ニュース
第46回SEANETコンベンションは、2018年10月18日から4日間、インドネシアのジョグジャカルタ(Yogyakarta)のホテルRoyal Ambarrukmo Hotelを会場として開かれた。インドネシアでは4回目、その内ジョグジャカルタでは2回目である。主催するインドネシアの無線連盟ORARI (Indonesia Amateur Radio Organization)は、東京のハムフェアにブースを出し、ORARI創立50周年記念切手セットの頒布や、コンベンションのPRと共に参加者の受付を行うなど力を入れていた(写真1)。
今回の参加者約100名は12ケ国からで、日本からは19名(JA1BRK & JR1FBEご夫妻,JA1NMHご夫妻, JA1PBV, JH1AYBご夫妻,JA2MLP,JA3AER,JA3IBU,JA3KVT,JE3BEQ,JK3IYB,JA4DPLと友人, JA5AIL, JA8VE, JA0FSB, JA0JHQ)と、主催国インドネシアに次いで多く、シンガポールからの9V1OW(JG1OWV)和田ご夫妻、インドからのVU3OTK(JM1NCA)太田さん、インドネシア在住のYB0ANN(JH7UJU)西内さんと、SWL小山さんを加えると、日本人は24名と全体の4分の1を占めた。
写真1. 東京ハムフェア2018のORARIのブースにて、(左) 左から今回のコンベンションに参加したJA3IBU逵さん、JA4DPL吉房さん、YB1GJS,Gjellaniさん。(右) ORARI創立50周年記念切手セットを頒布するYC0IXQ, Lindaさん、背後にYB1GJS,Gjellaniさん、YB0AZ,Wisnuさん、YB0FNE,Bambangさん達、今回のコンベンションでお世話になった人達の姿も見える。
前日17日(水)、筆者は前日、JK3IYB西さん達4名と関西国際空港からジャカルタ経由でジョグジャカルタに入った。空港ではYB2TJV,Daniさんが出迎え、前泊するPuri Artha Hotelまで送ってくれたが、JA4DPL吉房さん達は広島から東京とジャカルタを経由して、一足早く到着していた(写真2)。
写真2. (左)空港でYB2TJV, Daniさんの出迎えを受ける。 (右)前泊したPuri Arther Hotel。
初日18日(木)、Puri Artha Hotelに前泊した我々はホテルでの朝食を済ませた後、YB2TJV,Daniさんが両替の為に銀行の他、郵便局を案内してくれたので、コンベンション記念のカバーを作ることが出来た(写真3)。
写真3. (左) Yogyakartaの中央郵便局。郵趣窓口の係員はYD2UKY, Galihさんであった。(右)ORARI創立50年記念切手を貼って、既に地方の郵便局で押印した記念カバーの空白部に、気前よく郵趣窓口の消印を押してくれ、第46回SEANETコンベンションの記念カバーが出来た。
ホテルに戻ると、先のバリ島でのコンベンションでお世話になったYB9AY,Madeさんが尋ねて来ていて皆で歓談の後、会場となるRoyal Ambarrukumo Hotelへ移動した。ロビーでは既に受付が始まっており、チェックインを済ませた参加者達でロビーは賑わっていた。ホテルの部屋はまだ準備が出来ておらず、荷物を預けてそれぞれ近くのレストランに出かけ昼食を済ませた(写真4)。
写真4. (左)会場となるRoyal Ambarrukumo Hotel。(右) SEANETコンベンションの受付。
午後からはホテルの最上階に設置された記念局YB46SEAを運用したが、8階建の屋上に設置されたマルチバンド・ビームアンテナの調子が悪く、現地の人達にJA4DPL吉房さん達が協力して調整し、JA0JHQ細川さん達がCWで運用することができた(写真5)。
写真5. (左)記念局YB46SEAのシャックにて、左からYB2TJV,Daniさん、JA0JHQ細川さん、JA4DPL吉房さん。(右)屋上に設置されたマルチバンド・ビームアンテナ。
午後7時からの歓迎会はORARIの事務局長YB0JTR、Suryoさんの挨拶で始まり、各国からの参加者を紹介の後、インドネシア料理を中心としたビュッフェで食事を楽しみながら歓談した。会場ではスラウェシ島の大地震と津波による大災害での犠牲者を悼み、その募金も行われた(写真6)。
写真6. (左) 歓迎の挨拶をするORARIの事務局長YB0JTR,Suryoさん。(右)インドネシア料理を中心としたビュッフェで食事を楽しんだ。
2日目の19日(金)、午前中は2台のバスに分乗しての観光であったが、その内の1台は、日本人のために日本語が話せるガイドを付けた小型バスが用意され、YB1GJS,GjellaniさんやYB0FNE, Bambangさん達が、交互に乗り込んで面倒をみてくれた。バイクが多く混雑する道路をパトカーの先導による市内ツアーで、訪れたのが王宮(Keraton Sultan Place)、水の離宮(Taman Sari Water Castle)の他、この地域の伝統的な産業であるバテックと銀細工の工場見学であった(写真7~9)。
写真7. (左) 日本語のガイドを乗せた白い小型バス。(右)一般の赤い大型バスは英語のガイドであった。
写真8. (左)王宮の庭にてガイドの説明を受ける日本人達。(右)水の離宮風景。
写真9. (左) バテック工場の見学。(右) 銀細工工場の入り口。
午後からのセミナーではJA3IBU逵さんが「GPS衛星のデータでPCの時計較正」について講演の後、それに使用するGPSドングルをORARIに贈呈した。続いてYB2TJV, Daniさんの「東南アジアの災害非常通信ネットワークでのSEANETの役割」について、インドネシアのアマチュア無線サテライトの利用を含む講演があった。
