Masaco&FB Girlsの目指せバイリンガル ~英語でQSO~
日常会話編:道を教えてあげよう
続いて、あーちゃんです。
G:CQ DX CQ DX CQ DX This is N7HSL. November Seven Hotel Sierra Lima calling CQ DX and standing by.
<CQ DX CQ DX CQ DX こちらはN7HSL、ノベンバー セブン ホテル シエラ リマ お聴きの局がございましたら、QSOお願いいたします、受信します。どうぞ>
今までと違うコールサインに混乱するあーちゃん。
あ:えっ、なんて?わかんない。Once more please!
G:QRZ? QRZ? This is N7HSL. November Seven Hotel Sierra Lima.
<QRZ? QRZ?こちらはN7HSL、ノベンバー セブン ホテル シエラ リマ>
あ:N7HSL, this is JP3KGT. Juliet Papa Three Kilo Golf Tango, calling you.
<N7HSL,こちらはJP3KGT。ジュリエット パパ スリー キロ ゴルフ タンゴ、どうぞ>
G:JP3KGT, this is N7HSL.
My name is Greg. Golf Romeo Echo Golf.
My QTH is Seattle Washington. Your signal is about five and five.
JP3KGT This is N7HSL, go ahead.
<JP3KGT、こちらはN7HSLです。名前はグレッグです。ゴルフ ロメオ エコー ゴルフ。QTHはワシントン州シアトルです。あなたの信号は55です。JP3KGT、こちらはN7HSLです。どうぞ>
あ:N7HSL this is JP3KGT. Thank you for coming back to my call.
My name is Akari, Alfa Kilo Alfa Romeo India.
My QTH is Osaka in Japan. Oscar Sierra Alfa Kilo Alfa.
Your signal is five nine.
N7HSL, this is JP3KGT, go ahead.
<N7HSL、こちらはJP3KGTです。応答していただきありがとうございます。私の名前はあかりです。アルファ キロ アルファ ロメオ インディア。QTHは日本の大阪です。オスカー シアラ アルファ キロ アルファ。信号は59です。N7HSL、こちらはJP3KGTです。どうぞ>
G:OK JP3KGT. Akari san in Osaka . This is N7HSL.
OK, very good. Thank you for coming back to my call.
And I hope to talk to you again. Eighty eight. Bye bye.
<OK、JP3KGT、大阪のあかりさん。こちらはN7HSLです。すばらしいです。応答していただきありがとうございます。また、お話ししましょう。88、さようなら。
あ:N7HSL this is JP3KGT, Greg san・・・・ん?えっ、・・・Good bye~
<N7HSL、こちらはJP3KGTです、グレッグさん・・・ん?えっ、・・・さよなら~>
●ポイント
I hope to talk to you again.はI hope to see you again.でもOK。
I hope to see you down the log. 「ログブックの下=近々お会いしましょう」という言い方もあります。MasacoさんとFB Girlsは最後のフレーズが気に入ったようで「ロマンティック!」と叫んでいました。
最後は英語力の限界に達したあーちゃん。突然「Good bye」と叫んでしまいました。
しかし、Greg先生によると「No problem」とのこと。皆さんも、行き詰って突然「73」「Good bye」と言っても失礼にはならないようなので、勇気を持って英語でのQSOに挑戦してください。
また、Greg先生から「型にはまった英語(ラバースタンプ)を棒読みするより、下手でも一生懸命、自分の言葉で話そうとすることが重要。そして、リラックスすること。英語に神経質になり過ぎないように。英語圏のハムにとっては、相手が慣れない英語を使ってでもQSOをしたいと思ってくれている、それだけで嬉しいのです」とのアドバイスがありました。
続いて生徒からの質問タイムです。質問は英語でする予定でしたが・・・
あ:英語で質問できたら、質問しなくてもいいのではないでしょうか!
ごもっともな指摘なので、質問は日本語OKとなりました。
あ:QTHはどこまで詳しく言えばいいのですか。有名ではない日本の地名を言っても、外国の方はわからないと思います。
G:日本国内のQSOなら市や郡です。DX局には都道府県(prefecture name)を言うのが一般的です。さらに、よく知られている大きな都市を中心に伝えるといいでしょう。
あ:滋賀県大津市は?
G:North of KyotoまたはNear Kyotoでもいいですよ。
あ:三重の津は?(なぜか“津”にこだわるあーちゃん)
G:Near NagoyaでOK.
エ:群馬は?(唐突に群馬を例に出すエリー)
G:My QTH is Gunma prefecture near Tokyo.
岩手なら、My QTH is Iwate Prefecture. It is northern Japan.と言えますね。
あ:勉強になりましたぁ~。で「勉強になりました」は英語で何と言うのですか。
G:I learned something.です。
なぜか、I learned something.が気に入ったあーちゃんとエリーは、この後、I learned something.を連発していました。
次にMasacoさんからの質問です。
M:コールサインが聞きとれなかった場合は、どう言えばいいのですか。
G:全く聞き取れなかった場合はQRZ?ですね。
<JO3???の場合は>
JO3 …question mark.(question mark は1回でOK)
Please repeat the last part of your call sign.
