FBのトレビア
Dr. FB
テレビや新聞の報道で5Gが脚光を浴びています。この5G、周波数を表す5GHzの意味ではありません。5Gとは、Fifth(5th) Generationの略です。要は第一世代の移動体通信システムから始まり、5Gは5番目の移動体通信システムを意味します。5Gでは大容量の高速通信が可能になることから、いろいろな分野でその応用が期待されています。
Dr. FBは、アマチュア無線家であることから、5Gのその応用範囲よりむしろ電波のことが気になります。5Gの製品が出てくることで、それに関わる民生品のSHF帯のコンポーネンツも比較的簡単に手に入る時代になってくるものと思います。その昔、430MHzから1200MHzに上がってきたように、1200MHzから2400MHz、さらには5600MHzと比較的簡単に上がることができる時代になるかも知れません。5Gは、SHF帯を使うことからその電波伝搬にも興味があり、今回十数年前にDr. FBが2400MHzの運用で体験したフレネルゾーンという現象について説明します。
30数年前にはアイコムからIC-970というVHF、UHFのオールモードトランシーバーが発売されました。本体そのものはVHF、UHFの固定機ですが、オプションユニットを組み込むと、当時としてはなんと1200MHzはもとより、2400MHzまで運用することができ、多くのアマチュアが未知の世界に入り込むような感じでワクワクした記憶があります。
2400MHzの運用は、トランスバーターによる運用が主流であったことや高い周波数の無線機の自作もなかなか難しかったこともあり、運用する局数が限られており交信相手局を探すのは困難を極めました。スケジュールを組んだローカルOM局から「SHF帯で電波を飛ばすには、見通しだけではダメだ。アンテナを上げられるだけ上げて見通しエリヤを広く稼ぐことが大事だ」とのアドバイスを受けました。相手の局とは見通し線上にあるので問題ないと思いつつも、試しにアンテナの高さをそれまでよりさらに2メートルぐらい高くしたところ、急に相手に届く電波が強くなったことを覚えています。
聞きなれない言葉ですがVHF帯以上のUHF帯やSHF帯などの電波伝搬では特に重要です。VHF帯以上の電波は、伝搬の特性上、安定な通信を行うため通信を行う二点間には障害物のない見通し(Line of sight)の環境が求められますが、無線通信では「見通しが良い」イコール「単にお互いのアンテナが物理的に見える」という意味ではありません。図1で示すように電波が伝搬するために必要な空間がしっかり確保されている状態を指します。
目では見えませんがアンテナから輻射される電波は、二点間を結ぶ一本の線上を伝わるようなイメージではなく、図1で示すようにアンテナから細長いラグビーボールのようなイメージで広がり(体積)を持ちながら相手のアンテナに伝わっていく感じです。この楕円で描かれた立体的な空間をフレネルゾーン(Fresnel zone)と呼んでいます。
図1 二点間に障害物のない見通し通信
このフレネルゾーンが二点間でしっかり確保できていれば安定した通信が期待できます。逆に図2に示したようにアンテナどうしが仮に見通し線上にあったとしても、フレネルゾーンが障害物に掛かっているような場合は、通信の品位が低下する可能性があります。
図2 フレネルゾーンが十分確保できていない状態
理論的にはフレネルゾーンの半径の60%以上が確保できておれば、完全にフレネルゾーンが障害物なしに確保できている場合と比較しても電波伝搬の品位は大きく低下はしないようです。
通信を行う二点間に山、建物、樹木などの障害物がある場合は、障害物の頂点と見通し線の距離をフレネルゾーンの半径(以下フレネル半径)以上確保する必要があります。仮に障害物がなくても、地表面と見通し線の距離も同様にフレネル半径以上を確保する必要があります。フレネル半径を求めることで、安定した通信を行うためのアンテナの高さが分かります。
図3 フレネル半径を求める
フレネル半径(r)は、下の式で求めることができます。
アマチュア無線には2400MHz帯、5600MHz帯、さらには10.1GHz帯、10.4GHz帯と高い周波数のバンドが割り当てられています。仮に5600MHzのアンテナを設置する場合、見通し線は確実に確保するとして二点間の距離を5kmとしたときのその中間点のフレネル半径を求めてみることにします。
フレネル半径(r)は、下のリンクにあるような便利な自動計算で求めることもできます。(図4)
<フレネル半径の自動計算を掲示しているサイト>日本電業工作株式会社ホームページhttps://www.den-gyo.com/labo/tool/keisan5.html
図4 日本電業工作株式会社ホームページの自動計算で求めたフレネルゾーン
計算から理想的なアンテナの高さは8.2mと算出できました。フレネル半径の60%が障害物に掛かったとしても通信にはそれほど影響はないとするこれまでの理論からすると、4.9m (=8.2 x 0.6)を最低の高さとして確保しておけば、8.2mの高さまでアンテナを上げる必要はないといえます。ただし、見通し線の確保は必須です。その4.9mの高さから徐々にアンテナの高さを下げて行くと今度はフレネルゾーンが大地に掛かり、通信の品位は低下することが予想されます。(図5)
図5 5600MHz 二点間の距離5kmに対するフレネル半径
和歌山県紀伊半島の南西側に田辺市があります。田辺市の北東約11kmの地点に標高796mの槙山があり、その山頂に紀伊田辺D-STARレピータが設置されています。山頂にはネット回線がありませんので、地上のアマチュア局の家屋と槙山D-STARレピータとを2.4GHzの無線LANで接続しD-STARのゲートウェイ回線を確保しています。地上局から山頂のアンテナは双眼鏡で見えていますので、見通し線上にあることが分かります。図5の写真にありますように二点間の通信の断面図を見ると、直線ではお互いの局が見えていますが、地上局近くの小高い山がフレネルゾーンに掛かるかどうかが心配です。D-STARの通信回線ですから、時々電波が途切れても問題ないとは言えません。このときもフレネルゾーンを計算してクリヤーされていることを確認しています。
図6 802.11g(2.4GHz無線LAN)における見通し通信とそのフレネルゾーン
FBDX
<ご協力>
日本電業工作株式会社
FBのトレビア バックナンバー
2022.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2022.11.1
11月号の記事をアップしました
2022.10.17
10月号後半の記事をアップしました
2022.10.3
10月号の記事をアップしました
2022.9.15
9月号後半の記事をアップしました
2022.9.1
9月号の記事をアップしました
2022.8.15
8月号後半の記事をアップしました
2022.8.1
8月号の記事をアップしました
2022.7.15
7月号後半の記事をアップしました
2022.7.1
7月号の記事をアップしました
2022.6.15
6月号後半の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp) 採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。 なお「撮影者: JL3ZGL」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2022.6.1
6月号の記事をアップしました
6月4日(土)、JH1CBX/3が14MHz SSBに初オンエアします。
入感がありましたらぜひお声がけください。
2022.5.16
5月号後半の記事をアップしました
2022.5.2
5月号の記事をアップしました
5月14日(土)、JL3ZGLはオペレーターにMasacoさんを迎えHAMtte交信パーティに
