Monthly FB NEWS 月刊FBニュース 月刊FBニュースはアマチュア無線の電子WEBマガジン。ベテランから入門まで、楽しく役立つ情報が満載です。

ニュース

アマチュア無線継続的発展会議(SD会議)が第1次報告書を公表

2024年6月17日掲載

アマチュア無線の継続的発展に向けた具体的取り組みと協力体制について検討するため、一般社団法人日本アマチュア無線連盟(JARL)、一般財団法人日本アマチュア無線振興協会(JARD)、日本アマチュア無線機器工業会(JAIA)、CQ出版株式会社の4者にて構成された会議体である「アマチュア無線継続的発展会議(SD会議)」は、第1次報告書をとりまとめ6月4日に公表した。

SD会議は、2023年12月の発足以降、アマチュア無線界の現状を認識した上で、世代別に具体的なアプローチの方法を検討するため、8回の会合とオンラインでの議論をすすめてきた。

この第1次報告書は下記JARLのWEBサイトからダウンロードできる。
https://www.jarl.org/Japanese/4_jarl/4-1_Soshiki/SD_kaigi/SD_Houkoku1.pdf


JARL WEBサイトより

(参考)
「アマチュア無線継続的発展会議(SD会議)」の発足について
https://www.jarl.org/Japanese/4_jarl/4-1_Soshiki/SD_kaigi.html

第1次報告書の主たる構成

1. アマチュア無線界のビジョン
2. 取り組むべき課題
 2.1 世代別の施策
  2.1.1 無線愛好家の裾野となる層(小中高生)にむけて
  2.1.2 次世代を担う若年層(大学生から30代)にむけて
  2.1.3 社会の中核を担う中高年層(カムバックハムを含む)にむけて
  2.1.4 健康で豊かな人生を望んでいる高齢者層にむけて
 2.2 世代に共通する施策
  2.2.1 アマチュア無線の社会的認知度向上
  2.2.2 趣味としての魅力・エキサイティング性の向上
  2.2.3 経済的に興味を追求できる環境整備
  2.2.4 技術・技能・関連知識の向上に資する施策
  2.2.5 社会貢献の実施体制の整備
  2.2.6 アマチュア無線の効果的活用・適正運用の改善
3. 今後の予定

SD会議第1次報告書に関するアンケート

またSD会議は、今後も引き続き、具体的取り組みと協力体制について優先度を定めて検討していくとし、その参考のためにアマチュア無線界から広く意見を募集したいとして、アンケートを実施している。

アンケート(4頁)
https://forms.gle/4LUHzZYt1o94bV726

なお、アンケートの回答内容は、JARDの「アマチュア無線の魅力向上アイディアコンクール」(https://www.jard.or.jp/information/concours2024.html)と重複した内容でも構わないとされている。

締切: 2024年7月15日(月・祝)
実施主体: アマチュア無線継続的発展会議(SD会議)


アンケート画面のトップページ

2024年6月号トップへ戻る

サイトのご利用について

©2024 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.