Summits On The Air (SOTA)の楽しみ
みなさんこんにちは、JH0CJH川内です。今回は関西、北陸、信越地域で積極的にSOTAのアクティベーションを行っているJM3HRC山口さんを紹介いたします。SOTAはいろんな楽しみ方をそれぞれの皆さんの楽しみ方でエンジョイできるアワードです。山口さんもこの点をとても気に入っておられマイペースで楽しんでおられます。
しかし登山は昔からの山口さんのご趣味であり、3000m級の山にも出かけられるハードな登山家です。今回山口さんにはお使いの無線設備およびその軽量化の紹介に加え、最近登られた山岳の紹介を行っていただきました。山口さんは写真、映像の撮影技術もプロ並みで、素晴らしい山岳移動運用の様子が写されていますので掲載の写真をご覧ください。実は昨年の関ハムではSOTA紹介のビデオも山口さんが作成され、その卓越したビデオ制作の技術が絶賛を浴びておりました。
JM3HRC 山口貴弘
私は滋賀県在住で、山岳での移動運用を中心にアマチュア無線を楽しんでいます。20年弱のブランクを経て、3年ほど前にアマチュア無線にカムバックしました。趣味の山登りは若いときから続けてきて、関西近郊を中心にシーズンにはアルプスや北陸方面に足を伸ばします。カムバックして昔と比べ寂しくなったバンドの中で、相も変わらず山頂からの無線を楽しんでいました。
2015年に、SOTA日本支部ができ、運用が開始されたことを知りました。聞きなれない『SOTA』とは何かと、ネットで色々と調べて見るとYOUTUBEに多くのSOTAフリークが運用の模様をアップロードされていました。そこで、目の色、肌の色、国は違えど世界中に登山と無線を楽しむよく似た趣味、嗜好の人が実に多くいることを知りました。時代、距離、国を超え、自分の足で山に登り、高い所から電波を飛ばし遠くの方とつながることは、単純に楽しいことに違い無さそうです。
SOTAは、世界中に12000局ものアクティベーター、チェイサーがデータベースに登録して活動されており、国内だけでない世界規模のつながりも興味深いところです。山岳移動運用の目標にもなり、これは私にぴったりだと早速参加することにしました。
一口にSOTA運用といっても参加者により様々なスタイルがあるようです。無線が主で海外を視野に、より遠くに電波を飛ばす為に山に登る方から、登山が主で登頂した山頂から手軽に無線運用を楽しむスタイルの方まで百人百様です。私の場合は、登山8:無線2くらいの割合で、登山がメインのスタイルです。
登山がメインの私にとって装備の軽量化は大きな課題でもあり、検討する事がまた楽しみでもあります。当初は何でも念の為と、複数のリグ、スペア電池、アンテナ、ケーブルなどをフルセットを持って行き、日帰り登山でも他の装備とあわせ15~16Kgのリュックを担いでいた時もありました。アルプス縦走のトレーニングになると、うそぶいていましたが、やはり体力、安全の点からも軽量化は必須です。
最近は、当日運用したいバンドごとにいくつかの装備パターンを決めています。私の装備パターンをご紹介します。
(1)144/430MHz帯 FMのみ
Rig:VX3(本体135g、マイク80g、予備電池25g)
Ant:RH770(90g)
合計: 330 g
テント泊装備の時や、標高の高い山に登るときなど、少しでも装備重量を減らしたいときはこの組合せです。出力1Wですが、山頂からの運用では殆ど不足を感じた事がありません。RH770は携帯に便利で、非常に良く飛びます。
(2)144/430MHz帯 FM+144MHz帯 SSB
Rig(VU FM):VX3(本体135g、マイク80g、予備電池25g)
Rig(144SSB):ピコMX-2F(出力1W)(本体326g、マイク52g、単3電池6本 180g)
Ant:RH770(90g)、BNCクリップケーブル(205g)
合計: 1093 g
都市部近郊の休日だと特に433 FMには多くの交信相手がいますが、都市部を離れると少なくなります。また小さなアンテナ、リグで遠距離の交信を楽しめる144 SSBが、私の山岳移動運用の中心です。この組合せが、私のメインスタイルです。
