テクニカルコーナー
D-STARもスマートフォンも年々進化し楽しさが広がっていますが、2016年夏頃から「スマホの機種変更をしたら画像伝送できなくなった」「アクセスポイントモードが使えなくなった」の声が寄せられるようになりました。そこで、今回は「USB接続してD-STARを楽しむ」にテーマを絞ってご紹介いたします。
USB(ユニバーサル・シリアル・バス)は1996年に登場した汎用シリアルバス規格で、USBケーブルを介してデータ転送できる他、周辺機器に電力供給する仕組み(バスパワー)も備えていることから、現在では様々な家電やパソコン周辺機器にUSBコネクタが搭載されるようになりました。
左はパソコンなどに接続する 標準Aプラグと、右がプリンタなどに接続する標準Bプラグ。ホスト側とデバイス側でプラグ形状が異なっている。
周辺機器の小型化と共にUSBコネクタも小型化し、さらにA・Bどちらにも対応した共用コネクタの登場で、1本のケーブルをホスト側にもデバイス側にも差し込めるようになりました。ただしパソコン以外の機器が「ホスト」として動作するためには、ある条件が必要です。
スマートフォンをパソコン(=ホスト)に接続すると、スマートフォンはパソコンに対する「デバイス」として認識され、パソコンとデータの同期が可能になります。しかしスマートフォンにキーボードやマウスなど市販のUSB機器(=デバイス)を接続して使うには、スマートフォンが「親(=ホスト)」として動作する必要があり、これを「USBホスト(OTG)機能」、接続に使うUSBケーブルを「USBホスト(OTG)ケーブル」と呼びます。USBホストケーブルと、スマートフォンに付属している充電・データ転送用ケーブルや充電専用ケーブルとは内部配線が異なっており、目的に合った正しいケーブルを使わなければ、スマートフォンは思うように動作してくれません。
OPC-2350LUのマイクロUSBケーブルの配線は、普通のUSBケーブルと異なる。
マイクロUSBケーブルの配線は、下記のようになっています。
1番 電源用(VBus )
2番 データ転送用(D-)
3番 データ転送用(D+)
4番 識別用(ID)
5番 電源用(GND)
同期・充電用マイクロUSBケーブルの配線(USB2.0)
スマートフォンに付属しているマイクロUSBケーブルや、「同期・充電用」として販売されているマイクロUSBケーブルは上記の配線になっており、このケーブルを使うと、スマートフォンはパソコンに対する「デバイス」として動作し、充電やデータの同期が可能になります。
充電専用マイクロUSBケーブルの配線
「充電専用」として市販されているマイクロUSBケーブルは、上記のように電源供給用の1番と5番しか配線されていないため、スマートフォンとパソコンをこのケーブルで接続しても、データの同期はできません。(データ転送用2番+3番を短絡したものもあり)
USBホストケーブル(OTGケーブル)の配線
USBホストケーブルはマイクロUSBプラグの4番と5番が短絡しており、USBホスト機能のあるスマートフォンがこれを検出すると、「デバイス」ではなく「ホスト」として動作するようになります。ID-31やID-51とスマートフォンをデータ通信ケーブルで接続してRS-MS1AやRS-MS3Aなどのアプリが楽しめるのは、データ通信ケーブルのスマートフォン側の配線が上記のようになっているためです。
ところが2016年夏頃から、これまでのマイクロUSBとは形状が異なる「USB Type-C」を搭載したスマートフォンが増えてきました。その影響で「スマホの機種変更したらデータ通信ケーブルが挿入できない」「変換コネクタを買ったがケーブルが認識しない」の声が寄せられるようになりました。
USB Type-Cは、2014年夏に登場した、これまでのUSBの形状と異なる新しいコネクタで、マイクロUSB同等の小型サイズながら、上下の向きを気にせず使えるリバーシブル設計、給電能力アップ、デバイス間接続、機能追加など、さまざまな使い方に対応できる画期的な仕様です。
USB Type-Cのピン配列。どちら向きにも接続できる構造になっている。
USB Type-CはマイクロUSBで使われているUSB2.0規格の信号を2本分同時に配線できるようになっており、上下逆さまに挿入しても動作するようになっています。またUSB Type-Cの仕様には「オルタネート(Alt)モード」と呼ばれるオプション機能があり、ハイスピードパスを利用して映像信号を伝送できる他、接続された機器がホストまたはデバイスのどちらとして動作するかの制御を切り替えたりできるようになります。ただしオルタネートモードを利用するには、ケーブル内に認識用のチップ(E-Marker)が組み込まれている必要があります。
NTTドコモのスマートフォン、Xperia Z3 SO-01G(2014年冬春モデル)とXZ SO-01J(2016年冬春モデル)
上はXperia Z3のmicro USBコネクタとXperia XZのUSB Type-Cコネクタ。コネクタの大きさは似ているが、形状が異なるのがわかる。なお下はGALAXY S5(2014年夏モデル)に搭載されたUSB3.0規格のmicro USBコネクタ。
USB Type-C規格のコネクタを搭載したスマートフォンにデータ通信ケーブルを接続し、スマートフォンを「ホスト」に切り替えるには、USB Type-C変換ケーブルがオルタネートモードに対応している必要がありますが、USB Type-Cコネクタを単純に「抜挿リバース」「抜挿耐久性アップ」目的にUSB2.0として搭載しているスマートフォンもあり、オルタネートモード非対応のUSB Type-C 変換OTGケーブルも市販されているので、使用する際には十分注意が必要です。
USB Type-Cを変換するためのコネクタやケーブルはいろいろあるが、スマートフォンが「ホスト」に切り替わらなければ無線機やマウスなどのデバイスは使えない。
変換コネクタを使ってデータ通信ケーブル(OPC-2350LU)を挿入しても、スマホが「ホスト」にならなければケーブルは認識されない。
困ったことに、市販のUSB Type-C変換ケーブルに「オルタネートモード対応」と記載された商品が見つかりません。「OTG」と記載された変換ケーブルを使ってもスマートフォンがホストに切り替わってくれないなど、試行錯誤が続きました。もちろんスマートフォンと無線機をBluetoothで接続すればRS-MS1Aは動作するのですが、アクセスポイントモード用のアプリ(RS-MS3A)はケーブル接続が必要なので、なんとしてもUSB Type-Cに接続できる変換ケーブルが欲しいところです。
