海外運用の先駆者達 ~20世紀に海外でアマチュア無線を運用した日本人達~
最近4U1UNのアクティビティーが低いためか、まだQSOしていないとか、QSOしたがQSLカードが届いていないとの声を耳にします。(その12) 2014年3月号で紹介した1980年から1988年にかけてJANETメンバーが運用した4U1UNのログに加えて、今回の記事の1993年7月に筆者が運用した時のログをコピーして、現在のQSLマネジャーであるHB9BOU, Herbert Aebyに送らせて頂きました。彼は今でも時折その時代の問い合わせがあり、ログが無くて困っていたと依頼してきたものです。当時のQSLマネジャーが、ビューロー経由で送ってくれていますが、もし受け取られていない方は、HB9BOU, Herbert Aebyに請求すると再発行してくれるかも知れません。尚、今月の「あの人は今 (第9回)」は、JA1FY野田隆志氏の紹介です。
JF3MYU板谷邦彦氏は米国でKG8DSの免許を取得、米国各地で運用したと免許状のコピーとQSLカードを添えてアンケートを寄せてくれた(写真1及び2)。「1993年夏に最初のシアトルから運用を始め、1ヶ月滞在したカリフォルニア州のオレンジカウンティーを中心に50MHz, 146MHz, 14MHz, 21MHz, 7MHz (アクティビティーの順)の運用をしました。その後W3(ワシントンDCとその周辺), W4, W2(ニューヨーク), W1(マサチューセッツ州ケープコッド), W0と、出張先からも146-147MHz帯のレピーターで多数現地のハムとQSOが出来ました。週末には免許を受けているW8(常置場所)のミシガン州エイドリアンから14MHzと21MHz, SSBを中心に、JAを含む多数の方々とQSOが出来ました。W8から"CQ Asia"と叫んでいたら、ZS8MIからコ-ルをされてびっくりしました。(1994年9月記)」
写真1. KG8DS板谷邦彦氏の免許状。
写真2. KG8DS板谷邦彦氏のQSLカード2種。
JR3NZC松本肇氏は、国連本部の4U1UNを運用したことをアンケートで知らせてくれた。「1993年3月、ニューヨーク、ニュージャージー州在住の日本人ハムのバックアップにより、4U1UNを運用する事が出来ました。4U1UNはニューヨーク・マンハッタン内に位置しているにも拘わらず、7MHzはアメリカの局がオンエアー出来ない7.100MHz以下(JAのSSBの周波数)に出ることが出来るなど、アメリカとは別カントリーを感じました。日本人、アメリカ人のアマチュア無線家によって無線機器やアンテナの管理がしっかりされていますので、クラブ室内も清潔で快適に運用することが出来ました。管理者の方々のご苦労がうかがえました。(1994年1月記)」と、3.8, 7, 14, 21, 28MHzで約1,000局とQSOしたそうです。
JA3AER筆者は、英国に駐在中の1993年7月、夏季休暇旅行でニューヨークを訪れ、国連の4U1UNを運用させて頂いた時の記録を残していた(写真3)。「夏期休暇でNY, NJを訪問の際、N2ATF小林さん、WZ1A山口さんの好意により、懐かしい国連局4U1UNに案内して頂き、2時間ばかり運用させて頂いた。14MHz, SSBで67局とQSOしたが、残念なことにJAはオープンせず、アメリカ大陸及びヨーロッパとのQSOに終わった。現在のQSLマネジャーはW8CZNとの事であったが、QSO中に数局からQSLカ-ドの督促を受けた。このことは4U1UNを管理するW2GM, Daveと電話で話す機会があったので伝えておいた。5年前米国を離れる際、N2ATTで使用していた4エレ八木トライバンダーをここに寄贈したが、小林さん達の手で国連ビルの屋上に立派にあげられ、今なお健在であった。シャックも小林さん、山口さん、それにNZ2Y臼井さん達日本人(JANETメンバー)の努力により良く整備され、今ではメンテナンスも任されるようになったとの事であった。国連ビルは各地の地域紛争で国際情勢が緊張しているだけにセキュリティーは厳しく、国連職員が同行する者以外入場を認めていない。ロビーには原爆の日を前にして、広島や長崎から送られた被災の遺留品等が展示され、非核、反戦を訴えていた。またそのロビーからガラス越しに見える中庭に、日本が贈った常設の平和の鐘が新鮮に見えた。反戦と言えば、5年前にはなかった銃身をひねったモニュメントが北の広場に設置されており、訪問客の記念撮影の場になっていた。(1993年8月記)」
写真3. (左)4U1UNのシャックにてJA3AER筆者。(右)4U1UNのQSLカード。
JH1VRQ秋山直樹氏はエルサルバドルで開かれたFRACAPに出席した際、YS1/NX1Lの運用許可を得て運用したと、運用許可証のコピーとQSLカードを添えてアンケートを送ってくれた(写真4)。「FRACAPコンベンション(中米のハムの大会)が1993年10月15-17日にエルサルバドルで開催された際に、ARRLを代表して出席。参加者全員のために主催のCRAS(同国のIARU加盟団体)が、ANTEL(同国の電気通信管理当局)より、運用許可書を発行してもらってくれた。私はコンベンションの開会前の僅かな時間にYS1YS(CRASのクラブ局)と、YS1JBLのシャックからQRV。7/14/21MHzのCWで420局とQSOした。その内JAは21MHzのCWで131局あった。また、RS-12サテライトのKモードにもQRVし、SSBで5局とQSOした。(1993年11月記)」
写真4. (左)YS1/NX1L秋山直樹氏の臨時運用許可書。
(右)YS1/NX1L秋山直樹氏のQSLカード。
