Monthly FB NEWS 月刊FBニュース 月刊FBニュースはアマチュア無線の電子WEBマガジン。ベテランから入門まで、楽しく役立つ情報が満載です。

特集

IC-7610(IC-7300)に見る、3つの驚くべき性能

月刊FBニュース編集部

高速かつ高精細なリアルタイムスペクトラムスコープや異なるバンド/異なるモードでのデュアルワッチが話題となっているアイコムのIC-7610だが、さらに注目すべき特性を備えている。それは、 “クリーンな送信波”、 “高品位の受信音”、“圧倒的なRMDR特性”だ。これらは、フラグシップ機IC-7851、エントリーモデルのIC-7300にも共通している特長だ。実際の交信で音を聞き、視聴会等で受信音を聞いて、そのことに気づかれている方も多いのではないだろうか。そこで、月刊FB NEWSでは革新的とも言うべきIC-7610の送受信音のクオリティ、RMDR、さらにはOVFについても検証し、IC-7610の真の魅力と実力に迫ってみることにした。

第1回 送信波:世界の空が変わる。
第2回 受信音:アマチュア無線家たちが、音を語りはじめた。
第3回 RMDR:チャンスはRMDRに比例する。
第4回 (特別企画)OVF:オーバーフローを徹底検証。

第1回 送信波:世界の空が変わる。

動画で検証、IC-7610(&IC-7300)のクリーンな送信波。

IC-7610ではIC-7300と同様にRFダイレクト・サンプリング方式が採用されており、送信信号はFPGA内でダイレクトに生成されている。ミキサーにより送信周波数を発生させる従来方式とは異なり、複数のローカルオシレーターを介さないシンプルな回路構成のため、信号の純度を高くすることができるのだ。果たして、IC-7610やIC-7300の送信波はどれだけクリーンなのか、他機とどれだけ違うのか、実験を通して検証してみた。

下記はスペクトラムアナライザーで測定したクリーンな電波と、そうでない電波のC/N特性だ。クリーンな電波は限りなく一本の直線に見え、C/Nの悪い電波は側波帯が広がっている。

■送信波のC/N特性


(左)クリーンな送信波(右)C/Nが良くない送信波

下記の送信フェーズノイズ特性図は、スペクトラムアナライザーでは測定できない-100dBより低いレベルをSSA(シグナル・ソース・アナライザー)で測定したデータだ。カタログやイベントのプレゼンテーション等でご覧になられた方も多いのではないだろうか。

■送信フェーズノイズ特性図

以上のデータから、A社ミドルクラス機/B社フラグシップ機とIC-7610/IC-7300の送信波のクオリティに大きな差があることがわかる。しかし、データだけでは、その違いはわかりにくい。そこで、下記のような機器を用意し、できるだけ実運用に近い状況をつくり、IC-7610とIC-7300、A社ミドルクラス機、B社フラグシップ機の送信波を比較してみることにした。

実験動画1 :CW キーダウン

送信機をCWモードに設定してキーダウン。その連続キャリアをIC-7610(受信機)で受信し、オシロスコープ(オーディオスコープの右)で送信波を検証した。

■A社ミドルクラス機

●解説/スペクトラムスコープを見ると、送信周波数(14100.5kHz)を中心に約±0.5kHzまで帯域が広がっている。オシロスコープではノイズレベルが最大2目盛りのレベルに達しているのがわかる。また、ゴーというフェーズノイズが非常に耳障りだ。

■B社フラグシップ機

●解説/スペクトラムスコープを見ると、送信周波数(14100.5kHz)を中心に約±1.5kHz以上帯域が広がっている。これは、隣接する局に妨害を与えてしまうレベルと言える。オシロスコープを見てみると、ノイズレベルがほぼ常時2目盛りに達しており、フェーズノイズ音も非常に大きい。

■IC-7610

●解説/帯域の広がりは、ほとんど見られない。オシロスコープを見ても、ほとんどノイズは見られない。フェーズノイズの音もほとんどなく非常に静かだ。前者2機種とあまりに差があるので、各種設定や録音レベルを再確認したほどだ。

■IC-7300

●解説/帯域の広がり、ノイズレベル、フェーズノイズ音、どれもIC-7610に迫る特性を示した。A社ミドルクラス機やB社フラグシップ機の1/4以下の価格でありながら、この送信波のクオリティは圧巻だ。

最新機IC-7610の送信波の美しさは圧倒的であり、驚異的でもある。また、価格的にはエントリークラスであるIC-7300が、送信波のクオリティにおいてA社ミドルクラス機、B社フラグシップ機をはるかに凌いでいることにも驚かされた。一方で、A社ミドルクラス機、B社フラグシップ機の送信波を目にすると、状況によっては隣接する局に迷惑をかけてしまうのではないかという懸念が残った。

アマチュア無線は、限られた周波数を世界中の人々が使用している。電波は公共のもので、周波数はいわば公共の場である。そこでは、可能な限りきれいな電波を発射して、隣接局に影響を与えない様にしたいものだ。

待望のIC-7610が発売され、エントリーモデルのIC-7300からフラグシップ機IC-7851までクリーンな電波を発する無線機が各クラスに揃ったことになる。ビギナーからベテランユーザーまで、全てのアマチュア無線家が、クリーンな電波を手に入れることが可能になった。IC-7300はロングセールスを続け、IC-7610もバックオーダーを多く抱えている状態だと聞く。アマチュア無線の世界では、電波のクリーン化が一気に加速しそうだ。

実験動画2 :CW キーイング

最後にCWのキーイング時の送信波も測定したので、ぜひ、ご覧いただきたい。(各サンプルの送信周波数は上記と同じ14100.5kHz)。IC-7610とIC-7300はキークリック以外のノイズが、ほとんどないことが確認できる。測定条件は上記のキーダウン時と同じで、IC-7610のオシロスコープで検証している。

■A社ミドルクラス機

■B社フラグシップ機

■IC-7610

■IC-7300

いかがだっただろうか。送信波の質に歴然とした違いがあることに驚かれた方も多いのではないだろうか。これからは、リグを選ぶ際、送信波の質も重要な項目の1つになってくるだろう。

2017年11月号トップへ戻る

次号は 12月 1日(木) に公開予定

サイトのご利用について

©2025 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.