5月15日公開
-
Summits On The Air (SOTA)の楽しみ
その7 山登り趣味に加わったもうひとつの趣味(JG1EJYさん、JG1EKAさんの楽しみ方)
今回はご夫婦でSOTA運用を楽しまれている、松島さんご夫妻を紹介したいと思います。
-
Masaco&FB Girlsの目指せバイリンガル
最終回 卒業試験 海外局との交信に再チャレンジ!
今回は、3人揃っての海外局との交信を目指します。タイムリミットは19時です。
-
今月のハム
7L1FFN 磯直行さん
JARL愛知県支部長を務める中京大学工学部教授の7L1FFN磯直行さん。
-
FB KIDS ~無線の世界探検隊~
第7回 FBキッズ活動
今回は日本橋と少し離れた南港との交信風景を見学してもらうことにしました。
-
Masacoの美味しい旅とQSO
第3回 淡路島「あわじ花さじき」へ
今回、Genjiさんの豪華なお弁当を持って向かったのは淡路島。 兵庫県明石市で生まれた私にとっては、最も身近な島なんです。
-
熊野古道みちくさ記
第50回 風車のある風景
熊野古道の探索で和歌山をJRや車で往復する度、山の尾根伝いに大きな風力発電の風車がゆっくり回っている風景を目にするようになった。
-
頭の体操 詰将棋
2018年5月の出題
詰将棋専門誌「詰将棋パラダイス」にご協力いただき、詰将棋を毎月出題します。
-
FB Monthly Fashion
第17回 シャツを使ったコーデ
今回は<シャツ>を使ったコーデを ご紹介したいと思います♪
5月1日公開
-
FB LABO ~エレクトロニクス研究所~
第2回【激レア】旧西ドイツ製無線機を徹底分析【1974年製】<後編>
後編では、ユニークな電源回路と謎の発振回路、気になるファイナルアンプとスプリアス特性を調べてみる。はたして、アマチュア無線で使える可能性は?
-
Masacoの「むせんのせかい」 ~アイボールの旅~
第27回 アンリツ厚木アマチュア無線クラブの皆さん
今回は、アンリツ株式会社にあるアマチュア無線クラブを訪ねて、神奈川県厚木市に行きましたよ~♪
-
楽しいエレクトロニクス工作
第60回 音声帯域モデム
パーソナル無線が流行っていた頃に手に入れたモデムICが多数残っていました。
-
海外運用の先駆者達
その62 東西ドイツが再統一した年 1990年 (6)
前年(1989年)の11月9日にベルリンの壁が崩壊し、1990年10月3日にドイツ連邦共和国として、西ドイツと東ドイツが再統一しました。
-
日本全国・移動運用記
第32回 東京都青ヶ島村移動
東京都青ヶ島村は、東京23区からは350km以上離れた太平洋上の離島にある村で、日本で最も人口が少ない村でもあります。
-
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~
<第12話>第3回D-STAR全国ツアー ~目指せD-STARアワード~
「第3回D-STAR全国ツアー」では、4月以降のQSOが有効という生まれたばかりのD-STARアワードの獲得を目指すことになりました。
-
熊野古道みちくさ記
第49回 時代の節目を作った田辺湾(田辺市)
文里港は田辺湾の奥に位置し、戦後、南方引き揚げ者の引揚港だった。
-
Masaco & FB Girlsの! サマコス!
第3回 「FB Girlsが世紀の大発見?! 28エレの服」
Masacoさんの衣装の作成が着実に進む一方、この連載では今まで出る気配の無かったFB Girls。
-
JAIAコーナー
AR-DV10を発売
株式会社エーオーアールは、ハンディ型デジタルレシーバーAR-DV10を発売すること発表した。