車内シャックの構築と運用
車内でパソコンを使用する場合は基本的にはAC電源が必要です。そのためには、バッテリーのDC12VをAC100Vに変換するDC-ACインバーターが必須となります。車種によってはインバーターが標準装備されているものや、グレードによってオプションで装着可能な車種もありますが、インバーターが装備されていない車両の方が多いでしょう。今回当方が導入した車種でも、最高グレードだけは標準装備でしたが、購入したグレードには備えられていませんでした。
当方はRTTYモードも運用するためパソコンは必須であり、さらに他モードの運用も含めて電子ログを利用していますので、運用時にはパソコンが手放せません。ノートパソコンによる比較的短時間の運用であればバッテリー駆動でも問題ありませんが、今回導入したのは、パソコン本体とモニターが別々で、それぞれAC電源を必要とするタイプのため、インバーターを設置しました。
助手席シートの下に設置したDC-ACインバーター(リアシート側から撮影)
市販のインバーターには大別すると正弦波タイプと矩形波(疑似正弦波)タイプがあります。それぞれの詳細は専門のホームページなどをご覧いただくとして、新たに購入するのであれば、コストは上がりますが正弦波タイプをおすすめします。矩形波タイプは正弦波タイプに比べてノイズを出しやすいだけでなく、相性問題で動作しない電子機器があるからです。以前、安価な矩形波タイプを導入した際には、パソコン(のACアダプタ)が動作しない、またローテーター(移動運用で使用)が回らないということを実際に経験しました。
さらに言うならば、正弦波タイプでアマチュアバンドにノイズを出さない、もしくは極めてノイズが少ない製品がベターですが、製品の輻射ノイズ量を公表しているメーカーなど無く、こればかりは実際にインバーターを手にして使ってみなければ判らない、というのが正直なところです。高価なものが必ずしもベターという事ではありません。
さて、今回は前代車両から降ろした350Wの正弦波インバーターを流用しました。配線は前号でご紹介したアイソレーターからいったん配電盤PD-30を経由して接続しましたが、直流的にはサブバッテリーと常時直接繋がっている状態です (PD30のリレーは通過させず)。
前代車両から流用した電菱製SK350-112 (DC12V入力、AC100V出力)
(写真はメーカーホームページより)
設置場所は助手席シート下の空きスペースを利用しましたが、ここにはリアヒーターの吹き出し口もあるため、床から少し浮かせました。
市販のステー金具を使用して、床から少し浮かせた
またインバーターには電源ON/OFFスイッチが備えられていますが、このインバーター(SK350)の場合、電源スイッチが背面にあって、当方の設置状態ではかなり操作がしにくいため、接続ケーブル(8SQ赤黒線)のプラス側(赤)の途中にサーキットブレーカーを挿入して、これを電源スイッチに代用しました。
助手席左側の小スペースに設置(ネジ止め)したサーキットブレーカー
(ナイロンコネクタはインバーターメンテナンス時に簡単に取り外せるように挿入した)
今回は電源スイッチとしての使用のため50Aのサーキットブレーカーを使用しましたが、サブバッテリー直近に入れたAGUヒューズが40Aなので、機器トラブルなどで大電流が流れた際には、このブレーカーが作動する前に40Aヒューズが溶断するハズです。
今回使用したサーキットブレーカー
(電源スイッチとして使用)
さて、インバーターには無視できない程の待機電流(無負荷時に流れる電流)が流れ、この350Wタイプですら0.2A程度流れるため、使用しないときは電源を切っておかないとサブバッテリーを消耗してしまいます。そのためサーキットブレーカーで毎回電源を切ることにしました。なお、先に紹介したアイソレーターと同様にACC(車両のアクセサリー機能)連動でインバーターの電源をON/OFFさせる事もできますが、運用中は基本的にエンジンを止めており、すなわちACCはオフの状態ですので、この機能は使用しません。
正弦波インバーターからのAC100V出力は、定格内の電力であれば、ほとんどの電子機器に使用できます。当局の場合は、現時点で、1.パソコン、2.LCDモニター、3.首振り扇風機の3つの電気製品に使用しています。
近年では大容量の正弦波インバーターも比較的安価に入手できるようになり、小容量タイプとの価格差は小さくなってきました。しかし、大容量タイプは待機電流が大きいので、一概に余裕があればあるほど良いというわけでは無く、新たに購入する場合は、用途に合わせた容量の正弦波インバーターを入手されることをおすすめします。例えば3000Wの正弦波インバーターの場合、無負荷でも1A以上流れるようですので、大容量のものを使う際には、運用休止中などACを使用していない時はこまめに電源を切ることをおすすめします。
さて、当方が流用設置したインバーターの出力350Wでは電力不足で湯沸かしポットが使用できず、移動先でお湯を沸かしてカップ麺を食べたり、インスタントコーヒーを飲んだりすることができません。
そのため、車中泊で移動運用に出かけるときなどは、別途、前代車両でサブバッテリーとした使用していたディープサイクルバッテリー(105Ah)と1000Wタイプの矩形波インバーターも積んでいく予定です。このインバーターは安価でしたが、ノイズが出るのであくまでも湯沸かし専用として使用し、運用中には使用しません。マイコン非内蔵で湯を沸かす機能だけの湯沸かしポット(定格550W)ですが、問題なく使用できています。もちろんディープサイクルバッテリーの方は、湯沸かし目的だけでなく、サブバッテリーと併用して運用にも使用する予定です。
矩形波インバーターで使用できた湯沸かしポットの一例
次号ではDC-DCアップバーターの設置についてご紹介します。
車内シャックの構築と運用 バックナンバー
2022.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2022.11.1
11月号の記事をアップしました
2022.10.17
10月号後半の記事をアップしました
2022.10.3
10月号の記事をアップしました
2022.9.15
9月号後半の記事をアップしました
2022.9.1
9月号の記事をアップしました
2022.8.15
8月号後半の記事をアップしました
2022.8.1
8月号の記事をアップしました
2022.7.15
7月号後半の記事をアップしました
2022.7.1
7月号の記事をアップしました
2022.6.15
6月号後半の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp) 採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。 なお「撮影者: JL3ZGL」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2022.6.1
6月号の記事をアップしました
6月4日(土)、JH1CBX/3が14MHz SSBに初オンエアします。
入感がありましたらぜひお声がけください。
2022.5.16
5月号後半の記事をアップしました
2022.5.2
5月号の記事をアップしました
5月14日(土)、JL3ZGLはオペレーターにMasacoさんを迎えHAMtte交信パーティに
参加します。詳しくは4月号のニュースをご確認ください。
2022.4.15
4月号後半の記事をアップしました
2022.4.1
4月号の記事をアップしました
2022.3.15
3月号後半の記事をアップしました
2022.3.1
3月号の記事をアップしました
2022.2.15
2月号後半の記事をアップしました
2022.2.1