Bluetoothを利用すれば画像伝送などができるアプリ(RS-MS1A)と接続できるが、アクセスポイントモードが使えるアプリ(RS-MS3A)はケーブル接続のみで動作するため、なんとしてもケーブル接続したい。
そこで「スマホでUSB機器を使う」をキーワードに検索してみると、ようやく使えそうなアダプタが見つかりました。
ミヨシ製「切り替えて使えるUSB Type-C対応ホストアダプタ」。 「ホスト機能対応のスマホ/タブレットでUSB機器が使える」便利なアダプタである。
「USB Type-C対応ホストアダプタ」を介し、データ通信ケーブル(OPC-2350LU)でID-51PLUS2と接続したXperia XZ。 スマホがホストに切り替わり、アプリが動作しているのがわかる。
アマチュア無線を楽しむ人々を表す言葉に、DX’erやコンテスターといった呼び名がありますが、デジタルやプログラミング、ネットワーク技術も含め、新しい技術を積極的に取り入れながらアマチュア無線を楽しむ人たちのことを「TECH系HAM」と呼ぶそうです。D-STARやSNSを通じて国内外のTECH系HAMな先輩方と交流させて貰っていますが、彼らの興味対象の広さには、いつも感心させられます。
D-STARはもちろん、電子機器やインターフェースの進化はめざましいものがありますが、新しいモノに出会った時のワクワク感は一生持ち続けて行きたいと思っています。
テクニカルコーナー バックナンバー
2022.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2022.11.1
11月号の記事をアップしました
2022.10.17
10月号後半の記事をアップしました
2022.10.3
10月号の記事をアップしました
2022.9.15
9月号後半の記事をアップしました
2022.9.1
9月号の記事をアップしました
2022.8.15
8月号後半の記事をアップしました
2022.8.1
8月号の記事をアップしました
2022.7.15
7月号後半の記事をアップしました
2022.7.1
7月号の記事をアップしました
2022.6.15
6月号後半の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp) 採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。 なお「撮影者: JL3ZGL」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2022.6.1
6月号の記事をアップしました
6月4日(土)、JH1CBX/3が14MHz SSBに初オンエアします。
入感がありましたらぜひお声がけください。
2022.5.16
5月号後半の記事をアップしました
2022.5.2
5月号の記事をアップしました
5月14日(土)、JL3ZGLはオペレーターにMasacoさんを迎えHAMtte交信パーティに
参加します。詳しくは4月号のニュースをご確認ください。
2022.4.15
4月号後半の記事をアップしました
2022.4.1
4月号の記事をアップしました
2022.3.15
3月号後半の記事をアップしました
2022.3.1
3月号の記事をアップしました
2022.2.15
2月号後半の記事をアップしました
2022.2.1
2月号の記事をアップしました
2022.1.17
1月号後半の記事をアップしました
2022.1.5
1月号の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp)
採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。
なお「撮影者: JA3YUA」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2021.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2021.12.1
12月号の記事をアップしました
2021.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2021.11.01
2021年11月号の記事をアップしました
2021.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2021.10.01
2021年10月号の記事をアップしました
2021.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2021.09.01
2021年9月号の記事をアップしました
2021.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2021.08.02
2021年8月号の記事をアップしました
2021.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2021.07.01
2021年7月号の記事をアップしました
2021.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2021.06.01
2021年6月号の記事をアップしました
2021.05.17
5月号後半の記事をアップしました
2021.05.06
2021年5月号の記事をアップしました
2021.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2021.04.01
2021年4月号の記事をアップしました
連載記事 Masacoの「むせんのせかい」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.15
3月号後半の記事をアップしました
連載記事「今月のハム」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.01
2021年3月号の記事をアップしました
