ものづくりやろう!
今の時期、HF帯は夜になるとノイズが押し寄せてきて、信号はほとんど聞こえない状態が続きます。あとひと月もすればこのような状態から脱却できるかもしれません。冬の夜中の3.5MHz帯は、私の自作アンテナではノイズが多いですが、7MHz帯に比べると良く聞こえています。4年ほど前に冬の夜長にも無線で遊べるようにとアンテナを製作しましたが、昨年末にアンテナを倒したはずみでローディングコイル部分が破損したので使えなくなってしまいました。3.5MHz帯のアンテナは3.3メートルの物干し竿と5.2メートルのグラスファイバー製釣り竿をU字ボルトで連結し、物干し竿でベランダへの固定と高さを稼ぎ、グラスファイバー製釣り竿がベースローディングのホイップアンテナとして機能するようにつくりました。その当時私はLCRメーター以外計測器に相当するものをほとんどもっていませんでした。このため、共振周波数を確認する術もなく、かろうじてSWRをIC-7300のSWR計測機能と自分の感を頼りに製作しました。このため共振周波数がずれていたと思うのですが、他局がなかなか私の信号を拾ってくれませんでした。
今年に入り少し時間ができたので3.5MHzホイップアンテナの改良版を製作することにしました。厳密にいうと改修になるのかもしれませんが。改良点としては、①給電点が我が家の屋根を超えるように4メートルの物干し竿に変更し、②アンテナ性能アップ(?)のためセンターローディングのホイップアンテナに変更する、という2点です。この4年の間に安価なアンテナアナライザNanoVNAも入手しましたので共振周波数も確認できるようになりました。ですから前のアンテナより性能アップは確実にできそうです。
製作するアンテナの設置イメージを示します。
図1 アンテナ設置位置
図のように、給電点の地上高は高いのですが、アンテナのすぐ横が屋根になっており、給電点はかろうじて屋根のてっぺんを超える程度です。ですから給電点を地上高0メートルとしてアンテナを設計しました。
アンテナの設計はアンテナ解析ソフト、MMANAを使用して設計しました(MMANA作者のJE3HHT森さんに、このソフトを製作していただいて感謝、感謝です)。設計と言っても既にネット等で公表されているアンテナデータを入手して、私の運営形態に合致するように長さや給電点の位置を変更しただけです。MMANA細部の説明は省略しますが、今回私が行ったMMANAによるアンテナ設計の手順を記載しておきます。
アンテナの設定手順
手順1. アンテナの定義を行う。
手順2. コイル定数やエレメント長を最適化により求める。
MMANA上での「アンテナ定義」、「アンテナ形状」など、解析の結果を図に示しました。
図2 アンテナ定義
図3 アンテナ形状
図4 アンテナ計算
ローディングコイルの巻数等のデータもMMANAのオプションから計算しました。
コイルは500mlサイズのペットボトルに巻いて製作するので、ペットボトルの直径(6.5cm)を入力しました。また、コイルの線材は手持ちのAWG24規格線が100メートルほどありましたので、それをコイルの線材並びにカウンターポイズとして使用することにしました。もう少し太いワイヤーを使用したかったのですが、長いものはこれしかありませんでした。安全のため高出力は出さないようにしようと思います。ペットボトルに69回巻く必要がありますので、用心のため80回巻くことにします。
図5 コイルの巻数
予想されるアンテナの「電流振幅」、「放射パターン」のシミュレーション結果も示します。
図6 電流振幅のシミュレーション結果(antenna05)
図7 放射パターンのシミュレーション結果
コイルやエレメント長などが決まりましたのでそれに基づいてアンテナを組み立てていきます。
・物干し竿とグラスファイバー釣り竿の連結
4メートルの物干し竿と5.2メートルのグラスファイバー製釣り竿をつなぎます。
U字ボルトを使用して連結しました。連結部分の長さは70cmとしました。
図8 U字ボルトと固定用プレート
図9 物干し竿とグラスファイバー釣り竿の連結部
図10 設置イメージ
(すぐ横が屋根のため、風が吹くとインピーダンスやSWRが変動する可能性があります。)
・コイル製作