JH1VRQ秋山直樹氏はケイマン諸島でZF2VVの免許を得て、1993年から1995年までの3回の運用についてアンケートを寄せてくれた(写真5及び6)。「これまでに3回運用。1回目は1993年11月11-14日、2回目は1995年6月16-18日。3回目は1995年10月20-22日。いずれの際もZF1RCのシャックを拝借した。日本とのQSOは延べ571。内訳はサテライト(AO-10とAO-13)が174、RTTYが167、その他が230交信であった。(1995年12月記)」
写真6. (左)ZF2VVを運用する秋山直樹氏。
(右)ZF2VV秋山直樹氏のQSLカード。
JP1NWZ櫻田洋一氏は、コンテストに参加する為、アンティグアからQRVしたと、QSLカードと免許状のコピーを添えてアンケ―トを寄せてくれた。1992年の事であるが、筆者の記録のミスで漏れていたので、ここで紹介させて頂く(写真7及び8)。「CQ WW DXコンテスト(Phone)参加の目的で、V2よりQRVしました。通常のQRVのみでしたらV2/のコールサインですが、コンテスト参加目的の為に、特別に48時間のみのスペシャル・コールサインV29Yを許可されました。設備(Rig. Amp. etc.)は持参しましたが、アンテナの既に建っているV21ACE, Mr. Ted Meekのゲスト・シャックを借りましたので、アンテナ機材に関する心配はなかった為、通常のDXpediにくらべて楽でした。シャックはLong Bayという町にあり、山の上ということもありますので、ロケーションは最高です。部屋からは、カリブ海を眺めることも出来ます。又、山下にはLong Bayのビーチもあり、夜はDX、昼はビーチで海水浴を楽しむことが出来ます。ところで、ゲスト・シャックは20mHの3エレ・トライバンダ―、バターナット・バーチカルを利用することも出来ます。Mr. Ted Meek曰く、AntiguaでのNo.1のロケーションであり、コンテストでQRVすれば、48時間中、連続のパイルアップの運用になります。近い将来、CQ WWコンテストの時、V2よりQRVする予定です。(1993年12月記)」と、8日間の160mから10mまでの運用で、12,000 QSOだったそうです。
写真7. V29Y & V2/JP1NWZ櫻田洋一氏の免許状。
写真8. V29Y & V2/JP1NWZ櫻田洋一氏のQSLカードの表と裏。
JH4NMT松田佳之氏は1993年2月のカリブ海旅行の際、グアドル-プでFG/JH4NMTを運用したと、QSLカードを添えてアンケートを寄せてくれた(写真9)。「FG5BG, Georges宅から運用しました。滞在中はコンディションが良く、多数のJAとQSOが出来ました。(1994年2月記)」
写真9. FG/JH4NMT松田佳之氏のQSLカード。
JH4NMT松田佳之氏は1993年2月のカリブ海旅行の際、マルティニークでもFM/JH4NMTを運用したとアンケートを寄せてくれた。「FM5CD, Michel宅から運用、HFのCWモードで約200局とQSOしました。カリブ海旅行が主だったため、運用よりも多くのマルティニークのハム達に会うことに重点をおきました。マルティニークは非常に美しい島で、無線よりも観光の方が良いと思います。(1994年2月記)」
JA6VZB森山氏聡之氏は、マルティニーク島での臨時免許を得て運用したと、FM/AH0ALとFM/JA6VZBの2枚の臨時免許状のコピーを添えてアンケートを寄せてくれた(写真10)。「1993年5月、マルティニーク島のFM5CDマイクのシャックからQRV、7-21MHzのCWとSSBで合計425QSOをしました。臨時免許は日本と米国の免許がベースになっています。(1994年3月記)」
写真10. FM/AH0AL & FM/JA6VZB森山聡之氏の2枚の臨時免許状。
「あの人は今 (第9回)」JA1FY野田隆志氏
戦後アマチュア無線が再開された初期、昭和27年に第2級アマチュア無線技士の免許を得て、翌28年にJA1FYを開局された野田氏のジュネーブのITU本部での運用については、(その62) 2018年5月号で紹介させて頂きましたが、現在もアクティブにJANETやJAIGなどの活動に参加しておられる他、「国際交流まくはり」の活動をボランティアとして手伝っておられ、その定期的な講演会は科学的なテーマだけでなく、国際問題等広い範囲に亘り、著名な講師をお招きして好評だそうです(写真11)。その野田氏から近況をお知らせ頂きましたので紹介させて頂きます。「ソロソロ後のことを考える歳になりました。家のタワーは友人に引き取って戴き、すぐ傍の公団アパートの9階に部屋を借りました。東側バルコニーの手摺りにMFJのマグネティックループアンテナを水平に取り付けました。とても良く飛びます。JANETクラブのネットでは、米国西海岸のネットコントローラーW6OPQ丸さんに取って戴いて居ります。FT8ではWACも出来ております。シャックはHFがIC-7600です(写真12)。(2019年11月記)」。尚、野田氏は2020年2月号の「今月のハム」にも紹介されていますのでご覧ください。
写真11. (左)国際交流まくはりの役員、左から本間副会長、原田会長、野田副会長。
(右)「原子力問題を考える」の幕張公民館での講演会風景。
写真12. (左)ベランダに取り付けられたアンテナ。
(右)JA1FY局のシャック。
海外運用の先駆者達 ~20世紀に海外でアマチュア無線を運用した日本人達~ バックナンバー
2022.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2022.11.1
11月号の記事をアップしました
2022.10.17
10月号後半の記事をアップしました
2022.10.3
10月号の記事をアップしました
2022.9.15
