Japan Castles On The Air (JACOTA)
新型コロナウイルスに伴う非常事態宣言の影響で、今月号のJACOTAはいつもと趣向を変えてみました。今回は、私がJACOTAの運用場所として使うお城を選ぶ際に使っているサイトや、当日の天気をチェックするサイト、そして使用しているアンテナなどの機材をご紹介します。
私は運用するお城を選ぶのに『Jcastle』というサイトを使っています。とても便利なサイトなので、お城での無線運用を考えている人だけでなく、日本のお城について知りたい人も要チェックです。http://jcastle.info/view/Home
Jcastleより引用
900城近いお城の情報を検索できます。
様々な検索条件を指定して、該当するお城を探すことができます。
検索条件の例:
Castle type= "平野部"
Designation= "国立施設"
Historical period= "江戸時代初期"
それぞれの県に存在するお城を検索することもできます。検索結果はお城の所在地を示した地図と共にお城の状態(種類)と共に示されます。
“Original Main Keep”= 天守閣が現存
“Reconstructed Main Keep”= 復元された天守閣あり
“No main keep but other buildings”= 天守閣は無いが関連建築物あり
“Ruins Only”= 跡地のみ
兵庫県にあるお城を種類別に表示した地図
私が最初にJACOTA運用を行った園部城のページはこんな感じです。
園部城は私の家からそんなに遠くない所にあるのですが、それでも『Jcastle』が無ければその存在すら知らなかったことでしょう。ましてや、紅葉の綺麗な時期に訪れて運用を楽しむこともなかったはずです。園部城での運用記事については1月号をご覧ください。これからも、JACOTA運用のお城を選ぶのに『Jcastle』を利用します。
当日お城を訪れるときの天気をあらかじめ知ることは、現地で楽しく快適に運用出来るかどうかに影響します。日本気象会の『tenki.jp』は、日本のあらゆる地域の天気をチェックできるサイトです。地図をズームさせることで広い範囲から狭い地域の数日先の天気をチェックできます。とにかく、ここでは紹介しきれないほどの機能がありますので、アクセスしてみてご自分の地域の情報を見てみてください。
https://tenki.jp/
tenki.jpより引用
お城での運用に使えるアンテナの選択肢は沢山あります。水平ダイポール、垂直ダイポール、ループ、モービルホイップ、簡単なロングワイヤーアンテナなどを設置して運用できます。どんなアンテナを使うにしても、設置や組み立て方法、性能や効率を最大限に引き出す方法は実際に現地に足を運ぶ前に準備しておきましょう。
私の場合は、お城の下見の際には、ループアンテナの一種のMagnetic Loop Antenna (MLA)を持って行きます。このループアンテナなら、コンパクトにするとバックパックにも収納でき、現地で運用に適した場所を探ったり、周辺のノイズの有無について調べたりすることもできます。
実際にJACOTAを運用する際には、私は主に米国製のBuddipoleというアンテナを組み立てて使います。ここで紹介するアンテナの写真は、過去のFBニュースの記事で使った短縮型の水平ダイポールです。
水平ダイポールアンテナとして運用している様子。Buddipole inc.ホームページより。
これが、私が主に使っているアンテナの基本運用セットです
オプションのアクセサリを使って様々なタイプのアンテナを組むことができます。お城での運用のように、スペースの限られた場所の運用に向いているアンテナや、特に観光客の多い場所で運用するときにできるだけ目立たないアンテナもこのキットで組み立てが可能です。
私は40mバンドでの運用をメインにしています。オプションのアンテナステーと長いホイップエレメントを使ってエレメントを張りますが、垂直に立てれば水平ダイポールほど場所を取りません。
