楽しいエレクトロニクス工作
前回グリッドディップメーターを作ったことで真空管にすっかりめざめ、昔を思い出して真空管1本の50MHzトランシーバーも作ってみたくなりました。最初はどなたが作られたのか分かりませんが、真空管3A5 1本だけの回路図を何回見直しても当時の傑作だと思います。
3A5は3極管が2本入った双極管ですが、直熱管でグリッドディップメーターに使った12AT7のようにカソードとフィラメントが別ではなく、フィラメント=カソードとなっています。この3A5は以前秋葉原に行った時、ジャンク屋で予備を含めてつい2本買ってしまったものですが、今でもたぶん売っていると思います。開局当時に、友人のものも含めて同じようなトランシーバーを何台も作ったことを思い出します。
ただ、このトランシーバーは完成しても自励発振に直接変調をかけているため、無線局の免許申請の際の保証認定は受けられず、送信機として免許を受けることができないため電波を実射できません。昔懐かしい実験だけに留めています。
このトランシーバーの回路図と完成した外観は次のようなものです。
送信部は、L1とC3およびC1のバリコンによる共振回路で3A5の半分を使った自励発振なので周波数安定度はもちろんあまりよくありません。
変調はカーボンマイクから入った音声信号を1:3のトランスT1で昇圧して3A5の残り半分で増幅します。この負荷はチョークコイルT2により、増幅された電圧が発振側の3A5のプレートにもかかっているため、この振幅でAM変調がかかります。この変調回路はハイシング変調と呼ばれていました。英語ではHysingになると思われますが、今になって改めて調べてみると手元にあるいくつかの辞書からはHysingの単語がでてきません。最初に考案した人の名前かも知れませんが何だったのでしょうか。
受信部は超再生方式で、回路図上側の送信時発振に使った3A5の半分の3極管だけで受信します。一般的な再生回路は、受信信号を正帰還するとゲイン、感度が上がりますがすぐに発振して不安定になります。この発振ぎりぎりの所で感度が良いため、この部分を早い周期のクェンチング発振の信号で何回も繰り返すのが超再生検波です。この回路はクェンチング発振と再生検波を同時にしているため自励式といわれています。
検波された信号は回路図下側の3A5の半分で増幅されクリスタルイヤホンに出力します。このアンプは送信時R6を通してイヤホンに出力されモニターとして使います。
真空管が貴重な時代、できるだけ少ない数の真空管でその機能を果たすための素晴らしいアイディアで回路を考えていた先人に頭がさがります。5球スーパーや6石ラジオのように素子の数で性能を誇っていた時代がありましたが、今ではトランジスターの多くがICに替わり素子が少々増えても気にならなくなりました。
今回の製作で、実は最大の難関が真空管のプレートにかける67.5VのB電池だったのです。このようなトランシーバーが流行った頃にはまだ真空管式のポータブルラジオがまだ残っており、67.5V等の乾電池が一般的に売られていましたが、もちろん今は販売されていません。
当時の67.5Vの乾電池と頭部電極 (左)
そこで3A5のフィラメントに使う3Vの乾電池から昇圧して疑似B電池を作ることにしました。当時の67.5Vの乾電池は羊羹のような形をしていたので形も似せて作ります。
その疑似B電池の回路は次のようになりました。
この疑似電源回路はCMOSのロジック回路で発振させ、トランジスターQ1~Q4で上下交互にスイッチさせてトランスをドライブします。3V : 67.5Vに昇圧するトランスの巻き線の出力をD2のブリッジで整流して直流を取り出します。この出力は乾電池に似せて特に定電圧制御しないことにしました。
今回作った疑似乾電池外観と内部ユニット
なお、当時の電源はフィラメント、ヒーター用がA電池、プレート用がB電池、グリッドバイアス用がC電池と呼ばれていました。
ここで困ったことが出てきました。カーボンマイクがないのです。昔の公衆電話にも使われていた低圧600Ωのカーボンマイクが手元になく、インターネットでも適当なものが見つかりません。あれほど大量の公衆電話のマイクはどこへ行ったのでしょうか。カーボンマイクは、周波数特性はともかく出力が大きいことが特徴です。仕方がないのでエレクトレットマイクとアンプで代用することにしました。そのため、ここでも疑似カーボンマイクということになってしまいました。
エレクトレットマイク回路
手元にあったエレクトレットマイクのユニットを使いOPアンプで増幅します。電源が3Vと低いので使用できるOPアンプがある程度限られますが、持っていたOPアンプNJM4580の電源規格は最低2Vとなっていて3Vでも使えそうです。600Ωのカーボンマイクでも電流は3V/600Ωで5mA程度流れますのでIC型でもあまり消費電流は変わらないようです。
全体の加工、工作はどうしてもバリコン中心になってしまいます。昔使っていたバタフライバリコンが手元になく、仕方がないのでジャンクボックスにあったFM放送用の3連バリコンの2ブロックを使うことにしました。
このバリコンとC3の27pFを使い、50MHzに同調するコイルを作ったところ、内径12mm、線径2mmの銅線で7tの空芯コイルになりました。なお、この銅線は室内配線用のVVFケーブル(Vinyl insulated Vinyl sheathed Flat-type cable)の外皮をむいたものです。また2tのコイルでアンテナ出力にカップルしています。
3連バリコン(左)、減速機構(右)
周波数の調整が微妙であり、バリコンに直接ツマミを付けたのでは調整困難となるため、減速機をつけました。一般的にはバーニアダイアルを付ければ良いのですが、手元に昔の減速部品が残っていたのでこれを使うことにしました。また、ダイヤルの目盛版もジャンクの中に残っていたものをツマミに接着剤で貼り付けて作りました。
バリコンと減速機構をシャーシー・ケースに取り付け、真空管のソケットも金具を使って近くに取り付け、できるだけ配線を短くします。その他の部品はほとんど空中配線になってしまいした。後は半導体回路に比べて部品の形が大きいので物理的に収まりやすい場所に取り付けることになりました。
