テクニカルコーナー
ハンディー機で一般的に使われている1/4λアンテナは、無線機の筐体がGNDの役割を果たします。したがってアンテナの性能はGNDの状態によって変化します。また、ハンディー機の筐体は小さいので、周波数によってはGNDとして不十分です。一方、1/2λアンテナはエレメントだけでアンテナ体系が完結しているのでGNDを必要としません。今回は、アンテナアナライザとスミスチャートを使ったアンテナ設計手法を、144MHz帯の1/2λアンテナ(ノンラジアルアンテナ)の製作を例に紹介します。
兵士が使う携帯無線機は、ローバンドVHFからUHFを扱います。携行する際に長いエレメントが邪魔にならないように折りたためるようになっています。また、無線機の向きに関係なくエレメントを垂直に保てるように、アンテナ基部を曲げられるようになっています。今回はこのアンテナをモデルにします。
軍用無線機に取り付けられたブレードアンテナ
(引用/U.S. Naval Forces Central Command/U.S. Fifth Fleet)
1/2λアンテナは給電点のインピーダンスが高いため、50Ωへのマッチング回路が必要です。理論については、JA3FMP 櫻井氏の『楽しいエレクトロニクス工作 第38回 電圧給電アンテナ』を参照してください。まず、1/2λのエレメントのインピーダンスをアンテナアナライザで測ります。145MHzにおいて、95cmのエレメントのインピーダンスは24.8Ω-j161.4Ωです。極めて高いSWRです。
1/2λのエレメントだけの状態(SWR=23.5)
次に、スミスチャートを使って整合に必要なコイルとコンデンサの値を求めます。アンテナアナライザで測ったインピーダンスをスミスチャートプログラム『Smith』に入力し、スミスチャート(イミタンスチャート)上にプロットします。
『Smith』にインピーダンスを入力
50Ωに整合させるには、直列のコンデンサと並列のコイルを挿入します。『Smith』の“Elements”メニューから、並列コイル、直列コンデンサの順に選択します。
すると、“Schematic”ウインドウ(図左下)に回路が表示されます。約5pの直列コンデンサと約100nHの並列コイルで、ほぼ50Ωに整合されることが分かります。
144MHz帯 1/2λアンテナ
後述の手順でマッチング回路を実装したあとで計測した結果、SWRがほぼ1になりました。
GND部分に触れてもSWRにほとんど変化が無いため、ノンラジアル動作していることが分かります。
マッチング回路を付けた結果
このアンテナは、エレメント部、ネック部、コネクター部で構成されます。分割方式なので、ネック部とコネクター部を取り外すことでさらにコンパクトになります。また、破損してもパーツ単位で交換できます。エレメントには13mm幅のコンベックスメジャーを使用します。2 本を向かい合わせて熱収縮チューブで包むことで、1本のエレメントになります。自在に曲げられるネック部には、デジカメ用のフレキシブル三脚を使用します。エレメントの角度を調節できるので、無線機の角度に関係なく垂直に保てます。コネクター部にはマッチング回路を内蔵します。エレメントとSMA端子の固定にはユニバーサル基板を使います。
主要部材:コンベックスメジャーと三脚
以下におおまかな製作手順を示しますが、具体的な加工については動画をご覧ください。
<エレメント部>
1.メジャーのテープをエレメントの長さに切り、末端に6mmの穴をあけます。(2本作る)
2. エレメントの両サイドにヤスリをかけて塗装をはがします。(2本とも)
→ 2本を向かい合わせてくっ付けたとき、電気的に導通するようになります。
3. 穴の周辺と末端の塗装をはがします。(2本とも)
4. テープを向かい合わせ、穴を開けたほうの末端にM3ボルトとナットを取り付けます。
5. M3ボルトの頭とナットをメジャーテープにハンダ付けします。(両面とも)
6. エレメントに熱収縮チューブを被せ、熱を加えて収縮させます。
7. 2cmに切り取った熱収縮チューブを先端に被せて収縮させます。
→ 柔らかいうちに指で摘んで潰して末端処理します。
8. M3ボルトを取り付けた末端側にも5cmに切り取ったチューブを被せ、収縮させます。
<ネック部>
1. 三脚から足を抜き取ります。
2. 両端にヤスリをかけて、接着剤や塗装を取り除いて半田が乗るようにします。
3. 内部に被覆付き針金をねじ込み、補強します。
4. 六角スペーサーを両端に半田付けします。
5. 熱収縮チューブを被せ、収縮させます。
6. はみ出した部分をハサミで切り取ります。
<コネクター部>
1. ユニバーサル基板を図のように切り取り、穴を開けます。
2. 図のように、各部品を取り付けます。
3. SMA端子の芯線とM3皿ネジの間にトリマーコンデンサをハンダ付けします。
4. M3皿ネジとM2.6スペーサーの間にコイルをハンダ付けします。
5. エレメントをネック部に取り付け、さらにネック部にブッシュを通してコネクター部に取り付けます。
<調整と仕上げ>
1. 調整はできるだけ広い屋外でおこないます。
アンテナアナライザ(またはSWR計)を見ながらトリマーコンデンサを回して、SWRがもっとも低くなる位置に合わせます。もしSWRが下がりきらない場合は、コイルを伸縮させて微調整してください。
2. コネクター部に20mm幅の熱収縮チューブを被せ、収縮してマッチング部を覆います。
1/2λという長いエレメントですが、折りたたむとコンパクトになります。畳むとSWRが高くなるので、待ち受けや近距離通信用といったところです。畳み方をいろいろ試しましたが、畳むとSWRは3~4となります。
運用イメージ
畳んだ状態で近距離通信(左) 伸ばして遠距離通信(右)
このアンテナはアースを必要としないので、同軸ケーブルを介して木の枝などの高い所に吊るしたり、バックパックに取り付けたりして使用できます。下の写真のように、アンテナをバックパックに取り付けられるアダプターを作ってみました。
取り付けアダプター(左) バックパックに取り付けたところ(右)
