3月15日公開
-
Show and Tell
その3 ヘッドホン(イヤホン)偏狭オタクな考察
月刊FB NEWSのスタッフが書き綴る「Show & Tell」第3回は、スタッフKによる「ヘッドホン(イヤホン)偏狭オタクな考察」です。
-
Summits On The Air (SOTA)の楽しみ
その17 山と無線との出会い(JA3NAPさんの楽しみ方)
今回は関西地区でSOTAを楽しんでおられる、JA3NAP 荒木さんを紹介したいと思います。
-
今月のハム
JR1AIB 井上康之さん
山梨県笛吹市にある小高い丘の上に建設した別宅シャックからコンテストやDXにアクティブなJR1AIB井上さん。
-
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~
<第17話>JH1CBXのMasacoが本気でHondaのCBXを探してみた~後編~
前編で立てた作戦通り、私たちは「アマチュア無線家のCBXライダーさんはいらっしゃいませんか?」と呼びかけました。
-
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~
<第19話>海辺から430MHz帯でオンエア!! Masacoとあーちゃんの移動運用 (千葉市美浜区)
Masacoさんとあーちゃんは、「久しぶりに1エリアで電波を出したい!」と、いろいろ計画を立て始めたようです。
-
頭の体操 詰将棋
2019年3月の出題
詰将棋専門誌「詰将棋パラダイス」にご協力いただき、詰将棋を毎月出題します。
-
FB Monthly Fashion
第27回 この春活躍させたい!『春コート』はこの3着♪
<この春活躍させたい!『春コート』はこの3着♪>をテーマにお届けしたいと思います^^
3月1日公開
-
楽しいエレクトロニクス工作
第70回 警報付電圧計
今回はバッテリーの電圧を監視して規定値以下になると警報を出すものを考えてみました。
-
Masacoの「むせんのせかい」 ~アイボールの旅~
第37回 電通大クラブ(JA1ZGP)の皆さん
今月は、国立大学法人 電気通信大学のアマチュア無線クラブ「電通大クラブ」を訪問するため、東京都調布市にお邪魔しましたよ~!
-
My Project
第18回 【Nゲージ】ラジオICを使ったビデオ送信回路【懐かしの電子工作】
私が学生時代に製作した、Nゲージに載せて車窓動画を楽しめる超小型映像送信機を紹介します。懐かしい2000年代初頭の電子工作事情を振り返ります。
-
海外運用の先駆者達
その72 英国で得るCEPT免許 1992年(2)
英語で受験できる英国は、日本人にとって有難く、多くの日本人がそのCEPT免許を英国で取得してきた。
-
日本全国・移動運用記
第42回 高知県東部移動
今回は高知県の東部にある土佐郡・長岡郡・安芸郡で、山間部を含めた町村巡りを計画しました。
-
Report from USA
アイランドチェイシング
日本の皆さん、こんにちは。私の名前はボブといいます。コールサインはK7NHEです。
Island chasing (English article)
-
Mr. Smithとインピーダンスマッチングの話
【第5話】伝送線路と反射係数(その2)
第5話では引き続き反射係数と電源インピーダンス、特性インピーダンス、負荷インピーダンスの関係について解説します。
-
テクニカルコーナー
「観光地と地域の安心安全」を考えた、2つのD-STARレピータ設置事例(愛媛県松山市)
今回は松山市で“観光地と地域の安心・安全”を考えて設置された、2つのD-STARレピータの設置事例を紹介しよう。