その後9M2KN, Dr. Kenが、来年のSEANETコンベンションの日程などをスライドで説明し、多数の参加を呼び掛けた。それによると2019年11月14日から4日間、マレーシア・ジョホール州の東海岸にあるリゾート地のホテルでとの事であった。続いて再来年(2020年)の開催地について投票があり、タイのRASTからの書面による立候補を制し、オマーンのA41KB, Alさんによるスライドでの説明が功を奏してオマーンでの開催と決まった。筆者はこのセミナー会場に、日本から持参した「Amateur Radio World」と題したアマチュア無線切手のコレクションを展示させて頂いた(写真10~11)。
写真10. (左) 「GPS衛星のデータでPCの時計較正」について講演するJA3IBU逵さん。(右)「東南アジアの災害非常通信ネットワークでのSEANETの役割」について講演するYB2TJV, Daniさん。
写真11.(左) 来年のSEANETコンベンションの説明をする9M2KN, Dr. Ken。(右)セミナー会場に展示した筆者の切手コレクション。
夜の晩餐会(Gala Dinner)はYB0JTR、Suryoさんの挨拶で始まり、ビュッフェ式の夕食を終えたところで、恒例の国別のパフォーマンスが始まった。日本はJE3BEQ宮本さんのバイオリン演奏、JA8VE斎藤さんが「ブンガワン・ソロ」を独唱の後、全員が壇上で「可愛いあの娘」を合唱した。主催国インドネシアは大勢が前に出て、歌いながらリズムに合わせて踊るパフォーマンスを披露してくれた(写真12~14)。
写真12. (左)スラウェシ島の大地震と津波による被災者への募金箱が置かれた晩餐会場の風景。(右)開会のあいさつをするYB0JTR, Suryoさん。
写真13. (左)バイオリンの演奏を披露するJE3BEQ宮本さん。(右)「ブンガワン・ソロ」を独唱するJA8VE斎藤さん。
写真14. (左)日本人全員での「可愛いあの娘」の合唱。(右)リズムに合わせて踊りながら歌ったインドネシアの人達。
3日目の20日(土)は、前日と同じ2台のバスに分乗し、世界遺産であるポロブドゥール(Borobudur Temple)と、ムラピ火山(Merapi)へのツアーであった。8世紀ごろに建造されたとされる、世界最大の仏教遺跡に圧倒された後、2010年の大噴火で多くの犠牲者を出したムラピ火山の見学に向かった。溶岩や火山灰による悪路はバスが通れず、途中からジープに分乗しての登山であった。生憎の天気でムラピ火山は雲の背後に微かに見えただけであったが、噴火で壊れた家屋に、犠牲になった家畜の骸骨の他、バイクや家財道具の焼けただれた遺品などが展示されていた。(写真15~17)。
写真15. (左)世界遺産であるポロブドゥールを背景に記念写真。(右)ポロブドゥールへの道。
写真16. (左)ムラピ火山へのジープに乗り込んだ左からVU3OTK太田さんとJA2MLP赤塚さん。(右)砂埃を上げながら、ムラピ火山へ向かうジープの列。
写真17. (左)2010年の大噴火で被災した家屋は博物館になっていた。(右)噴火時の避難シェルター前での記念写真。背後のムラピ火山は雲がかかって見えなかった。
この日の夜は、ヒンズー教の遺跡プランバナン寺院が遠望できる小高い丘のレストランでのお別れの夕食会(Farewell Dinner)であった。テラスに設けられた夕食会々場で、ORARIの会長YB0ST, Sutiyosoさんの挨拶で始まった夕食会は、暗闇を背景にスポットライトに照らされた伝統舞踊を観賞しながらの和やかな食事会であった。参加者が歌うカラオケでは9M2KN,Dr. KenさんやJA4DPL吉房さんが熱唱したが、YB0ST,Sutiyosoさんの歌声も素晴らしく拍手を送った。お別れに各国の代表が挨拶をすることになり、筆者は日本を代表して、ORARIの皆さんのもてなしに感謝する意を伝えて挨拶に代えた。最後はORARIのコンベンションの委員たちが一列に並び、バスに戻る参加者達一人ひとりと握手を交わして別れを惜しんだ。(写真18~19)。
写真18. (左)夕食会々場で挨拶するORARIの会長YB0ST、Sutiyosoさん。(右)インドネシアの国鳥ガルダの冠を付けた伝統舞踊を披露してくれた。
写真19. (左)カラオケでマイクを手に歌うJA4DPL吉房さん。(右)抽選会でジャワコーヒーが当たり、喜ぶJK3IYB西さん。
最終日の21日(日)、この日の朝食を最後に、来年のマレーシアでの再会を約して、参加者達は三々五々空港に向かったが、朝食時にJA8VE斎藤さんが、今の時間JAが開けているかもしれないと、YB46SEAの無線室に向かわれた。我々大阪からの参加者も帰国の飛行便が午後からであったため、後を追って無線室に出向き、YB2/JA8VEで運用中の斎藤さんに譲って頂いて、VU3OTK(JM1NCA)太田さん達と共に我々もYB46SEAを21MHzのSSBで運用した。事前に個人局の運用許可を得ていたJA3IBU逵さんと筆者は、YB2/JA3IBUとYB2/JA3AERのコールサインでもJAとQSOすることが出来た。ぎっしり詰まったプログラムで、期間中の運用が難しかったが、最後に多くのJA局とQSO出来たのは幸いであった。YB46SEAのログは無線機の横に設置されたORARIのPCに打ち込んでおいた(写真20)。
写真20. (左)YB2/JA8VEでJAとQSOをする斎藤さん。(右)YB2/JA3AERでJAとQSOをする筆者。
2022.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2022.11.1
11月号の記事をアップしました
2022.10.17
10月号後半の記事をアップしました
2022.10.3
