日本全国・移動運用記
この連載でも紹介している通り、毎年4月末から5月初めの大型連休には、長期間の移動運用に出掛けていました。しかし、2020年は皆様ご承知の通りの事情で、移動運用ができなくなりました。
STAY HOMEの状況下でも、アマチュア無線を楽しんでいただく機会を提供したいと考え、その一環として、アマチュア無線オンラインレッスンを開催しました。
インターネット上で、映像と音声を使って離れた相手とのコミュニケーションを可能にするオンラインツールが、近年では盛んに利用されています。「オンライン飲み会」「オンライン帰省」という言葉もよく聞かれます。この機能を使って、オンラインレッスンを実施しました。
使用したツールはZoom(https://zoom.us/)です。操作が簡単、機能が豊富、通信の安定性が高いといった特徴があります。自分のPCの画面を参加者に見せながら、映像と音声を使ってレッスンを行いました(図1)。
Zoomの無料プランでは、3人以上のミーティングは40分までの時間制限があります。そこで、有料プランで時間制限を24時間とすることで、40分以上のミーティングが開催できるようにしました。ホスト(主催者)が有料プランであっても、ホスト以外の参加者は無料で利用できます。
参加者には、ホストから「招待状」(URL等を記載したテキスト)を送付します。そのURLにアクセスすれば、ミーティングに自動的に参加できます。
図1 オンラインレッスン開催中の画面の様子(CW入門)
レッスンの内容は、筆者が詳しい分野であり、かつオンラインでの対応が容易なテーマとして、次の3テーマとしました。
1. CW入門
2. D-STAR解説付き交信(画像伝送も対応OK)
3. 無線設備構築の相談
参加の申し込みは、Googleフォーム(https://www.google.com/intl/ja_jp/forms/about/)で作成したアンケートを使用しました(図2)。入力された内容は、編集できない形で自動的に集計・記録ができます。このフォームを採用した理由は、Eメールで直接申し込みを受け取った場合は、初めての相手からのメールを迷惑メールと誤判定されたり、メールを誤って削除・上書きしたりする可能性があると考えたためです。
申し込み時に、例えば「CWのスキルはどのくらいですか」といった質問を設けて、参加者それぞれに合わせた資料をPowerPointで作成し、発送しました。
図2 参加申し込みフォーム画面の一例。記述式テキスト(必須/選択)、チェックボックス、プルダウンなどの記入形式を自由に設定できる。
CW入門は、電鍵を操作することでCWの音を出して、その音をPC等のマイクで拾って、Zoom経由で当方にお聞かせいただくことで、模擬交信を行いました。
CQを出す側と、それに応答する側の役割を交代して、それぞれの模擬交信を行い、時間に余裕があれば599BK方式のショートQSOに加えて、QTHやNAMEを送信するラバースタンプQSOのパターンも実施しました。画面上に参加者のコールサインも含めた電文の例を表示しておき、画面に表示された通りにCWを打つだけで交信ができるようにしました(図1)。
最初の模擬交信で、トラブルが発生しました。こちらで送出したCWの音が、相手には良く聞こえないとのことです。音量を調整しても、なかなかうまくいきません。どうやら音量レベルの自動調整により、マイクから離れた音を雑音として認識し、聞こえにくくなる機能が働いているようです。そこで、CWの音はスピーカーではなくヘッドホンから出すようにして、ヘッドホンをPCのマイク(ヘッドセット)に近付けると、適度な音量でCWの音を送出できました。
「ハンディ機1台で開局したばかり。近所の方にお願いして付属のホイップアンテナで交信できることを確認しただけ…。D-STARのレピータは近くにありそうだけれど、使い方が分からない…。」
このようなビギナーの方のために、図で分かりやすく示したD-STARの説明資料を作成し、資料を見ながら実際に交信する形でレッスンを進めました(図3)。
図3 D-STARの説明資料の一例。設定方法をオンラインで説明しながら、D-STARで実際の交信を行った。
無線機を操作しながら、D-STARのレピータを設定していただきました。まず、こちらから参加者の最寄りレピータにカーチャンクをすると、私のコールサインが参加者の無線機に表示されました。
「では、RX→CSを長押しして、こちらを呼んでみてください。」
「あれ? 聞こえてきませんね…」
状況をお聞きすると、室内から付属のホイップアンテナ使用では、レピータに電波が届かない様子でした。Zoomに接続中のスマホと一緒に、ハンディ機をベランダに持ち出していただくと、安定した交信が可能になりました。
「HF帯で移動運用をしたい」との申し込みがあり、移動運用ですぐに役立つ実践ノウハウを盛り込んだ資料を作成しました(図4)。
機材の説明では、画面上の図や写真にマウスで描き込む機能を利用しました。このメーカーのこんな製品があるとお話しすると、すぐに検索して「オークションに**円で出ています。」と他の受講者に情報を展開していただける方もおられました。一方通行の講義だけではなく、参加者が互いに情報を共有することも、オンライン講義では容易にできます。
図4 無線設備構築の相談で使用した説明資料の一例
インターネット接続上の大きなトラブルはなく、どのレッスンも充実した内容となりました。「個人の理解度に合わせて指導できる」点も良かったと思います。
今後取り上げて欲しいテーマとして、「FT8」「FreeDV」「リフレクター」「検索してもなかなか出てこない交信のルール」などの要望がありました。また、開催の時期にはWebカメラが入手困難になっており、「顔出しで参加したかった」とのご意見もいただきました。
筆者がCWを始めた頃、送受信は独学で習得できたものの、実際の交信方法が分からなくて困っていました。年に1回開催されていたCW勉強会に参加して、ようやく自信を持って運用できるようになったことを、今も鮮明に記憶しています。講習会の参加には、時間や地理的な制約による困難を伴うことがあり、気軽に受講できる機会を設けたいと考えていました。
アマチュア無線の楽しさを伝えるには、仲間が集まったり、交信を体験したりするだけに限らず、知識や技術を伝授する機会が重要と考えています。オンライン会議は、それを実現する強力なツールになることが実証できました。
日本全国・移動運用記 バックナンバー
2022.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2022.11.1
11月号の記事をアップしました
2022.10.17
10月号後半の記事をアップしました
2022.10.3
10月号の記事をアップしました
2022.9.15
9月号後半の記事をアップしました
2022.9.1
9月号の記事をアップしました
2022.8.15
8月号後半の記事をアップしました
2022.8.1
8月号の記事をアップしました
2022.7.15
7月号後半の記事をアップしました
2022.7.1
7月号の記事をアップしました
2022.6.15
6月号後半の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp) 採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。 なお「撮影者: JL3ZGL」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2022.6.1
6月号の記事をアップしました
6月4日(土)、JH1CBX/3が14MHz SSBに初オンエアします。
入感がありましたらぜひお声がけください。
2022.5.16
5月号後半の記事をアップしました
2022.5.2
5月号の記事をアップしました
5月14日(土)、JL3ZGLはオペレーターにMasacoさんを迎えHAMtte交信パーティに