参加します。詳しくは4月号のニュースをご確認ください。
2022.4.15
4月号後半の記事をアップしました
2022.4.1
4月号の記事をアップしました
2022.3.15
3月号後半の記事をアップしました
2022.3.1
3月号の記事をアップしました
2022.2.15
2月号後半の記事をアップしました
2022.2.1
2月号の記事をアップしました
2022.1.17
1月号後半の記事をアップしました
2022.1.5
1月号の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp)
採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。
なお「撮影者: JA3YUA」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2021.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2021.12.1
12月号の記事をアップしました
2021.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2021.11.01
2021年11月号の記事をアップしました
2021.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2021.10.01
2021年10月号の記事をアップしました
2021.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2021.09.01
2021年9月号の記事をアップしました
2021.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2021.08.02
2021年8月号の記事をアップしました
2021.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2021.07.01
2021年7月号の記事をアップしました
2021.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2021.06.01
2021年6月号の記事をアップしました
2021.05.17
5月号後半の記事をアップしました
2021.05.06
2021年5月号の記事をアップしました
2021.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2021.04.01
2021年4月号の記事をアップしました
連載記事 Masacoの「むせんのせかい」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.15
3月号後半の記事をアップしました
連載記事「今月のハム」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.01
2021年3月号の記事をアップしました
2021.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2021.02.01
2021年2月号の記事をアップしました
2021.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2021.01.05
2021年1月号の記事をアップしました
2020.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2020.12.01
2020年12月号の記事をアップしました
2020.11.16
11月号後半の記事をアップしました
2020.11.02
2020年11月号の記事をアップしました
2020.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2020.10.01
2020年10月号の記事をアップしました
2020.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2020.09.01
2020年9月号の記事をアップしました
2020.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2020.08.03
2020年8月号の記事をアップしました
2020.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2020.07.01
2020年7月号の記事をアップしました
2020.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2020.06.01
2020年6月号の記事をアップしました
2020.05.01
2020年5月号の記事をアップしました
2020.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2020.04.01
2020年4月号の記事をアップしました
2020.03.16
3月号後半の記事をアップしました
2020.03.09
JARD、eラーニングでのアマチュア無線国家資格取得を呼び掛けるお知らせを、臨時休校で自宅待機中の小中高生に向けて発表。詳しくはこちら。
2020.03.02
2020年3月号の記事をアップしました
2020.02.17
2月号後半の記事をアップしました
2020.02.03
2020年2月号の記事をアップしました
2020.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2020.01.06
2020年1月号の記事をアップしました
2019.12.16
12月号後半の記事をアップしました
2019.12.02
2019年12月号の記事をアップしました
2019.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2019.11.01
2019年11月号の記事をアップしました
2019.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2019.10.01
2019年10月号の記事をアップしました
2019.09.17
9月号後半の記事をアップしました
2019.09.02
2019年9月号の記事をアップしました
2019.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2019.08.01
2019年8月号の記事をアップしました
2019.07.16
7月号後半の記事をアップしました
2019.07.01
2019年7月号の記事をアップしました
2019.06.17
6月号後半の記事をアップしました
2019.06.01
2019年6月号の記事をアップしました
2019.05.20
5月号後半の記事をアップしました
2019.05.07
2019年5月号の記事をアップしました
2019.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2019.04.01
2019年4月号の記事をアップしました
2019.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2019.03.01
2019年3月号の記事をアップしました
2019.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2019.02.01
2019年2月号の記事をアップしました
2019.01.18
1月号後半の記事をアップしました
2019.01.07
2019年1月号の記事をアップしました
2018.12.17
12月号後半の記事をアップしました