9月号後半の記事をアップしました
2022.9.1
9月号の記事をアップしました
2022.8.15
8月号後半の記事をアップしました
2022.8.1
8月号の記事をアップしました
2022.7.15
7月号後半の記事をアップしました
2022.7.1
7月号の記事をアップしました
2022.6.15
6月号後半の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp) 採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。 なお「撮影者: JL3ZGL」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2022.6.1
6月号の記事をアップしました
6月4日(土)、JH1CBX/3が14MHz SSBに初オンエアします。
入感がありましたらぜひお声がけください。
2022.5.16
5月号後半の記事をアップしました
2022.5.2
5月号の記事をアップしました
5月14日(土)、JL3ZGLはオペレーターにMasacoさんを迎えHAMtte交信パーティに
参加します。詳しくは4月号のニュースをご確認ください。
2022.4.15
4月号後半の記事をアップしました
2022.4.1
4月号の記事をアップしました
2022.3.15
3月号後半の記事をアップしました
2022.3.1
3月号の記事をアップしました
2022.2.15
2月号後半の記事をアップしました
2022.2.1
2月号の記事をアップしました
2022.1.17
1月号後半の記事をアップしました
2022.1.5
1月号の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp)
採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。
なお「撮影者: JA3YUA」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2021.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2021.12.1
12月号の記事をアップしました
2021.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2021.11.01
2021年11月号の記事をアップしました
2021.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2021.10.01
2021年10月号の記事をアップしました
2021.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2021.09.01
2021年9月号の記事をアップしました
2021.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2021.08.02
2021年8月号の記事をアップしました
2021.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2021.07.01
2021年7月号の記事をアップしました
2021.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2021.06.01
2021年6月号の記事をアップしました
2021.05.17
5月号後半の記事をアップしました
2021.05.06
2021年5月号の記事をアップしました
2021.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2021.04.01
2021年4月号の記事をアップしました
連載記事 Masacoの「むせんのせかい」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.15
3月号後半の記事をアップしました
連載記事「今月のハム」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.01
2021年3月号の記事をアップしました
2021.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2021.02.01
2021年2月号の記事をアップしました
2021.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2021.01.05
2021年1月号の記事をアップしました
2020.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2020.12.01
2020年12月号の記事をアップしました
2020.11.16
11月号後半の記事をアップしました
2020.11.02
2020年11月号の記事をアップしました
2020.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2020.10.01
2020年10月号の記事をアップしました
2020.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2020.09.01
2020年9月号の記事をアップしました
2020.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2020.08.03
2020年8月号の記事をアップしました
