
最新おすすめ記事


第4回 モービル&アパマン運用に役立つヒント

第9回 定電流Ni-MHチャージャー

その63 山頂からのFT8について-7

第三十九回 ホワイトノイズジェネレータでフィルタの特性を見る
新春特集 2023年見えてきたSHFバンド
ニュース
New! 2023年のアマチュア無線界スケジュール
2023年に予定されているアマチュア無線関連のイベントやコンテストの主要スケジュールを紹介します。
New! ビギナーのための交信セミナー ~JARLとJARDの取り組み~
JARLとJARDは交信セミナーを開講し好評を得ています。緊張の面持ちが笑顔に変わる、その取り組みを紹介します。
アイコムフェアinならやま2号館、開催される
12月18日(日)、奈良市にあるアイコム株式会社の研究施設ならやま研究所で、「アイコムフェアinならやま2号館」が開催された。
DL7JU 大阪旅行記
11月にアイコム本社のショールームを訪問したDL7JUが、大阪旅行記をを本誌に寄稿していただいたので紹介します。
運用コーナー

- New! アパマンハムのムセンと車
第4回 モービル&アパマン運用に役立つヒント
- 2023年1月16日更新
連載4回目となります。今回は、乗用車ベースでの移動に最適なグッズをご紹介したいと思います。

- New! Summits On The Air (SOTA)の楽しみ
その63 山頂からのFT8について-7
- 2023年1月16日更新
今回はラズベリーパイにFT8で運用するためのアプリであるWSJT-Xをインストールし完成します。

- 日本全国・移動運用記
第88回 徳之島移動
- 2023年1月5日更新
徳之島は、3町がある島です。国内の全市町村との交信を目指している方からのリクエストが多く、2回目の移動運用を計画しました。

- 特別寄稿
クリスマス島VK9XからQO-100へQRV!
- 2022年12月15日更新
日本はウインドウから外れている静止軌道上のアマチュア通信衛星QO-100にQRVするため移動運用を行いました。
製作コーナー

- New! 新・エレクトロニクス工作室
第9回 定電流Ni-MHチャージャー
- 2023年1月16日更新
格安品で入手したニッケル・水素電池は3.6Vで、2個使えばトランシーバに使えそうですので充電器を作る事にしました。

- ものづくりやろう!
第二十回 ローテータのワイヤレスリモート制御化実験2
- 2023年1月5日更新
無線化したローテーターですが、うまく機能してくれる予定だったのが肝心な時にローテーターが回りませんでしたので作り直すことにしました。

- おきらくゴク楽自己くんれん
その21 軽トラック荷台に載せる移動運用シャックを作る-7
- 2023年1月5日更新
思い付きで始めたシャック造りですが、全市全郡コンテストで24時間使用した結果、反省しないといけない点も浮かんできました。

- 新・エレクトロニクス工作室
第8回 AF部&電源部テストボード
- 2022年12月15日更新
自作トランシーバ用に電源電圧が可変でき、送信用と受信用に切り替えられるテストボードを作製しました。
技術コーナー

- New! FBのトレビア
第三十九回 ホワイトノイズジェネレータでフィルタの特性を見る
- 2023年1月16日更新
Short Breakで紹介された、ホワイトノイズジェネレータの簡単な特性実験をしてみました。

- 今更聞けない無線と回路設計の話
【テーマ1】三角関数のかけ算と無線工学 (第11話)
- 2023年1月5日更新
ここまで随分回り道をしましたが、第11話ではギルバートセル乗算器全体の動作について解説します。

- 今更聞けない無線と回路設計の話
【テーマ1】三角関数のかけ算と無線工学 (第10話)
- 2022年12月1日更新
差動増幅回路のエミッタ部分に挿入し、同相信号を出力に伝えない働きをする「定電流回路」の動作について解説します。
初心者コーナー

- アマチュア無線の今と昔
第2回 浦島太郎になって迷っているカムバック組の皆様へ
- 2023年1月5日更新
今回は衰退したものや、逆に以前はなかったものを中心にお話ししていきたいと思います。

- ぴよぴよラヂヲ@婦人部
第拾六章 新しい年のスタート
- 2023年1月5日更新
昨年も、一昨年に続き、色々な事にチャレンジした一年でしたが、今年は、どんな一年になるのか、今からワクワクしています。

- アマチュア無線の今と昔
第1回 浦島太郎になって迷っているカムバック組の皆様へ
- 2022年12月1日更新
私は1972年1月に開局しました。途中、1992年あたりから30年ほどブランクがあります。カムバックした際に感じたことを書いていきます。
情報コーナー

- 海外運用の先駆者達
その118 タイで7回目のSEANETコンベンションを開催 2000年(1)
- 2023年1月5日更新
この年2000年に、タイのパタヤで開かれたSEANETコンベンションには、世界の20ケ国から約180名が参加しました。

