安な気持ちで聞く私・・・

初めてのハンダ付けで作るのは、穴あき基板に抵抗とLED(発光ダイオード)、それに電池ボックスへのリード線を取り付けて、ライトがピカピカと光る回路!!!

大丈夫かなあ、動くかなあ。ビリビリしないかなあ…。と意外にビビリな私。
「文化祭で100人以上のお客さんが体験しているから大丈夫ですよ(笑)」

「ハンダゴテが十分温まったら、穴あき基板の適当な場所にハンダを乗せてみましょうか」
――ええっと、こう…? あらー、ハンダが全然溶けない! コテ先から落ちない!!

「ハンダ付けしたい場所、基板の銅箔をコテ先で十分温めてみてください」
――うーん、こうやね!? あら、尖っちゃった。。(汗)

大朝君にサポートしてもらい、ほかの部員さんからも「コテ先はもう少し奥へ」「ハンダは横からコテ先に当てるといいですよ」「いい感じですよ~!その調子」と、本当に教え上手に褒め上手で声をかけていただきながら、どうにか人生初のハンダ付けに成功!!! アッチッチ♪アッチー♪なんてちょっぴり火傷もしながら(笑)


こうかしら・・・穴あき基板にハンダゴテを当てているところです。班の皆さんが心配そうに見守り中・・・

「そうしたら、いよいよパーツを留めて見ましょう。この抵抗を基板の穴に入れて足を折り曲げます」
1つハンダが付けられたら、次からは少しコツが分かってきたー!ハンダ付けしたい場所を温めて、熱が十分加わったら糸ハンダの先を溶かし込むんやね♪


抵抗の脚 を基板にハンダ付け。あれっ、溶けたハンダがコテから離れずに粘ってる!?

ゆっくり、ゆっくり…。20分ぐらいかかって、抵抗とLEDを穴あき基板に止めました! そして部品の脚同士を空中でハンダ付けして、電池をつなぐとピカッ~ン!!! 光った!!! 見て見て~!!!


ついに、ついに!! 人生初のハンダ付け電子工作、完成です!!!

嬉しい~!! 夜中に私のお部屋の電球が切れて真っ暗になったとき、心細く一人で電球を交換してやっとついた瞬間のあの感動のようです~!! わかるかな~。作った基板をいただいたので、私、なにかで心が折れそうになったときは、これをピカピカ光らせて「あのハンダ付けのときは頑張ったなあ~」とみんなの顔を思い出すようにします♪

「じゃあ次はボクの作った、パソコンのプログラムで遊んでください!」
と、今度は杉尾君がパソコンの前で待機中!

パソコンの画面の指示に合わせて、早く正確にキーボードを押していくというゲームで、頭で考えてからキーボードを押したら間に合いません。反射神経と瞬発力がモノをいいます。


自作ゲームのお手本を見せる杉尾君。キーボードを打つ手が超高速! スコアをどんどんアップしていきます!!

私はスコアが全然伸びなかったけれど、杉尾君はビックリするような速さでキーボードを叩いて、ハイスコアを出していました。さすが~!!!


画面と音に合わせてキーボードを叩く叩く! でも、手が思うようについていかない~!

楽しい時間はあっという間で、そろそろお別れの時間。中高生が一緒になって、明るく伸び伸びと活動している様子がとてもとても素敵でした♪ どの写真を見ても生徒さんのはにかんだ笑顔がかわいいなぁ!!! このまま真っ直ぐ成長してね~♪ って、親ごころになってしまった(笑)いや、姉ごころにしておこう。


修道中学校 修道高等学校 物理班の皆さん、どうもありがとうございました!

修道中学校 修道高等学校、物理班の皆さん、どうもありがとうございました。またどこかでお会いしましょうね。

(JH1CBX Masaco)

<今月のおまけ写真♪>

訪問を終え、広島駅まで戻った私。乗る予定の新幹線までちょっとだけ時間があったので、駅ビルのお好み屋さんへ駆け込み!! アツアツのお好み焼きと冷たーい金色の液体(?)で、楽しかった初めての広島の旅を締めました~♪

★Masacoプロフィール

兵庫県生まれ。シンガーソングライター。
学生時代は陸上競技ランナー、全日本インカレ出場。公務員となったが「歌い手になりたい」を実現すべく退職し上京。

NHK朝の連続ドラマ小説出演などを経て、IBS茨城放送のレギュラーラジオ番組パーソナリティーを6年、ラジオNIKKEI第一でもパーソナリティーとして活躍。全国高校統一模擬試験「英語リスニングテスト」の 日本語出題ナレーターなども務める。

オリジナル「あなたとともに咲かせましょう/むせんのせかい」はバックに流れるモールス信号も話題となり無線愛好家からの支持も得る。ファン1人1人からのエールを受け出来上がった最新作「むこう岸」はMasacoの新たな世界が広がっている。

コールサインはJH1CBX(第3級アマチュア無線技士)

・公式サイト:http://www.19box.net/masaco/
・オフィシャルブログ(Masaco Diary):http://blog.goo.ne.jp/33masaco/
・Twitter:https://twitter.com/Masaco3

・Facebookページ:https://www.facebook.com/Masacosama

Masacoの「むせんのせかい」 ~アイボールの旅~ バックナンバー

2017年1月号トップへ戻る

次号は 12月 1日(木) に公開予定

サイトのご利用について

©2024 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.