メーカー品のような性能を自作で実現させることは難しいかもしれませんが、自分の好きなようにアンテナを作るのは楽しいものです。構造的に実現させる方法さえ見つければ、アンテナアナライザとフリーソフトを使って簡単に作れます。今回の例では、SMA端子とエレメントを固定する方法に悩みました。いろいろ検討した結果、ガラスコンポジット基板を、スペーサーを介して取り付けるという方法にたどり着きました。エレメント長とマッチング回路の定数を変えれば、他の周波数でも今回と同じ構造のアンテナが作れます。
このアンテナは、エレメントの畳みかたによってはSWRが非常に高くなるので、送信時には注意が必要です。
My Project バックナンバー
2022.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2022.11.1
11月号の記事をアップしました
2022.10.17
10月号後半の記事をアップしました
2022.10.3
10月号の記事をアップしました
2022.9.15
9月号後半の記事をアップしました
2022.9.1
9月号の記事をアップしました
2022.8.15
8月号後半の記事をアップしました
2022.8.1
8月号の記事をアップしました
2022.7.15
7月号後半の記事をアップしました
2022.7.1
7月号の記事をアップしました
2022.6.15
6月号後半の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp) 採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。 なお「撮影者: JL3ZGL」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2022.6.1
6月号の記事をアップしました
6月4日(土)、JH1CBX/3が14MHz SSBに初オンエアします。
入感がありましたらぜひお声がけください。
2022.5.16
5月号後半の記事をアップしました
2022.5.2
5月号の記事をアップしました
5月14日(土)、JL3ZGLはオペレーターにMasacoさんを迎えHAMtte交信パーティに
参加します。詳しくは4月号のニュースをご確認ください。
2022.4.15
4月号後半の記事をアップしました
2022.4.1
4月号の記事をアップしました
2022.3.15
3月号後半の記事をアップしました
2022.3.1
3月号の記事をアップしました
2022.2.15
2月号後半の記事をアップしました
2022.2.1
2月号の記事をアップしました
2022.1.17
1月号後半の記事をアップしました
2022.1.5
1月号の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp)
採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。
なお「撮影者: JA3YUA」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2021.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2021.12.1
12月号の記事をアップしました
2021.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2021.11.01
2021年11月号の記事をアップしました
2021.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2021.10.01
2021年10月号の記事をアップしました
2021.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2021.09.01
2021年9月号の記事をアップしました
2021.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2021.08.02
2021年8月号の記事をアップしました
2021.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2021.07.01
2021年7月号の記事をアップしました
2021.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2021.06.01
2021年6月号の記事をアップしました
2021.05.17
5月号後半の記事をアップしました
2021.05.06
2021年5月号の記事をアップしました
2021.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2021.04.01
2021年4月号の記事をアップしました
連載記事 Masacoの「むせんのせかい」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.15
3月号後半の記事をアップしました
連載記事「今月のハム」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.01
2021年3月号の記事をアップしました
2021.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2021.02.01
2021年2月号の記事をアップしました
2021.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2021.01.05
2021年1月号の記事をアップしました
2020.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2020.12.01
2020年12月号の記事をアップしました
2020.11.16
11月号後半の記事をアップしました
