2月17日公開
-
今月のハム
JA1FY 野田隆志さん
1953年に開局し、今年で67年目のハム活動に入っている、JA1FY野田隆志さん。
-
FBのトレビア
第九回 ハンディー機のアンテナSWRの測定(その1)
今回は、ハンディー機とそのアンテナのマッチングについてお話しします。
-
Summits On The Air (SOTA)の楽しみ
その28 SOTAデータベースの登録方法
SOTAデータベースの登録方法や、その他SOTAで使われるツールについて説明をしておこうと思います。
-
FB LABO ~エレクトロニクス研究所~
シャック大改造~構想編~
見た目と、実用性を兼ね備えた棚を再度自作しましたので、そのた製作例をご紹介します。
-
FBGが行く!!
第28話 極寒の生駒山からオンエア!! Masacoの移動運用 (東大阪市)
今年初めての移動運用はロケーション抜群の生駒山にやってきました。
-
特別寄稿
台湾の秋葉原に行ってきた(その2)
光華商場の付近で見つけたアマチュア無線ショップや、光華商場で購入した三種類のアンテナを紹介したい
-
頭の体操 詰将棋
2020年2月の出題(5手詰)
詰将棋専門誌「詰将棋パラダイス」にご協力いただき、詰将棋を毎月出題します。
-
FB Monthly Fashion
第38回 春っぽさをちょっぴり加えた冬コーデ3つ
今回は<春っぽさをちょっぴり加えた冬コーデ3つ>をテーマにお届けしたいと思います。
2月3日公開
-
Masacoの「むせんのせかい」 ~アイボールの旅~
第48回 埼玉県立三郷工業技術高等学校 無線部(JJ1YZH)の皆さん
今月は、埼玉県立三郷工業技術高等学校の無線部を訪ねて、埼玉県三郷市にお邪魔しました。
-
無線をせんとや生まれけむ。
第二話 IC-7851に2種類のアンテナをつないで聴き比べる
今月は、IC-7851に2種類のアンテナを繋いで、短波の主要放送バンドを聞き比べてみました。
-
特別寄稿
台湾の秋葉原に行ってきた(その1)
台湾の秋葉原といわれる「光華商場」を知らない人はいない。
-
FBGが行く!!
<第27話> 無線機片手にFBガールズがマラソン大会で大爆走!!
FBガールズ新年最初の企画として、「マラソン大会」に出場したいと考えました。
-
楽しいエレクトロニクス工作
第81回 3.5MHzアンテナ
バランの部分をグランドに落とせばどうなるか気になり、その実験をしてみました。
-
Mr. Smithとインピーダンスマッチングの話
【第16話】増幅器とSパラメータ(その1)
第16話以降は増幅器をテーマとしたお話をさせて頂きます。
-
海外運用の先駆者達
その83 海外で集めた蓄音機とラジオの展示会を開きます 1993年(5)
筆者は、アマチュア無線の延長線上でビンテージラジオに興味を持った。
-
日本全国・移動運用記
第53回 沖縄本島南部、市町村早回り移動
年末の連休を利用して、沖縄本島南部の各市町村で移動運用を行いました。
-
IC-9700使用レポート
IC-9700と1200MHzのロールコールミーティング
1200MHzのロールコールミーティングの記事を投稿してから4回目のレポートとなりました。