11月15日公開
-
Masacoの「むせんのせかい」 ~アイボールの旅~
第22回 ドコモ関西アマチュア無線クラブ(JA3YRA)の皆さん
今回は、携帯電話とスマートフォンでおなじみ! あの移動体通信会社にあるアマチュア無線クラブを訪問しましたよ~♪
-
Summits On The Air (SOTA)の楽しみ
その1 SOTA日本支部、設立
世界標準山岳アワードSOTAを楽しんでおられる方々を紹介しながら、SOTAの楽しみ方を紹介して行きたいと思います。
-
FB KIDS ~無線の世界探検隊~
第1回 FBキッズ発足&活動!
大阪電気の街・でんでんタウンでは、今般アマチュア無線に特化した「FBキッズ」活動を始めることにしました。
-
今月のハム
JP3REM Billさん、JP3REN Juhoさん
アメリカ人のBillさんとフィンランド人のJuhoさん。共通しているのは、日本語をほぼ完璧に話せるということと、愛用の無線機がID-51だということ。
Click here for the English version
-
頭の体操 詰将棋
2017年11月の出題
ヒントが増えて、初級者の方にもお楽しみいただけるようになりました。
-
FB Monthly Fashion
第11回 ZARAコートを使ったコーデ
今回は<お気に入りのZARAコート>を使ったコーデを2つご紹介したいと思います♪
-
熊野古道みちくさ記
第42回 麹文化の町・湯浅
私の出身地・千葉県も醤油(しょうゆ)づくりが盛んだ。それ故、醤油の町・湯浅には前々から親しみをもっていた。
11月1日公開
-
Masaco&FB Girlsの目指せバイリンガル
第6回 課外授業 海外局との交信にチャレンジ!
「目指せバイリンガル~英語でQSO~」も5回を終えたところで、一度、実際に海外との交信に挑戦してみよう~、ということになりましたー!
-
楽しいエレクトロニクス工作
第54回 スイッチトキャパシターフィルター (SCF)
今回はスイッチトキャパシターフィルターのICを使ってフィルターを実験してみることにしました。
-
海外運用の先駆者達
その56 サンスポットサイクル22のピークの時期 1989年(7)
1989年はサンスポットサイクル22のピークに当たり、サイクルの始めから終わりまでの期間に多数のアンケートを頂いた。
-
日本全国・移動運用記
第26回 山口県移動
高速道路で通行することがない地域を主な対象として、移動運用の計画を立てました。
-
広げよう“IOTA”の輪 ~ONE PIECE of IOTA~
その11 台風に魅入られたIOTAコンテスト (JO3LVG 桂さんより)
今月は視点を変えまして、IOTAコンテスト参加のため台湾の離島IOTAへ3年連続で渡航されています桂YLさんに、レポートして頂きました。
-
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~
第5回 ブリのしゃぶしゃぶ
今回は「心臓病」がテーマです。心臓病を防止する効果のある食材を使ったお料理を作っていただきました。
-
なぜTH-D74でもRS-MS1Aが使えるの?
なぜTH-D74でもRS-MS1Aが使えるの?~RS-MS1AのしくみとTH-D74設定方法~
RS-MS1AのしくみとTH-D74で画像伝送をするための設定方法をご紹介いたします。