『Buddipole In The Field』は、NE1RD局スコット・アンダーソン氏(Scott Anderson)によって書かれたとても良いガイドブックで、Buddipoleアンテナについての解説書であるとともに、様々なタイプのアンテナの張りかたとそれに必要な部材、構造図とマッチング方法について書かれた“レシピ本”です。この本は、運用に出かける前にどのオプション部材を持って行くべきかを教えてくれる、なくてはならない存在です。この本はBuddipole®の公式サイトからPDFファイルでダウンロードできます。
『Buddipole In The Field』
40mバンド垂直アンテナの構成
移動運用される方は、ぜひとも性能の良いアンテナアナライザーを1台持って、その使い方をマスターしておいた方がよいでしょう。アンテナアナライザーの示す数値から、アンテナの最大のパフォーマンスを引き出すために、アンテナ構成や運用環境をどのようにすればよいかを知ることができます。様々なメーカーから良いアンテナアナライザーが発売されていて、最近ではNanoVNAが人気ですね。アンテナアナライザーについては、今後のFBニュースの記事もご期待ください。
私が使っているアンテナアナライザー。RigExpert製『AA-230Pro』
短縮コイルを使う場合は、コイル上の適切な位置にクリップでタップを取ってエレメントの電気長を調整します。給電点から伸びるコードの先のバナナプラグで短縮コイル上のタップに固定します。
バーチカルアンテナのローディングコイル部
ラジアル線と地面と距離も、アンテナの特性に大きな影響を与えます。アンテナを組み立てて短縮コイル上の適切な位置にタップクリップを取り付けたら、ラジアル線をVersaTee®ユニットに取り付け、適切な長さに伸ばします。そして、アンテナアナライザーでSWRを見ながら、ラジアル線の長さを(SWRが最も低くなるように)調整します。
Buddipole®社のサイトより
私は、Buddipoleを移動運用のメインのアンテナとしています。その中でも10mバンドから2mバンドの2エレまたは3エレの八木アンテナは、比較的少ない部材で組むことができます。Buddipoleシステムで八木アンテナを組む方法も前述の本『Buddipole In The Field』に掲載されています。
2mバンドの3エレ八木アンテナの組立図と必要な部材の一覧
10mから2mバンド(特に6mと2mバンドは)2エレの八木アンテナはお城での運用に向いています。アンテナのエレメントはそれほど大きくないので敷地の隅に設置できるため観光客の邪魔をせずにQSOを楽しむことができます。
妙見山(大阪府豊能郡)での運用に使用した6mバンド2エレ八木アンテナ
運用に行くお城の敷地が広大だったり、(階段の無い)急な坂の上にあったりする場合、車は駐車場に駐車し、そこから手押し車(カート)が荷物の運搬に役立ちます。傘や折り畳みテーブルや椅子(スツール)、大きなカメラバッグも一緒に持って行くことができます。
IC-705を収納したLC-192とカート
福知山城の運用では、このカートに移動運用に使う機材を全部積んで運びました。
写真に写っているものすべてがカートに積み込めます
とはいっても、お城での運用は移動運用ですから、持って行くものは小さなバッグに収まるくらいの最小限の荷物になるように努めましょう。
必要なものをすべて入れてもこのくらいのバッグに収まる。これならそれほど重くなく、お城に続く階段を持って登れます。
というように、お城に運用に出かける前にはお城の情報をJcastleなどでゲットしよう。天気についても目的のお城の地域だけでなく、行き帰りの地域と時間帯でも予報チェックしておくと万全です。運用に使うアンテナのタイプを決めて、それに必要な部材が揃っていることを確認します。無線機はもちろんのこと、アンテナやアナライザ、カメラなども忘れずに、必要なものすべてをバッグに詰め込んだら出かけましょう!