2020.11.02
2020年11月号の記事をアップしました
2020.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2020.10.01
2020年10月号の記事をアップしました
2020.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2020.09.01
2020年9月号の記事をアップしました
2020.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2020.08.03
2020年8月号の記事をアップしました
2020.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2020.07.01
2020年7月号の記事をアップしました
2020.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2020.06.01
2020年6月号の記事をアップしました
2020.05.01
2020年5月号の記事をアップしました
2020.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2020.04.01
2020年4月号の記事をアップしました
2020.03.16
3月号後半の記事をアップしました
2020.03.09
JARD、eラーニングでのアマチュア無線国家資格取得を呼び掛けるお知らせを、臨時休校で自宅待機中の小中高生に向けて発表。詳しくはこちら。
2020.03.02
2020年3月号の記事をアップしました
2020.02.17
2月号後半の記事をアップしました
2020.02.03
2020年2月号の記事をアップしました
2020.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2020.01.06
2020年1月号の記事をアップしました
2019.12.16
12月号後半の記事をアップしました
2019.12.02
2019年12月号の記事をアップしました
2019.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2019.11.01
2019年11月号の記事をアップしました
2019.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2019.10.01
2019年10月号の記事をアップしました
2019.09.17
9月号後半の記事をアップしました
2019.09.02
2019年9月号の記事をアップしました
2019.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2019.08.01
2019年8月号の記事をアップしました
2019.07.16
7月号後半の記事をアップしました
2019.07.01
2019年7月号の記事をアップしました
2019.06.17
6月号後半の記事をアップしました
2019.06.01
2019年6月号の記事をアップしました
2019.05.20
5月号後半の記事をアップしました
2019.05.07
2019年5月号の記事をアップしました
2019.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2019.04.01
2019年4月号の記事をアップしました
2019.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2019.03.01
2019年3月号の記事をアップしました
2019.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2019.02.01
2019年2月号の記事をアップしました
2019.01.18
1月号後半の記事をアップしました
2019.01.07
2019年1月号の記事をアップしました
2018.12.17
12月号後半の記事をアップしました
2018.12.01
2018年12月号の記事をアップしました
2018.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2018.11.01
2018年11月号の記事をアップしました
2018.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2018.10.01
2018年10月号の記事をアップしました
2018.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2018.09.01
2018年9月号の記事をアップしました
2018.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2018.08.01
2018年8月号の記事をアップしました
2018.07.17
7月号後半の記事をアップしました
2018.07.02
2018年7月号の記事をアップしました
2018.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2018.06.01
2018年6月号の記事をアップしました
2018.05.15
5月号後半の記事をアップしました
2018.05.01
2018年5月号の記事をアップしました
2018.04.16
4月号後半の記事をアップしました
2018.04.02
2018年4月号の記事をアップしました
2018.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2018.03.01
2018年3月号の記事をアップしました
2018.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2018.02.01