参加します。詳しくは4月号のニュースをご確認ください。
2022.4.15
4月号後半の記事をアップしました
2022.4.1
4月号の記事をアップしました
2022.3.15
3月号後半の記事をアップしました
2022.3.1
3月号の記事をアップしました
2022.2.15
2月号後半の記事をアップしました
2022.2.1
2月号の記事をアップしました
2022.1.17
1月号後半の記事をアップしました
2022.1.5
1月号の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp)
採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。
なお「撮影者: JA3YUA」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2021.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2021.12.1
12月号の記事をアップしました
2021.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2021.11.01
2021年11月号の記事をアップしました
2021.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2021.10.01
2021年10月号の記事をアップしました
2021.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2021.09.01
2021年9月号の記事をアップしました
2021.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2021.08.02
2021年8月号の記事をアップしました
2021.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2021.07.01
2021年7月号の記事をアップしました
2021.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2021.06.01
2021年6月号の記事をアップしました
2021.05.17
5月号後半の記事をアップしました
2021.05.06
2021年5月号の記事をアップしました
2021.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2021.04.01
2021年4月号の記事をアップしました
連載記事 Masacoの「むせんのせかい」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.15
3月号後半の記事をアップしました
連載記事「今月のハム」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.01
2021年3月号の記事をアップしました
2021.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2021.02.01
2021年2月号の記事をアップしました
2021.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2021.01.05
2021年1月号の記事をアップしました
2020.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2020.12.01
2020年12月号の記事をアップしました
2020.11.16
11月号後半の記事をアップしました
2020.11.02
2020年11月号の記事をアップしました
2020.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2020.10.01
2020年10月号の記事をアップしました
2020.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2020.09.01
2020年9月号の記事をアップしました
2020.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2020.08.03
2020年8月号の記事をアップしました
2020.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2020.07.01
2020年7月号の記事をアップしました
2020.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2020.06.01
2020年6月号の記事をアップしました
2020.05.01
2020年5月号の記事をアップしました
2020.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2020.04.01
2020年4月号の記事をアップしました
2020.03.16
3月号後半の記事をアップしました
2020.03.09
JARD、eラーニングでのアマチュア無線国家資格取得を呼び掛けるお知らせを、臨時休校で自宅待機中の小中高生に向けて発表。詳しくはこちら。
2020.03.02
2020年3月号の記事をアップしました
2020.02.17
2月号後半の記事をアップしました
2020.02.03
2020年2月号の記事をアップしました
2020.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2020.01.06
2020年1月号の記事をアップしました
2019.12.16
12月号後半の記事をアップしました
2019.12.02
2019年12月号の記事をアップしました
2019.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2019.11.01
2019年11月号の記事をアップしました
2019.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2019.10.01
2019年10月号の記事をアップしました
2019.09.17
9月号後半の記事をアップしました
2019.09.02
2019年9月号の記事をアップしました
2019.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2019.08.01
2019年8月号の記事をアップしました
2019.07.16
7月号後半の記事をアップしました
2019.07.01
2019年7月号の記事をアップしました
2019.06.17
6月号後半の記事をアップしました
2019.06.01
2019年6月号の記事をアップしました
2019.05.20
5月号後半の記事をアップしました
2019.05.07
2019年5月号の記事をアップしました
2019.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2019.04.01
2019年4月号の記事をアップしました
2019.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2019.03.01
2019年3月号の記事をアップしました
2019.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2019.02.01
2019年2月号の記事をアップしました
2019.01.18
1月号後半の記事をアップしました
2019.01.07
2019年1月号の記事をアップしました
2018.12.17