コイル製作は、ペットボトルに被覆電線を巻いていきます。ペットボトルの中心を釣り竿が貫通するように底部に釣り竿の該当部の直径よりも少し大きな穴を開けておきました。また雨が降った時もペットボトル内に入った水分が内部に残らないように同心円状に5箇所穴をあけました。そして周りに被覆電線を巻いていきます。
図11 ペットボトル底部
ペットボトルに巻いたコイルです(図12)。巻きすぎました。
図12 コイルとインダクタンス値
・アンテナ配線
コイルを釣り竿に入れて固定し、コイルの上部に1.9メートルの銅線、コイル下部に2.5メートルの銅線-給電ボックスと接続しました。また21.4メートルのカウンターポイズを2本接続しました。調整の段階で共振周波数を目標近辺に追い込んでからカウンターポイズの本数を増やしたり長さを調整します。これで仮組みがおわりました。つぎは調整に入ります。
・アンテナ調整
アンテナの調整はアンテナアナライザを用いて共振周波数を希望の位置に動かします。コイルの巻数を減らしていくと徐々に周波数が上がっていきます。計測時には本来は同軸ケーブルの長さをλ/2(またはその整数倍)にしておかないとだめなのですが、同軸のストックがないので古い同軸をそのまま使いました。この同軸ケーブルの長さはλ/2ではありませんでしたので計測値は少し違ってきます。波長に対してかなり短い同軸で計測しようにも短い同軸もありませんでしたので不正確なことを承知で調整していくことにします。後日時間が取れれば同軸の長さも考慮に入れて製作していくつもりです。
組み立て直後、nanoVNAをアンテナアナライザとして使用して共振周波数、SWRを計測しました(図13)。共振周波数が1.97MHzあたりにありました。目標が3.5MHzですからかなり外れています。コイルの巻数を少しずつ減らしていきます。10巻ほどいた結果、共振周波数が2.97MHzまで上がりました(図14)。
図13 アンテナ組み立て直後の共振周波数他の計測結果
図14 アンテナ調整(巻数を初期より10回減らした結果)
さらにコイルの巻数を減らし、巻数を52回までに減らしたところ、共振周波数が3.49MHzになりました。この段階で少し風が吹いてアンテナが屋根と逆方向や屋根側に動くと共振周波数が微妙に3.5MHzに入ったり、3.48MHzに動いたりと揺れるのでこれ以上巻数を減らすことをやめました。またカウンターポイズを2本から3本にしたところSWRが少しさがりました(図15)。
図15 調整を繰り返し目標周波数に近づける
上記調整後の諸特性値は、コイルの巻数52回、その時のインダクタンス値116μHでした。MMANAで設計したときの最適値が、巻数68回、コイルのインダクタンス値が139μHでしたので、インダクタンス値が一割程度異なっているようです。
図16 調整後のコイルインダクタンス値
計測後コイルがほどけないようにテープを張って固定しました。またコイル両端にギボシ端子を接続して着脱可能なようにしました。
図17 コイル固定化
このアンテナを用いて試験をおこないます。IC-7300のSWR計を使用してバンド内の複数の周波数でのSWRを表示しました(図18)。このときたまたま聞こえてきた2局とCWで交信しました。当方の所在地は大阪ですが、相手局は香川県高松市と愛知県一宮市でした。いずれも599レポートをいただき、こちらからは579、599を返信しました。
図18 IC7300でのSWR測定
今回製作したアンテナの性能についてですが、以前使用していたアンテナは既に壊れてしまっていますので比較のしようがありませんが、少なくともアンテナチューナを使用しなくても安心して電波が発射できるということだけでも古いアンテナよりは性能アップしているといえます。(よく飛んでいるかは不明ですが)
ところで、先日IC-7300の電池交換をするために内部をのぞきましたが、もはや私が触れる余地などありません。余地がないのに半田ごてを振り回してさわってしまったのでパターンをこわしてしまいました。最近のリグは高度化しており製作はできませんね。また真空管やトランジスタというディスクリート部品で回路を組んでリグを製作したとしても、スプリアス規制などのため高額な計測器を準備できなければ、自作したとしても電波を飛ばし自作した機器の性能を実地に試すことはできません。
しかしアンテナは別です。まだまだ自作してそのアンテナを実際に使って性能を確認することができますから。私はアンテナの製作が好きです。皆さんはいかがですか?