または
Please repeat your call sign suffix.
<???SLKの場合は>
Please repeat the first part of your call sign.
または
Please repeat your call sign prefix.
M、あ、エ:I learned something!
そして最後の質問は、あーちゃんから
あ:相手が言っているQ符号の意味がわからない時は、どうしたらいいのでしょうか。
G:Q符号くらいは、ちゃんと勉強してから電波を出すように!
あ:てへへ。
あーちゃん、怒られてしまいました。
DX局との交信を目指して、猛勉強中
質問タイムの最後にGreg先生から「了解」の使い方についてのお話がありました。
G:アマチュア無線家の皆さんは、『了解!』を使い過ぎです。QRA、QTH、シグナルレポートが送られてくる度、『了解!』を使っています。通常(支障なく交信できている時)は、『了解!』は不要です。悪い癖になっているように思います。Waste of time, waste of radio waves!(時間の無駄、電波の無駄!)。『了解!』は、相手のコールサインを何度も確認しなければならないような状況で、ようやく了解できた時に使うべきです。
『了解!』を減らすだけでも、QSOがスマートになりそうですね。
Masaco&FB Girlsの目指せバイリンガル ~英語でQSO~ バックナンバー
2022.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2022.11.1
11月号の記事をアップしました
2022.10.17
10月号後半の記事をアップしました
2022.10.3
10月号の記事をアップしました
2022.9.15
9月号後半の記事をアップしました
2022.9.1
9月号の記事をアップしました
2022.8.15
8月号後半の記事をアップしました
2022.8.1
8月号の記事をアップしました
2022.7.15
7月号後半の記事をアップしました
2022.7.1
7月号の記事をアップしました
2022.6.15
6月号後半の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp) 採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。 なお「撮影者: JL3ZGL」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2022.6.1
6月号の記事をアップしました
6月4日(土)、JH1CBX/3が14MHz SSBに初オンエアします。
入感がありましたらぜひお声がけください。
2022.5.16
5月号後半の記事をアップしました
2022.5.2
5月号の記事をアップしました
5月14日(土)、JL3ZGLはオペレーターにMasacoさんを迎えHAMtte交信パーティに
参加します。詳しくは4月号のニュースをご確認ください。
2022.4.15
4月号後半の記事をアップしました
2022.4.1
4月号の記事をアップしました
2022.3.15
3月号後半の記事をアップしました
2022.3.1
3月号の記事をアップしました
2022.2.15
2月号後半の記事をアップしました
2022.2.1
2月号の記事をアップしました
2022.1.17
1月号後半の記事をアップしました
2022.1.5
1月号の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp)
採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。
なお「撮影者: JA3YUA」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2021.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2021.12.1
12月号の記事をアップしました
2021.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2021.11.01
2021年11月号の記事をアップしました
2021.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2021.10.01
2021年10月号の記事をアップしました
2021.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2021.09.01
2021年9月号の記事をアップしました
2021.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2021.08.02
2021年8月号の記事をアップしました
2021.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2021.07.01
2021年7月号の記事をアップしました
2021.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2021.06.01
2021年6月号の記事をアップしました
2021.05.17
5月号後半の記事をアップしました
2021.05.06
2021年5月号の記事をアップしました
2021.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2021.04.01
2021年4月号の記事をアップしました
連載記事 Masacoの「むせんのせかい」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.15
3月号後半の記事をアップしました
連載記事「今月のハム」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.01
2021年3月号の記事をアップしました
2021.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2021.02.01
2021年2月号の記事をアップしました
2021.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2021.01.05
2021年1月号の記事をアップしました
2020.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2020.12.01
2020年12月号の記事をアップしました
2020.11.16
11月号後半の記事をアップしました
2020.11.02
2020年11月号の記事をアップしました
2020.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2020.10.01
2020年10月号の記事をアップしました
2020.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2020.09.01
2020年9月号の記事をアップしました
2020.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2020.08.03
2020年8月号の記事をアップしました
2020.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2020.07.01
2020年7月号の記事をアップしました
2020.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2020.06.01
2020年6月号の記事をアップしました
2020.05.01
2020年5月号の記事をアップしました
2020.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2020.04.01
2020年4月号の記事をアップしました
2020.03.16
3月号後半の記事をアップしました
2020.03.09
JARD、eラーニングでのアマチュア無線国家資格取得を呼び掛けるお知らせを、臨時休校で自宅待機中の小中高生に向けて発表。詳しくはこちら。
2020.03.02
2020年3月号の記事をアップしました
2020.02.17
2月号後半の記事をアップしました
2020.02.03
2020年2月号の記事をアップしました
2020.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2020.01.06
2020年1月号の記事をアップしました
2019.12.16
12月号後半の記事をアップしました
2019.12.02
2019年12月号の記事をアップしました
2019.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2019.11.01
2019年11月号の記事をアップしました
2019.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2019.10.01
2019年10月号の記事をアップしました
2019.09.17
