海外運用の先駆者達 ~20世紀に海外でアマチュア無線を運用した日本人達~
1989年は昭和天皇のご崩御により、昭和64年は1月7日までとなり、1989年1月8日から元号が「平成」と改元された。ベルリンの壁崩壊も、東西冷戦の終結を迎えたのもこの年であった。今ここで紹介している1989年の記事は、このような時代に海外で運用した人達の記録である。
カナダのトロントから7MHzと21MHzでQRVしておられるVE3PXD福間浩次郎氏から、アンケートを頂いた。「毎日夕方、北アメリカ、主にU.S.A.各局と交信、それにカリブ海、地中海の局とも行なう。地中海の各局は困難な事あり。こちらはONLY 100Wであるから弱すぎるのかな。日本の局とは冬場に交信した事あり。しかし局地的なQRMでだめになった。これはこちらのシグナルが弱すぎるからだと思う。私の希望は、もう少し金を稼いでビ-ムアンテナを立てる事。(1990年8月記)」
JH1VRQ秋山直樹氏は、米国のエクストラ級の試験に合格してNX1Lのコールサインを得たとアンケートを送ってくれた(写真1)。「1982年4月1日より、CT州ニュ-イングトンに居住。K1FHNの監督のもと、すぐにノビス級の試験を受けて、同年5月26日付でKA1IXVのコ-ルを取得。2カ月半後の8月、FCCの試験に合格。9月7日付で、コ-ルがN1CIXに変更となる。3年間のQRTの後、1987年1月にカムバック。VEC制度のもとで、同年3月にアドバンスト級、4月にエクストラ級に昇級。15カ月後の1989年7月、待望のNX1Lコ-ルの発給を受ける。(1989年11月記)」
写真1. (左)NX1L秋山直樹氏の免許状と、(右)そのQSLカード
JO1JJJ米田泰氏は、カリフォルニア州のアナハイムから相互運用協定によるW6/JO1JJJの運用許可を得て、和文CWで運用しているとアンケートを寄せてくれた(写真2)。「現地時間(US PST)土曜日、日曜日に、21MHzでCW, SSBを中心にQRVしています。TS-930SA, 100Wですが、ANT.が非常にPOOR(2.5mH D.P.)です。日本に居る時は関東一円の2m和文同好会でお世話になっていました。21MHzの和文CWで、米国西海岸から出ています。(1989年12月記)」
写真2. W6/JO1JJJ米田泰氏のQSLカード
JH1VRQ秋山直樹氏はメキシコでXE1/N1CIXの免許を得て、1989年7月7日はXE1ZZAのシャックから、8日はXE1UF/XE1HHHのシャックから、9日はXE1RMのシャックから、それぞれ21MHzのCWで運用したとアンケートを寄せてくれた(写真3)。「ARRL本部職員として、LMREの年次総会に招待された。ライセンスはLMREが代行申請してくれたもの。3日間とも、運用時間が昼過ぎにしか取れなかったため、アジア/オセアニアとはQSOできなかった。(1989年8月記)」
写真3. (左)XE1/N1CIX秋山直樹氏の免許状。(右)XE1UF/XE1HHHのシャックにて秋山直樹氏
JA1LW大貫祥男氏はホンジュラスから、QSLカードや写真と共にアンケートを送ってくれた(写真4 & 5)。「ホンジュラスには、無線関係の仕事で来ておりましたので、ライセンスを発行するHONDUTEL (ホンジュラスの通信公社)と関係が有り、担当部門にアマチュアのライセンスを貰えないかと相談した所アッサリとOKが貰え、正式な書類を出せば許可すると言うことで、次の様な書類を求められました。*申請書(申請用紙に記入する)。*日本のライセンスのコピー及びスペイン語訳文(特に翻訳証明は要求されなかった)。*所属クラブの推薦状(この推薦状を貰うのに1ケ月掛かりました。と言うのは入会申込書に2名の推薦人を付けてクラブに申し込みますと、月1回開かれるミーティングに呼ばれ、会長の前で右手を上げ、アマチェア精神に則り正しく運用致しますとか、会の規則に従いますなどとやらされ、初めて会員になり、推薦状を戴けると言う次第です)。*弁護士の名前による申請書(バベル セリヤドと言う、契約書や官庁の申請につかう、収入印紙の印刷されている用紙に弁護士が、成人、既婚、氏名、父親の姓名、母親の姓名、住所、などが盛り込まれた申請書を作ってくれます)。*使用する機械のカタログ。*写真 2枚。これで、2ケ月位でライセンスをくれます。ライセンスにかかる費用は弁護士科$30。HONDUTELへの納付金は初回が$10その後年間$3を払います。クラブの会費は年間$50です。コールサインは私の場合、所轄官庁にコネがありましたので、日本のコールサイン(JA1LW)と同じものを欲しいと申し入れておきましたら、HR1LWを貰えました。当地では大抵の人が自分の名前をコールサインにして居ます。こちらの人の名前は姓、名、クリスチャンネーム、と三つ持って居ますので、例えは、エルネスト、マイノール、サントスならばHR1EMSとなるわけで、局数が多いので3文字になっている訳では有りません。私の友人の小田さんは名前をとってHR1ODAを貰いましたが、ODAは日本の経済援助の局ですかなどと言われ、その都度コールサインの説明をしていました。なお、普通にライセンスを申請しますとHR/JAxxxがおりる様です。(1993年10月記)」
写真4. (左)HR1LW大貫祥男氏の免許状(感熱紙のコピーで薄くなった)と、(右)そのQSLカード
写真5. (左)HR1LW大貫祥男氏のシャックと、(右)そのアンテナ
JP1DMX宗本久弥氏は、ドミニカ共和国でJP1DMX/HI8の免許を得ての運用経験をアンケートで寄せてくれた(写真6~8)。「免許を取得するには、日本の従免、局免のコピー、もしあればその英文証明(なくても可)、顔写真2枚(大きさは適当、カラーでも白黒でも可)、手数料RD$20.25 (約400円)を用意してDGT (Direccion General de Telecommunicaciones)へ行き、手続きをとればよい。私の場合、DGTに勤める知人がいたので直接免許担当者を紹介してもらったため、一般の窓口での対応は不明である。郵送による申請も不明。代理人による申請は可である。担当者に免許希望を伝え、上記必要な物を提出して説明すれば、申請書類は書いてくれる。通常は1週間位で免許(1年間有効、更新可)が受領できる。HI8xxxのコールを取るには、5年間の居住後でなければならない。運用はアパ―トにアンテナをあげて出ている。停電が多いので車のバッテリーも手に入れ利用している。Rigは日本から輸送、3ele Tribanderは中古を当地で手に入れた。同軸ケーブル等、アンテナ材料は当地で手に入る。ここはカリブ島の中では局数も多く、友人も沢山できた。大陸発見500年の特別局HI500UD (UDRA - Union Dominicano de Radioaficlonadosの特別局)も運用した。(1990年4月記)」
