Monthly FB NEWS 月刊FBニュース 月刊FBニュースはアマチュア無線の電子WEBマガジン。ベテランから入門まで、楽しく役立つ情報が満載です。

ニュース

東海ハムの祭典開催される

2025年11月17日掲載

来賓室ではYOTA Japan(一般社団法人 Youngsters on the Air Japan)とJARLにより、YOTA活動の活性化と、アマチュア無線の次世代への継承のために協力するという調印式があった。


左よりYOTA Japan須田代表理事、JARL森田会長

集会室では、「JARL愛知県支部と語る会」、「届け! 若人の声サミット」や、東海総合通信局による「無線局免許状の電子化について」、JAIA(アイコム株式会社)による「大人気HF機がさらに進化。新製品IC-7300MK2のご紹介」の講演が行われた。

「届け! 若人の声サミット」では、中部地区の中学生~大学生の若者が集い、中部学校社団交流会の報告や、Zoomを利用したリモート参加達とのディスカッションが行われた。


Zoomでディスカッションが行われた

東海総合通信局による「無線局免許状の電子化について」の講演は、10月1日より全ての無線局の免許状・登録状が電子化されたことについての概要やメリット、注意点などの解説が行われた。


東海総合通信局のアマチュア局許認可担当者による解説

JAIA講演では、アイコム株式会社の営業担当者より、8月のハムフェアで発表されたIC-7300MK2の概要の説明があり、新機能(CWデコーダーなど)追加や国内初のHDMI端子搭載による大画面での運用などの説明があった。


アイコム株式会社によるJAIA講演

●大ホール
大ホールでは午前はミニコンサート、午後は来賓を迎えた式典、コンテスト表彰式、抽選会が行われた。

ミニコンサートは、渡部まいこ氏(JJ0SDQ)、Masaco氏(JH1CBX)、青木小夜子氏(JJ3WWS)の3人が出演した。


渡部まいこ氏(JJ0SDQ)


Masaco氏(JH1CBX)



青木小夜子氏(JJ3WWS)



式典では主催者挨拶、来賓祝辞、来賓・開催関係者の紹介があった。その後、3月に開催された、第65回東海QSOコンテスト表彰が行われ、後援の総務省東海総合通信局長賞、中日新聞社賞、愛知県内入賞局の表彰があった。


今回より新設された東海総合通信局長賞受賞式
左より、名古屋大学アマチュア無線研究会(JA2YKA)、磯東海総合通信局長、丸川氏(JF2FIU)

最後に、来年の第58回は、2026年9月27日(日)に同会場で開催されるとアナウンスがあった。

2025年11月号トップへ戻る

サイトのご利用について

©2025 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.