9月号後半の記事をアップしました
2019.09.02
2019年9月号の記事をアップしました
2019.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2019.08.01
2019年8月号の記事をアップしました
2019.07.16
7月号後半の記事をアップしました
2019.07.01
2019年7月号の記事をアップしました
2019.06.17
6月号後半の記事をアップしました
2019.06.01
2019年6月号の記事をアップしました
2019.05.20
5月号後半の記事をアップしました
2019.05.07
2019年5月号の記事をアップしました
2019.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2019.04.01
2019年4月号の記事をアップしました
2019.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2019.03.01
2019年3月号の記事をアップしました
2019.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2019.02.01
2019年2月号の記事をアップしました
2019.01.18
1月号後半の記事をアップしました
2019.01.07
2019年1月号の記事をアップしました
2018.12.17
12月号後半の記事をアップしました
2018.12.01
2018年12月号の記事をアップしました
2018.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2018.11.01
2018年11月号の記事をアップしました
2018.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2018.10.01
2018年10月号の記事をアップしました
2018.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2018.09.01
2018年9月号の記事をアップしました
2018.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2018.08.01
2018年8月号の記事をアップしました
2018.07.17
7月号後半の記事をアップしました
2018.07.02
2018年7月号の記事をアップしました
2018.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2018.06.01
2018年6月号の記事をアップしました
2018.05.15
5月号後半の記事をアップしました
2018.05.01
2018年5月号の記事をアップしました
2018.04.16
4月号後半の記事をアップしました
2018.04.02
2018年4月号の記事をアップしました
2018.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2018.03.01
2018年3月号の記事をアップしました
2018.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2018.02.01
2018年2月号の記事をアップしました
2018.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2018.01.05
2018年1月号の記事をアップしました
2017.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2017.12.1
12月号をアップしました
2017.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2017.11.1
11月号をアップしました
2017.10.16
10月号後半の記事をアップしました
2017.10.2
10月号をアップしました
2017.9.15
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第3回 食物繊維たっぷり! 海藻の和風リゾット、FB Monthly Fashion/第9回 秋っぽい柄&色コーデ、子供の無線教室/第9回 「アンテナの形や大きさに注目!!」を掲載しました
2017.9.4
<速報>ハムフェア2017を掲載しました
2017.9.1
9月号をアップしました
2017.8.17
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第2回 和風のポトフ 納豆ソース添え、FB Monthly Fashion/第8回 夏のお出かけコーデ、子供の無線教室/第8回 「無線機にはどんなものがあるの?」を掲載しました
2017.8.1
8月号をアップしました
2017.7.18
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第1回 メロンの冷製スープ ナッツのアイスクリームのせ、FB Monthly Fashion/第7回 コットンTシャツコーデとボーイズコーデ、子供の無線教室/第7回 「電波はどうやって海外や宇宙に届くの?」を掲載しました
2017.7.1
7月号をアップしました
2017.6.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第9回 FB Girlsの野望 with ムースと甘エビのタルタル、FB Monthly Fashion/第6回 雨の日コーデと親子コーデ、子供の無線教室/第6回 「電波はいろいろなところで大活躍!!」を掲載しました
2017.6.1
6月号をアップしました
2017.5.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第8回 番外編 春うらら♪豪華弁当でお花見、FB Monthly Fashion/第5回 ブラウス&シャツを使ったコーディネート、子供の無線教室/第5回 「周波数によって変わる、電波の特徴」を掲載しました
2017.5.1
5月号をアップしました
2017.4.17
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第7回 ARDFの思い出 with 2種類のソースのカルボナーラ、FB Monthly Fashion/第4回 Gジャンを使ったコーディネート、子供の無線教室/第4回 「電波の性質を覚えよう」を掲載しました
2017.4.1
4月号をアップしました
2017.3.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第6回 初めてのQSOの思い出 with グリーンのアクアパッツァ、FB Monthly Fashion/第3回 ピンクを使ったコーディネート、子供の無線教室/第3回 「電波はどうやって伝わるの?」を掲載しました
2017.3.1
3月号をアップしました
2017.2.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第5回 FB Girlsの試験の思い出 withウマ辛和風スープ、FB Monthly Fashion/第2回 デニムと明るめニットのコーディネートを掲載しました
2017.2.1
2月号をアップしました
2017.1.16
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第4回 YLハムを増やす秘策とは?! withおなかにやさしいお料理、【新連載】FB Monthly Fashion/第1回 アウター別おすすめコーディネート(ライダース・ノーカラー・ダッフル)を掲載しました
2017.1.5
1月号をアップしました
2016.12.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第3回 YLハムの行く年来る年 with ブイヤベースの洋風お鍋を掲載しました
2016.12.1
12月号をアップしました
2016.11.15
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(後編)!、What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第2回 YLハムの悩み解決!with サケのフレンチトーストを掲載しました
2016.11.1
11月号をアップしました
2016.10.17
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(前編)!、【新連載】What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第1回 FB GirlsのプライベートQSO with 土瓶蒸しのリゾットを掲載しました
アマチュア無線関連機関/団体
各総合通信局/総合通信事務所
アマチュア無線機器メーカー(JAIA会員)
次号は 12月 1日(木) に公開予定
©2025 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.