3月16日公開
-
今月のハム
JS3MXP 村田泰宏さん
鹿児島県徳之島出身の「おもろいアンテナを作る会」代表、JS3MXP村田泰宏さんです。
-
FBのトレビア
第十回 ハンディー機のアンテナSWRの測定(その2)
今回は、そのジグを使って何種類かのハンディー機用アンテナの性能を測定した結果を紹介します。
-
Summits On The Air (SOTA)の楽しみ
その29 SOTAwatch3について
今回はSOTAwatch3というものについて説明していきたいと思います。
-
My Project
第21回 はじめてのラズベリーパイ
低価格、低消費電力、超小型のコンピューター『ラズベリーパイ』。その評判をよく耳にするようになりましたが、実際のところどうなのか?初めて使ってみました。
-
Masaco、大人の社会科見学!
第2話 シャープミュージアム
2月某日、奈良県天理市にあるシャープミュージアムにお邪魔しました。
-
頭の体操 詰将棋
2020年3月の出題(7手詰)
詰将棋専門誌「詰将棋パラダイス」にご協力いただき、詰将棋を毎月出題します。
-
FB Monthly Fashion
第39回 淡めのグリーンを使ったコーデ3つ
今年の春の気になるキレイ色『淡めのグリーン』を使ったコーデ3つをお届けします。
3月2日公開
-
テクニカルコーナー
旅行のお供 HFアンテナの製作
エレメントワイヤーが1本だけでよいEFHW(End Fed Half Wave:片端給電半波長)アンテナを制作することにしました。
-
Masacoの「むせんのせかい」 ~アイボールの旅~
第49回 札幌ジュニアアマチュア無線クラブ(JR8YLF)の皆さん
雪まつりの1週間後、地元の人が“いつもよりは全然雪が少ないですよ”という札幌にやってきました。
-
無線をせんとや生まれけむ。
第三話 IC-7851とRX-340を聞き比べる
IC-7851と、米国のRX-340のBCL的受信性能について、聴いてみたい放送局を受信しながら比べてみようと思います。
-
楽しいエレクトロニクス工作
第82回 長波JJY受信機
今回は長波JJY受信機の詳細を紹介したいと思います。
-
Mr. Smithとインピーダンスマッチングの話
【第17話】 増幅器とSパラメータ(その2)
何故トランジスタの入出力インピーダンスが反対ポートのインピーダンスの影響を受けるのかを中心に解説します。
-
海外運用の先駆者達
その84 国連本部4U1UNのログ 1993年(6)
最近4U1UNのアクティビティーが低いためか、QSOしたがQSLカードが届いていないとの声を耳にします。
-
日本全国・移動運用記
第54回 鳥取県日野郡移動(アンテナチューナーAH-4で簡単QSY)
山間部のため運用する局が少ないと思われる、鳥取県日野郡の3町で移動運用を計画しました。
-
JAIAコーナー
第一電波工業がHFV16を発売
第一電波工業株式会社は、このたび18MHz帯専用のシングルバンドV型ダイポールアンテナを発売した。
-
IC-9700使用レポート
IC-9700によりVHF・UHF帯の楽しみが広がりました
IC-9700が発売され1年近くなり、購入局も多くなり、本機を色々な使い方で楽しまれているようです。