2月号の記事をアップしました
2022.1.17
1月号後半の記事をアップしました
2022.1.5
1月号の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp)
採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。
なお「撮影者: JA3YUA」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2021.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2021.12.1
12月号の記事をアップしました
2021.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2021.11.01
2021年11月号の記事をアップしました
2021.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2021.10.01
2021年10月号の記事をアップしました
2021.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2021.09.01
2021年9月号の記事をアップしました
2021.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2021.08.02
2021年8月号の記事をアップしました
2021.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2021.07.01
2021年7月号の記事をアップしました
2021.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2021.06.01
2021年6月号の記事をアップしました
2021.05.17
5月号後半の記事をアップしました
2021.05.06
2021年5月号の記事をアップしました
2021.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2021.04.01
2021年4月号の記事をアップしました
連載記事 Masacoの「むせんのせかい」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.15
3月号後半の記事をアップしました
連載記事「今月のハム」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.01
2021年3月号の記事をアップしました
2021.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2021.02.01
2021年2月号の記事をアップしました
2021.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2021.01.05
2021年1月号の記事をアップしました
2020.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2020.12.01
2020年12月号の記事をアップしました
2020.11.16
11月号後半の記事をアップしました
2020.11.02
2020年11月号の記事をアップしました
2020.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2020.10.01
2020年10月号の記事をアップしました
2020.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2020.09.01
2020年9月号の記事をアップしました
2020.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2020.08.03
2020年8月号の記事をアップしました
2020.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2020.07.01
2020年7月号の記事をアップしました
2020.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2020.06.01
2020年6月号の記事をアップしました
2020.05.01
2020年5月号の記事をアップしました
2020.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2020.04.01
2020年4月号の記事をアップしました
2020.03.16
3月号後半の記事をアップしました
2020.03.09
JARD、eラーニングでのアマチュア無線国家資格取得を呼び掛けるお知らせを、臨時休校で自宅待機中の小中高生に向けて発表。詳しくはこちら。
2020.03.02
2020年3月号の記事をアップしました
2020.02.17
2月号後半の記事をアップしました
2020.02.03
2020年2月号の記事をアップしました
2020.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2020.01.06
2020年1月号の記事をアップしました
2019.12.16
12月号後半の記事をアップしました
2019.12.02
2019年12月号の記事をアップしました
2019.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2019.11.01
2019年11月号の記事をアップしました
2019.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2019.10.01
2019年10月号の記事をアップしました
2019.09.17
9月号後半の記事をアップしました
2019.09.02
2019年9月号の記事をアップしました
2019.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2019.08.01
2019年8月号の記事をアップしました
2019.07.16
7月号後半の記事をアップしました
2019.07.01
2019年7月号の記事をアップしました
2019.06.17
6月号後半の記事をアップしました
2019.06.01
2019年6月号の記事をアップしました
2019.05.20
5月号後半の記事をアップしました
2019.05.07
2019年5月号の記事をアップしました
2019.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2019.04.01
2019年4月号の記事をアップしました
2019.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2019.03.01
2019年3月号の記事をアップしました
2019.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2019.02.01
2019年2月号の記事をアップしました
2019.01.18
1月号後半の記事をアップしました
2019.01.07
2019年1月号の記事をアップしました
2018.12.17
12月号後半の記事をアップしました
2018.12.01
2018年12月号の記事をアップしました
2018.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2018.11.01