2021.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2021.02.01
2021年2月号の記事をアップしました
2021.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2021.01.05
2021年1月号の記事をアップしました
2020.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2020.12.01
2020年12月号の記事をアップしました
2020.11.16
11月号後半の記事をアップしました
2020.11.02
2020年11月号の記事をアップしました
2020.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2020.10.01
2020年10月号の記事をアップしました
2020.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2020.09.01
2020年9月号の記事をアップしました
2020.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2020.08.03
2020年8月号の記事をアップしました
2020.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2020.07.01
2020年7月号の記事をアップしました
2020.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2020.06.01
2020年6月号の記事をアップしました
2020.05.01
2020年5月号の記事をアップしました
2020.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2020.04.01
2020年4月号の記事をアップしました
2020.03.16
3月号後半の記事をアップしました
2020.03.09
JARD、eラーニングでのアマチュア無線国家資格取得を呼び掛けるお知らせを、臨時休校で自宅待機中の小中高生に向けて発表。詳しくはこちら。
2020.03.02
2020年3月号の記事をアップしました
2020.02.17
2月号後半の記事をアップしました
2020.02.03
2020年2月号の記事をアップしました
2020.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2020.01.06
2020年1月号の記事をアップしました
2019.12.16
12月号後半の記事をアップしました
2019.12.02
2019年12月号の記事をアップしました
2019.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2019.11.01
2019年11月号の記事をアップしました
2019.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2019.10.01
2019年10月号の記事をアップしました
2019.09.17
9月号後半の記事をアップしました
2019.09.02
2019年9月号の記事をアップしました
2019.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2019.08.01
2019年8月号の記事をアップしました
2019.07.16
7月号後半の記事をアップしました
2019.07.01
2019年7月号の記事をアップしました
2019.06.17
6月号後半の記事をアップしました
2019.06.01
2019年6月号の記事をアップしました
2019.05.20
5月号後半の記事をアップしました
2019.05.07
2019年5月号の記事をアップしました
2019.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2019.04.01
2019年4月号の記事をアップしました
2019.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2019.03.01
2019年3月号の記事をアップしました
2019.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2019.02.01
2019年2月号の記事をアップしました
2019.01.18
1月号後半の記事をアップしました
2019.01.07
2019年1月号の記事をアップしました
2018.12.17
12月号後半の記事をアップしました
2018.12.01
2018年12月号の記事をアップしました
2018.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2018.11.01
2018年11月号の記事をアップしました
2018.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2018.10.01
2018年10月号の記事をアップしました
2018.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2018.09.01
2018年9月号の記事をアップしました
2018.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2018.08.01
2018年8月号の記事をアップしました
2018.07.17
7月号後半の記事をアップしました
2018.07.02
2018年7月号の記事をアップしました
2018.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2018.06.01
2018年6月号の記事をアップしました
2018.05.15
5月号後半の記事をアップしました
2018.05.01
2018年5月号の記事をアップしました
2018.04.16
4月号後半の記事をアップしました
2018.04.02
2018年4月号の記事をアップしました