写真6. (左)ドミニカ共和国の免許申請書の一部。(右)JP1DMX/HI8宗本久弥氏の免許状
写真7. JP1DMX/HI8宗本久弥氏の2種類(データ欄が違う)のQSLカード
写真8. (左)JP1DMX/HI8宗本久弥氏のシャックと、(右)そのアンテナ
海外運用の先駆者達 ~20世紀に海外でアマチュア無線を運用した日本人達~ バックナンバー
2022.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2022.11.1
11月号の記事をアップしました
2022.10.17
10月号後半の記事をアップしました
2022.10.3
10月号の記事をアップしました
2022.9.15
9月号後半の記事をアップしました
2022.9.1
9月号の記事をアップしました
2022.8.15
8月号後半の記事をアップしました
2022.8.1
8月号の記事をアップしました
2022.7.15
7月号後半の記事をアップしました
2022.7.1
7月号の記事をアップしました
2022.6.15
6月号後半の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp) 採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。 なお「撮影者: JL3ZGL」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2022.6.1
6月号の記事をアップしました
6月4日(土)、JH1CBX/3が14MHz SSBに初オンエアします。
入感がありましたらぜひお声がけください。
2022.5.16
5月号後半の記事をアップしました
2022.5.2
5月号の記事をアップしました
5月14日(土)、JL3ZGLはオペレーターにMasacoさんを迎えHAMtte交信パーティに
参加します。詳しくは4月号のニュースをご確認ください。
2022.4.15
4月号後半の記事をアップしました
2022.4.1
4月号の記事をアップしました
2022.3.15
3月号後半の記事をアップしました
2022.3.1
3月号の記事をアップしました
2022.2.15
2月号後半の記事をアップしました
2022.2.1
2月号の記事をアップしました
2022.1.17
1月号後半の記事をアップしました
2022.1.5
1月号の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp)
採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。
なお「撮影者: JA3YUA」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2021.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2021.12.1
12月号の記事をアップしました
2021.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2021.11.01
2021年11月号の記事をアップしました
2021.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2021.10.01
2021年10月号の記事をアップしました
2021.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2021.09.01
2021年9月号の記事をアップしました
2021.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2021.08.02
2021年8月号の記事をアップしました
2021.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2021.07.01
2021年7月号の記事をアップしました
2021.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2021.06.01
2021年6月号の記事をアップしました
2021.05.17
5月号後半の記事をアップしました
2021.05.06
2021年5月号の記事をアップしました
2021.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2021.04.01
2021年4月号の記事をアップしました
連載記事 Masacoの「むせんのせかい」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.15
3月号後半の記事をアップしました
連載記事「今月のハム」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.01
2021年3月号の記事をアップしました
2021.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2021.02.01
2021年2月号の記事をアップしました
2021.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2021.01.05
2021年1月号の記事をアップしました
