2013年6月号

トップページ > 2013年6月号 > 楽しいエレクトロニクス工作/JA3FMP櫻井紀佳 第1回 ゲルマラジオ

連載記事

楽しいエレクトロニクス工作

JA3FMP 櫻井紀佳

第1回 ゲルマラジオ

はじめに

50年以上前、当時は真空管でしたが初めて自分で作ったラジオが鳴った感動が忘れられず、私は無線通信機の技術屋になったように思います。今までアマチュア無線をしたことのない人も、このFBニュースの主旨にも沿って、実験して作ったものに興味を持って感動して頂ければうれしく思います。

1.ゲルマラジオ

最初に一番シンプルなゲルマラジオを作りたいと思います。ゲルマラジオは50年前にもあってそれ以前は鉱石ラジオがありました。鉱石ラジオが原理的にはいいと思いますが、今では鉱石検波器が簡単に手に入らないのでゲルマラジオにします。


完成したゲルマラジオ

1.1 必要な部品や材料

■コイル
クモの巣形の巻き枠も厚紙で自作します。コイルを作るためのエナメル線は部品屋さんかホームセンターで買ってきます。(写真はホームセンターで買ってきたものです。)


コイルの巻き枠とエナメル線

■バリコン
簡単に手に入ればいいのですが、購入困難なため自作します。バリコンを作るためトイレットペーパーの芯を使い、外側は文具のクリアーファイルのフィルムを使います。また、電極は台所用のアルミホイルです。

■ゲルマニウムダイオード(以下、ゲルマダイオード)
ゲルマダイオード1N60は部品屋さんかインターネットのネット販売で買います。今回は正確にはゲルマダイオードではなくショットキーダイオードの1SS108を使いました。どちらでOKです。

■クリスタルイヤホン
自作できないので部品屋さんで買ってくるか、ネット販売で買います。形が同じに見えてもセラミックイヤホンがありますが、どちらでも使えます。

■イヤホン用のコネクタ(イヤホンジャック)
クリスタルイヤホンは普通プラグがついていますので、それに合ったコネクタが必要です。部品屋さんかネット販売で買ってください。

■ネジ類とビニール線
部品屋さんやホームセンターで買ってきます。ネジは2mmか2.6mmのものですが、2.6mmの方が使いやすいと思います。ビニール線(10芯コード)は配線とアンテナ線に使用します。

1.2 工具

■ハンダゴテ
40W程度のものがあればいいと思います。工具専門店かホームセンターでも売っています。100円ショップ等あまり安いものは、初心者は使いにくいです。
■ヤニ入りハンダ
細いヤニ入りハンダを使います。ホームセンターでも売っています。できるだけ細いものが使いやすいです。
■ニッパー
小型のニッパーで工具専門店か部品屋さん、ホームセンターでも買えます。
■ドライバー
何種類かのネジが回せるようセットになったものがいいと思います。
■カッターナイフ
コイルの巻き枠やバリコンを作るのに使います。
■ピンセット
ハンダ付けの時に必要です。

  • 連載記事一覧
  • テクニカルコーナー一覧

お知らせ

発行元

発行元: 月刊FBニュース編集部
連絡先: info@fbnews.jp