10月号の記事をアップしました
2022.9.15
9月号後半の記事をアップしました
2022.9.1
9月号の記事をアップしました
2022.8.15
8月号後半の記事をアップしました
2022.8.1
8月号の記事をアップしました
2022.7.15
7月号後半の記事をアップしました
2022.7.1
7月号の記事をアップしました
2022.6.15
6月号後半の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp) 採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。 なお「撮影者: JL3ZGL」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2022.6.1
6月号の記事をアップしました
6月4日(土)、JH1CBX/3が14MHz SSBに初オンエアします。
入感がありましたらぜひお声がけください。
2022.5.16
5月号後半の記事をアップしました
2022.5.2
5月号の記事をアップしました
5月14日(土)、JL3ZGLはオペレーターにMasacoさんを迎えHAMtte交信パーティに
参加します。詳しくは4月号のニュースをご確認ください。
2022.4.15
4月号後半の記事をアップしました
2022.4.1
4月号の記事をアップしました
2022.3.15
3月号後半の記事をアップしました
2022.3.1
3月号の記事をアップしました
2022.2.15
2月号後半の記事をアップしました
2022.2.1
2月号の記事をアップしました
2022.1.17
1月号後半の記事をアップしました
2022.1.5
1月号の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp)
採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。
なお「撮影者: JA3YUA」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2021.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2021.12.1
12月号の記事をアップしました
2021.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2021.11.01
2021年11月号の記事をアップしました
2021.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2021.10.01
2021年10月号の記事をアップしました
2021.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2021.09.01
2021年9月号の記事をアップしました
2021.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2021.08.02
2021年8月号の記事をアップしました
2021.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2021.07.01
2021年7月号の記事をアップしました
2021.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2021.06.01
2021年6月号の記事をアップしました
2021.05.17
5月号後半の記事をアップしました
2021.05.06
2021年5月号の記事をアップしました
2021.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2021.04.01
2021年4月号の記事をアップしました
連載記事 Masacoの「むせんのせかい」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.15
3月号後半の記事をアップしました
連載記事「今月のハム」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.01
2021年3月号の記事をアップしました
2021.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2021.02.01
2021年2月号の記事をアップしました
2021.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2021.01.05
2021年1月号の記事をアップしました
2020.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2020.12.01
2020年12月号の記事をアップしました
2020.11.16
11月号後半の記事をアップしました
2020.11.02
2020年11月号の記事をアップしました
2020.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2020.10.01
2020年10月号の記事をアップしました
2020.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2020.09.01
2020年9月号の記事をアップしました
2020.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2020.08.03