(3)50/144/430MHz帯 FM/SSB
Rig:FT-817(本体1000g、マイク174g、単3電池8本 240g)
Ant:RH770(90g)、6m用DP(350g)、BNCケーブル(390g)
合計: 1893g
春先から初夏にかけて、Esが出始めるといつも静かな6mバンドがにぎやかになってきます。ダイポールアンテナに小出力でもEsが出れば海外との交信も期待でき、この組合せを選択します。
(4)144/430MHz帯 FM+HF CW
Rig(VU FM):VX3(本体135g、マイク80g、予備電池25g)
Rig(HF CW):HB-1B(出力5W)(本体555g(電池含む)、外付スピーカ55g)
Ant:RH770(90g)、HF用 RHM8B(285g)+カウンターポイズケーブル(120g)
Key:のむさん工房どこでもエレキー(55g)
合計: 1400g
HFをVU並の手軽さで運用したいときの選択です。狭い山頂では大きなHF用のアンテナを展開しにくいので、短縮ロッドアンテナでのお手軽運用です。でも最近の悪いコンディションでは、このアンテナと5W出力ではなかなか厳しいです。何とか装備を増やさずによく飛ぶ方法はないかと検討中です。
(5)7~433MHz帯 All Mode
Rig:FT-817(本体1000g、マイク174g、ノートPC用外付Liイオン電池(12V) 400g)
Ant:RH770(90g)、6m用DP(350g) 、HF用 VCH釣竿(1050g)
Key:のむさん工房どこでもエレキー(55g)
合計: 3119g
7~433MHz帯を All Mode 出力5Wで山頂から運用するときの選択。FT-817は海外を含めSOTAをやっておられる方のスタンダード機です。でも長距離登山で常に持ち歩くには少し重いのが難点です。
この2年でSOTA対象の山から、約80回の移動運用をしました。その中で以下の3山が特に印象に残っています。
・白山御前ヶ峰 2702m(SOTA JA/GF-007)
石川県白山市の白山御前ヶ峰です。日本百名山の1つで非常に人気の高い山です。高山植物が豊富で、どの季節も非常に美しい山です。日本海方面に開けていてVHF、UHFでも日本海ダクトで思いがけず遠くと交信できることがあります。
・霊仙山 1094m(SOTA JA/SI-010)
滋賀県と三重県の県境に連なる鈴鹿山系の山です。石灰岩台地が広がり、カレンフェルトが印象的です。関西(琵琶湖)方面、中京(伊勢湾)方面に開けています。夏場のヤマビルには要注意ですが・・。
・塩見岳 3047m(SOTA JA/SO-006)
長野県と静岡県に跨る南アルプスの山です。山頂からは、富士山を正面に望むことができます。遮るもののない3000mの山頂からの交信は爽快です。
関西近郊で、新たに山岳移動運用を始めようとする方へのSOTAお勧めポイントです。
伊吹山 1377m(SOTA JA/SI-001)
滋賀県米原市の移動運用の名所です。ドライブウェイが山頂直下まであるので、20分程度歩けば山頂です。健脚の方は、下の登山口から標高差1160mの登山道を登ることもできます。花のシーズンから厳冬期の雪山登山までシーズンを通して楽しめ、東西ともに開けた好ロケーションです。
大台ケ原 日出ヶ岳 1695m(SOTA JA/ME-001)
奈良県吉野郡、三重県多気郡にまたがる紀伊半島東部の山。山頂近くまでドライブウェイがあり、駐車場から野鳥のさえずる整備された気持ちのいい登山道を約40分登ると山頂です。山頂からは太平洋(熊野灘)が望め、東西共に開けています。
SOTAの運用はログを自己申告でデータベースに登録する簡単なものです。しかしSOTAへの参加でSOTA愛好者同士でゆるいつながりが自然にでき、山好き無線家の情報交換や親睦のスペースともなっています。興味を持たれた方は、ぜひご参加ください。
SOTA is not inherentry a competitive activity,it's about indivisual aspiration and working towads a goal at your own pace.
