3月15日公開
-
大好き! アマチュア無線
第17回 電気の街/大阪・日本橋を楽しみましょう!
電気街のメッカと言えば、東京/秋葉原と、名古屋/大須と、大阪/日本橋の3か所でしょうか!
-
Summits On The Air (SOTA)の楽しみ
その41 山岳移動運用電源について3
今回は、リチウムフェライトバッテリーを紹介してみたいと思います。
-
Short Break
パソコン用ヘッドセットをIC-705に接続してみよう
テレビ会議等でよく使用されるヘッドセットをIC-705で使えるようにするインターフェースユニットを製作します。
-
FBのトレビア
第二十二回 SHF帯のフレネルゾーンについて
十数年前にDr. FBが2400MHzの運用で体験したフレネルゾーンという現象について説明します。
-
JACOTA (Japan Castles On The Air)
JACOTA運用のための準備と計画
お城を選ぶ際に使っているサイトや、当日の天気をチェックするサイト、そしてアンテナなどの機材をご紹介します。
-
大阪そぞろ歩き
玉造今昔 その二
今回は玉造駅周辺を歩き、今昔を綴ってみたい。
-
頭の体操 詰将棋
2021年3月の出題
詰将棋専門誌「詰将棋パラダイス」にご協力いただき、詰将棋を毎月出題します。
3月1日公開
-
My Project
第25回 IC-705でミリタリーハンドセットを使う
ダイナミックマイクに対応したマイクアンプ内蔵変換ケーブルを製作し、IC-705で米軍のハンドセットを使ってみます。
-
大好き! アマチュア無線
第16回 アンテナチューナーとタコ(たこ焼き?)の話(下)
今回はトムさんのアンテナチューナーCG-3000修理の後半です。
-
日本全国・移動運用記
第66回 大分県移動
今回は大分空港を利用して、大分県と、福岡県の一部で移動運用を行いました。
-
海外運用の先駆者達
その96 今回の記事は1994年のオセアニアの後半 1994年(7)
今回は1994年の7回目でオセアニアの後半で、CQゾーンの31と32の国々です。
-
Mr. Smithとインピーダンスマッチングの話
【第29話】 低雑音増幅器(LNA)のインピーダンスマッチング(その4・ノイズパラメータ)
今月はノイズパラメータとは何か・・・について解説します。