2020年8月号の記事をアップしました
2020.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2020.07.01
2020年7月号の記事をアップしました
2020.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2020.06.01
2020年6月号の記事をアップしました
2020.05.01
2020年5月号の記事をアップしました
2020.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2020.04.01
2020年4月号の記事をアップしました
2020.03.16
3月号後半の記事をアップしました
2020.03.09
JARD、eラーニングでのアマチュア無線国家資格取得を呼び掛けるお知らせを、臨時休校で自宅待機中の小中高生に向けて発表。詳しくはこちら。
2020.03.02
2020年3月号の記事をアップしました
2020.02.17
2月号後半の記事をアップしました
2020.02.03
2020年2月号の記事をアップしました
2020.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2020.01.06
2020年1月号の記事をアップしました
2019.12.16
12月号後半の記事をアップしました
2019.12.02
2019年12月号の記事をアップしました
2019.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2019.11.01
2019年11月号の記事をアップしました
2019.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2019.10.01
2019年10月号の記事をアップしました
2019.09.17
9月号後半の記事をアップしました
2019.09.02
2019年9月号の記事をアップしました
2019.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2019.08.01
2019年8月号の記事をアップしました
2019.07.16
7月号後半の記事をアップしました
2019.07.01
2019年7月号の記事をアップしました
2019.06.17
6月号後半の記事をアップしました
2019.06.01
2019年6月号の記事をアップしました
2019.05.20
5月号後半の記事をアップしました
2019.05.07
2019年5月号の記事をアップしました
2019.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2019.04.01
2019年4月号の記事をアップしました
2019.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2019.03.01
2019年3月号の記事をアップしました
2019.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2019.02.01
2019年2月号の記事をアップしました
2019.01.18
1月号後半の記事をアップしました
2019.01.07
2019年1月号の記事をアップしました
2018.12.17
12月号後半の記事をアップしました
2018.12.01
2018年12月号の記事をアップしました
2018.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2018.11.01
2018年11月号の記事をアップしました
2018.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2018.10.01
2018年10月号の記事をアップしました
2018.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2018.09.01
2018年9月号の記事をアップしました
2018.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2018.08.01
2018年8月号の記事をアップしました
2018.07.17
7月号後半の記事をアップしました
2018.07.02
2018年7月号の記事をアップしました
2018.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2018.06.01
2018年6月号の記事をアップしました
2018.05.15
5月号後半の記事をアップしました
2018.05.01
2018年5月号の記事をアップしました
2018.04.16
4月号後半の記事をアップしました
2018.04.02
2018年4月号の記事をアップしました
2018.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2018.03.01
2018年3月号の記事をアップしました
2018.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2018.02.01
2018年2月号の記事をアップしました
2018.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2018.01.05
2018年1月号の記事をアップしました