組立てが完了したトランシーバーの内部は次のようになりました。
完成したトランシーバーの出力を、パワー計で測ってみると300mW程度でした。昔はこれでよく通信できたものだと改めて感心しました。出力端子にパワー計をつないだまま、IC-9100をAMモードで受信しモニターしてみたところ、一応正常に変調もかかっていることを確認しました。。
また、アンテナをつないで、毎週土曜日の21時から行われているJA2のAMロールコールを受信してみたところ、感度はどの程度か分からないものの、強い局は受信できました。
楽しいエレクトロニクス工作 バックナンバー
2022.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2022.11.1
11月号の記事をアップしました
2022.10.17
10月号後半の記事をアップしました
2022.10.3
10月号の記事をアップしました
2022.9.15
9月号後半の記事をアップしました
2022.9.1
9月号の記事をアップしました
2022.8.15
8月号後半の記事をアップしました
2022.8.1
8月号の記事をアップしました
2022.7.15
7月号後半の記事をアップしました
2022.7.1
7月号の記事をアップしました
2022.6.15
6月号後半の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp) 採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。 なお「撮影者: JL3ZGL」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2022.6.1
6月号の記事をアップしました
6月4日(土)、JH1CBX/3が14MHz SSBに初オンエアします。
入感がありましたらぜひお声がけください。
2022.5.16
5月号後半の記事をアップしました
2022.5.2
5月号の記事をアップしました
5月14日(土)、JL3ZGLはオペレーターにMasacoさんを迎えHAMtte交信パーティに
参加します。詳しくは4月号のニュースをご確認ください。
2022.4.15
4月号後半の記事をアップしました
2022.4.1
4月号の記事をアップしました
2022.3.15
3月号後半の記事をアップしました
2022.3.1
3月号の記事をアップしました
2022.2.15
2月号後半の記事をアップしました
2022.2.1
2月号の記事をアップしました
2022.1.17
1月号後半の記事をアップしました
2022.1.5
1月号の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp)
採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。
なお「撮影者: JA3YUA」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2021.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2021.12.1
12月号の記事をアップしました
2021.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2021.11.01
2021年11月号の記事をアップしました
2021.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2021.10.01
2021年10月号の記事をアップしました
2021.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2021.09.01
2021年9月号の記事をアップしました
2021.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2021.08.02
2021年8月号の記事をアップしました
2021.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2021.07.01
2021年7月号の記事をアップしました
2021.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2021.06.01
2021年6月号の記事をアップしました
2021.05.17
5月号後半の記事をアップしました
2021.05.06
2021年5月号の記事をアップしました
2021.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2021.04.01
2021年4月号の記事をアップしました
連載記事 Masacoの「むせんのせかい」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.15
3月号後半の記事をアップしました
連載記事「今月のハム」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.01
2021年3月号の記事をアップしました
2021.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2021.02.01
2021年2月号の記事をアップしました
2021.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2021.01.05
2021年1月号の記事をアップしました
2020.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2020.12.01
2020年12月号の記事をアップしました
2020.11.16
11月号後半の記事をアップしました