2018.12.01
2018年12月号の記事をアップしました
2018.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2018.11.01
2018年11月号の記事をアップしました
2018.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2018.10.01
2018年10月号の記事をアップしました
2018.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2018.09.01
2018年9月号の記事をアップしました
2018.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2018.08.01
2018年8月号の記事をアップしました
2018.07.17
7月号後半の記事をアップしました
2018.07.02
2018年7月号の記事をアップしました
2018.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2018.06.01
2018年6月号の記事をアップしました
2018.05.15
5月号後半の記事をアップしました
2018.05.01
2018年5月号の記事をアップしました
2018.04.16
4月号後半の記事をアップしました
2018.04.02
2018年4月号の記事をアップしました
2018.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2018.03.01
2018年3月号の記事をアップしました
2018.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2018.02.01
2018年2月号の記事をアップしました
2018.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2018.01.05
2018年1月号の記事をアップしました
2017.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2017.12.1
12月号をアップしました
2017.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2017.11.1
11月号をアップしました
2017.10.16
10月号後半の記事をアップしました
2017.10.2
10月号をアップしました
2017.9.15
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第3回 食物繊維たっぷり! 海藻の和風リゾット、FB Monthly Fashion/第9回 秋っぽい柄&色コーデ、子供の無線教室/第9回 「アンテナの形や大きさに注目!!」を掲載しました
2017.9.4
<速報>ハムフェア2017を掲載しました
2017.9.1
9月号をアップしました
2017.8.17
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第2回 和風のポトフ 納豆ソース添え、FB Monthly Fashion/第8回 夏のお出かけコーデ、子供の無線教室/第8回 「無線機にはどんなものがあるの?」を掲載しました
2017.8.1
8月号をアップしました
2017.7.18
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第1回 メロンの冷製スープ ナッツのアイスクリームのせ、FB Monthly Fashion/第7回 コットンTシャツコーデとボーイズコーデ、子供の無線教室/第7回 「電波はどうやって海外や宇宙に届くの?」を掲載しました
2017.7.1
7月号をアップしました
2017.6.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第9回 FB Girlsの野望 with ムースと甘エビのタルタル、FB Monthly Fashion/第6回 雨の日コーデと親子コーデ、子供の無線教室/第6回 「電波はいろいろなところで大活躍!!」を掲載しました
2017.6.1
6月号をアップしました
2017.5.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第8回 番外編 春うらら♪豪華弁当でお花見、FB Monthly Fashion/第5回 ブラウス&シャツを使ったコーディネート、子供の無線教室/第5回 「周波数によって変わる、電波の特徴」を掲載しました
2017.5.1
5月号をアップしました
2017.4.17
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第7回 ARDFの思い出 with 2種類のソースのカルボナーラ、FB Monthly Fashion/第4回 Gジャンを使ったコーディネート、子供の無線教室/第4回 「電波の性質を覚えよう」を掲載しました
2017.4.1
4月号をアップしました
2017.3.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第6回 初めてのQSOの思い出 with グリーンのアクアパッツァ、FB Monthly Fashion/第3回 ピンクを使ったコーディネート、子供の無線教室/第3回 「電波はどうやって伝わるの?」を掲載しました
2017.3.1
3月号をアップしました
2017.2.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第5回 FB Girlsの試験の思い出 withウマ辛和風スープ、FB Monthly Fashion/第2回 デニムと明るめニットのコーディネートを掲載しました
2017.2.1
2月号をアップしました
2017.1.16
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第4回 YLハムを増やす秘策とは?! withおなかにやさしいお料理、【新連載】FB Monthly Fashion/第1回 アウター別おすすめコーディネート(ライダース・ノーカラー・ダッフル)を掲載しました
2017.1.5
1月号をアップしました
2016.12.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第3回 YLハムの行く年来る年 with ブイヤベースの洋風お鍋を掲載しました
2016.12.1
12月号をアップしました
2016.11.15
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(後編)!、What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第2回 YLハムの悩み解決!with サケのフレンチトーストを掲載しました
2016.11.1
11月号をアップしました
2016.10.17
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(前編)!、【新連載】What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第1回 FB GirlsのプライベートQSO with 土瓶蒸しのリゾットを掲載しました
アマチュア無線関連機関/団体
各総合通信局/総合通信事務所
アマチュア無線機器メーカー(JAIA会員)
次号は 12月 1日(木) に公開予定
©2025 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.