2017.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2017.12.1
12月号をアップしました
2017.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2017.11.1
11月号をアップしました
2017.10.16
10月号後半の記事をアップしました
2017.10.2
10月号をアップしました
2017.9.15
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第3回 食物繊維たっぷり! 海藻の和風リゾット、FB Monthly Fashion/第9回 秋っぽい柄&色コーデ、子供の無線教室/第9回 「アンテナの形や大きさに注目!!」を掲載しました
2017.9.4
<速報>ハムフェア2017を掲載しました
2017.9.1
9月号をアップしました
2017.8.17
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第2回 和風のポトフ 納豆ソース添え、FB Monthly Fashion/第8回 夏のお出かけコーデ、子供の無線教室/第8回 「無線機にはどんなものがあるの?」を掲載しました
2017.8.1
8月号をアップしました
2017.7.18
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第1回 メロンの冷製スープ ナッツのアイスクリームのせ、FB Monthly Fashion/第7回 コットンTシャツコーデとボーイズコーデ、子供の無線教室/第7回 「電波はどうやって海外や宇宙に届くの?」を掲載しました
2017.7.1
7月号をアップしました
2017.6.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第9回 FB Girlsの野望 with ムースと甘エビのタルタル、FB Monthly Fashion/第6回 雨の日コーデと親子コーデ、子供の無線教室/第6回 「電波はいろいろなところで大活躍!!」を掲載しました
2017.6.1
6月号をアップしました
2017.5.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第8回 番外編 春うらら♪豪華弁当でお花見、FB Monthly Fashion/第5回 ブラウス&シャツを使ったコーディネート、子供の無線教室/第5回 「周波数によって変わる、電波の特徴」を掲載しました
2017.5.1
5月号をアップしました
2017.4.17
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第7回 ARDFの思い出 with 2種類のソースのカルボナーラ、FB Monthly Fashion/第4回 Gジャンを使ったコーディネート、子供の無線教室/第4回 「電波の性質を覚えよう」を掲載しました
2017.4.1
4月号をアップしました
2017.3.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第6回 初めてのQSOの思い出 with グリーンのアクアパッツァ、FB Monthly Fashion/第3回 ピンクを使ったコーディネート、子供の無線教室/第3回 「電波はどうやって伝わるの?」を掲載しました
2017.3.1
3月号をアップしました
2017.2.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第5回 FB Girlsの試験の思い出 withウマ辛和風スープ、FB Monthly Fashion/第2回 デニムと明るめニットのコーディネートを掲載しました
2017.2.1
2月号をアップしました
2017.1.16
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第4回 YLハムを増やす秘策とは?! withおなかにやさしいお料理、【新連載】FB Monthly Fashion/第1回 アウター別おすすめコーディネート(ライダース・ノーカラー・ダッフル)を掲載しました
2017.1.5
1月号をアップしました
2016.12.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第3回 YLハムの行く年来る年 with ブイヤベースの洋風お鍋を掲載しました
2016.12.1
12月号をアップしました
2016.11.15
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(後編)!、What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第2回 YLハムの悩み解決!with サケのフレンチトーストを掲載しました
2016.11.1
11月号をアップしました
2016.10.17
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(前編)!、【新連載】What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第1回 FB GirlsのプライベートQSO with 土瓶蒸しのリゾットを掲載しました
アマチュア無線関連機関/団体
各総合通信局/総合通信事務所
アマチュア無線機器メーカー(JAIA会員)
次号は 12月 1日(木) に公開予定
©2024 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.