2020.11.02
2020年11月号の記事をアップしました
2020.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2020.10.01
2020年10月号の記事をアップしました
2020.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2020.09.01
2020年9月号の記事をアップしました
2020.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2020.08.03
2020年8月号の記事をアップしました
2020.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2020.07.01
2020年7月号の記事をアップしました
2020.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2020.06.01
2020年6月号の記事をアップしました
2020.05.01
2020年5月号の記事をアップしました
2020.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2020.04.01
2020年4月号の記事をアップしました
2020.03.16
3月号後半の記事をアップしました
2020.03.09
JARD、eラーニングでのアマチュア無線国家資格取得を呼び掛けるお知らせを、臨時休校で自宅待機中の小中高生に向けて発表。詳しくはこちら。
2020.03.02
2020年3月号の記事をアップしました
2020.02.17
2月号後半の記事をアップしました
2020.02.03
2020年2月号の記事をアップしました
2020.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2020.01.06
2020年1月号の記事をアップしました
2019.12.16
12月号後半の記事をアップしました
2019.12.02
2019年12月号の記事をアップしました
2019.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2019.11.01
2019年11月号の記事をアップしました
2019.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2019.10.01
2019年10月号の記事をアップしました
2019.09.17
9月号後半の記事をアップしました
2019.09.02
2019年9月号の記事をアップしました
2019.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2019.08.01
2019年8月号の記事をアップしました
2019.07.16
7月号後半の記事をアップしました
2019.07.01
2019年7月号の記事をアップしました
2019.06.17
6月号後半の記事をアップしました
2019.06.01
2019年6月号の記事をアップしました
2019.05.20
5月号後半の記事をアップしました
2019.05.07
2019年5月号の記事をアップしました
2019.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2019.04.01
2019年4月号の記事をアップしました
2019.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2019.03.01
2019年3月号の記事をアップしました
2019.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2019.02.01
2019年2月号の記事をアップしました
2019.01.18
1月号後半の記事をアップしました
2019.01.07
2019年1月号の記事をアップしました
2018.12.17
12月号後半の記事をアップしました
2018.12.01
2018年12月号の記事をアップしました
2018.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2018.11.01
2018年11月号の記事をアップしました
2018.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2018.10.01
2018年10月号の記事をアップしました
2018.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2018.09.01
2018年9月号の記事をアップしました
2018.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2018.08.01
2018年8月号の記事をアップしました
2018.07.17
7月号後半の記事をアップしました
2018.07.02
2018年7月号の記事をアップしました
2018.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2018.06.01
2018年6月号の記事をアップしました
2018.05.15
5月号後半の記事をアップしました
2018.05.01
2018年5月号の記事をアップしました
2018.04.16
4月号後半の記事をアップしました
2018.04.02
2018年4月号の記事をアップしました
2018.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2018.03.01
2018年3月号の記事をアップしました
2018.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2018.02.01