2018年11月号の記事をアップしました
2018.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2018.10.01
2018年10月号の記事をアップしました
2018.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2018.09.01
2018年9月号の記事をアップしました
2018.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2018.08.01
2018年8月号の記事をアップしました
2018.07.17
7月号後半の記事をアップしました
2018.07.02
2018年7月号の記事をアップしました
2018.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2018.06.01
2018年6月号の記事をアップしました
2018.05.15
5月号後半の記事をアップしました
2018.05.01
2018年5月号の記事をアップしました
2018.04.16
4月号後半の記事をアップしました
2018.04.02
2018年4月号の記事をアップしました
2018.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2018.03.01
2018年3月号の記事をアップしました
2018.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2018.02.01
2018年2月号の記事をアップしました
2018.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2018.01.05
2018年1月号の記事をアップしました
2017.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2017.12.1
12月号をアップしました
2017.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2017.11.1
11月号をアップしました
2017.10.16
10月号後半の記事をアップしました
2017.10.2
10月号をアップしました
2017.9.15
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第3回 食物繊維たっぷり! 海藻の和風リゾット、FB Monthly Fashion/第9回 秋っぽい柄&色コーデ、子供の無線教室/第9回 「アンテナの形や大きさに注目!!」を掲載しました
2017.9.4
<速報>ハムフェア2017を掲載しました
2017.9.1
9月号をアップしました
2017.8.17
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第2回 和風のポトフ 納豆ソース添え、FB Monthly Fashion/第8回 夏のお出かけコーデ、子供の無線教室/第8回 「無線機にはどんなものがあるの?」を掲載しました
2017.8.1
8月号をアップしました
2017.7.18
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第1回 メロンの冷製スープ ナッツのアイスクリームのせ、FB Monthly Fashion/第7回 コットンTシャツコーデとボーイズコーデ、子供の無線教室/第7回 「電波はどうやって海外や宇宙に届くの?」を掲載しました
2017.7.1
7月号をアップしました
2017.6.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第9回 FB Girlsの野望 with ムースと甘エビのタルタル、FB Monthly Fashion/第6回 雨の日コーデと親子コーデ、子供の無線教室/第6回 「電波はいろいろなところで大活躍!!」を掲載しました
2017.6.1
6月号をアップしました
2017.5.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第8回 番外編 春うらら♪豪華弁当でお花見、FB Monthly Fashion/第5回 ブラウス&シャツを使ったコーディネート、子供の無線教室/第5回 「周波数によって変わる、電波の特徴」を掲載しました
2017.5.1
5月号をアップしました
2017.4.17
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第7回 ARDFの思い出 with 2種類のソースのカルボナーラ、FB Monthly Fashion/第4回 Gジャンを使ったコーディネート、子供の無線教室/第4回 「電波の性質を覚えよう」を掲載しました
2017.4.1
4月号をアップしました
2017.3.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第6回 初めてのQSOの思い出 with グリーンのアクアパッツァ、FB Monthly Fashion/第3回 ピンクを使ったコーディネート、子供の無線教室/第3回 「電波はどうやって伝わるの?」を掲載しました
2017.3.1
3月号をアップしました
2017.2.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第5回 FB Girlsの試験の思い出 withウマ辛和風スープ、FB Monthly Fashion/第2回 デニムと明るめニットのコーディネートを掲載しました
2017.2.1
2月号をアップしました
2017.1.16
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第4回 YLハムを増やす秘策とは?! withおなかにやさしいお料理、【新連載】FB Monthly Fashion/第1回 アウター別おすすめコーディネート(ライダース・ノーカラー・ダッフル)を掲載しました
2017.1.5
1月号をアップしました
2016.12.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第3回 YLハムの行く年来る年 with ブイヤベースの洋風お鍋を掲載しました
2016.12.1
12月号をアップしました
2016.11.15
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(後編)!、What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第2回 YLハムの悩み解決!with サケのフレンチトーストを掲載しました
2016.11.1
11月号をアップしました
2016.10.17
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(前編)!、【新連載】What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第1回 FB GirlsのプライベートQSO with 土瓶蒸しのリゾットを掲載しました
アマチュア無線関連機関/団体
各総合通信局/総合通信事務所
アマチュア無線機器メーカー(JAIA会員)
次号は 12月 1日(木) に公開予定
©2024 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.