2020.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2020.12.01
2020年12月号の記事をアップしました
2020.11.16
11月号後半の記事をアップしました
2020.11.02
2020年11月号の記事をアップしました
2020.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2020.10.01
2020年10月号の記事をアップしました
2020.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2020.09.01
2020年9月号の記事をアップしました
2020.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2020.08.03
2020年8月号の記事をアップしました
2020.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2020.07.01
2020年7月号の記事をアップしました
2020.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2020.06.01
2020年6月号の記事をアップしました
2020.05.01
2020年5月号の記事をアップしました
2020.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2020.04.01
2020年4月号の記事をアップしました
2020.03.16
3月号後半の記事をアップしました
2020.03.09
JARD、eラーニングでのアマチュア無線国家資格取得を呼び掛けるお知らせを、臨時休校で自宅待機中の小中高生に向けて発表。詳しくはこちら。
2020.03.02
2020年3月号の記事をアップしました
2020.02.17
2月号後半の記事をアップしました
2020.02.03
2020年2月号の記事をアップしました
2020.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2020.01.06
2020年1月号の記事をアップしました
2019.12.16
12月号後半の記事をアップしました
2019.12.02
2019年12月号の記事をアップしました
2019.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2019.11.01
2019年11月号の記事をアップしました
2019.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2019.10.01
2019年10月号の記事をアップしました
2019.09.17
9月号後半の記事をアップしました
2019.09.02
2019年9月号の記事をアップしました
2019.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2019.08.01
2019年8月号の記事をアップしました
2019.07.16
7月号後半の記事をアップしました
2019.07.01
2019年7月号の記事をアップしました
2019.06.17
6月号後半の記事をアップしました
2019.06.01
2019年6月号の記事をアップしました
2019.05.20
5月号後半の記事をアップしました
2019.05.07
2019年5月号の記事をアップしました
2019.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2019.04.01
2019年4月号の記事をアップしました
2019.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2019.03.01
2019年3月号の記事をアップしました
2019.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2019.02.01
2019年2月号の記事をアップしました
2019.01.18
1月号後半の記事をアップしました
2019.01.07
2019年1月号の記事をアップしました
2018.12.17
12月号後半の記事をアップしました
2018.12.01
2018年12月号の記事をアップしました
2018.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2018.11.01
2018年11月号の記事をアップしました
2018.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2018.10.01
2018年10月号の記事をアップしました
2018.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2018.09.01
2018年9月号の記事をアップしました
2018.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2018.08.01
2018年8月号の記事をアップしました
2018.07.17
7月号後半の記事をアップしました
2018.07.02
2018年7月号の記事をアップしました
2018.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2018.06.01
2018年6月号の記事をアップしました
2018.05.15
5月号後半の記事をアップしました
2018.05.01
2018年5月号の記事をアップしました
2018.04.16
4月号後半の記事をアップしました
2018.04.02
2018年4月号の記事をアップしました
2018.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2018.03.01
2018年3月号の記事をアップしました