願わくは、緊急事態宣言が早期に解除されて、さらに天気も良さそうなら、以前訪れたお城の1つでの運用を考えています。2か所ではすでに許可を得ており、もう1か所も問題なく許可が下りると思います。ところで、読者の皆様はこの写真がどこのお城か分かりますか? 次号以降をお楽しみに。
Japan Castles On The Air (JACOTA) バックナンバー
2022.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2022.11.1
11月号の記事をアップしました
2022.10.17
10月号後半の記事をアップしました
2022.10.3
10月号の記事をアップしました
2022.9.15
9月号後半の記事をアップしました
2022.9.1
9月号の記事をアップしました
2022.8.15
8月号後半の記事をアップしました
2022.8.1
8月号の記事をアップしました
2022.7.15
7月号後半の記事をアップしました
2022.7.1
7月号の記事をアップしました
2022.6.15
6月号後半の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp) 採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。 なお「撮影者: JL3ZGL」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2022.6.1
6月号の記事をアップしました
6月4日(土)、JH1CBX/3が14MHz SSBに初オンエアします。
入感がありましたらぜひお声がけください。
2022.5.16
5月号後半の記事をアップしました
2022.5.2
5月号の記事をアップしました
5月14日(土)、JL3ZGLはオペレーターにMasacoさんを迎えHAMtte交信パーティに
参加します。詳しくは4月号のニュースをご確認ください。
2022.4.15
4月号後半の記事をアップしました
2022.4.1
4月号の記事をアップしました
2022.3.15
3月号後半の記事をアップしました
2022.3.1
3月号の記事をアップしました
2022.2.15
2月号後半の記事をアップしました
2022.2.1
2月号の記事をアップしました
2022.1.17
1月号後半の記事をアップしました
2022.1.5
1月号の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp)
採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。
なお「撮影者: JA3YUA」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2021.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2021.12.1
12月号の記事をアップしました
2021.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2021.11.01
2021年11月号の記事をアップしました
2021.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2021.10.01
2021年10月号の記事をアップしました
2021.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2021.09.01
2021年9月号の記事をアップしました
2021.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2021.08.02
2021年8月号の記事をアップしました
2021.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2021.07.01
2021年7月号の記事をアップしました
2021.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2021.06.01
2021年6月号の記事をアップしました
2021.05.17
5月号後半の記事をアップしました
2021.05.06
2021年5月号の記事をアップしました
2021.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2021.04.01
2021年4月号の記事をアップしました
連載記事 Masacoの「むせんのせかい」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.15
3月号後半の記事をアップしました
連載記事「今月のハム」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.01
2021年3月号の記事をアップしました
2021.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2021.02.01
2021年2月号の記事をアップしました
2021.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2021.01.05
2021年1月号の記事をアップしました
2020.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2020.12.01
2020年12月号の記事をアップしました
2020.11.16
11月号後半の記事をアップしました
2020.11.02
2020年11月号の記事をアップしました
2020.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2020.10.01
2020年10月号の記事をアップしました
2020.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2020.09.01
2020年9月号の記事をアップしました
2020.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2020.08.03
2020年8月号の記事をアップしました
2020.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2020.07.01
2020年7月号の記事をアップしました
2020.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2020.06.01
2020年6月号の記事をアップしました
2020.05.01
2020年5月号の記事をアップしました
2020.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2020.04.01
2020年4月号の記事をアップしました
2020.03.16
3月号後半の記事をアップしました
2020.03.09
JARD、eラーニングでのアマチュア無線国家資格取得を呼び掛けるお知らせを、臨時休校で自宅待機中の小中高生に向けて発表。詳しくはこちら。
2020.03.02
2020年3月号の記事をアップしました
2020.02.17
2月号後半の記事をアップしました
2020.02.03
2020年2月号の記事をアップしました
2020.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2020.01.06
2020年1月号の記事をアップしました
2019.12.16
12月号後半の記事をアップしました
2019.12.02
2019年12月号の記事をアップしました
2019.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2019.11.01
2019年11月号の記事をアップしました
2019.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2019.10.01
2019年10月号の記事をアップしました
2019.09.17
9月号後半の記事をアップしました
2019.09.02
2019年9月号の記事をアップしました
2019.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2019.08.01
2019年8月号の記事をアップしました
2019.07.16
7月号後半の記事をアップしました
2019.07.01
2019年7月号の記事をアップしました
2019.06.17
6月号後半の記事をアップしました
2019.06.01
