Show and Tell
月刊FB NEWSのスタッフが自由奔放、気の向くままに書き綴る「Show & Tell」。話題はスポーツ、旅行、趣味など様々。第5回は、電鍵の話です。
編集部 スタッフY
Show and Tellは、FB NEWS編集に携わっているスタッフが自分の得意とする分野のことを思い切り自慢するコラムです。私は、得意とする家庭菜園でエンドウ豆の栽培について投稿する予定でした。ところが順番が思っていたより早く回ってきたためとGW進行で早く原稿をアップしなければならないことでエンドウ豆の実が十分膨らまず、原稿としては中途半端になってしまうことから今回はやむを得ずエンドウ豆の投稿はギブアップしました。
(左)写真1a 我が家の家庭菜園のエンドウ豆 (右)写真1b エンドウ豆の実が膨らんでいない
CWを打つときの電鍵(キー)は一つあれば足りるのですが、どういうわけか10台も持っています。シャックで常時使っているのが4台ぐらいです。その日の気分で、キーはスイッチで切り替えられるようになっています。「ところであなたは、キーのコレクターか」と問われることがありますがそうではありません。知らず知らずのうちに集まったというのが正直なところです。ならばさぞかし、CWによるラグチューもやっているのかといえば、実はUR 5NN BKをこよなく愛するオペレーターなのです。
写真2 シャックに並んだ多くのパドル
私のCWの運用形態といえばもっぱらラバースタンプQSO。OPネーム、JCCナンバー、QSLカードはJARL経由といった情報をお互い送信して終わり。この手のQSOならまだましだ。昨今はCQを出しておられるOM諸氏をクラスターでチェイスしてUR 5NN BKと打ち返すだけの超ラバースタンプQSO。コールしてからQSOが終わるまで、20秒もあれば足りるので気の短い人にはもってこいのモードです。
さて、CWをやった人ならお分かりと思います。私はCWの交信中に「ツートトツーツーツー」と打ち返されれば、「SRI NOツートトツーツーツー」と打ち返してQSOをすばやく畳み込みます。「ツートトツーツーツー」の意味は文末で。
私はアマチュア無線を大阪万博が開催された1970年に開局しました。そして1970年より遡ること約7年。小学校の4年生の頃、理科の授業で電磁石のことを学びました。釘にエナメル線をぐるぐる巻き、そのエナメル線の両端に電池を繋ぐと、釘は磁石になりました。学校の先生は、エジソンはこれを使ってモールス信号による通信を生み出したと教えてくださいました。それが本当か嘘かは別にして、当時は感激しました。
写真がその装置です。実物です。今も我が家に残っています。スイッチの開閉で鉄片が電磁石にくっつきカチ、カチと音を立てます。まるでモールス符号で通信を行っているような感じです。電池スペースの右横に銅板でできたスイッチ(キー)を見ることができます。このキーが実はUR 5NN BKの始まりであったような気がします。
写真3 1963年頃製作の電磁石実験装置
写真4は、DENTSU SEIKI社製のキーです。1971年頃は、このキーとよく似たサトーパーツ社製のキーを使ってオペレートしていました。そのサトーパーツのキーはなくなりましたが、どういうわけか同じ形をしたDENTSU SEIKI社製のキーは今もあります。
写真4 DENTSU SEIKI社製のキー
1974年、たまたまCQ出版社Ham Journalで紹介されたエレキーの記事を読んだことでエレキーの製作に興味を持つようになりました。エレキーは、電気的に短点、長点の符号を作り出す電気回路と、短点・長点の符号を操作する機械的なレバー(パドル)の部分で構成されています。
私が興味を持ったのは電気的に短点と長点を作り出す電気回路の部分です。当時は74シリーズのTTLのIC十個程度並べてエレキーを製作しました。そのときに使ったパドルは金ノコギリの歯を使って作った自作のパドルでした。今は残っていません。
ある日、国内某無線機メーカーのHF機にエレキー内蔵の無線機が出たことを知りました。回路図を見たところCurtis 8043というICイッパツでエレキーが構成されていました。十個ほどのTTLのICを並べて作ったエレキーはいったい何だったのかと思うほどの進化です。そのCurtis 8043を使って製作したエレキーが写真5です。このエレキーがうまく動作したこともあり、今度はいよいよ市販のパドルがほしくなりましたが、当時はまだ金ノコパドルでした。
写真5 Curtis 8043 Keyer IC
8043を使った自作のエレキーと金ノコの歯で作ったパドルで長い間CWを運用していましたが、1979年、大阪日本橋のとあるアマチュアショップでカツミ社製のEK-150を勧められ衝動買いしました。それが写真6aです。購入から30数年経過していますが、今も動作します。そーっと中を見るとこんな感じです。
写真6a カツミ社製エレキーEK-150
写真6b カツミ社製エレキーEK-150
写真6c 多くの74シリーズのロジックICが使われている
1981年、米国シアトルに行く機会があり、シアトルの郊外のアマチュア無線ショップC. CommでBencherパドルを購入しました。Vibroplexのキーも展示されていましたが何気なく操作したこのBencherパドルがすごく指先になじむ感じがしました。「Umm…これがBencherか」と思いました。パドルを支えている二本のレバーは他社に比べると細く、それがしなやかなタッチとなって指先になじむのです。UR 5NN BKを打つとまるで指先からこの信号が出ているような錯覚に陥るほどしなやかなタッチです。このパドルは38年経った今でも愛用しています。
写真7 パドル操作がしなやかなBencherパドル
エレキーのパドルといえば、泣く子も黙るVibroplex。「どのようなパドルをお使いですか」と問われたときに「Bencher」ですと答えると「おおーいいね」という方と「あれね」という方に分かれます。でもVibroplexなら打ちにくいパドルであったとしても「Vibroplexですか、いいですね」の返事が必ず返ってきます。反論の言葉があるとすれば「あれ高いでしょ」ぐらいです。最近はイタリア製のパドルも幅を効かせていますが、Bencherも名高い打ちやすい有名なパドルです。それでも、今なおVibroplexには名前で負けているような気がします。私の持っているこのVibroplexのパドルは、シングルレバーです。レバーのタッチはBencherに比べると硬い感じがします。シングルレバーのため、スクイズ操作はできません。
Show and Tell バックナンバー
2022.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2022.11.1
11月号の記事をアップしました
2022.10.17
10月号後半の記事をアップしました
2022.10.3
10月号の記事をアップしました
2022.9.15
9月号後半の記事をアップしました
2022.9.1
9月号の記事をアップしました
2022.8.15
8月号後半の記事をアップしました
2022.8.1
8月号の記事をアップしました
2022.7.15
7月号後半の記事をアップしました
2022.7.1
7月号の記事をアップしました
2022.6.15
6月号後半の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp) 採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。 なお「撮影者: JL3ZGL」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2022.6.1
6月号の記事をアップしました
6月4日(土)、JH1CBX/3が14MHz SSBに初オンエアします。
入感がありましたらぜひお声がけください。
2022.5.16
5月号後半の記事をアップしました
2022.5.2
5月号の記事をアップしました
