5月1日公開
-
Masacoの「むせんのせかい」 ~アイボールの旅~
第51回 近鉄葛城山クラブ(JA3YRC)の皆さん
今回は、近畿日本鉄道の社員とOBの皆さんのアマチュア無線クラブにお邪魔するため、奈良県の大和葛城山に行きましたよ~!
-
無線をせんとや生まれけむ。
第五話 国内中波放送を楽しむ
今月は「お家でラジオを聴いて、安全に過ごそう。」をテーマに、国内中波放送にスポットを当ててみました。
-
新連載 車内シャックの構築と運用
その1 アイソレーターの設置
移動運用の電源に利用するサブバッテリーを、車載オルタネーターで充電するためアイソレーターを取り付けました。
-
楽しいエレクトロニクス工作
第84回 エレキー
標準ロジックICを使って、クロック発振器による同期式エレキーを作ってみることにしました。
-
Mr. Smithとインピーダンスマッチングの話
【第19話】 S12と付き合う(その1)
今月と来月はS12と戦えない場合のS12との付き合い方のお話です。
-
海外運用の先駆者達
その86 「蓄音機とラジオの企画」展成功裡に終了 1993年(8)
今回はアフリカの紹介です。尚、今月の「あの人は今 (第11回)」は、JG1GWL杉本賢治氏です。
-
日本全国・移動運用記
第56回 鹿児島県熊毛郡屋久島町移動
4月初めの気候の良い時期に、世界遺産として登録されている屋久島への移動運用を計画しました。
-
FB LABO
シャック大改造~設計編~
前回の構想をふまえ、今回は具体的に専用3DCADソフトウェアで設計をしていきます。
-
テクニカルコーナー
IC-9700画像伝送機能とRS-MS1Aの併用方法
IC-9700画像伝送機能とRS-MS1Aとの併用方法、さらに便利なFAQも含めて解説いたします。
-
FBのトレビア
第12回 7セグメントLEDの点灯
今回は、7セグメントLED表示器の点灯の仕組みと、簡単な部品で意図する文字を点灯させる簡易実験を行います。
-
Summits On The Air (SOTA)の楽しみ
その31 SOTA Mapについて-2
今回は、自分の山行のルートをSOTA Mapに登録しトラッキングデータを共有する方法を説明してみたいと思います。
-
FB Monthly Fashion
第41回 楽ちんだけど可愛いおうち服
先月に引き続きとなってしまいますが、<楽ちんだけど可愛いおうち服>をテーマにお届けしたいと思います。
-
頭の体操 詰将棋
2020年5月の出題(7手詰)
詰将棋専門誌「詰将棋パラダイス」にご協力いただき、詰将棋を毎月出題します。
-
JAIAコーナー
第一電波工業がEM15LSとHE87KSを発売
第一電波工業株式会社は、ハンディ用イヤホンマイクEM15LS、ならびにハンディ用イヤホンHE87KSを発売した。
-
JAIAコーナー
エーオーアールがAR5700Dを発売
株式会社エーオーアールは、広帯域受信機「AR5700D」を4月下旬から順次出荷すると発表した。