7月15日
Summits On The Air (SOTA)の楽しみ
その57 山頂からのFT8について-1
山頂でFT8運用をする場合に私が使用している設備を紹介してみたいと思います。
ジャンク堂
第17回 秋月電子のレベルメーターキットを作る
秋月電子のレベルメーターキットを使って、IC-7610の外部ALC LEDメーターを作ってみました。
新・エレクトロニクス工作室
第3回 10.000MHzクリスタルフィルタ
以前作成した発振器ですが、スプリアスレベルが高かったのできれいな信号にするため試作してみました。
JAIAコーナー
AZ122N(第一電波工業株式会社)
第一電波工業株式会社は。1200MHz帯用高利得モービルアンテナを8月に発売すると発表した。
頭の体操 詰将棋
2022年7月の出題
詰将棋専門誌「詰将棋パラダイス」にご協力いただき、詰将棋を毎月出題します。
7月1日
ものづくりやろう!
第十四回 初めての3Dプリンタ(その2)
購入して2か月経過しました。今回はトランシーバキットのケースを印刷して組み込んでみました。
おきらくゴク楽自己くんれん
その15 軽トラック荷台に載せる移動運用シャックを作る-2
これから梅雨の季節のため、床材の保護塗装や保管場所の確保、載せ降ろし方法についての作業を進めました。
今更聞けない無線と回路設計の話
【テーマ1】三角関数のかけ算と無線工学 (第5話) トランジスタミキサ①
回路シミュレータを使用して、伝送信号とLO信号のレベル差を管理する方法についてみていきます。
ぴよぴよラヂヲ@婦人部
第拾章 コンテストとアワード
今月は、この1年ですっかりハマってしまった、アワードとコンテストのお話です。
日本全国・移動運用記
第82回 北海道道央方面移動(後編)
先月に続き、北海道移動運用です。後編は6日目(5月3日)から最終日までと結果のまとめです。
海外運用の先駆者達
その112 YLコンベンションでのスヴァールバル諸島など 1998年(2)
日本からもYL達が参加した、スヴァールバル諸島でのYLコンベンションでは、特別クラブ局JW0YLが運用されました。
ジャンク堂
第16回 FT8とALC、そしてスプラッタ
FT8ではALCメーターが振れないようにするようにいわれています。実際ALCメーターが振れるとどうなるのでしょうか?