- Short Break
あのミニチュア電鍵を実際に使えるようにした改造記
- 2022年12月15日更新
12月1日号のニュースで紹介されたミニチュア電鍵をIC-705用に改造したのでご紹介します。
テクニカルコーナー

- テクニカルコーナー
今度は海外レピータも対応 ~IC-705のDVレピータモニター機能解説 Part2~
- 2023年1月5日更新
dmonitorがなくても遠くのレピータがモニターできる「DVレピータモニター機能」。海外レピータのモニターまでもが可能になりました。

- テクニカルコーナー
IC-705のDVレピータモニター機能解説
- 2022年11月1日更新
IC-705のファームウェアが公開されました。DVレピータモニター機能の操作方法だけではなく、機能の成り立ちやFAQまでを解説します。

- テクニカルコーナー
移動運用用可倒式竿立て台の製作
- 2022年5月16日更新
ATUを使う際に便利な可倒式竿立て台を製作したので紹介します。
JAIAコーナー

- JAIAコーナー
DJ-X100 (アルインコ株式会社)
- 2022年9月1日更新
アルインコ株式会社は、デジタル方式に対応するハンディレシーバーDJ-X100を2023年初春の発売に向けて開発が大詰めであると発表した。

- JAIAコーナー
AZ122N(第一電波工業株式会社)
- 2022年7月15日更新
第一電波工業株式会社は。1200MHz帯用高利得モービルアンテナを8月に発売すると発表した。

- JAIAコーナー
IC-S10/IC-T10(アイコム株式会社)
- 2022年4月1日更新
アイコム株式会社は、144/430MHz デュアルバンドFMトランシーバー IC-S10/IC-T10を3月下旬に発売した。
Masacoコーナー

- Masacoの「むせんのせかい」
第64回 東京大学アマチュア無線クラブ(JA1YWX、JA1ZLO)の皆さん
- 2022年12月15日更新
日本でもっとも有名な国立大学にある「東京大学アマチュア無線クラブ」(JA1YWX、JA1ZLO)の皆さんをご紹介します。

- MasacoのFBチャレンジ!
第三回「全国DV画像通信」を実施
- 2022年12月1日更新
11月3日(木・祝)に第3回「全国DV画像通信」を大阪府平野区より実施しました。

- Masacoの「むせんのせかい」
第63回 えみげんクラブ(JA1YWV)の皆さん
- 2022年11月15日更新
東京都昭島市を中心としたアマチュア無線家で結成した「えみげんクラブ」(JA1YWV)を訪問させていただきました。
一般向け読み物

- New! 頭の体操 詰将棋
2023年1月の出題
- 2023年1月16日更新
詰将棋専門誌「詰将棋パラダイス」にご協力いただき、詰将棋を毎月出題します。

- 頭の体操 詰将棋
2022年12月の出題
- 2022年12月15日更新
詰将棋専門誌「詰将棋パラダイス」にご協力いただき、詰将棋を毎月出題します。

- 頭の体操 詰将棋
2022年11月の出題
- 2022年11月15日更新
詰将棋専門誌「詰将棋パラダイス」にご協力いただき、詰将棋を毎月出題します。


FB NEWS Worldwide January 2023
2023 SHF band insight
Current microwave band operation in Japan

When you hear the word "microwave," most people's common sense tells them that it is a radio wave that only travels as far as line-of-sight range. What is your impression of microwaves?
Today’s SHF Ham Radio Activities in Germany

In this short review of the contemporary situation of ham radio in the SHF range in Germany I will focus on the most popular bands with an allocation between 1 and 24 GHz.
SHF Operation in the U.S.A.

Allocations for Amateur Radio on SHF bands in the USA are available to all hams except for Novice class operators. All modes are available for operations.
IC-905 Specifications Revealed at the Icom Fair

On December 18, 2022, just before the end of the year, the Icom Fair was held at the Icom Narayama Laboratory in Nara Japan.

- New! News
DL7JU’s Osaka Travelogue office
- January 2023
DL7JU visited the showroom of Icom's head office in Osaka. A monthly FB NEWS staff happened to be there and interviewed him.

- New! Report from Thailand
CQ World-Wide DX Contest SSB & CW 2022 from Ban Ta Bong (The Center of the World)
- January 2023
The author had a discussion with Stig LA7JO/HSØZGD at Friedrichshafen Ham Fair in June about the preparation progress at our contest station in Nakorn Ratchasima province in Thailand for CQWW SSB and CW 2022.

- Short Break
White noise generator project
- December 2022
I built an audio amplifier from a kit and wanted to measure its frequency response. So, I made a simple white noise generator.

- Technical Trivia by Dr. FB
Is noise actually reduced in twisted pair cables?
- December 2022
Unlike shielded cables, the twisted wires alone reduce noise, and we will confirm this effect through experimentation.