2月15日公開
-
Masacoの「むせんのせかい」 ~アイボールの旅~
第25回 総務省 東海総合通信局の皆さん
今回は、総務省東海総合通信局の皆さんを訪ねて、愛知県名古屋市に出かけましたよ♪
-
Summits On The Air (SOTA)の楽しみ
その4 SOTA私の運用スタイル(JM3HRCさん)
今回は関西、北陸、信越地域で積極的にSOTAのアクティベーションを行っているJM3HRC山口さんを紹介いたします。
-
FB KIDS ~無線の世界探検隊~
第4回 FBキッズ活動
今回は,送信機の勉強です。自分で作った基板回路で実際に電波が出て飛ぶのか、わくわく実験です。
-
今月のハム
JA9CWJ 堅田義晴さん
石川県金沢市からコンテスト、CWをメインにオンエアされているJA9CWJ堅田義晴さん。
-
頭の体操 詰将棋
2018年2月の出題
詰将棋専門誌「詰将棋パラダイス」にご協力いただき、詰将棋を毎月出題します。
-
FB Monthly Fashion
第14回 1月のコーデTop3
今月は少しテーマを変えてみまして!1月のコーデ記事の中からTOP3をご紹介したいと思います♪
-
熊野古道みちくさ記
第45回 生石高原に立って(有田川町)
秋が深まると山野のススキの穂が白髪の穂に変わり、年齢のせいか、親しみを覚える。
-
JAIAコーナー
AZR-550FZを発売
アツデン株式会社は、コンパクトで軽量なHFリニアアンプAZR-550FZを発売すると発表した。
2月1日公開
-
FB Girlsが行く!!
<第9話>Masacoとあーちゃんのリベンジ移動運用 (千葉県長生郡長柄町)
Masacoさんとあーちゃんが去年の12月1日に行った移動運用は、合計25局(7MHz帯で19局、430MHz帯で6局)としか交信できませんでした。
-
Masaco&FB Girlsの目指せバイリンガル
第9回 ハムライフについて話そう。日本を紹介しよう
今回は自己紹介の時にも役立つハムライフについての表現、さらには日本の季節について紹介するための表現を学びます。
-
楽しいエレクトロニクス工作
第57回 AMトランシーバー
前回グリッドディップメーターを作ったことで真空管にすっかりめざめ、昔を思い出して真空管1本の50MHzトランシーバーも作ってみたくなりました。
-
海外運用の先駆者達
その59 大阪国際交流センターラジオクラブ 1990年 (3)
この時代は日本の多くのアマチュア無線家やその団体が、中国や東南アジアの開発途上国に出かけ、アマチュア無線の普及に協力/支援をしていた。
-
日本全国・移動運用記
第29回 高知県移動
高知県は東西に長い県で市町村の数が多く、移動運用を十分に楽しむには、まとまった時間が必要です。