Monthly FB NEWS 月刊FBニュース 月刊FBニュースはアマチュア無線の電子WEBマガジン。ベテランから入門まで、楽しく役立つ情報が満載です。

ニュース

JARD主催、子供向けの無線入門講座を32名が楽しむ

一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)は、小中学生に電波とアマチュア無線に興味を持ってもらうためのイベント「アマチュア無線ってどんなもの? ~第7回小中学生向けアマチュア無線入門講座~」を、6月30日に東京都千代田区の科学技術館で開催した。


完成したAM/FMラジオキットを手に、イベントに参加した子供たちの記念写真(写真提供JARD)

アマチュア無線技士の養成課程講習会(2~4アマ)や、アマチュア無線機の保証業務などを行っているJARDでは、次世代を担う青少年層にアマチュア無線の世界へ関心を持ってもらうための取り組みを続けている。2013年から毎年6月頃に情報通信月間行事の1つとして科学技術館で「アマチュア無線ってどんなもの? ~小中学生向けアマチュア無線入門講座~」を開催しているのも、その取り組みの1つだ。


当日は7歳から13歳まで32名の子供たちが集まった。写真中央奥はJARDの三木会長

6月30日に開催された今年の同イベントには、事前に申し込んだ7歳から13歳まで32名の小中学生(平均年齢10歳、関東地方在住)とその保護者、合計80名が来場した。

会場内にはJAIA(日本アマチュア無線機器工業会)に加盟する各社のアマチュア無線機器や、無資格で使える特定小電力トランシーバー、デジタル簡易無線(登録局)のハンディトランシーバーと、出版社によるモールス通信練習用機器などが展示され、子供たちは休み時間にJAIAやJARDのスタッフから使い方の説明を受け、実際に操作を体験した。


このイベントには日本アマチュア無線機器工業会(JAIA)も協力。アイコムなど加盟各社のアマチュア無線機が展示された


自由に使える特定小電力トランシーバー(アイコム製)も多数用意された


子供たちに特定小電力トランシーバーの使い方を優しく説明するJAIA(アイコム)のスタッフ

イベントでは、冒頭でJARDの三木哲也会長(JA1CIN)が「電波やアマチュア無線の世界はとても奥が深く、楽しさと不思議さに満ち溢れています。今日は一日楽しんでいってください」と挨拶を行った。続いて、ベテランのアマチュア無線家と秋葉原の電子工作スペースを運営する槇野汐莉さん(JH1RNQ)の2人が、電波の不思議とアマチュア無線の楽しみについて、実演を交えながら楽しく説明した。


電波の性質や無線の歴史、アマチュア無線の楽しみを講演するベテランのアマチュア無線家と、秋葉原の電子工作スペースを運営する槇野汐莉さん(JH1RNQ)

さらに子供たちを9つの班に分け、特定小電力トランシーバーを使ってランダムに各班を呼び出す「交信ゲーム」や、簡単なモールス符号を覚えて、班ごとに競い合う「モールス通信ゲーム」を行い、初めての無線交信やモールス符号を楽しく体験した。


特定小電力トランシーバーを使った交信ゲームを楽しむ参加者。「今日はどこから来ましたか、どうぞ」「横浜から来ました、どうぞ」といった、微笑ましい交信が繰り広げられた


子供たち一人一人に練習用電鍵が配られ、簡単なモールス符号をマスターしたり、講師が出題するモールス符号を当てるゲームに熱中した

イベントの後半ではハンダ付け不要のAM/FMラジオキットを全員が1台ずつ組み立てるコーナーが行われ、保護者やJARDスタッフ、JARL東京都支部のスタッフが手厚いサポートを行い、全員が1時間以内に完成させることができた。自分で作ったラジオから放送が聞こえてくると、どの子供も目を輝かせて喜び、スピーカーに耳を当てて聞き入る様子が印象的だった。


イベント後半は全員でハンダ付け不要のAM/FMラジオキットを組み立てた


保護者やJARDスタッフ、JARL東京都支部スタッフが子供たちのラジオ組み立てをサポート


「ラジオが鳴った!」と大喜びの参加者

JARDでは来年以降もこのイベントを実施する予定だ。毎年5月頃にJARDホームページで参加者の募集要項が発表されている。

2019年7月号トップへ戻る

次号は 12月 1日(木) に公開予定

サイトのご利用について

©2024 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.