今月のハム
JARL信越地方本部でコンテスト委員長を務めるJG0LGQ北澤紘一さん。小学校4、5年生の頃、当時通っていた児童館の職員が車にアマチュア無線機を積んでおり、電線もつながっていないのに相手の声がスピーカーから聞こえてくるのを不思議に感じたのが、北澤さんとアマチュア無線との出会いだった。その頃にはTVのCMでアマチュア無線の国家試験の案内が流れていたというが、周りでは誰もやっていなかったため、試験の受け方を知るべくもなかった。
中学校に入学すると科学部に入部。入部当時はアマチュア無線を運用している3年生の先輩が数人いたが、部内での活動班が違ったことと、3年生なので、まもなく引退してしまい、アマチュア無線の事を教えてもらうチャンスは無かった。2年生のある日、北澤さんは電子工作が好きな後輩と一緒に部品屋さんに行った際、部品屋さんで免許の取得方法を教えてもらい、3年生の4月の国家試験で4アマを受験し合格した。その後は、144/430MHz帯のFMハンディ機を入手して開局申請を行い、同年9月にJG0LGQを開局した。
1st QSOは144MHzでの同級生とのQSOだった。その同級生の自宅とは5~6km離れていたため、家の中からのハンディ機同士ではどうしても電波が届かず、北澤さんはモービルホイップを入手して窓の外に取り付け、なんとかQSOに成功したことを覚えている。なお、中学校の科学部にはアマチュア無線の社団局は無かったため、学校で運用する機会は無く、そのため、その頃はコンテストの「コ」の字も知らなかった。
中学卒業後は松本工業高等学校電気科に進学。自宅から学校までの通学時間が片道1時間半ほどかかるため、当初は部活動をする予定は無かったが、たまたま電気実験の実習担当だった垣原先生(JA0LDB)が、電気通信クラブ(JA0YAB)の顧問で、初めての授業で、「アマチュア無線の免許を持っている人は手を挙げて」と言われた。それに対し「工業高校の電気科だから何人かは居るだろう」と思い挙手したところ北澤さんだけだった。先生から「入部決定」と言われて、「半ば強制的に入部させられました」、と話す。
入部後はすぐ4月のオールJAコンテストに参加した。5、6人でマルチオペレーター部門(当時の社団A)へのエントリーだった。北澤さんは7MHz SSBを担当。これが北澤さんにとって初めてのHF帯の運用、かつコンテスト初体験だった。その後、高校時代はコンテストをメインに運用、特にJARL 4大コンテストは、フィールドデーも含めてほとんど出た。その他には文化祭での公開運用などを行った。学校に常設アンテナはあったが、普段のラグチューはあまりしなかったという。
高校卒業後は日本工業大学工学部電気電子工学科に進学。日本工業大学には社団局JA1YYEがあり、当時JA1YYEはパケット通信のFWD-NETのホストをやっていた。北澤さんもFWD-NETを利用していた関係から、JA1YYEに入部することになった。JA1YYEの先輩には、JG0AJF熊澤さんや、7N2UCT(現JA1DRT)高岩さんらがおり、北澤さんは先輩から大いに影響を受けたという。
当時、大学社団局はコンテストに熱心なクラブが多く、多くの部員を擁し、大規模な設備を持っている局にはまともに戦っても勝ち目が無かった。そのため、JA1YYEは大体5、6人で運用し、「比較的ハードルの低いローカルコンテストを中心にエントリーしました」と北澤さんは話す。
大学卒業後は長野県にUターン、電気工事などを行う会社で主に顧客PCのサポートやサーバー管理を経た後、無線機器を設計・製造する会社に入社した。北澤さんはアマチュア無線をやってきて良かったこととして、高周波関係の設計に携わる今の仕事に就けたことを挙げる。
一方、北澤さんは無線従事者の資格取得にも熱心に取り組んだ。まずはコンテストで得点を伸ばしたいと言う理由で、アマチュア無線技士の資格をステップアップ。電信に出てスコアを伸ばすために大学在学中に3アマを取得。大学時代は主にV/UHF要員だったので3アマでも不自由しなかった。
大学時代に個人コールでコンテストに参加する時は主に50MHz部門でエントリーしていた北澤さんだか、就職後も地元で同じ部門でコンテストに出始めたところ、50MHzでは相手が少なく思うように呼ばれなかった。「関東で50MHzに出るとコンスタントに呼ばれますが、地元で50MHzにエントリーするとそれが無くて物足りないのです」、と話す。その為、自然とHFマルチバンドに出るようになり、14MHz帯のマルチを確保する目的で2アマを取得。その後、自宅では難しいと思っていた1kW免許が職場で下ろせる目処がついたので1アマを取得した。
さらに、国内電信級を除く特殊無線技士は大学時代に取得していたので、1アマ取得後は、次のステップアップとして第二級陸上無線技術士を受検した。「この話をすると皆さん"冗談でしょ"と言われるのですが、実は試験科目の中で無線工学が苦手なんです。高校以来ずっと電気に関わってきた事もあり、"あ~明日試験だ、まぁ今までの知識と経験で何とかなるだろう"と思って受験して毎回玉砕。おかげで2アマ、1アマともそれぞれ10回以上受験しました。通信術はコンテストで鍛えられていた事もあり難なくクリアできたのですが、工学は知識と経験だけじゃダメでしたね。でも1アマ取得後に受験した2陸技は何故か1発合格だったのです。初回は工学基礎と法規の科目合格を目指していたので、その2科目しか勉強していなかったのですが...」と話す。
北澤さんが保有している各級の無線従事者免許証
2016年9月、北澤さんは職場の社屋内に自局の設置場所を変更し、出力1kWの変更申請を行った。「職場の会長がアマチュア無線をやっているため、アマチュア無線そのものへの理解が深く、個人局の移設に対する同意もしていただき非常に感謝しています」と話す。また職場のクラブ局もあえて送信装置を共用しない形で同時に変更申請を行い、同じ日に変更検査を受けて増力を行った。
アンテナは職場のクラブ局と共用
職場からの運用はもっぱらクラブコールでのコンテストエントリーがメインで、ときどきDXハンティングも行っているというが、最近では仕事が忙しくコンテストに出てもスポット参戦になってしまっている。北澤さんは、「私にとってコンテストの原点である、マルチオペレーター・マルチバンド部門に再び参戦したいですね。できれば大学当時のベストメンバーで...」、と将来の夢を話す。