5月14日(土)、JL3ZGLはオペレーターにMasacoさんを迎えHAMtte交信パーティに
参加します。詳しくは4月号のニュースをご確認ください。
2022.4.15
4月号後半の記事をアップしました
2022.4.1
4月号の記事をアップしました
2022.3.15
3月号後半の記事をアップしました
2022.3.1
3月号の記事をアップしました
2022.2.15
2月号後半の記事をアップしました
2022.2.1
2月号の記事をアップしました
2022.1.17
1月号後半の記事をアップしました
2022.1.5
1月号の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp)
採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。
なお「撮影者: JA3YUA」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2021.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2021.12.1
12月号の記事をアップしました
2021.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2021.11.01
2021年11月号の記事をアップしました
2021.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2021.10.01
2021年10月号の記事をアップしました
2021.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2021.09.01
2021年9月号の記事をアップしました
2021.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2021.08.02
2021年8月号の記事をアップしました
2021.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2021.07.01
2021年7月号の記事をアップしました
2021.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2021.06.01
2021年6月号の記事をアップしました
2021.05.17
5月号後半の記事をアップしました
2021.05.06
2021年5月号の記事をアップしました
2021.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2021.04.01
2021年4月号の記事をアップしました
連載記事 Masacoの「むせんのせかい」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.15
3月号後半の記事をアップしました
連載記事「今月のハム」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.01
2021年3月号の記事をアップしました
2021.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2021.02.01
2021年2月号の記事をアップしました
2021.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2021.01.05
2021年1月号の記事をアップしました
2020.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2020.12.01
2020年12月号の記事をアップしました
2020.11.16
11月号後半の記事をアップしました
2020.11.02
2020年11月号の記事をアップしました
2020.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2020.10.01
2020年10月号の記事をアップしました
2020.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2020.09.01
2020年9月号の記事をアップしました
2020.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2020.08.03
2020年8月号の記事をアップしました
2020.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2020.07.01
2020年7月号の記事をアップしました
2020.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2020.06.01
2020年6月号の記事をアップしました
2020.05.01
2020年5月号の記事をアップしました
2020.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2020.04.01
2020年4月号の記事をアップしました
2020.03.16
3月号後半の記事をアップしました
2020.03.09
JARD、eラーニングでのアマチュア無線国家資格取得を呼び掛けるお知らせを、臨時休校で自宅待機中の小中高生に向けて発表。詳しくはこちら。
2020.03.02
2020年3月号の記事をアップしました
2020.02.17
2月号後半の記事をアップしました
2020.02.03
2020年2月号の記事をアップしました
2020.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2020.01.06
2020年1月号の記事をアップしました
2019.12.16
12月号後半の記事をアップしました
2019.12.02
2019年12月号の記事をアップしました
2019.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2019.11.01
2019年11月号の記事をアップしました
2019.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2019.10.01
2019年10月号の記事をアップしました
2019.09.17
9月号後半の記事をアップしました
2019.09.02
2019年9月号の記事をアップしました
2019.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2019.08.01
2019年8月号の記事をアップしました
2019.07.16
7月号後半の記事をアップしました
2019.07.01
2019年7月号の記事をアップしました
2019.06.17
6月号後半の記事をアップしました
2019.06.01
2019年6月号の記事をアップしました
2019.05.20
5月号後半の記事をアップしました
2019.05.07
2019年5月号の記事をアップしました
2019.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2019.04.01
2019年4月号の記事をアップしました
2019.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2019.03.01
2019年3月号の記事をアップしました
2019.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2019.02.01
2019年2月号の記事をアップしました
2019.01.18
1月号後半の記事をアップしました
2019.01.07
2019年1月号の記事をアップしました