SOTAの信条は、競争でなくマイペースで楽しむこと。
登山とともに、あせらずマイペースで末永く続けていきたいと考えています。
Summits On The Air (SOTA)の楽しみ バックナンバー
2022.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2022.11.1
11月号の記事をアップしました
2022.10.17
10月号後半の記事をアップしました
2022.10.3
10月号の記事をアップしました
2022.9.15
9月号後半の記事をアップしました
2022.9.1
9月号の記事をアップしました
2022.8.15
8月号後半の記事をアップしました
2022.8.1
8月号の記事をアップしました
2022.7.15
7月号後半の記事をアップしました
2022.7.1
7月号の記事をアップしました
2022.6.15
6月号後半の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp) 採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。 なお「撮影者: JL3ZGL」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2022.6.1
6月号の記事をアップしました
6月4日(土)、JH1CBX/3が14MHz SSBに初オンエアします。
入感がありましたらぜひお声がけください。
2022.5.16
5月号後半の記事をアップしました
2022.5.2
5月号の記事をアップしました
5月14日(土)、JL3ZGLはオペレーターにMasacoさんを迎えHAMtte交信パーティに
参加します。詳しくは4月号のニュースをご確認ください。
2022.4.15
4月号後半の記事をアップしました
2022.4.1
4月号の記事をアップしました
2022.3.15
3月号後半の記事をアップしました
2022.3.1
3月号の記事をアップしました
2022.2.15
2月号後半の記事をアップしました
2022.2.1
2月号の記事をアップしました
2022.1.17
1月号後半の記事をアップしました
2022.1.5
1月号の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp)
採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。
なお「撮影者: JA3YUA」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2021.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2021.12.1
12月号の記事をアップしました
2021.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2021.11.01
2021年11月号の記事をアップしました
2021.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2021.10.01
2021年10月号の記事をアップしました
2021.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2021.09.01
2021年9月号の記事をアップしました
2021.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2021.08.02
2021年8月号の記事をアップしました
2021.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2021.07.01
2021年7月号の記事をアップしました
2021.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2021.06.01
2021年6月号の記事をアップしました
2021.05.17
5月号後半の記事をアップしました
2021.05.06
2021年5月号の記事をアップしました
2021.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2021.04.01
2021年4月号の記事をアップしました
連載記事 Masacoの「むせんのせかい」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.15
3月号後半の記事をアップしました
連載記事「今月のハム」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.01
2021年3月号の記事をアップしました
2021.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2021.02.01
2021年2月号の記事をアップしました
2021.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2021.01.05
2021年1月号の記事をアップしました
2020.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2020.12.01
2020年12月号の記事をアップしました
2020.11.16
11月号後半の記事をアップしました
2020.11.02
2020年11月号の記事をアップしました
2020.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2020.10.01
2020年10月号の記事をアップしました
2020.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2020.09.01
2020年9月号の記事をアップしました
2020.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2020.08.03
2020年8月号の記事をアップしました
2020.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2020.07.01
2020年7月号の記事をアップしました
2020.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2020.06.01
2020年6月号の記事をアップしました
2020.05.01
2020年5月号の記事をアップしました
2020.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2020.04.01
2020年4月号の記事をアップしました
2020.03.16
3月号後半の記事をアップしました
2020.03.09
JARD、eラーニングでのアマチュア無線国家資格取得を呼び掛けるお知らせを、臨時休校で自宅待機中の小中高生に向けて発表。詳しくはこちら。
2020.03.02
2020年3月号の記事をアップしました
2020.02.17
2月号後半の記事をアップしました
2020.02.03
2020年2月号の記事をアップしました
2020.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2020.01.06
2020年1月号の記事をアップしました
2019.12.16
12月号後半の記事をアップしました
2019.12.02
2019年12月号の記事をアップしました
2019.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2019.11.01
2019年11月号の記事をアップしました
2019.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2019.10.01
2019年10月号の記事をアップしました
2019.09.17
9月号後半の記事をアップしました
2019.09.02
2019年9月号の記事をアップしました
2019.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2019.08.01
2019年8月号の記事をアップしました
2019.07.16
7月号後半の記事をアップしました
2019.07.01
2019年7月号の記事をアップしました
2019.06.17
6月号後半の記事をアップしました
2019.06.01
2019年6月号の記事をアップしました
2019.05.20
5月号後半の記事をアップしました
