子供の無線教室 ~電波のフシギをやさしく学ぼう~
1月から始まった「子供の無線教室」は、小学生のみんなに電波や無線のことを知ってもらうための入門講座だ。前回は「電波ってなあに?」というテーマで、電波の誕生や特徴を簡単に紹介したぞ。復習しておいてね。
さて、いまや私たちの生活に欠かせない電波だけれど、それを発見したり、広く利用できるように研究したりしたのはどんな人たちだろう。今回はそうした電波の歴史を紹介していこう。
電波がまだ発見されていなかった1864(文久4)年、それまでに発見されていた電気や磁気の法則を研究した結果、「この世の中には“電波(電磁波)”というものがあるはずだ!」と世界で初めて予言したのはイギリスの理論物理学者、マクスウェル(James Clerk Maxwell、1831~1879)だ。予言は「マクスウェルの方程式(ほうていしき)」としてまとめられた。1864年というと日本はまだ江戸時代で、新撰組(しんせんぐみ)が活躍していた頃なんだ。
マクスウェルの予言から24年後の1888(明治21)年、マクスウェルの方程式などをもとに、さまざまな実験を繰り返し、初めて「電波」というものを発見したのが、ドイツの物理学者のヘルツ(Heinrich Rudolf Hertz、1857~1894)だ。
今、無線の世界では、周波数(電波が1秒間にどれぐらい振動<プラスとマイナスの入れ替わり>するかの数値)を表すときに「50ヘルツ」とか「594キロヘルツ」といったように“ヘルツ(Hz)”という単位が使われているけれど、これは物理学者ヘルツの功績を讃(たた)えたものなんだよ。
昔は、遠く離れた人に連絡するには、飛脚や馬車などを使って手紙を送るか、見晴らしの良い場所で旗を振るなどの方法が使われていた。それが1800年代半ばになると電気を電線に流して、電気の断続で信号を送る「モールス通信」が始まり、1866(慶応2)年には、早くもアメリカとヨーロッパの間に海底通信ケーブルが完成しているんだ。
1854(嘉永7)年にアメリカ使節のペリー提督(ていとく)が徳川幕府へ献上した、有線式のエンボッシング・モールス電信機。ペリーはこの電信機に電池や電線をつないで日本でも通信実験を行った。
今は国の重要文化財に指定されている
でも、電線を使った通信だと、電線がまだ引かれていない地域に連絡をしたり、太平洋や大西洋を航行中の船と急いで連絡を取ったりすることは難しかった。また最初の頃は技術が進化していなかったため、1つの通信相手に対して1本の電線が必要で、通信費用も高額になっていたらしい。
そこで発見されたばかりの電波を使って「もっと手軽に遠距離の通信を行えるようにしたい。きっとビジネスになるぞ!」と研究し、モールス符号による無線通信を実用化させたのがイタリアの発明家、マルコーニ(Guglielmo Marconi、1874~1937)だ。
マルコーニは1895(明治28)年、電波を使って1.5km離れた場所との交信に成功。それから通信機材やアンテナの改良を続けて交信距離を少しずつ伸ばし、1897(明治30)年に無線通信会社を設立。1901(明治34)年12月にはついにアメリカとヨーロッパの大西洋横断通信にも成功したんだ。
1912(明治45)年に大西洋で氷山に衝突して沈没した豪華客船「タイタニック号」にもマルコーニの通信会社のスタッフが乗り込んでいて、船に搭載された無線機を使って、救助を求める「SOS」の信号を発信したんだ。
イギリスの豪華客船「タイタニック号」。開発されて間もない無線機器を搭載し、
船体には長いアンテナを張っていた。1912年4月14日、北大西洋上で氷山に衝突して沈没。
その際に救助を求める「SOS」の無線通信が行われた
こうして20世紀に入ると、無線は一気に広がっていく。電波を使って一般の人たちにニュースや音楽などを伝える「ラジオ放送」は、1920(大正9)年にアメリカで始まった。そして1925(大正14)年には日本でも始まった。
またテレビ放送は日本の研究が世界をリードして、なんと1926(昭和元)年には電子式(ブラウン管式)テレビの実験に成功したんだ。ただ、日本でのテレビ放送の正式スタートは1953(昭和28)年で、アメリカやヨーロッパより少し遅くなってしまった。
1946(昭和21)年にアメリカで作られた初期のテレビ受信機(静岡大学 高柳記念未来技術創造館所蔵)
電波の研究が進み、無線が情報を遠くへ送るのに便利だとわかると、今度は「自分も電波を出して実験してみたい」という人が続々と現れた。これがアマチュア無線の始まりなんだ。
アメリカでは1902(明治35)年頃から個人で交信実験をする人が現れ、日本でも1922年頃から電波を出す人が現れ始めた。初期の時代はまだ、個人が電波を出すことについて、「良い」とも「悪い」とも法律に書かれていなかった。
個人で無線通信の実験をする人たちが集まって、組織を作る動きも出てきた。アメリカでは1914(大正3)年に「The American Radio Relay League(ARRL)」が設立。日本は1926(大正15)年に「日本アマチュア無線連盟(JARL)」が誕生した。
その後、日本では1927(昭和2)年に個人の実験局開設が正式に認められた。アマチュア無線家はだんだん増えていき、第二次大戦で一時中断したけれど、戦後にはアマチュア無線局の数が世界一になっていくんだ。このあたりのお話はまた別の回に紹介しよう。
子供の無線教室 ~電波のフシギをやさしく学ぼう~ バックナンバー
2022.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2022.11.1
11月号の記事をアップしました
2022.10.17
10月号後半の記事をアップしました
2022.10.3
10月号の記事をアップしました
2022.9.15
9月号後半の記事をアップしました
2022.9.1
9月号の記事をアップしました
2022.8.15
8月号後半の記事をアップしました
2022.8.1
8月号の記事をアップしました
2022.7.15
7月号後半の記事をアップしました
2022.7.1
7月号の記事をアップしました
2022.6.15
6月号後半の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp) 採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。 なお「撮影者: JL3ZGL」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2022.6.1
6月号の記事をアップしました
6月4日(土)、JH1CBX/3が14MHz SSBに初オンエアします。
入感がありましたらぜひお声がけください。
2022.5.16
5月号後半の記事をアップしました
2022.5.2
5月号の記事をアップしました
5月14日(土)、JL3ZGLはオペレーターにMasacoさんを迎えHAMtte交信パーティに
参加します。詳しくは4月号のニュースをご確認ください。
2022.4.15
4月号後半の記事をアップしました
2022.4.1
4月号の記事をアップしました
2022.3.15
3月号後半の記事をアップしました
2022.3.1
3月号の記事をアップしました
2022.2.15
2月号後半の記事をアップしました
2022.2.1
2月号の記事をアップしました
2022.1.17
1月号後半の記事をアップしました
2022.1.5
1月号の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp)
