5月17日公開
FB LABO ~エレクトロニクス研究所~
【英国軍用無線機】PRRを調べてみる
現在も使用されている軍用無線機を入手。2.4GHz、50mW、単三電池2本で動くユニークなデジタル無線機を徹底レポート!
Short Break
続50MHzモノバンドMLAの製作 (バリコンレスMLA)
今回は、バリコンを使用せずに、簡単に入手できる部品だけを使った製作記事としました。
大好き! アマチュア無線
第21回 ラズベリーパイでファクシミリを楽しみましょう!
画像通信がテーマの第10回のときから、頭のすみにアマチュア・ファクシミリのことが気にかかり残っていました。
Summits On The Air (SOTA)の楽しみ
その43 山岳移動運用電源について5
今まで紹介した3種類の山岳移動用として使っているバッテリーを簡単に比較した後編を投稿したいと思います。
FBのトレビア
第二十四回 今さらPLLの原理について
今回は1アマの試験でもたいへんよく出題されているPLLの原理について簡単に説明します。
大阪そぞろ歩き
大阪の廃線跡を巡る その2
今回はアイコム本社をスタートし、阪和貨物線跡を辿って終着地点まで歩いた様子をご紹介します。
JACOTA (Japan Castles On The Air)
Castle 4 勝竜寺城(京都府長岡京市)
今月のJACOTAは、京都府長岡京市の、小さくとも歴史的に古い魅力のある勝竜寺城での運用をご紹介します。
JAIAコーナー
AZR-1000 (アツデン株式会社)
アツデン株式会社は、HF+50MHz 1kWリニアアンプ「AZR-1000」を5月下旬から順次出荷開始すると発表した。
頭の体操 詰将棋
2021年5月の出題
詰将棋専門誌「詰将棋パラダイス」にご協力いただき、詰将棋を毎月出題します。
5月6日公開
新連載 おきらくゴク楽自己くんれん
その1 携帯性抜群!50MHzポケットダイポールアンテナ
今回はコンパクトで携帯性が抜群の徒歩移動運用アンテナの決定版! 50MHzポケットダイポールアンテナをご紹介します。
新連載 Topics from Around the World
バランとは何か
この記事では、バランが何であるか、なぜそれが重要なのか、そしてバランをどのように使うかを簡単に説明します。
MasacoのFBチャレンジ!
1年ぶりに「JL3ZGL/1」でオンエア!
今回は、運用候補地の中から、千葉県長生郡長柄町の「長生き展望台」を選びました。
大好き! アマチュア無線
第20回 ハンディ機持って「ならまち」を楽しみましょう!
本号は前回の緊急事態宣言明けのときの狭間に少しアウトドアして、そこで移動運用したお話です。
日本全国・移動運用記
第68回 東京都大島町移動
JCG#10004 大島支庁は、HF帯のリクエストが多い場所でもあることから、気候が安定している4月に移動運用を計画しました。
海外運用の先駆者達
その98 今回の記事は1995年のヨーロッパです 1995年(2)
今回は1995年の第2回目で、ヨーロッパで運用した方々の紹介です。
Mr. Smithとインピーダンスマッチングの話
【第31話】 低雑音増幅器(LNA)のインピーダンスマッチング(その6・LNAの設計 (前編))
今回は設計の過程を全てお見せする趣旨で、低雑音増幅器の設計を第31話、第32話の2回に分けて解説します。