2020.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2020.07.01
2020年7月号の記事をアップしました
2020.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2020.06.01
2020年6月号の記事をアップしました
2020.05.01
2020年5月号の記事をアップしました
2020.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2020.04.01
2020年4月号の記事をアップしました
2020.03.16
3月号後半の記事をアップしました
2020.03.09
JARD、eラーニングでのアマチュア無線国家資格取得を呼び掛けるお知らせを、臨時休校で自宅待機中の小中高生に向けて発表。詳しくはこちら。
2020.03.02
2020年3月号の記事をアップしました
2020.02.17
2月号後半の記事をアップしました
2020.02.03
2020年2月号の記事をアップしました
2020.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2020.01.06
2020年1月号の記事をアップしました
2019.12.16
12月号後半の記事をアップしました
2019.12.02
2019年12月号の記事をアップしました
2019.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2019.11.01
2019年11月号の記事をアップしました
2019.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2019.10.01
2019年10月号の記事をアップしました
2019.09.17
9月号後半の記事をアップしました
2019.09.02
2019年9月号の記事をアップしました
2019.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2019.08.01
2019年8月号の記事をアップしました
2019.07.16
7月号後半の記事をアップしました
2019.07.01
2019年7月号の記事をアップしました
2019.06.17
6月号後半の記事をアップしました
2019.06.01
2019年6月号の記事をアップしました
2019.05.20
5月号後半の記事をアップしました
2019.05.07
2019年5月号の記事をアップしました
2019.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2019.04.01
2019年4月号の記事をアップしました
2019.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2019.03.01
2019年3月号の記事をアップしました
2019.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2019.02.01
2019年2月号の記事をアップしました
2019.01.18
1月号後半の記事をアップしました
2019.01.07
2019年1月号の記事をアップしました
2018.12.17
12月号後半の記事をアップしました
2018.12.01
2018年12月号の記事をアップしました
2018.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2018.11.01
2018年11月号の記事をアップしました
2018.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2018.10.01
2018年10月号の記事をアップしました
2018.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2018.09.01
2018年9月号の記事をアップしました
2018.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2018.08.01
2018年8月号の記事をアップしました
2018.07.17
7月号後半の記事をアップしました
2018.07.02
2018年7月号の記事をアップしました
2018.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2018.06.01
2018年6月号の記事をアップしました
2018.05.15
5月号後半の記事をアップしました
2018.05.01
2018年5月号の記事をアップしました
2018.04.16
4月号後半の記事をアップしました
2018.04.02
2018年4月号の記事をアップしました
2018.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2018.03.01
2018年3月号の記事をアップしました
2018.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2018.02.01
2018年2月号の記事をアップしました
2018.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2018.01.05
2018年1月号の記事をアップしました
2017.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2017.12.1
