Monthly FB NEWS 月刊FBニュース 月刊FBニュースはアマチュア無線の電子WEBマガジン。ベテランから入門まで、楽しく役立つ情報が満載です。

Masacoの「むせんのせかい」 ~アイボールの旅~

第37回 電通大クラブ(JA1ZGP)の皆さん

Masacoの「むせんのせかい」 ~アイボールの旅~

みなさんこんにちは、Masacoです! さあ3月、これから日一日と暖かくなって、あと3週間もすると桜の開花のニュースが伝わってきますね。楽しみだなぁ~。俄然、やる気がわいてくる季節(笑)。でもこの前、アレルギー検査をしたら、「見事に、スギが出ました!」と言われ・・・まさかの花粉症宣言に思いやられそう。なんですが、気合で何とかなりそう! と思ってしまう体育会系気質。だって、周りの花粉症ミュージシャンも、ステージや本番では不思議となんともないんだよ~って言ってるもん♪ さあ! 今月は皆さんとお会いできる機会もあるので、花粉を吹き飛ばして、元気を届けるぞー!

そうそう、3月10日(日)に兵庫県尼崎市で行われる「関西ハムシンポジウム2019」に参加しますよ。アイボール♡楽しみにしています!また3月19日(火)の夜には東京・銀座で「“晴れおんな”リリース記念スペシャルライブ In 東京・銀座」をアコースティック編成で♪ ぜひいらしてくださいね♪

さて今月は、国立大学法人 電気通信大学のアマチュア無線クラブ「電通大クラブ」を訪問するため、東京都調布市にお邪魔しましたよ~!

第37回 電通大クラブ(JA1ZGP)の皆さん

今回お邪魔したのは東京都調布市にある国立大学法人 電気通信大学です! この連載「Masacoのむせんのせかい」では、2016年7月の第6回で、大学内にある「UECコミュニケーションミュージアム」にお邪魔させていただきましたが、アマチュア無線クラブの「電通大クラブ(JA1ZGP)」は未訪問となっていました。噂では「コンテストにものすごく強いクラブ」と聞いているので、今日はワクワクしています!


2年半ぶりに、電気通信大学にやってきました♪

校門の前では、電通大クラブの前部長である菊池さんが出迎えてくださいました。

「Masacoさん、よろしくお願いします。今日は色々と体験していただくので、分刻みになってしまうのですが、行程表を作りました!」

--こちらこそ、よろしくお願いします。今日を楽しみにしていました! わあ! 丁寧に作ってくださった行程表に感激です!!!

「ところでMasacoさん、電気通信大学は昨年(2018年)に創立100周年を迎えたんですよ。記念碑も建立されましたし、僕たちも記念局の8N1UECや8J100UECを運用しています」

--そうでした! おめでとうございます♪

ということで、記念碑の前で説明していただきました。電気通信大学のルーツは1918年に創設された「無線電信講習所」なんですね♪


前部長で3年の菊池さんがお出迎え。校門にある「電気通信大学100周年記念の碑」を説明してくださいました

最初にお邪魔したのはA棟の4階。部員で安全管理担当のMさんから「今日はこれから、屋上でJA1ZGPのアンテナなどを見ていただきます。そのために安全講習を受けてください」と案内がありました。

--へえ~、安全講習ですか!

「無線部では大学との取り決めと、部内規定で“安全講習を受講した者以外は屋上などへの入場を禁止”しているのです。大学社団では、おそらく日本一の安全管理体制だと思います」


4年のMさん。ある企業に勤務しながら、この大学の社会人コースで勉強していらっしゃいます(その関係でお名前はイニシャルのみです)。クラブでは安全意識の啓発に尽力中!

Mさんに伺ったら、「屋上は大学全体の共有物」という考えから、クラブにアマチュア無線用の常設アンテナはなく、コンテストなどの部活動を行うたびにアンテナの上げ下ろしをするのだそうです。部員が屋上に出てタワーやハシゴに上がる機会が多いため、安全管理を徹底しています。


部員の皆さんの安全実技教育の風景。座学から実技まで、たっぷり丸1日かけて行っているそうです

最初にスライドで安全に関する心構えや注意点(「作業の際にしてはいけないこと」「作業の準備」など、かなり具体的!)を勉強し、実際に使っているヘルメットや安全帯といった安全装備を見せていただきました。


無線部で常備している安全装備の一部を見せていただきました

そして恒例?!の私の体験コーナー!!! 用意していただいた作業服(ツナギ)に変身っ!! しかも!ピンクと白のツートンカラーのヘルメットも用意してくださっていました!!! めっちゃかわいい!(安全規格はもちろんクリア!)準備はOK!で屋上へ向かいましたよ~!


用意していただいたツナギに着替え! 屋上ではピンクと白のヘルメットも被りました

安全教育実技を体験

やってきたのは西5号館の屋上です。支線式のタワー2基にHFの大きなアンテナが立っています。わざわざ、今日のために準備してくださったそうです。


西5号館の屋上に建てられた2基の支線式タワー。今回はDXコンテスト参加時のイメージで、手前の10mタワーには7MHz帯のロータリーダイポールと14MHz帯の3エレ八木を、後方の5mタワーには21MHz帯4エレ八木と28MHz帯4エレ八木を設置しています


ヘルメットを被って、これから安全実技教育です!

「ではここで、新入部員に行っている安全実技教育を体験していただきます」とMさん。最初は消火器の使い方の体験で、訓練用の消火器を操作して放出される薬液(に見立てた水)を、火元に向けて消火するというもの。

私は先月、この連載で訪れた横浜市民防災センターで、消火体験をしているので、これはちゃんとできなきゃ♪ですよね!!! まずは周りに火事だーーー!! と大きな声で知らせて、安全ピンを抜いて、ホースの先端を火元に向けて、レバーを強く握って…消火成功っ!!!


火点に向かって消火器を噴射! 手際よくできました♪

「あー、Masacoさん上手ですね~」とMさんが誉めてくださいました。エヘヘ、先月覚えたことが役に立ったよー!!内心ホッ♡♡♡

Masacoの「むせんのせかい」 ~アイボールの旅~ バックナンバー

2019年3月号トップへ戻る

次号は 12月 1日(木) に公開予定

サイトのご利用について

©2024 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.