2018.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2018.02.01
2018年2月号の記事をアップしました
2018.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2018.01.05
2018年1月号の記事をアップしました
2017.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2017.12.1
12月号をアップしました
2017.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2017.11.1
11月号をアップしました
2017.10.16
10月号後半の記事をアップしました
2017.10.2
10月号をアップしました
2017.9.15
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第3回 食物繊維たっぷり! 海藻の和風リゾット、FB Monthly Fashion/第9回 秋っぽい柄&色コーデ、子供の無線教室/第9回 「アンテナの形や大きさに注目!!」を掲載しました
2017.9.4
<速報>ハムフェア2017を掲載しました
2017.9.1
9月号をアップしました
2017.8.17
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第2回 和風のポトフ 納豆ソース添え、FB Monthly Fashion/第8回 夏のお出かけコーデ、子供の無線教室/第8回 「無線機にはどんなものがあるの?」を掲載しました
2017.8.1
8月号をアップしました
2017.7.18
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第1回 メロンの冷製スープ ナッツのアイスクリームのせ、FB Monthly Fashion/第7回 コットンTシャツコーデとボーイズコーデ、子供の無線教室/第7回 「電波はどうやって海外や宇宙に届くの?」を掲載しました
2017.7.1
7月号をアップしました
2017.6.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第9回 FB Girlsの野望 with ムースと甘エビのタルタル、FB Monthly Fashion/第6回 雨の日コーデと親子コーデ、子供の無線教室/第6回 「電波はいろいろなところで大活躍!!」を掲載しました
2017.6.1
6月号をアップしました
2017.5.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第8回 番外編 春うらら♪豪華弁当でお花見、FB Monthly Fashion/第5回 ブラウス&シャツを使ったコーディネート、子供の無線教室/第5回 「周波数によって変わる、電波の特徴」を掲載しました
2017.5.1
5月号をアップしました
2017.4.17
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第7回 ARDFの思い出 with 2種類のソースのカルボナーラ、FB Monthly Fashion/第4回 Gジャンを使ったコーディネート、子供の無線教室/第4回 「電波の性質を覚えよう」を掲載しました
2017.4.1
4月号をアップしました
2017.3.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第6回 初めてのQSOの思い出 with グリーンのアクアパッツァ、FB Monthly Fashion/第3回 ピンクを使ったコーディネート、子供の無線教室/第3回 「電波はどうやって伝わるの?」を掲載しました
2017.3.1
3月号をアップしました
2017.2.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第5回 FB Girlsの試験の思い出 withウマ辛和風スープ、FB Monthly Fashion/第2回 デニムと明るめニットのコーディネートを掲載しました
2017.2.1
2月号をアップしました
2017.1.16
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第4回 YLハムを増やす秘策とは?! withおなかにやさしいお料理、【新連載】FB Monthly Fashion/第1回 アウター別おすすめコーディネート(ライダース・ノーカラー・ダッフル)を掲載しました
2017.1.5
1月号をアップしました
2016.12.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第3回 YLハムの行く年来る年 with ブイヤベースの洋風お鍋を掲載しました
2016.12.1
12月号をアップしました
2016.11.15
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(後編)!、What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第2回 YLハムの悩み解決!with サケのフレンチトーストを掲載しました
2016.11.1
11月号をアップしました
2016.10.17
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(前編)!、【新連載】What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第1回 FB GirlsのプライベートQSO with 土瓶蒸しのリゾットを掲載しました
アマチュア無線関連機関/団体
各総合通信局/総合通信事務所
アマチュア無線機器メーカー(JAIA会員)
次号は 12月 1日(木) に公開予定
©2024 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.