2016年11月号
連載記事
FB Girlsが行く!! ~元気娘がアマチュア無線を体験~
<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(後編)

          ♥今回登場するメンバー♥
          写真左からあーちゃん、エリー、Masaco先輩、ユウ、ミー、レイです!
          
●秋の連休、「アンテナタワーつき」の別荘にやってきました!!
9月18日、FB Girlsのあーちゃん、エリー、レイ、ユウ、ミーの5人は、三重県鳥羽市にやってきました。「せっかくのシルバーウィークだから、どこかに行かない!?」というMasaco先輩の誘いで決まった1泊2日の旅行です。
知り合いの中学生、コノちゃんも加わり、朝から鳥羽水族館の見学を楽しんだ5人。館内でハプニングがあって、思いがけず“無線の便利さ”を実感しました(そのお話は第3話前編をお読みください)。
そして午後からは、Masaco先輩の知り合いが貸してくれた三重県志摩市にある別荘へ向かいました。そこは玄関の隣にアマチュア無線用の大きなクランクアップタワーを備えていたのです!

Masaco先輩 「みんな着いたわよ~!」 
            あーちゃん「うわあ、大きなアンテナだ~!!」 
            レイ「すごーい!!!」 
          ユウ「こんな鉄塔、見たことがない!」 

Masaco先輩「ここで電波を出すから、日が暮れないうちに準備をしましょう♪」 
          全員「はーい!」 
そう、今夜はこの別荘に泊まり、「FB Girls Radio Club」として発給されたばかりのクラブ局のコールサイン「JL3ZGL」を使って、明日の朝からXPOコンテストに参加するのです。そのためには手分けして、準備、準備!!
別荘のクランクアップタワーには50/144/430/1200MHz帯のアンテナが立っています。でもHFは裏手に小さなバーチカルアンテナがあるだけ。少しでも電波の飛びを良くするため、タワーの途中から7MHz帯の逆Vアンテナを張りました。「アンテナ班」のエリー、ミー、コノちゃんが苦心しながらワイヤーアンテナのステーロープを立木に張ります。

エリー「もっともっと引っ張って~!」 
          ミー「手が痛い~!」 

残りのメンバーは室内の「無線機セッティング班」と、近所のスーパーへ買い出しをする「食糧調達班」に分かれて、それぞれ準備を進めます。1時間もすると、広いリビングルームに無線機がズラリとセット完了! 3アマ用にIC-7300M、4アマ用にIC-7300SとIC-7100S。これなら全員がいろいろなバンドで運用可能です。

そして、近所のスーパーに買い出しに行っていた食糧調達班も、持ちきれないほどの食材と飲み物、お菓子を抱えて帰宅!!
Masaco先輩「ただいま~、買ってきたわよ~」 
            あーちゃん「みんな、買い物運ぶの手伝って~!」 
            レイ「おかえりなさい、え? こんなに買ったんですか!」 
  ユウ「1、2、3…全部で13袋もある!」 

コノちゃん「全部食べられるのかしら・・・」 
          あーちゃん「大丈夫よ、私が残さず食べるから!」 
今夜は焼肉パーティーです♪ 買ってきた食材を焼きやすいように台所で下ごしらえ。お料理好きなメンバーが多いので、手際よく、どんどん進みます。


Masaco先輩「さあ、食べるわよ!」 
            ミー「もう食べてまーす♪」 
          あーちゃん「早っ! 負けないわっ!!」 

この夜は、食べて、おしゃべりをして、遅くまで楽しい時を過ごしました。