12月号をアップしました
2017.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2017.11.1
11月号をアップしました
2017.10.16
10月号後半の記事をアップしました
2017.10.2
10月号をアップしました
2017.9.15
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第3回 食物繊維たっぷり! 海藻の和風リゾット、FB Monthly Fashion/第9回 秋っぽい柄&色コーデ、子供の無線教室/第9回 「アンテナの形や大きさに注目!!」を掲載しました
2017.9.4
<速報>ハムフェア2017を掲載しました
2017.9.1
9月号をアップしました
2017.8.17
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第2回 和風のポトフ 納豆ソース添え、FB Monthly Fashion/第8回 夏のお出かけコーデ、子供の無線教室/第8回 「無線機にはどんなものがあるの?」を掲載しました
2017.8.1
8月号をアップしました
2017.7.18
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第1回 メロンの冷製スープ ナッツのアイスクリームのせ、FB Monthly Fashion/第7回 コットンTシャツコーデとボーイズコーデ、子供の無線教室/第7回 「電波はどうやって海外や宇宙に届くの?」を掲載しました
2017.7.1
7月号をアップしました
2017.6.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第9回 FB Girlsの野望 with ムースと甘エビのタルタル、FB Monthly Fashion/第6回 雨の日コーデと親子コーデ、子供の無線教室/第6回 「電波はいろいろなところで大活躍!!」を掲載しました
2017.6.1
6月号をアップしました
2017.5.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第8回 番外編 春うらら♪豪華弁当でお花見、FB Monthly Fashion/第5回 ブラウス&シャツを使ったコーディネート、子供の無線教室/第5回 「周波数によって変わる、電波の特徴」を掲載しました
2017.5.1
5月号をアップしました
2017.4.17
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第7回 ARDFの思い出 with 2種類のソースのカルボナーラ、FB Monthly Fashion/第4回 Gジャンを使ったコーディネート、子供の無線教室/第4回 「電波の性質を覚えよう」を掲載しました
2017.4.1
4月号をアップしました
2017.3.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第6回 初めてのQSOの思い出 with グリーンのアクアパッツァ、FB Monthly Fashion/第3回 ピンクを使ったコーディネート、子供の無線教室/第3回 「電波はどうやって伝わるの?」を掲載しました
2017.3.1
3月号をアップしました
2017.2.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第5回 FB Girlsの試験の思い出 withウマ辛和風スープ、FB Monthly Fashion/第2回 デニムと明るめニットのコーディネートを掲載しました
2017.2.1
2月号をアップしました
2017.1.16
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第4回 YLハムを増やす秘策とは?! withおなかにやさしいお料理、【新連載】FB Monthly Fashion/第1回 アウター別おすすめコーディネート(ライダース・ノーカラー・ダッフル)を掲載しました
2017.1.5
1月号をアップしました
2016.12.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第3回 YLハムの行く年来る年 with ブイヤベースの洋風お鍋を掲載しました
2016.12.1
12月号をアップしました
2016.11.15
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(後編)!、What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第2回 YLハムの悩み解決!with サケのフレンチトーストを掲載しました
2016.11.1
11月号をアップしました
2016.10.17
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(前編)!、【新連載】What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第1回 FB GirlsのプライベートQSO with 土瓶蒸しのリゾットを掲載しました
アマチュア無線関連機関/団体
各総合通信局/総合通信事務所
アマチュア無線機器メーカー(JAIA会員)
次号は 12月 1日(木) に公開予定
©2024 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.