2018.12.17
12月号後半の記事をアップしました
2018.12.01
2018年12月号の記事をアップしました
2018.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2018.11.01
2018年11月号の記事をアップしました
2018.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2018.10.01
2018年10月号の記事をアップしました
2018.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2018.09.01
2018年9月号の記事をアップしました
2018.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2018.08.01
2018年8月号の記事をアップしました
2018.07.17
7月号後半の記事をアップしました
2018.07.02
2018年7月号の記事をアップしました
2018.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2018.06.01
2018年6月号の記事をアップしました
2018.05.15
5月号後半の記事をアップしました
2018.05.01
2018年5月号の記事をアップしました
2018.04.16
4月号後半の記事をアップしました
2018.04.02
2018年4月号の記事をアップしました
2018.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2018.03.01
2018年3月号の記事をアップしました
2018.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2018.02.01
2018年2月号の記事をアップしました
2018.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2018.01.05
2018年1月号の記事をアップしました
2017.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2017.12.1
12月号をアップしました
2017.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2017.11.1
11月号をアップしました
2017.10.16
10月号後半の記事をアップしました
2017.10.2
10月号をアップしました
2017.9.15
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第3回 食物繊維たっぷり! 海藻の和風リゾット、FB Monthly Fashion/第9回 秋っぽい柄&色コーデ、子供の無線教室/第9回 「アンテナの形や大きさに注目!!」を掲載しました
2017.9.4
<速報>ハムフェア2017を掲載しました
2017.9.1
9月号をアップしました
2017.8.17
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第2回 和風のポトフ 納豆ソース添え、FB Monthly Fashion/第8回 夏のお出かけコーデ、子供の無線教室/第8回 「無線機にはどんなものがあるの?」を掲載しました
2017.8.1
8月号をアップしました
2017.7.18
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第1回 メロンの冷製スープ ナッツのアイスクリームのせ、FB Monthly Fashion/第7回 コットンTシャツコーデとボーイズコーデ、子供の無線教室/第7回 「電波はどうやって海外や宇宙に届くの?」を掲載しました
2017.7.1
7月号をアップしました
2017.6.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第9回 FB Girlsの野望 with ムースと甘エビのタルタル、FB Monthly Fashion/第6回 雨の日コーデと親子コーデ、子供の無線教室/第6回 「電波はいろいろなところで大活躍!!」を掲載しました
2017.6.1
6月号をアップしました
2017.5.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第8回 番外編 春うらら♪豪華弁当でお花見、FB Monthly Fashion/第5回 ブラウス&シャツを使ったコーディネート、子供の無線教室/第5回 「周波数によって変わる、電波の特徴」を掲載しました
2017.5.1
5月号をアップしました
2017.4.17
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第7回 ARDFの思い出 with 2種類のソースのカルボナーラ、FB Monthly Fashion/第4回 Gジャンを使ったコーディネート、子供の無線教室/第4回 「電波の性質を覚えよう」を掲載しました
2017.4.1
4月号をアップしました
2017.3.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第6回 初めてのQSOの思い出 with グリーンのアクアパッツァ、FB Monthly Fashion/第3回 ピンクを使ったコーディネート、子供の無線教室/第3回 「電波はどうやって伝わるの?」を掲載しました
2017.3.1
3月号をアップしました
2017.2.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第5回 FB Girlsの試験の思い出 withウマ辛和風スープ、FB Monthly Fashion/第2回 デニムと明るめニットのコーディネートを掲載しました
2017.2.1
2月号をアップしました
2017.1.16
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第4回 YLハムを増やす秘策とは?! withおなかにやさしいお料理、【新連載】FB Monthly Fashion/第1回 アウター別おすすめコーディネート(ライダース・ノーカラー・ダッフル)を掲載しました
2017.1.5
1月号をアップしました
2016.12.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第3回 YLハムの行く年来る年 with ブイヤベースの洋風お鍋を掲載しました
2016.12.1
12月号をアップしました
2016.11.15
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(後編)!、What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第2回 YLハムの悩み解決!with サケのフレンチトーストを掲載しました
2016.11.1
11月号をアップしました
2016.10.17
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(前編)!、【新連載】What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第1回 FB GirlsのプライベートQSO with 土瓶蒸しのリゾットを掲載しました
アマチュア無線関連機関/団体
各総合通信局/総合通信事務所
アマチュア無線機器メーカー(JAIA会員)
次号は 12月 1日(木) に公開予定
©2024 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.