8月17日公開
-
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~
第2回 和風のポトフ 納豆ソース添え
今回はGenjiさんにお願いして、コレステロールを下げる効果のある食材を使ったお料理を作っていただきました。
-
FB Monthly Fashion
第8回 夏のお出かけコーデ
夏真っ只中!熱中症などにお気をつけて、楽しい夏をお過ごし下さい^^!今回は<夏のお出かけコーデ>を3つご紹介したいと思います♪
-
子供の無線教室 ~電波のフシギをやさしく学ぼう~
第8回 「無線機にはどんなものがあるの?」
今月は無線機のお話だよ。これまでの連載で紹介してきた「電波」を使って、離れた場所と通信(交信)するための装置のことを「無線機」と言うんだ。
8月1日公開
-
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~
<第5話>KANHAMのイベントにFB Girlsが突入!
2日間とも快晴に恵まれた「第22回関西アマチュア無線フェスティバル(以下、関ハム)」。今年もFB Girlsのあーちゃん、エリー、ユウ、レイ、ミーの5人が参加しました。
-
Masaco&FB Girlsの目指せバイリンガル
第3回 「QSLカードの交換とお別れの挨拶」&基礎総復習
3回目となる今回は基礎編の最終回。「QSLカードの交換」と「お別れの挨拶」を学びます。その後は、基礎編の総復習です。
-
Masacoの「むせんのせかい」 ~アイボールの旅~
第19回 日本工業大学 無線部(JA1YYE)の皆さん
7月中旬に埼玉県南埼玉郡宮代町にある日本(にっぽん)工業大学にお邪魔してきましたよ~!!!
-
楽しいエレクトロニクス工作
第51回 コードレスキー その2
以前のCWキーと無線機を繋ぐ線のコードレス化では皆様にお勧めできるものにはなりませんでした。今回は超音波センサーによる接続を検討してみました。
-
海外運用の先駆者達
その53 昭和天皇崩御で元号が平成となる 1989年 (4)
1989年は昭和天皇のご崩御により、昭和64年は1月7日までとなり、1989年1月8日から元号が「平成」と改元された。
-
日本全国・移動運用記
第23回 神戸市移動
神戸市は9区から構成されており、海に面した市街地と、山のある地域が近接している地形です。
-
広げよう“IOTA”の輪 ~ONE PIECE of IOTA~
その8 V6J(OC-226)ミクロネシアMokil島IOTAペディション報告 (JA3FGJ 平林氏より)
今月は帰国ホヤホヤ!我らがV6JチームのリーダーJA3FGJ/V63GJ平林さんにレアIOTA移動記をご執筆頂きました。
-
My Project
第11回 【1度やってみたかった!】 CI-Vでハンディー機をリモート制御
ID-31やID-51、IC-R6をパソコンから操作します。CI-Vコマンド制御用ソフトを用意したので、リグのリモート制御を試してみてください。
-
今月のハム
JN3EDL 中山洋司さん
現在、430MHzFM、D-STAR、7MHzSSBを中心に運用されている大阪高槻市在住の中山さん。
-
熊野古道みちくさ記
第39回 紀州漆器の町・黒江(海南市)
観光地図を追って紀州街道を南下していくと、漆器の町・黒江(海南市)に地理的意外性を感じた。
-
リニューアル 頭の体操 詰将棋
2017年8月の出題
ヒントが増えて、初級者の方にもお楽しみいただけるようになりました。
-
JAIAコーナー
ハムフェア講演会 ~アンテナ利得大研究~
ハムフェア2017 イベントコーナーにて開催される、「JAIAタイム JAIA技術委員会講演」の概要を案内します。
-
JAIAコーナー
TRIOロゴを冠した70台限定のTS-590SG70
株式会社JVCケンウッドは、設立70周年記念モデルとして、特別仕様のHF/50 MHzトランシーバー「TS-590SG70」を9月中旬より、70台限定で発売すると発表した。