Monthly FB NEWS 月刊FBニュース 月刊FBニュースはアマチュア無線の電子WEBマガジン。ベテランから入門まで、楽しく役立つ情報が満載です。

Masacoの「むせんのせかい」 ~アイボールの旅~

第39回 堂平山D-STARレピータ(JP1YKR)管理団体の皆さん

Masacoの「むせんのせかい」 ~アイボールの旅~

皆さんこんにちは、Masacoです! 日本で初めてという、長~~い連休が終わりましたね!! 皆さんはどのように楽しみましたか? 私は、甥っ子姪っ子たちのオモチャにされながら(笑)ワイワイと久しぶりに一息つくことができました♪

そして「令和」元年がやってきました! 緑輝く季節、明るい響きの“れいわ”に希望を抱いて、 5月11日(土)は、愛知県名古屋市で行われる「栄ミナミ音楽祭2019」に出演します! なんと43会場で550組以上のアーティストが名古屋に集結するという大きな音楽イベント。私は16時頃から、大須エリア・万松寺の会場で歌をお届けします。詳しくは栄ミナミ音楽祭2019の公式サイトで見てくださーい!

さて今回は、標高800mを超える山の上に設置され、関東平野をワイドにカバーするD-STARレピータの管理団体の皆さんとお会いするため、埼玉県の「堂平山(どうだいらさん)」に出掛けましたよ!

第39回 堂平山D-STARレピータ(JP1YKR)管理団体の皆さん

皆さんお馴染みのD-STARレピータ。なんと全国に230以上ものレピータ局が設置されているんですって♪ その中でもサービスエリアが広く、利用者が多い局のお話を伺いたくて、埼玉県の堂平山に設置されたD-STARレピータ(JP1YKR)の管理団体の皆さんへ取材を申し込みました。

「取材、もちろんOKです! ちょうど3月30日にメインテナンスがあるので、メンバーの何人か堂平山に集まりますからぜひお越しください」というお返事をいただき、東京都心から車で2時間半の堂平山へ向かいましたよ~!!


早起きをしてやってきました! 移動運用地としても知られる埼玉県の堂平山です♪

堂平山は埼玉県中西部、比企(ひき)郡ときがわ町にある、標高876mの山です。山頂付近には1962(昭和37)年に東京大学 東京天文台(後の国立天文台)の堂平観測所が設置されていましたが、2000年に閉鎖。その後はときがわ町に移管し、2005年に「堂平天文台 ときがわ町星と緑の創造センター」としてオープンしました。

観測ドームの中には設置当時から使われてきた91cm反射望遠鏡があるほか、宿泊施設も設けられています。少し下にはキャンプ場やログハウス、モンゴル式テント・バンガロー、林業体験施設なども整備されています。


堂平観測所が閉鎖された後で、ときがわ町が敷地を整備して「堂平天文台 ときがわ町星と緑の創造センター」をオープン。キャンプ場やログハウス、バンガロー・モンゴル式テントなどもあります。シーズンになるとあちこちに珍しい山野草の姿も!

ここは関東平野の北西端に位置するため、晴れた日には埼玉や東京方面の展望が楽しめます。電波の飛びも良く、山頂まで舗装道が整備されているので、アマチュア無線家にも人気の移動運用地になっているんですよ~。

3月末の堂平山!! ホカポカと暖かくて桜も満開、きっと楽しいピクニックになるわー♪ と思っていたら、到着直後は小雨混じりの濃霧!! 山頂にある観測ドームも近づかないと姿が見えませーん(涙)。気温は10度以下で、桜はまだつぼみのままでした。


到着直後の堂平山の風景。小雨混じりの濃霧で観測ドームもよく見えませーん! この後お天気は少しずつ回復していきました

レピータのメインテナンスを見学!!

観測ドームの少し下にあるキャンプ場へ行き、レピータ局はどこかしら…とキョロキョロしていたら、「ようこそMasacoさん!」「寒いですね。こっちにストーブがありますよ~」と、堂平山D-STARレピータ管理団体の皆さんが声を掛けてくださいました。レピータ局はキャンプ場の管理棟の裏手にありました!


キャンプ場の管理棟の前に到着。パンフレットをいただきました


管理棟の裏手にD-STARレピータを設置。管理団体の皆さんがメインテナンス作業の真っ最中でした。貸していただいたカセットボンベ式のストーブで手を暖め中!

--Masacoです、今日はよろしくお願いします。今は何をしていらっしゃるんですか?

「今は監視用Webカメラの取り替えと、レピータ装置の点検を行っているところです」(メンバーのJR1UTI 藤田さん)

--大変ですね。毎年何回ぐらいメインテナンスをしているのですか?

「年に2、3回です。冬場の1、2月は水道が凍るためキャンプ場などが閉鎖されるので、暖かくなってきたこの時期が、一年の初めのメインテナンスということになります」

--カメラは、あちこちについているんですね。

「はい、アンテナの様子やレピータ機器の稼働状況などがわかるように、複数のWebカメラを取り付けて、インターネット経由で管理団体のメンバーが確認できるようにしています」


管理団体代表の小笠原さんがアンテナ監視用Webカメラの交換を行っています


左側のマストパイプに監視用のWebカメラを設置。管理棟の屋根(右側)にはレピータ用のGPとDPRS用のアンテナが取り付けられています

Masacoの「むせんのせかい」 ~アイボールの旅~ バックナンバー

2019年5月号トップへ戻る

次号は 12月 1日(木) に公開予定

サイトのご利用について

©2024 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.