Monthly FB NEWS 月刊FBニュース 月刊FBニュースはアマチュア無線の電子WEBマガジン。ベテランから入門まで、楽しく役立つ情報が満載です。

ニュース

JARD、2026年1月期の2アマeラーニング養成課程受講者を募集 

2025年11月17日掲載

2026年1月期「2アマeラーニング養成課程」募集概要

JARDが今回開講する、2026年1月期の2アマeラーニング養成課程の受講者募集について、ホームページの案内から抜粋で紹介する。



●募集期間: 2025年12月1日(月)~12月18日(木)

●定員: 200名(先着順で受付)

  • ※受講料等のお支払い完了後、当協会にて入金を確認できましたら、翌営業日に2アマeラーニングシステムのログインID/パスワードを電子メールで通知するとともに、受講キット(スタートガイド・教科書・各種書類)を郵送します。
  • ●申し込み方法: JARDホームページのオンライン申し込みフォームのみ
    ※「2アマeラーニング受講申込み(メールアドレス登録)」のバナーは、募集期間中のみ表示します

    ●受講者の条件:

  • ・第三級(電信級)アマチュア無線技士の従事者免許証の資格を有する方。またはJARD発行の第三級アマチュア無線技士養成課程修了試験結果通知書をお持ちの方。
  • ・インターネット環境があり、パソコン・スマホまたはタブレットが利用可能な方。
  • ●授業科目と受講期間:
    ・法規 (第1章~第7章)、無線工学 (第1章~第13章)
    ・受講期間: 4か月間(2026年1月1日~2026年4月30日)

  • ※「2025年12月1日~2025年12月31日」は予習期間とし、この予習期間および年始休業期間(2026年1月1日~2026年1月4日)は判定試験および修了試験の受験はできません。
  • ※本養成課程を修了するためには、受講期限日までにeラーニングの教材(電子テキスト)を全て履修し、かつ修了試験に合格することが条件です。
  • ※受講期間延長料(11,000円)を別途お支払いいただいた場合は、受講期間を2か月間延長し、6か月間(2026年1月1日~2026年6月30日)とします。
  • ※本養成課程の修了試験は、受講期間内であれば「最大2回まで」受験できます。2回目の受験にあたっては、再受験料(5,500円)が別途必要となります。
  • ※再修了試験の受験にあたっては、2アマeラーニングシステム(電子テキスト)による復習および判定試験を再受験し、合格していただく必要があります。
  • ※2回目の修了試験(再修了試験)の結果も不合格となった場合は「不合格」が確定します。

    ※受講期限日までに修了試験を受験していない場合は「失格」となります。

    ●受講料(無線従事者免許申請手数料、消費税を含む):
    ・受講料(一般): 48,250円
    ・18歳以下割引: 25,150円
    ・再受講割引: 25,150円

  • ※再受講割引は過去1年以内にJARDが主催した第二級アマチュア無線技士の養成課程(2アマeラーニング)を受講し、不合格または失格となった方が対象です。
  • ※無線ショップや講習会協力機関で配布している「eラーニング割引券(1,000円)」、HAMtte会員特典の「HAMtteクーポン(500円)」も使用可能です。
  • ●詳細: JARDホームページの2アマeラーニングコーナーで案内中
    (https://www.jard.or.jp/eln-center/2nd-class/2nd-class_guide.html)



    月刊FB NEWSの連載記事でも活躍中の歌手、Masacoさん(JH1CBX)も、2021年にJARDのeラーニングを利用して2アマ資格を取得した。詳しい手記はFB NEWS 2022年1月号の連載「Masacoの自由帳」に掲載されている。


    JARDの2アマeラーニングを受講し、無事に2アマの無線従事者免許証を取得したことを報告するMasacoさんのX(旧Twitter)より(2021年12月22日)

    3アマ有資格者の皆さんは、この機会に2アマへのステップアップに挑戦してはいかがだろうか。

    2025年11月号トップへ戻る

    サイトのご利用について

    ©2025 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.