12月号後半の記事をアップしました
2018.12.01
2018年12月号の記事をアップしました
2018.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2018.11.01
2018年11月号の記事をアップしました
2018.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2018.10.01
2018年10月号の記事をアップしました
2018.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2018.09.01
2018年9月号の記事をアップしました
2018.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2018.08.01
2018年8月号の記事をアップしました
2018.07.17
7月号後半の記事をアップしました
2018.07.02
2018年7月号の記事をアップしました
2018.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2018.06.01
2018年6月号の記事をアップしました
2018.05.15
5月号後半の記事をアップしました
2018.05.01
2018年5月号の記事をアップしました
2018.04.16
4月号後半の記事をアップしました
2018.04.02
2018年4月号の記事をアップしました
2018.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2018.03.01
2018年3月号の記事をアップしました
2018.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2018.02.01
2018年2月号の記事をアップしました
2018.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2018.01.05
2018年1月号の記事をアップしました
2017.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2017.12.1
12月号をアップしました
2017.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2017.11.1
11月号をアップしました
2017.10.16
10月号後半の記事をアップしました
2017.10.2
10月号をアップしました
2017.9.15
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第3回 食物繊維たっぷり! 海藻の和風リゾット、FB Monthly Fashion/第9回 秋っぽい柄&色コーデ、子供の無線教室/第9回 「アンテナの形や大きさに注目!!」を掲載しました
2017.9.4
<速報>ハムフェア2017を掲載しました
2017.9.1
9月号をアップしました
2017.8.17
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第2回 和風のポトフ 納豆ソース添え、FB Monthly Fashion/第8回 夏のお出かけコーデ、子供の無線教室/第8回 「無線機にはどんなものがあるの?」を掲載しました
2017.8.1
8月号をアップしました
2017.7.18
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第1回 メロンの冷製スープ ナッツのアイスクリームのせ、FB Monthly Fashion/第7回 コットンTシャツコーデとボーイズコーデ、子供の無線教室/第7回 「電波はどうやって海外や宇宙に届くの?」を掲載しました
2017.7.1
7月号をアップしました
2017.6.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第9回 FB Girlsの野望 with ムースと甘エビのタルタル、FB Monthly Fashion/第6回 雨の日コーデと親子コーデ、子供の無線教室/第6回 「電波はいろいろなところで大活躍!!」を掲載しました
2017.6.1
6月号をアップしました
2017.5.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第8回 番外編 春うらら♪豪華弁当でお花見、FB Monthly Fashion/第5回 ブラウス&シャツを使ったコーディネート、子供の無線教室/第5回 「周波数によって変わる、電波の特徴」を掲載しました
2017.5.1
5月号をアップしました
2017.4.17
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第7回 ARDFの思い出 with 2種類のソースのカルボナーラ、FB Monthly Fashion/第4回 Gジャンを使ったコーディネート、子供の無線教室/第4回 「電波の性質を覚えよう」を掲載しました
2017.4.1
4月号をアップしました
2017.3.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第6回 初めてのQSOの思い出 with グリーンのアクアパッツァ、FB Monthly Fashion/第3回 ピンクを使ったコーディネート、子供の無線教室/第3回 「電波はどうやって伝わるの?」を掲載しました
2017.3.1
3月号をアップしました
2017.2.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第5回 FB Girlsの試験の思い出 withウマ辛和風スープ、FB Monthly Fashion/第2回 デニムと明るめニットのコーディネートを掲載しました
2017.2.1
2月号をアップしました
2017.1.16
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第4回 YLハムを増やす秘策とは?! withおなかにやさしいお料理、【新連載】FB Monthly Fashion/第1回 アウター別おすすめコーディネート(ライダース・ノーカラー・ダッフル)を掲載しました
2017.1.5
1月号をアップしました
2016.12.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第3回 YLハムの行く年来る年 with ブイヤベースの洋風お鍋を掲載しました
2016.12.1
12月号をアップしました
2016.11.15
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(後編)!、What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第2回 YLハムの悩み解決!with サケのフレンチトーストを掲載しました
2016.11.1
11月号をアップしました
2016.10.17
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(前編)!、【新連載】What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第1回 FB GirlsのプライベートQSO with 土瓶蒸しのリゾットを掲載しました
アマチュア無線関連機関/団体
各総合通信局/総合通信事務所
アマチュア無線機器メーカー(JAIA会員)
次号は 12月 1日(木) に公開予定
©2024 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.