2018年2月号の記事をアップしました
2018.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2018.01.05
2018年1月号の記事をアップしました
2017.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2017.12.1
12月号をアップしました
2017.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2017.11.1
11月号をアップしました
2017.10.16
10月号後半の記事をアップしました
2017.10.2
10月号をアップしました
2017.9.15
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第3回 食物繊維たっぷり! 海藻の和風リゾット、FB Monthly Fashion/第9回 秋っぽい柄&色コーデ、子供の無線教室/第9回 「アンテナの形や大きさに注目!!」を掲載しました
2017.9.4
<速報>ハムフェア2017を掲載しました
2017.9.1
9月号をアップしました
2017.8.17
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第2回 和風のポトフ 納豆ソース添え、FB Monthly Fashion/第8回 夏のお出かけコーデ、子供の無線教室/第8回 「無線機にはどんなものがあるの?」を掲載しました
2017.8.1
8月号をアップしました
2017.7.18
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第1回 メロンの冷製スープ ナッツのアイスクリームのせ、FB Monthly Fashion/第7回 コットンTシャツコーデとボーイズコーデ、子供の無線教室/第7回 「電波はどうやって海外や宇宙に届くの?」を掲載しました
2017.7.1
7月号をアップしました
2017.6.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第9回 FB Girlsの野望 with ムースと甘エビのタルタル、FB Monthly Fashion/第6回 雨の日コーデと親子コーデ、子供の無線教室/第6回 「電波はいろいろなところで大活躍!!」を掲載しました
2017.6.1
6月号をアップしました
2017.5.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第8回 番外編 春うらら♪豪華弁当でお花見、FB Monthly Fashion/第5回 ブラウス&シャツを使ったコーディネート、子供の無線教室/第5回 「周波数によって変わる、電波の特徴」を掲載しました
2017.5.1
5月号をアップしました
2017.4.17
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第7回 ARDFの思い出 with 2種類のソースのカルボナーラ、FB Monthly Fashion/第4回 Gジャンを使ったコーディネート、子供の無線教室/第4回 「電波の性質を覚えよう」を掲載しました
2017.4.1
4月号をアップしました
2017.3.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第6回 初めてのQSOの思い出 with グリーンのアクアパッツァ、FB Monthly Fashion/第3回 ピンクを使ったコーディネート、子供の無線教室/第3回 「電波はどうやって伝わるの?」を掲載しました
2017.3.1
3月号をアップしました
2017.2.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第5回 FB Girlsの試験の思い出 withウマ辛和風スープ、FB Monthly Fashion/第2回 デニムと明るめニットのコーディネートを掲載しました
2017.2.1
2月号をアップしました
2017.1.16
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第4回 YLハムを増やす秘策とは?! withおなかにやさしいお料理、【新連載】FB Monthly Fashion/第1回 アウター別おすすめコーディネート(ライダース・ノーカラー・ダッフル)を掲載しました
2017.1.5
1月号をアップしました
2016.12.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第3回 YLハムの行く年来る年 with ブイヤベースの洋風お鍋を掲載しました
2016.12.1
12月号をアップしました
2016.11.15
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(後編)!、What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第2回 YLハムの悩み解決!with サケのフレンチトーストを掲載しました
2016.11.1
11月号をアップしました
2016.10.17
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(前編)!、【新連載】What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第1回 FB GirlsのプライベートQSO with 土瓶蒸しのリゾットを掲載しました
アマチュア無線関連機関/団体
各総合通信局/総合通信事務所
アマチュア無線機器メーカー(JAIA会員)
次号は 12月 1日(木) に公開予定
©2024 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.