最近、北澤さんは職場の自社製品をアマチュア無線に転用する事を計画している。「詳しくはヒミツですがJT65の様にQRPで長距離伝送できるハズです」と話す。また、自作品は極力小さく作る事を目標にしている。現在、CWキーイング、RTTY、リグコントロールができ、音源も入れてUSBケーブル1本でPCと接続でき、フリスクサイズの筐体に納めたインターフェースユニットなどを計画中である。
FB NEWS 2016年11月号のテクニカルコーナーで紹介されたAFアンプ
同じ回路を1回り小さいサイズ(1005)で制作(写真左)
フリスクサイズで作ったRTTY USBインターフェースユニット
(RTTYだけに対応したもの)
今月のハム バックナンバー
2022.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2022.11.1
11月号の記事をアップしました
2022.10.17
10月号後半の記事をアップしました
2022.10.3
10月号の記事をアップしました
2022.9.15
9月号後半の記事をアップしました
2022.9.1
9月号の記事をアップしました
2022.8.15
8月号後半の記事をアップしました
2022.8.1
8月号の記事をアップしました
2022.7.15
7月号後半の記事をアップしました
2022.7.1
7月号の記事をアップしました
2022.6.15
6月号後半の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp) 採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。 なお「撮影者: JL3ZGL」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2022.6.1
6月号の記事をアップしました
6月4日(土)、JH1CBX/3が14MHz SSBに初オンエアします。
入感がありましたらぜひお声がけください。
2022.5.16
5月号後半の記事をアップしました
2022.5.2
5月号の記事をアップしました
5月14日(土)、JL3ZGLはオペレーターにMasacoさんを迎えHAMtte交信パーティに
参加します。詳しくは4月号のニュースをご確認ください。
2022.4.15
4月号後半の記事をアップしました
2022.4.1
4月号の記事をアップしました
2022.3.15
3月号後半の記事をアップしました
2022.3.1
3月号の記事をアップしました
2022.2.15
2月号後半の記事をアップしました
2022.2.1
2月号の記事をアップしました
2022.1.17
1月号後半の記事をアップしました
2022.1.5
1月号の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp)
採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。
なお「撮影者: JA3YUA」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2021.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2021.12.1
12月号の記事をアップしました
2021.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2021.11.01
2021年11月号の記事をアップしました
2021.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2021.10.01
2021年10月号の記事をアップしました
2021.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2021.09.01
2021年9月号の記事をアップしました
2021.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2021.08.02
2021年8月号の記事をアップしました
2021.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2021.07.01
2021年7月号の記事をアップしました
2021.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2021.06.01
2021年6月号の記事をアップしました
2021.05.17
5月号後半の記事をアップしました
2021.05.06
2021年5月号の記事をアップしました
2021.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2021.04.01
2021年4月号の記事をアップしました
連載記事 Masacoの「むせんのせかい」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.15
3月号後半の記事をアップしました
連載記事「今月のハム」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.01
2021年3月号の記事をアップしました
2021.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2021.02.01
2021年2月号の記事をアップしました
2021.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2021.01.05
2021年1月号の記事をアップしました
2020.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2020.12.01