2018.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2018.03.01
2018年3月号の記事をアップしました
2018.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2018.02.01
2018年2月号の記事をアップしました
2018.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2018.01.05
2018年1月号の記事をアップしました
2017.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2017.12.1
12月号をアップしました
2017.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2017.11.1
11月号をアップしました
2017.10.16
10月号後半の記事をアップしました
2017.10.2
10月号をアップしました
2017.9.15
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第3回 食物繊維たっぷり! 海藻の和風リゾット、FB Monthly Fashion/第9回 秋っぽい柄&色コーデ、子供の無線教室/第9回 「アンテナの形や大きさに注目!!」を掲載しました
2017.9.4
<速報>ハムフェア2017を掲載しました
2017.9.1
9月号をアップしました
2017.8.17
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第2回 和風のポトフ 納豆ソース添え、FB Monthly Fashion/第8回 夏のお出かけコーデ、子供の無線教室/第8回 「無線機にはどんなものがあるの?」を掲載しました
2017.8.1
8月号をアップしました
2017.7.18
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第1回 メロンの冷製スープ ナッツのアイスクリームのせ、FB Monthly Fashion/第7回 コットンTシャツコーデとボーイズコーデ、子供の無線教室/第7回 「電波はどうやって海外や宇宙に届くの?」を掲載しました
2017.7.1
7月号をアップしました
2017.6.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第9回 FB Girlsの野望 with ムースと甘エビのタルタル、FB Monthly Fashion/第6回 雨の日コーデと親子コーデ、子供の無線教室/第6回 「電波はいろいろなところで大活躍!!」を掲載しました
2017.6.1
6月号をアップしました
2017.5.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第8回 番外編 春うらら♪豪華弁当でお花見、FB Monthly Fashion/第5回 ブラウス&シャツを使ったコーディネート、子供の無線教室/第5回 「周波数によって変わる、電波の特徴」を掲載しました
2017.5.1
5月号をアップしました
2017.4.17
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第7回 ARDFの思い出 with 2種類のソースのカルボナーラ、FB Monthly Fashion/第4回 Gジャンを使ったコーディネート、子供の無線教室/第4回 「電波の性質を覚えよう」を掲載しました
2017.4.1
4月号をアップしました
2017.3.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第6回 初めてのQSOの思い出 with グリーンのアクアパッツァ、FB Monthly Fashion/第3回 ピンクを使ったコーディネート、子供の無線教室/第3回 「電波はどうやって伝わるの?」を掲載しました
2017.3.1
3月号をアップしました
2017.2.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第5回 FB Girlsの試験の思い出 withウマ辛和風スープ、FB Monthly Fashion/第2回 デニムと明るめニットのコーディネートを掲載しました
2017.2.1
2月号をアップしました
2017.1.16
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第4回 YLハムを増やす秘策とは?! withおなかにやさしいお料理、【新連載】FB Monthly Fashion/第1回 アウター別おすすめコーディネート(ライダース・ノーカラー・ダッフル)を掲載しました
2017.1.5
1月号をアップしました
2016.12.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第3回 YLハムの行く年来る年 with ブイヤベースの洋風お鍋を掲載しました
2016.12.1
12月号をアップしました
2016.11.15
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(後編)!、What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第2回 YLハムの悩み解決!with サケのフレンチトーストを掲載しました
2016.11.1
11月号をアップしました
2016.10.17
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(前編)!、【新連載】What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第1回 FB GirlsのプライベートQSO with 土瓶蒸しのリゾットを掲載しました
アマチュア無線関連機関/団体
各総合通信局/総合通信事務所
アマチュア無線機器メーカー(JAIA会員)
次号は 12月 1日(木) に公開予定
©2024 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.