2019.05.07
2019年5月号の記事をアップしました
2019.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2019.04.01
2019年4月号の記事をアップしました
2019.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2019.03.01
2019年3月号の記事をアップしました
2019.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2019.02.01
2019年2月号の記事をアップしました
2019.01.18
1月号後半の記事をアップしました
2019.01.07
2019年1月号の記事をアップしました
2018.12.17
12月号後半の記事をアップしました
2018.12.01
2018年12月号の記事をアップしました
2018.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2018.11.01
2018年11月号の記事をアップしました
2018.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2018.10.01
2018年10月号の記事をアップしました
2018.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2018.09.01
2018年9月号の記事をアップしました
2018.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2018.08.01
2018年8月号の記事をアップしました
2018.07.17
7月号後半の記事をアップしました
2018.07.02
2018年7月号の記事をアップしました
2018.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2018.06.01
2018年6月号の記事をアップしました
2018.05.15
5月号後半の記事をアップしました
2018.05.01
2018年5月号の記事をアップしました
2018.04.16
4月号後半の記事をアップしました
2018.04.02
2018年4月号の記事をアップしました
2018.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2018.03.01
2018年3月号の記事をアップしました
2018.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2018.02.01
2018年2月号の記事をアップしました
2018.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2018.01.05
2018年1月号の記事をアップしました
2017.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2017.12.1
12月号をアップしました
2017.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2017.11.1
11月号をアップしました
2017.10.16
10月号後半の記事をアップしました
2017.10.2
10月号をアップしました
2017.9.15
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第3回 食物繊維たっぷり! 海藻の和風リゾット、FB Monthly Fashion/第9回 秋っぽい柄&色コーデ、子供の無線教室/第9回 「アンテナの形や大きさに注目!!」を掲載しました
2017.9.4
<速報>ハムフェア2017を掲載しました
2017.9.1
9月号をアップしました
2017.8.17
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第2回 和風のポトフ 納豆ソース添え、FB Monthly Fashion/第8回 夏のお出かけコーデ、子供の無線教室/第8回 「無線機にはどんなものがあるの?」を掲載しました
2017.8.1
8月号をアップしました
2017.7.18
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第1回 メロンの冷製スープ ナッツのアイスクリームのせ、FB Monthly Fashion/第7回 コットンTシャツコーデとボーイズコーデ、子供の無線教室/第7回 「電波はどうやって海外や宇宙に届くの?」を掲載しました
2017.7.1
7月号をアップしました
2017.6.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第9回 FB Girlsの野望 with ムースと甘エビのタルタル、FB Monthly Fashion/第6回 雨の日コーデと親子コーデ、子供の無線教室/第6回 「電波はいろいろなところで大活躍!!」を掲載しました
2017.6.1
6月号をアップしました
2017.5.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第8回 番外編 春うらら♪豪華弁当でお花見、FB Monthly Fashion/第5回 ブラウス&シャツを使ったコーディネート、子供の無線教室/第5回 「周波数によって変わる、電波の特徴」を掲載しました
2017.5.1
5月号をアップしました
2017.4.17
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第7回 ARDFの思い出 with 2種類のソースのカルボナーラ、FB Monthly Fashion/第4回 Gジャンを使ったコーディネート、子供の無線教室/第4回 「電波の性質を覚えよう」を掲載しました
2017.4.1
4月号をアップしました
2017.3.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第6回 初めてのQSOの思い出 with グリーンのアクアパッツァ、FB Monthly Fashion/第3回 ピンクを使ったコーディネート、子供の無線教室/第3回 「電波はどうやって伝わるの?」を掲載しました
2017.3.1
3月号をアップしました
2017.2.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第5回 FB Girlsの試験の思い出 withウマ辛和風スープ、FB Monthly Fashion/第2回 デニムと明るめニットのコーディネートを掲載しました
2017.2.1
2月号をアップしました
2017.1.16
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第4回 YLハムを増やす秘策とは?! withおなかにやさしいお料理、【新連載】FB Monthly Fashion/第1回 アウター別おすすめコーディネート(ライダース・ノーカラー・ダッフル)を掲載しました
2017.1.5
1月号をアップしました
2016.12.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第3回 YLハムの行く年来る年 with ブイヤベースの洋風お鍋を掲載しました
2016.12.1
12月号をアップしました
2016.11.15
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(後編)!、What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第2回 YLハムの悩み解決!with サケのフレンチトーストを掲載しました
2016.11.1
11月号をアップしました
2016.10.17
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(前編)!、【新連載】What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第1回 FB GirlsのプライベートQSO with 土瓶蒸しのリゾットを掲載しました
アマチュア無線関連機関/団体
各総合通信局/総合通信事務所
アマチュア無線機器メーカー(JAIA会員)
次号は 12月 1日(木) に公開予定
©2024 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.