FBのトレビア
Dr. FB
私たちが普段アマチュア無線で使う無線機や測定器には必ずといってよいほど何らかのデジタル表示器が付いています。そのデジタル表示器の主なものには、図1(a)で示す液晶表示器、もう一つは図1(b)に示す、7セグメントLED表示器というものです。最近では、パソコンのモニターのようにドットマトリックスで表示させるものも普及しています。今回は、オーソドックスな7セグメントLED表示器の点灯の仕組みと、簡単な部品で意図する文字を点灯させる簡易実験を行います。説明の中でBCD(Binary-Coded Decimal)といった聞きなれない言葉も出てきますが、知っておくと少しデジタルに詳しくなった気がします。
図1 デジタル表示器
7セグメントLEDはパッケージの中にデシマルポイントを含めて8個の発光ダイオード(以下LED)が入っています。1個のLEDの発光の原理が分かれば7セグメントLEDの原理は簡単ですので、まずは1個のLEDを詳しく見てみましょう。
LEDの発光で大事なのが2つのスペックです。1つは順方向電圧(VF)、もう一つが順方向電流(IF)です。正確に回路設計をしようとするとメーカーのスペックシートを見る必要がありますが、とりあえず点灯(発光)させることをポイントにお話を進めます。
一般的にLEDを発光させようとするとアノードとカソードに加える電圧(順方向電圧)として、VF以上の電圧が必要です。VFは、LEDの種類にもよりますが、およそ2Vと考えるとよいでしょう。もう一つは、LEDに流す電流(順方向電流)、IFの大きさです。IFの大小で明るさは変わります。通常10~20mA程度ですが、Dr. FBはいつも5~10mAの省エネ設計としています。VF=2VとIF=10mAは覚えておくと便利です。さてここで、LEDに流す電流を制限する抵抗RSを求めてみましょう。
電源電圧を6V、LEDに流す電流を10mAとすると下の計算式でRSを求めることができます。計算では、R=400Ωとなりましたが、手持ちがありませんでしたので560Ωとしました。
図2 LEDを点灯させる実験
7セグメントLEDのパッケージには、図2で示した単品LEDが8個入っています。イラストで描くと図3のような感じです。8個のLEDは、パッケージの中で図2(a)のようにアノードを共通に接続したアノードコモン接続と、図2(b)のようなカソードを共通に接続したカソードコモン接続の2種類があります。回路の種類に応じて使い分けます。今回は、カソードコモンのLEDを使います。カソードコモン接続ですから、カソードを(-)に接続し、それぞれのアノードに(+)の電圧を加えると、各セグメントのLEDが点灯します。
図3 7セグメントLEDの中身をイラスト化
8の字のそれぞれのセグメントを点灯させる回路図を図4に示しました。電源電圧を12Vとしました。各ダイオードには10mAの電流を流すようにするには抵抗の1kΩとなります。この回路をユニバーサル基板に組み込んだものが図5です。
図4 それぞれのセグメントを点灯させる
図5 図4の回路を組み込んだ基板
ここでs2とs3をONにします。(b)と(c)のセグメントが点灯します。これが数字の「1」です。同様にs1、s2、s4、s5、s7の5つのスイッチをONにすると数字の「2」になります。このように7個のスイッチで1セグメントずつ点灯させると、各LEDの点灯の組み合わせで0~9の数字を点灯させることができます。
7個のスイッチをON/OFFして各LEDを点灯させるには例えばマイコンの出力をそのまま7セグメントLEDに接続したとしても7本の出力が必要です。ここで今回のポイントであるBCDが登場します。
数字の0~9は、1、2、4、8の4つの数字の足し算で作ることができます。例えば、「5」は、1+4の足し算、「7」は、1+2+4の足し算といった具合です。この1、2、4、8で作る数字をBCDコードと呼んでいます。BCDはBinary-Coded Decimal、日本語では2進化10進数の略です。これを使うと4つの出力で0~9を表現できます。
TC4511BPというICがあります。通称BCDデコーダ/ドライバーと呼んでいます。入力は、BCDコードの4入力。出力は、7セグメントLEDのa~gの7出力です。このICは、BCDコードとは、0~9の数字を作るための4ビットの出力です。TC4511BPは、4ビットの入力に応じて7セグメントLEDの各数字に対応したLEDを点灯させる信号を出力します。
真理値表で表すと下の図6のようになります。0~9の全BCD入力に対する7セグメントの各LEDの点灯状況表す真理値表は巻末に添付しましたので参考にしてください。
参考ですが、1に対応するLEDを点灯させたいときは、BCD入力の「1」のピンにHレベル、例えば5V以上の電圧を加え、その他をL、つまりグランドレベルにすると7セグメントLEDのbとcが点灯するといった仕組みです。
図6 BCD入力に対する真理値表
図7がその回路図です。
図7 BCDデコーダ―/ドライバーを使った7セグメントLED点灯回路図
製作で使用した少し特殊部品といえば、BCDコードを出力するサムホイールスイッチかもしれません。大阪日本橋のパーツショップ・デジットにはありましたし、ネット通販でも購入できると思います。これはコモンの端子に電圧を加えておくと、サムホイールスイッチの表示に応じてBCD出力に電圧が出てくるロータリースイッチです。
図8は、実際にパーツをユニバーサル基板に取り付けて組み上げたものです。サムホイールスイッチで好みの数字を選択すれば7セグメントLEDで、選択した数字が表示されます。
図8 パーツを取り付けて組み上げた基板
我々の周辺にある機器に取り付けられている表示器の多くは液晶が大半です。これらはマイコンでドライブされていますので、点灯方法は今回の説明とは大きく異なりますが、7セグメントLEDの点灯原理は、基本的には今回の説明と同じです。
さて、コロナウイルスの感染拡大が続く中で政府は4月16日、緊急事態宣言を全都道府県に拡大しました。JARLが主催するコンテストでも野外運用やマルチオペの運用が禁止となり、難しい世の中になっています。コロナウイルスの拡散や蔓延防止の観点からしっかりルールを守って一日でも早く、気兼ねなくアマチュア無線をできる日を願っています。
FBDX
FBのトレビア バックナンバー
2022.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2022.11.1
11月号の記事をアップしました
2022.10.17
10月号後半の記事をアップしました
2022.10.3
10月号の記事をアップしました
2022.9.15
9月号後半の記事をアップしました
2022.9.1
9月号の記事をアップしました
2022.8.15
8月号後半の記事をアップしました
2022.8.1
8月号の記事をアップしました
2022.7.15
7月号後半の記事をアップしました
2022.7.1
7月号の記事をアップしました
2022.6.15
6月号後半の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp) 採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。 なお「撮影者: JL3ZGL」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2022.6.1
6月号の記事をアップしました
6月4日(土)、JH1CBX/3が14MHz SSBに初オンエアします。
入感がありましたらぜひお声がけください。
2022.5.16
5月号後半の記事をアップしました
2022.5.2
5月号の記事をアップしました
5月14日(土)、JL3ZGLはオペレーターにMasacoさんを迎えHAMtte交信パーティに
参加します。詳しくは4月号のニュースをご確認ください。