2018年2月号の記事をアップしました
2018.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2018.01.05
2018年1月号の記事をアップしました
2017.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2017.12.1
12月号をアップしました
2017.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2017.11.1
11月号をアップしました
2017.10.16
10月号後半の記事をアップしました
2017.10.2
10月号をアップしました
2017.9.15
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第3回 食物繊維たっぷり! 海藻の和風リゾット、FB Monthly Fashion/第9回 秋っぽい柄&色コーデ、子供の無線教室/第9回 「アンテナの形や大きさに注目!!」を掲載しました
2017.9.4
<速報>ハムフェア2017を掲載しました
2017.9.1
9月号をアップしました
2017.8.17
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第2回 和風のポトフ 納豆ソース添え、FB Monthly Fashion/第8回 夏のお出かけコーデ、子供の無線教室/第8回 「無線機にはどんなものがあるの?」を掲載しました
2017.8.1
8月号をアップしました
2017.7.18
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第1回 メロンの冷製スープ ナッツのアイスクリームのせ、FB Monthly Fashion/第7回 コットンTシャツコーデとボーイズコーデ、子供の無線教室/第7回 「電波はどうやって海外や宇宙に届くの?」を掲載しました
2017.7.1
7月号をアップしました
2017.6.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第9回 FB Girlsの野望 with ムースと甘エビのタルタル、FB Monthly Fashion/第6回 雨の日コーデと親子コーデ、子供の無線教室/第6回 「電波はいろいろなところで大活躍!!」を掲載しました
2017.6.1
6月号をアップしました
2017.5.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第8回 番外編 春うらら♪豪華弁当でお花見、FB Monthly Fashion/第5回 ブラウス&シャツを使ったコーディネート、子供の無線教室/第5回 「周波数によって変わる、電波の特徴」を掲載しました
2017.5.1
5月号をアップしました
2017.4.17
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第7回 ARDFの思い出 with 2種類のソースのカルボナーラ、FB Monthly Fashion/第4回 Gジャンを使ったコーディネート、子供の無線教室/第4回 「電波の性質を覚えよう」を掲載しました
2017.4.1
4月号をアップしました
2017.3.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第6回 初めてのQSOの思い出 with グリーンのアクアパッツァ、FB Monthly Fashion/第3回 ピンクを使ったコーディネート、子供の無線教室/第3回 「電波はどうやって伝わるの?」を掲載しました
2017.3.1
3月号をアップしました
2017.2.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第5回 FB Girlsの試験の思い出 withウマ辛和風スープ、FB Monthly Fashion/第2回 デニムと明るめニットのコーディネートを掲載しました
2017.2.1
2月号をアップしました
2017.1.16
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第4回 YLハムを増やす秘策とは?! withおなかにやさしいお料理、【新連載】FB Monthly Fashion/第1回 アウター別おすすめコーディネート(ライダース・ノーカラー・ダッフル)を掲載しました
2017.1.5
1月号をアップしました
2016.12.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第3回 YLハムの行く年来る年 with ブイヤベースの洋風お鍋を掲載しました
2016.12.1
12月号をアップしました
2016.11.15
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(後編)!、What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第2回 YLハムの悩み解決!with サケのフレンチトーストを掲載しました
2016.11.1
11月号をアップしました
2016.10.17
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(前編)!、【新連載】What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第1回 FB GirlsのプライベートQSO with 土瓶蒸しのリゾットを掲載しました
アマチュア無線関連機関/団体
各総合通信局/総合通信事務所
アマチュア無線機器メーカー(JAIA会員)
次号は 12月 1日(木) に公開予定
©2024 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.