採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。
なお「撮影者: JA3YUA」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2021.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2021.12.1
12月号の記事をアップしました
2021.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2021.11.01
2021年11月号の記事をアップしました
2021.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2021.10.01
2021年10月号の記事をアップしました
2021.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2021.09.01
2021年9月号の記事をアップしました
2021.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2021.08.02
2021年8月号の記事をアップしました
2021.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2021.07.01
2021年7月号の記事をアップしました
2021.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2021.06.01
2021年6月号の記事をアップしました
2021.05.17
5月号後半の記事をアップしました
2021.05.06
2021年5月号の記事をアップしました
2021.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2021.04.01
2021年4月号の記事をアップしました
連載記事 Masacoの「むせんのせかい」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.15
3月号後半の記事をアップしました
連載記事「今月のハム」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.01
2021年3月号の記事をアップしました
2021.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2021.02.01
2021年2月号の記事をアップしました
2021.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2021.01.05
2021年1月号の記事をアップしました
2020.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2020.12.01
2020年12月号の記事をアップしました
2020.11.16
11月号後半の記事をアップしました
2020.11.02
2020年11月号の記事をアップしました
2020.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2020.10.01
2020年10月号の記事をアップしました
2020.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2020.09.01
2020年9月号の記事をアップしました
2020.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2020.08.03
2020年8月号の記事をアップしました
2020.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2020.07.01
2020年7月号の記事をアップしました
2020.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2020.06.01
2020年6月号の記事をアップしました
2020.05.01
2020年5月号の記事をアップしました
2020.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2020.04.01
2020年4月号の記事をアップしました
2020.03.16
3月号後半の記事をアップしました
2020.03.09
JARD、eラーニングでのアマチュア無線国家資格取得を呼び掛けるお知らせを、臨時休校で自宅待機中の小中高生に向けて発表。詳しくはこちら。
2020.03.02
2020年3月号の記事をアップしました
2020.02.17
2月号後半の記事をアップしました
2020.02.03
2020年2月号の記事をアップしました
2020.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2020.01.06
2020年1月号の記事をアップしました
2019.12.16
12月号後半の記事をアップしました
2019.12.02
2019年12月号の記事をアップしました
2019.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2019.11.01
2019年11月号の記事をアップしました
2019.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2019.10.01
2019年10月号の記事をアップしました
2019.09.17
9月号後半の記事をアップしました
2019.09.02
2019年9月号の記事をアップしました
2019.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2019.08.01
2019年8月号の記事をアップしました
2019.07.16
7月号後半の記事をアップしました
2019.07.01
2019年7月号の記事をアップしました
2019.06.17
6月号後半の記事をアップしました
2019.06.01
2019年6月号の記事をアップしました
2019.05.20
5月号後半の記事をアップしました
2019.05.07
2019年5月号の記事をアップしました
2019.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2019.04.01
2019年4月号の記事をアップしました
2019.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2019.03.01
2019年3月号の記事をアップしました
2019.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2019.02.01
2019年2月号の記事をアップしました
2019.01.18
1月号後半の記事をアップしました
2019.01.07
2019年1月号の記事をアップしました
2018.12.17
12月号後半の記事をアップしました
2018.12.01
2018年12月号の記事をアップしました
2018.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2018.11.01
2018年11月号の記事をアップしました