2020年12月号の記事をアップしました
2020.11.16
11月号後半の記事をアップしました
2020.11.02
2020年11月号の記事をアップしました
2020.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2020.10.01
2020年10月号の記事をアップしました
2020.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2020.09.01
2020年9月号の記事をアップしました
2020.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2020.08.03
2020年8月号の記事をアップしました
2020.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2020.07.01
2020年7月号の記事をアップしました
2020.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2020.06.01
2020年6月号の記事をアップしました
2020.05.01
2020年5月号の記事をアップしました
2020.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2020.04.01
2020年4月号の記事をアップしました
2020.03.16
3月号後半の記事をアップしました
2020.03.09
JARD、eラーニングでのアマチュア無線国家資格取得を呼び掛けるお知らせを、臨時休校で自宅待機中の小中高生に向けて発表。詳しくはこちら。
2020.03.02
2020年3月号の記事をアップしました
2020.02.17
2月号後半の記事をアップしました
2020.02.03
2020年2月号の記事をアップしました
2020.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2020.01.06
2020年1月号の記事をアップしました
2019.12.16
12月号後半の記事をアップしました
2019.12.02
2019年12月号の記事をアップしました
2019.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2019.11.01
2019年11月号の記事をアップしました
2019.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2019.10.01
2019年10月号の記事をアップしました
2019.09.17
9月号後半の記事をアップしました
2019.09.02
2019年9月号の記事をアップしました
2019.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2019.08.01
2019年8月号の記事をアップしました
2019.07.16
7月号後半の記事をアップしました
2019.07.01
2019年7月号の記事をアップしました
2019.06.17
6月号後半の記事をアップしました
2019.06.01
2019年6月号の記事をアップしました
2019.05.20
5月号後半の記事をアップしました
2019.05.07
2019年5月号の記事をアップしました
2019.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2019.04.01
2019年4月号の記事をアップしました
2019.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2019.03.01
2019年3月号の記事をアップしました
2019.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2019.02.01
2019年2月号の記事をアップしました
2019.01.18
1月号後半の記事をアップしました
2019.01.07
2019年1月号の記事をアップしました
2018.12.17
12月号後半の記事をアップしました
2018.12.01
2018年12月号の記事をアップしました
2018.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2018.11.01
2018年11月号の記事をアップしました
2018.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2018.10.01
2018年10月号の記事をアップしました
2018.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2018.09.01
2018年9月号の記事をアップしました
2018.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2018.08.01
2018年8月号の記事をアップしました
2018.07.17
7月号後半の記事をアップしました
2018.07.02
2018年7月号の記事をアップしました
2018.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2018.06.01
2018年6月号の記事をアップしました
2018.05.15
5月号後半の記事をアップしました
2018.05.01
2018年5月号の記事をアップしました
2018.04.16
4月号後半の記事をアップしました
2018.04.02
2018年4月号の記事をアップしました
2018.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2018.03.01
2018年3月号の記事をアップしました
2018.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2018.02.01