2022.4.15
4月号後半の記事をアップしました
2022.4.1
4月号の記事をアップしました
2022.3.15
3月号後半の記事をアップしました
2022.3.1
3月号の記事をアップしました
2022.2.15
2月号後半の記事をアップしました
2022.2.1
2月号の記事をアップしました
2022.1.17
1月号後半の記事をアップしました
2022.1.5
1月号の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp)
採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。
なお「撮影者: JA3YUA」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2021.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2021.12.1
12月号の記事をアップしました
2021.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2021.11.01
2021年11月号の記事をアップしました
2021.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2021.10.01
2021年10月号の記事をアップしました
2021.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2021.09.01
2021年9月号の記事をアップしました
2021.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2021.08.02
2021年8月号の記事をアップしました
2021.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2021.07.01
2021年7月号の記事をアップしました
2021.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2021.06.01
2021年6月号の記事をアップしました
2021.05.17
5月号後半の記事をアップしました
2021.05.06
2021年5月号の記事をアップしました
2021.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2021.04.01
2021年4月号の記事をアップしました
連載記事 Masacoの「むせんのせかい」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.15
3月号後半の記事をアップしました
連載記事「今月のハム」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.01
2021年3月号の記事をアップしました
2021.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2021.02.01
2021年2月号の記事をアップしました
2021.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2021.01.05
2021年1月号の記事をアップしました
2020.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2020.12.01
2020年12月号の記事をアップしました
2020.11.16
11月号後半の記事をアップしました
2020.11.02
2020年11月号の記事をアップしました
2020.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2020.10.01
2020年10月号の記事をアップしました
2020.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2020.09.01
2020年9月号の記事をアップしました
2020.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2020.08.03
2020年8月号の記事をアップしました
2020.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2020.07.01
2020年7月号の記事をアップしました
2020.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2020.06.01
2020年6月号の記事をアップしました
2020.05.01
2020年5月号の記事をアップしました
2020.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2020.04.01
2020年4月号の記事をアップしました
2020.03.16
3月号後半の記事をアップしました
2020.03.09
JARD、eラーニングでのアマチュア無線国家資格取得を呼び掛けるお知らせを、臨時休校で自宅待機中の小中高生に向けて発表。詳しくはこちら。
2020.03.02
2020年3月号の記事をアップしました
2020.02.17
2月号後半の記事をアップしました
2020.02.03
2020年2月号の記事をアップしました
2020.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2020.01.06
2020年1月号の記事をアップしました
2019.12.16
12月号後半の記事をアップしました
2019.12.02
2019年12月号の記事をアップしました
2019.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2019.11.01
2019年11月号の記事をアップしました
2019.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2019.10.01
2019年10月号の記事をアップしました
2019.09.17
9月号後半の記事をアップしました
2019.09.02
2019年9月号の記事をアップしました
2019.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2019.08.01
2019年8月号の記事をアップしました
2019.07.16
7月号後半の記事をアップしました
2019.07.01
2019年7月号の記事をアップしました
2019.06.17
6月号後半の記事をアップしました
2019.06.01
2019年6月号の記事をアップしました
2019.05.20
5月号後半の記事をアップしました
2019.05.07
2019年5月号の記事をアップしました
2019.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2019.04.01
2019年4月号の記事をアップしました
2019.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2019.03.01
2019年3月号の記事をアップしました
2019.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2019.02.01
2019年2月号の記事をアップしました
2019.01.18
1月号後半の記事をアップしました
2019.01.07
2019年1月号の記事をアップしました
2018.12.17
12月号後半の記事をアップしました
2018.12.01
