7月18日公開
-
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~
第1回 メロンの冷製スープ ナッツのアイスクリームのせ
今月より『What a tasty time!~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~』がパワーアップ&リニューアル!
-
FB Monthly Fashion
第7回 コットンTシャツコーデとボーイズコーデ
今回はコットンTシャツコーデ2つと息子コーデを1つご紹介したいと思います♪
-
子供の無線教室 ~電波のフシギをやさしく学ぼう~
第7回 「電波はどうやって海外や宇宙に届くの?」
今回は「電波は遠くまで届く」という性質のことを、もう少しくわしくお話ししていこう。
7月1日公開
-
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~
<第4話>レイがKANHAMコンテストに挑戦
2017年6月4日(日)に開催された「第7回(2017)KANHAMコンテスト」にFB Girlsのレイが参加しました。
-
Masaco&FB Girlsの目指せバイリンガル
第2回 RSレポートの送り方とシャックの紹介
今回はRS(シグナルレポート)の送り方とシャックの紹介に関する英語を学んでいきます。また、3ページ目の日常会話のコーナーでは、乗り換え案内に役立つ英語をレクチャーします。
-
Masacoの「むせんのせかい」 ~アイボールの旅~
第18回 ケンウッドアマチュア無線クラブ(JA1YKX)の皆さん
6月中旬に神奈川県横浜市緑区にある、株式会社JVCケンウッド 白山事業所にお邪魔して、「ケンウッドアマチュア無線クラブ」の皆さんと交流してきましたよ~!!!
-
楽しいエレクトロニクス工作
第50回 2トーン発振器
リニアリティの試験には2トーン発振器を用いることが一般的と思われます。今回はその2トーンの発振器を作ってみたいと思います。
-
海外運用の先駆者達
その52 第33回JAIGミーティング2017に参加 1989年 (3)
筆者は今年(2017年)5月18日から4日間、ドイツのフライブルグ郊外ヴァルトキルヒで開かれた、第33回JAIGミーティングに参加した。
-
日本全国・移動運用記
第22回 佐渡市移動
新潟県佐渡市は、全域が離島で構成されています。交信した市の数を集計するJCCアワードでは、バンド・モードによっては交信が難しい市の1つとして挙げられているようです。
-
広げよう“IOTA”の輪 ~ONE PIECE of IOTA~
その7 IOTAへの長い道(JG8IBY 鍋谷氏より)
2015年からIOTAを意識してチェイシングを始められましたJG8IBY鍋谷さんに、IOTAを始められたきっかけから、最近IOTA100を達成されましたお話までレポートして頂きました。
-
My Project
第10回 【アウトドアや防災に最適】 防水・自動点灯 LEDライトの製作
「何かに使えそうだけど、何に使っていいか分からない・・・」今回は、 そんな不用品を利用してスティック型のLEDライトを作ります。モバイルバッテリーで長時間駆動します。
-
今月のハム
JG0LGQ 北澤紘一さん
JARL信越地方本部でコンテスト委員長を務めるJG0LGQ北澤紘一さん。
-
熊野古道みちくさ記
第38回 冬の陣・真田山と夏の陣・茶臼山(大阪市)
真田信繁が蟄居生活を送っていた九度山を訪ねた後、大坂城での活躍ぶりが気になり、JR玉造駅に降りた。
-
リニューアル 頭の体操 詰将棋
2017年7月の出題
ヒントが増えて、初級者の方にもお楽しみいただけるようになりました。
-
JAIAコーナー
アルインコ(株)が5Wデジ簡・登録局のモービル機DR-DPM60を発売
アルインコ株式会社は、UHF・351MHz帯デジタル簡易無線登録局3Rの5W出力モービル・トランシーバー、DR-DPM60を発売すると発表した。