2018.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2018.10.01
2018年10月号の記事をアップしました
2018.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2018.09.01
2018年9月号の記事をアップしました
2018.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2018.08.01
2018年8月号の記事をアップしました
2018.07.17
7月号後半の記事をアップしました
2018.07.02
2018年7月号の記事をアップしました
2018.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2018.06.01
2018年6月号の記事をアップしました
2018.05.15
5月号後半の記事をアップしました
2018.05.01
2018年5月号の記事をアップしました
2018.04.16
4月号後半の記事をアップしました
2018.04.02
2018年4月号の記事をアップしました
2018.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2018.03.01
2018年3月号の記事をアップしました
2018.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2018.02.01
2018年2月号の記事をアップしました
2018.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2018.01.05
2018年1月号の記事をアップしました
2017.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2017.12.1
12月号をアップしました
2017.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2017.11.1
11月号をアップしました
2017.10.16
10月号後半の記事をアップしました
2017.10.2
10月号をアップしました
2017.9.15
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第3回 食物繊維たっぷり! 海藻の和風リゾット、FB Monthly Fashion/第9回 秋っぽい柄&色コーデ、子供の無線教室/第9回 「アンテナの形や大きさに注目!!」を掲載しました
2017.9.4
<速報>ハムフェア2017を掲載しました
2017.9.1
9月号をアップしました
2017.8.17
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第2回 和風のポトフ 納豆ソース添え、FB Monthly Fashion/第8回 夏のお出かけコーデ、子供の無線教室/第8回 「無線機にはどんなものがあるの?」を掲載しました
2017.8.1
8月号をアップしました
2017.7.18
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第1回 メロンの冷製スープ ナッツのアイスクリームのせ、FB Monthly Fashion/第7回 コットンTシャツコーデとボーイズコーデ、子供の無線教室/第7回 「電波はどうやって海外や宇宙に届くの?」を掲載しました
2017.7.1
7月号をアップしました
2017.6.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第9回 FB Girlsの野望 with ムースと甘エビのタルタル、FB Monthly Fashion/第6回 雨の日コーデと親子コーデ、子供の無線教室/第6回 「電波はいろいろなところで大活躍!!」を掲載しました
2017.6.1
6月号をアップしました
2017.5.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第8回 番外編 春うらら♪豪華弁当でお花見、FB Monthly Fashion/第5回 ブラウス&シャツを使ったコーディネート、子供の無線教室/第5回 「周波数によって変わる、電波の特徴」を掲載しました
2017.5.1
5月号をアップしました
2017.4.17
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第7回 ARDFの思い出 with 2種類のソースのカルボナーラ、FB Monthly Fashion/第4回 Gジャンを使ったコーディネート、子供の無線教室/第4回 「電波の性質を覚えよう」を掲載しました
2017.4.1
4月号をアップしました
2017.3.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第6回 初めてのQSOの思い出 with グリーンのアクアパッツァ、FB Monthly Fashion/第3回 ピンクを使ったコーディネート、子供の無線教室/第3回 「電波はどうやって伝わるの?」を掲載しました
2017.3.1
3月号をアップしました
2017.2.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第5回 FB Girlsの試験の思い出 withウマ辛和風スープ、FB Monthly Fashion/第2回 デニムと明るめニットのコーディネートを掲載しました
2017.2.1
2月号をアップしました
2017.1.16
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第4回 YLハムを増やす秘策とは?! withおなかにやさしいお料理、【新連載】FB Monthly Fashion/第1回 アウター別おすすめコーディネート(ライダース・ノーカラー・ダッフル)を掲載しました
2017.1.5
1月号をアップしました
2016.12.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第3回 YLハムの行く年来る年 with ブイヤベースの洋風お鍋を掲載しました
2016.12.1
12月号をアップしました
2016.11.15
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(後編)!、What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第2回 YLハムの悩み解決!with サケのフレンチトーストを掲載しました
2016.11.1
11月号をアップしました
2016.10.17
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(前編)!、【新連載】What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第1回 FB GirlsのプライベートQSO with 土瓶蒸しのリゾットを掲載しました
アマチュア無線関連機関/団体
各総合通信局/総合通信事務所
アマチュア無線機器メーカー(JAIA会員)
次号は 12月 1日(木) に公開予定
©2025 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.