2018年2月号の記事をアップしました
2018.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2018.01.05
2018年1月号の記事をアップしました
2017.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2017.12.1
12月号をアップしました
2017.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2017.11.1
11月号をアップしました
2017.10.16
10月号後半の記事をアップしました
2017.10.2
10月号をアップしました
2017.9.15
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第3回 食物繊維たっぷり! 海藻の和風リゾット、FB Monthly Fashion/第9回 秋っぽい柄&色コーデ、子供の無線教室/第9回 「アンテナの形や大きさに注目!!」を掲載しました
2017.9.4
<速報>ハムフェア2017を掲載しました
2017.9.1
9月号をアップしました
2017.8.17
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第2回 和風のポトフ 納豆ソース添え、FB Monthly Fashion/第8回 夏のお出かけコーデ、子供の無線教室/第8回 「無線機にはどんなものがあるの?」を掲載しました
2017.8.1
8月号をアップしました
2017.7.18
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第1回 メロンの冷製スープ ナッツのアイスクリームのせ、FB Monthly Fashion/第7回 コットンTシャツコーデとボーイズコーデ、子供の無線教室/第7回 「電波はどうやって海外や宇宙に届くの?」を掲載しました
2017.7.1
7月号をアップしました
2017.6.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第9回 FB Girlsの野望 with ムースと甘エビのタルタル、FB Monthly Fashion/第6回 雨の日コーデと親子コーデ、子供の無線教室/第6回 「電波はいろいろなところで大活躍!!」を掲載しました
2017.6.1
6月号をアップしました
2017.5.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第8回 番外編 春うらら♪豪華弁当でお花見、FB Monthly Fashion/第5回 ブラウス&シャツを使ったコーディネート、子供の無線教室/第5回 「周波数によって変わる、電波の特徴」を掲載しました
2017.5.1
5月号をアップしました
2017.4.17
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第7回 ARDFの思い出 with 2種類のソースのカルボナーラ、FB Monthly Fashion/第4回 Gジャンを使ったコーディネート、子供の無線教室/第4回 「電波の性質を覚えよう」を掲載しました
2017.4.1
4月号をアップしました
2017.3.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第6回 初めてのQSOの思い出 with グリーンのアクアパッツァ、FB Monthly Fashion/第3回 ピンクを使ったコーディネート、子供の無線教室/第3回 「電波はどうやって伝わるの?」を掲載しました
2017.3.1
3月号をアップしました
2017.2.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第5回 FB Girlsの試験の思い出 withウマ辛和風スープ、FB Monthly Fashion/第2回 デニムと明るめニットのコーディネートを掲載しました
2017.2.1
2月号をアップしました
2017.1.16
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第4回 YLハムを増やす秘策とは?! withおなかにやさしいお料理、【新連載】FB Monthly Fashion/第1回 アウター別おすすめコーディネート(ライダース・ノーカラー・ダッフル)を掲載しました
2017.1.5
1月号をアップしました
2016.12.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第3回 YLハムの行く年来る年 with ブイヤベースの洋風お鍋を掲載しました
2016.12.1
12月号をアップしました
2016.11.15
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(後編)!、What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第2回 YLハムの悩み解決!with サケのフレンチトーストを掲載しました
2016.11.1
11月号をアップしました
2016.10.17
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(前編)!、【新連載】What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第1回 FB GirlsのプライベートQSO with 土瓶蒸しのリゾットを掲載しました
アマチュア無線関連機関/団体
各総合通信局/総合通信事務所
アマチュア無線機器メーカー(JAIA会員)
次号は 12月 1日(木) に公開予定
©2025 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.