ぴよぴよラヂヲ@婦人部
2025年8月1日掲載
雨の日があまりにも少なかった様に感じられる今年の梅雨も明けて、本格的な暑い暑い夏の到来です。
梅雨明け前から35度を超える日々を過ごして来たので、そろそろ終盤?と感じてしまいますが、長い長い夏はまだまだ始まったばかり。いつまでこの状況が続くかと考えただけで、ちょっと憂鬱な気分になりますね。でも、そんなことも言っていられないので、上手に暑さを回避して過ごしたいものです。
無線の方はというと、先月無事にFCC試験のVE(Volunteer Examiner)デビューをしました。横須賀で開催されたFCC試験、受験者は3名で、おふたりがTechnicianクラスの受験だったので、その採点をさせていただきました。
自分が受けた時の記憶もあったので、試験会場の雰囲気や、流れも一通り理解していましたが、裏方はこのように動いていたのかと両方の気持ちもわかり、少し複雑な感じがしました。
採点をする経験は、今まで生きてきた中で無いことだったので、ちょっとドキドキしながらも、3人の目で採点をして、合否を確認していきます。間違いがあってはなりませんので、1つの解答用紙を3人のVEが採点します。
無事におふたりとも合格。受験者に合格を伝える大切な役を仰せつかり、皆さんのホッとした笑顔を見られる瞬間は、とても気持ちが良いものでした。そういえば、私が受験して、合格を伝えられた時、凄くホッとして子供の頃に何か良い点を取った時以上に嬉しかったことを思い出し、胸が熱くなりました。そこまで達するにあたっての勉強をした苦労が本当に大変だったからこその嬉しさだったのでしょうか。
試験が終わってからはVEと希望される受験者とで労いの懇親会があるのですが、その席上では、「次は、MammieさんのExtraね~」と言われてしまうお決まりのパターンでしたが、いつもはお話出来ないようなメンバーともマニアックなお話も出来て、とても充実した一日となりました。私の受験は、まだまだ先の事になりそうですが、いつかここで合格報告が出来る日が来ると良いなと思っています。
この時期はコンテストシーズンですが、6月号でお話した通り、自宅の外壁塗装工事のためアンテナを一時撤去しており、とても残念なのですが無線運用ができない状況でした。その工事も7月上旬には順調に完了し、建物の外観もとても綺麗になり、一安心です。
でも、アンテナ一時撤去のおかげで例年参加しているオール神奈川コンテストや横浜コンテストには参加できませんでした。この二つのコンテストだけは、どうしても出たかったのですが、アンテナの復旧が間に合わず、運用が出来ない事から、泣く泣く諦めました。
ただ、丁度良い機会なので、無線機や周辺機器の更新、アンテナのバージョンアップ等について考えるようになりました。これからは無線環境の整備をいろいろと考え、来年の各種コンテストへの復帰を目指したいと考えています。そのためにも、必要な設備投資(汗)の準備を細々と進めています(笑)
今月の23日および24日に、全国規模のアマチュア無線家向けイベント「ハムフェア」が開催されます。今年も、昨年新しく会場となった有明GYM-EXにて2回目の開催となり、私が所属する逗子葉山アマチュア無線クラブも引き続き出展を予定しています。
現在、私が担当しているブース装飾の準備を進めていて、展示内容の検討や装飾品の製作等、やること盛りだくさんですが計画的に進行中です。年々、こちらも大がかりになるのですが、今までもずっとお花のイメージで作ってきたので、今年もブース装飾のヒントは、「お花」です。
そしてこちらも昨年に引き続き2回目となりますが、「Mammie&Yuckyアマチュア無線女子トーク」の公開収録もサテライトステージにて実施されます。23日11時からの開催となり、サテライトステージプログラムの先頭を飾りますので、この日ご来場いただいた方でご都合がよろしければ、是非サテライトステージまでお越しくださいますと幸いです。
また、当方のブース(D-50)はサテライトステージに近接していますので、サテライトステージでのプログラム終了後には、ブースにて多くの皆様と交流させていただきたいと思います。今回もアイボールカードを用意しており、お目にかかれた皆様にお渡しする予定です。今年はなんとFBニュースのブースでも、こちらの連載「ぴよぴよラヂヲ@婦人部」のアイボールカードを皆様にお届けします。私も顔を出している時もあると思いますので、ブースにお立ち寄りくださいね。
今年のハムフェアでは、ブースがカテゴリーごとに整理されており、会場案内図を見れば、目的地にアクセスしやすいようですね。これまでは初心者向けブースや特定分野の展示が分散していたので、全体の把握がなかなか出来ませんでした。今回はよりコンパクトかつ分かりやすい構成となっているようなので、今からとても楽しみです。
そしてもう一つ、私の所属している横須賀・逗子VEチームも一緒に出展していて、アメリカのアマチュア無線資格が取得できるFCC試験も開催します。6月号でご紹介したFCC試験の日本語訳マニュアルで、是非勉強されてハムフェアでの受験にご利用下さいね。当日、ブースでFCC試験の日本語訳マニュアル、Technician、General、Amateur Extraと3種類の発売もします。
また、Mammie&Yuckyアマチュア無線女子トークが書籍化されたVol.Ⅳも発売が決定しました。Vol.ⅠからⅣ、YouTubeを聴きながらお読みいただけると、分かりやすく、テキストにしていただけるかなと思います。
いつも毎月第1, 3金曜日に配信している、「Mammie&Yuckyアマチュア無線女子トーク」から、新しい番組がスタートします。第1回目は、8月8日からの配信になりますが、「アマチュア無線なんでも相談室」という名称で、YL3人でカムバックハムの方に向けての質問番組です。
長らくお休みしていたアマチュア無線を再開したのはいいが、今のアマチュア無線界は浦島太郎状態で分からないことだらけだ! という方の疑問にお答えしようという趣旨で、2年間番組をやってきて少し溜まった知識を駆使し、またちょっと難しい質問については、ご意見番の力を借りつつ、皆さんからのご質問にお答えしちゃおうという番組なんです。
もう一人新しく加わったYLさんとともに3人でにぎやかにお送りします。配信は毎月第2, 4金曜日となり、番組は10分ほどのミニミニ番組になります。こちらも合わせて、毎週金曜日の配信をお楽しみに。
先月初旬、体調不良を感じ、当初はエアコンの冷えによる風邪と考えていましたが、この時期にもかかわらず新型コロナウイルス感染症を再び発症してしまいました(今回で2度目となります)。
感染経路は特定できませんが、猛暑のためある日外出した時にマスクを着用しなかったことが要因だったのかなと、注意不足だった事を反省しました。症状の軽快を過信したことで、結局1週間程度自宅療養となってしまいました。皆様も十分留意して下さいね。
そんな事もあって音楽活動も一時休止せざるを得ませんでした。健康状態の維持が活動の根底であることを改めて痛感しています。「ハムフェア」まで残り3週間となりました。皆さんと笑顔で再会できるよう、準備を進めてまいります。2025年8月23、24日、元気に有明でお会いしましょう!!
ぴよぴよラヂヲ@婦人部 バックナンバー
アマチュア無線関連機関/団体
各総合通信局/総合通信事務所
アマチュア無線機器メーカー(JAIA会員)
©2025 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.