2019年6月号の記事をアップしました
2019.05.20
5月号後半の記事をアップしました
2019.05.07
2019年5月号の記事をアップしました
2019.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2019.04.01
2019年4月号の記事をアップしました
2019.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2019.03.01
2019年3月号の記事をアップしました
2019.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2019.02.01
2019年2月号の記事をアップしました
2019.01.18
1月号後半の記事をアップしました
2019.01.07
2019年1月号の記事をアップしました
2018.12.17
12月号後半の記事をアップしました
2018.12.01
2018年12月号の記事をアップしました
2018.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2018.11.01
2018年11月号の記事をアップしました
2018.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2018.10.01
2018年10月号の記事をアップしました
2018.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2018.09.01
2018年9月号の記事をアップしました
2018.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2018.08.01
2018年8月号の記事をアップしました
2018.07.17
7月号後半の記事をアップしました
2018.07.02
2018年7月号の記事をアップしました
2018.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2018.06.01
2018年6月号の記事をアップしました
2018.05.15
5月号後半の記事をアップしました
2018.05.01
2018年5月号の記事をアップしました
2018.04.16
4月号後半の記事をアップしました
2018.04.02
2018年4月号の記事をアップしました
2018.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2018.03.01
2018年3月号の記事をアップしました
2018.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2018.02.01
2018年2月号の記事をアップしました
2018.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2018.01.05
2018年1月号の記事をアップしました
2017.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2017.12.1
12月号をアップしました
2017.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2017.11.1
11月号をアップしました
2017.10.16
10月号後半の記事をアップしました
2017.10.2
10月号をアップしました
2017.9.15
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第3回 食物繊維たっぷり! 海藻の和風リゾット、FB Monthly Fashion/第9回 秋っぽい柄&色コーデ、子供の無線教室/第9回 「アンテナの形や大きさに注目!!」を掲載しました
2017.9.4
<速報>ハムフェア2017を掲載しました
2017.9.1
9月号をアップしました
2017.8.17
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第2回 和風のポトフ 納豆ソース添え、FB Monthly Fashion/第8回 夏のお出かけコーデ、子供の無線教室/第8回 「無線機にはどんなものがあるの?」を掲載しました
2017.8.1
8月号をアップしました
2017.7.18
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第1回 メロンの冷製スープ ナッツのアイスクリームのせ、FB Monthly Fashion/第7回 コットンTシャツコーデとボーイズコーデ、子供の無線教室/第7回 「電波はどうやって海外や宇宙に届くの?」を掲載しました
2017.7.1
7月号をアップしました
2017.6.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第9回 FB Girlsの野望 with ムースと甘エビのタルタル、FB Monthly Fashion/第6回 雨の日コーデと親子コーデ、子供の無線教室/第6回 「電波はいろいろなところで大活躍!!」を掲載しました
2017.6.1
6月号をアップしました
2017.5.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第8回 番外編 春うらら♪豪華弁当でお花見、FB Monthly Fashion/第5回 ブラウス&シャツを使ったコーディネート、子供の無線教室/第5回 「周波数によって変わる、電波の特徴」を掲載しました
2017.5.1
5月号をアップしました
2017.4.17
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第7回 ARDFの思い出 with 2種類のソースのカルボナーラ、FB Monthly Fashion/第4回 Gジャンを使ったコーディネート、子供の無線教室/第4回 「電波の性質を覚えよう」を掲載しました
2017.4.1
4月号をアップしました
2017.3.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第6回 初めてのQSOの思い出 with グリーンのアクアパッツァ、FB Monthly Fashion/第3回 ピンクを使ったコーディネート、子供の無線教室/第3回 「電波はどうやって伝わるの?」を掲載しました
2017.3.1
3月号をアップしました
2017.2.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第5回 FB Girlsの試験の思い出 withウマ辛和風スープ、FB Monthly Fashion/第2回 デニムと明るめニットのコーディネートを掲載しました
2017.2.1
2月号をアップしました
2017.1.16
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第4回 YLハムを増やす秘策とは?! withおなかにやさしいお料理、【新連載】FB Monthly Fashion/第1回 アウター別おすすめコーディネート(ライダース・ノーカラー・ダッフル)を掲載しました
2017.1.5
1月号をアップしました
2016.12.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第3回 YLハムの行く年来る年 with ブイヤベースの洋風お鍋を掲載しました
2016.12.1
12月号をアップしました
2016.11.15
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(後編)!、What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第2回 YLハムの悩み解決!with サケのフレンチトーストを掲載しました
2016.11.1
11月号をアップしました
2016.10.17
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(前編)!、【新連載】What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第1回 FB GirlsのプライベートQSO with 土瓶蒸しのリゾットを掲載しました
アマチュア無線関連機関/団体
各総合通信局/総合通信事務所
アマチュア無線機器メーカー(JAIA会員)
次号は 12月 1日(木) に公開予定
©2024 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.