2018年12月号の記事をアップしました
2018.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2018.11.01
2018年11月号の記事をアップしました
2018.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2018.10.01
2018年10月号の記事をアップしました
2018.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2018.09.01
2018年9月号の記事をアップしました
2018.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2018.08.01
2018年8月号の記事をアップしました
2018.07.17
7月号後半の記事をアップしました
2018.07.02
2018年7月号の記事をアップしました
2018.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2018.06.01
2018年6月号の記事をアップしました
2018.05.15
5月号後半の記事をアップしました
2018.05.01
2018年5月号の記事をアップしました
2018.04.16
4月号後半の記事をアップしました
2018.04.02
2018年4月号の記事をアップしました
2018.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2018.03.01
2018年3月号の記事をアップしました
2018.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2018.02.01
2018年2月号の記事をアップしました
2018.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2018.01.05
2018年1月号の記事をアップしました
2017.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2017.12.1
12月号をアップしました
2017.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2017.11.1
11月号をアップしました
2017.10.16
10月号後半の記事をアップしました
2017.10.2
10月号をアップしました
2017.9.15
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第3回 食物繊維たっぷり! 海藻の和風リゾット、FB Monthly Fashion/第9回 秋っぽい柄&色コーデ、子供の無線教室/第9回 「アンテナの形や大きさに注目!!」を掲載しました
2017.9.4
<速報>ハムフェア2017を掲載しました
2017.9.1
9月号をアップしました
2017.8.17
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第2回 和風のポトフ 納豆ソース添え、FB Monthly Fashion/第8回 夏のお出かけコーデ、子供の無線教室/第8回 「無線機にはどんなものがあるの?」を掲載しました
2017.8.1
8月号をアップしました
2017.7.18
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第1回 メロンの冷製スープ ナッツのアイスクリームのせ、FB Monthly Fashion/第7回 コットンTシャツコーデとボーイズコーデ、子供の無線教室/第7回 「電波はどうやって海外や宇宙に届くの?」を掲載しました
2017.7.1
7月号をアップしました
2017.6.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第9回 FB Girlsの野望 with ムースと甘エビのタルタル、FB Monthly Fashion/第6回 雨の日コーデと親子コーデ、子供の無線教室/第6回 「電波はいろいろなところで大活躍!!」を掲載しました
2017.6.1
6月号をアップしました
2017.5.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第8回 番外編 春うらら♪豪華弁当でお花見、FB Monthly Fashion/第5回 ブラウス&シャツを使ったコーディネート、子供の無線教室/第5回 「周波数によって変わる、電波の特徴」を掲載しました
2017.5.1
5月号をアップしました
2017.4.17
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第7回 ARDFの思い出 with 2種類のソースのカルボナーラ、FB Monthly Fashion/第4回 Gジャンを使ったコーディネート、子供の無線教室/第4回 「電波の性質を覚えよう」を掲載しました
2017.4.1
4月号をアップしました
2017.3.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第6回 初めてのQSOの思い出 with グリーンのアクアパッツァ、FB Monthly Fashion/第3回 ピンクを使ったコーディネート、子供の無線教室/第3回 「電波はどうやって伝わるの?」を掲載しました
2017.3.1
3月号をアップしました
2017.2.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第5回 FB Girlsの試験の思い出 withウマ辛和風スープ、FB Monthly Fashion/第2回 デニムと明るめニットのコーディネートを掲載しました
2017.2.1
2月号をアップしました
2017.1.16
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第4回 YLハムを増やす秘策とは?! withおなかにやさしいお料理、【新連載】FB Monthly Fashion/第1回 アウター別おすすめコーディネート(ライダース・ノーカラー・ダッフル)を掲載しました
2017.1.5
1月号をアップしました
2016.12.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第3回 YLハムの行く年来る年 with ブイヤベースの洋風お鍋を掲載しました
2016.12.1
12月号をアップしました
2016.11.15
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(後編)!、What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第2回 YLハムの悩み解決!with サケのフレンチトーストを掲載しました
2016.11.1
11月号をアップしました
2016.10.17
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(前編)!、【新連載】What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第1回 FB GirlsのプライベートQSO with 土瓶蒸しのリゾットを掲載しました
アマチュア無線関連機関/団体
各総合通信局/総合通信事務所
アマチュア無線機器メーカー(JAIA会員)
次号は 12月 1日(木) に公開予定
©2024 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.