ものづくりやろう! バックナンバー
2022.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2022.11.1
11月号の記事をアップしました
2022.10.17
10月号後半の記事をアップしました
2022.10.3
10月号の記事をアップしました
2022.9.15
9月号後半の記事をアップしました
2022.9.1
9月号の記事をアップしました
2022.8.15
8月号後半の記事をアップしました
2022.8.1
8月号の記事をアップしました
2022.7.15
7月号後半の記事をアップしました
2022.7.1
7月号の記事をアップしました
2022.6.15
6月号後半の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp) 採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。 なお「撮影者: JL3ZGL」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2022.6.1
6月号の記事をアップしました
6月4日(土)、JH1CBX/3が14MHz SSBに初オンエアします。
入感がありましたらぜひお声がけください。
2022.5.16
5月号後半の記事をアップしました
2022.5.2
5月号の記事をアップしました
5月14日(土)、JL3ZGLはオペレーターにMasacoさんを迎えHAMtte交信パーティに
参加します。詳しくは4月号のニュースをご確認ください。
2022.4.15
4月号後半の記事をアップしました
2022.4.1
4月号の記事をアップしました
2022.3.15
3月号後半の記事をアップしました
2022.3.1
3月号の記事をアップしました
2022.2.15
2月号後半の記事をアップしました
2022.2.1
2月号の記事をアップしました
2022.1.17
1月号後半の記事をアップしました
2022.1.5
1月号の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp)
採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。
なお「撮影者: JA3YUA」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2021.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2021.12.1
12月号の記事をアップしました
2021.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2021.11.01
2021年11月号の記事をアップしました
2021.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2021.10.01
2021年10月号の記事をアップしました
2021.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2021.09.01
2021年9月号の記事をアップしました
2021.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2021.08.02
2021年8月号の記事をアップしました
2021.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2021.07.01
2021年7月号の記事をアップしました
2021.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2021.06.01
2021年6月号の記事をアップしました
2021.05.17
5月号後半の記事をアップしました
2021.05.06
2021年5月号の記事をアップしました
2021.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2021.04.01
2021年4月号の記事をアップしました
連載記事 Masacoの「むせんのせかい」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.15
3月号後半の記事をアップしました
連載記事「今月のハム」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.01
2021年3月号の記事をアップしました
2021.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2021.02.01
2021年2月号の記事をアップしました
2021.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2021.01.05
2021年1月号の記事をアップしました
2020.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2020.12.01
2020年12月号の記事をアップしました
2020.11.16
11月号後半の記事をアップしました
2020.11.02
2020年11月号の記事をアップしました
2020.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2020.10.01
2020年10月号の記事をアップしました
2020.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2020.09.01
2020年9月号の記事をアップしました
2020.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2020.08.03
2020年8月号の記事をアップしました
2020.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2020.07.01
2020年7月号の記事をアップしました
2020.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2020.06.01
2020年6月号の記事をアップしました
2020.05.01
2020年5月号の記事をアップしました
2020.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2020.04.01
2020年4月号の記事をアップしました
2020.03.16
3月号後半の記事をアップしました
2020.03.09
JARD、eラーニングでのアマチュア無線国家資格取得を呼び掛けるお知らせを、臨時休校で自宅待機中の小中高生に向けて発表。詳しくはこちら。
2020.03.02
2020年3月号の記事をアップしました
2020.02.17
2月号後半の記事をアップしました
2020.02.03
2020年2月号の記事をアップしました
2020.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2020.01.06
2020年1月号の記事をアップしました
2019.12.16
12月号後半の記事をアップしました
2019.12.02
2019年12月号の記事をアップしました
2019.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2019.11.01
2019年11月号の記事をアップしました
2019.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2019.10.01
2019年10月号の記事をアップしました
2019.09.17
9月号後半の記事をアップしました
2019.09.02
2019年9月号の記事をアップしました
2019.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2019.08.01
2019年8月号の記事をアップしました
2019.07.16
7月号後半の記事をアップしました
2019.07.01
2019年7月号の記事をアップしました
2019.06.17
6月号後半の記事をアップしました
2019.06.01
2019年6月号の記事をアップしました
2019.05.20
5月号後半の記事をアップしました
2019.05.07
2019年5月号の記事をアップしました
2019.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2019.04.01
2019年4月号の記事をアップしました
2019.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2019.03.01
2019年3月号の記事をアップしました
2019.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2019.02.01
2019年2月号の記事をアップしました
2019.01.18
1月号後半の記事をアップしました
2019.01.07
2019年1月号の記事をアップしました
2018.12.17
12月号後半の記事をアップしました
2018.12.01
2018年12月号の記事をアップしました
2018.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2018.11.01
2018年11月号の記事をアップしました
2018.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2018.10.01
2018年10月号の記事をアップしました
2018.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2018.09.01
2018年9月号の記事をアップしました
2018.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2018.08.01
2018年8月号の記事をアップしました
2018.07.17
7月号後半の記事をアップしました
2018.07.02
2018年7月号の記事をアップしました
2018.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2018.06.01
2018年6月号の記事をアップしました
2018.05.15
5月号後半の記事をアップしました
2018.05.01
2018年5月号の記事をアップしました
2018.04.16
4月号後半の記事をアップしました
2018.04.02
2018年4月号の記事をアップしました
2018.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2018.03.01
2018年3月号の記事をアップしました
2018.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2018.02.01
2018年2月号の記事をアップしました
2018.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2018.01.05
2018年1月号の記事をアップしました
2017.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2017.12.1
12月号をアップしました
2017.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2017.11.1
11月号をアップしました
2017.10.16
10月号後半の記事をアップしました
2017.10.2
10月号をアップしました
2017.9.15
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第3回 食物繊維たっぷり! 海藻の和風リゾット、FB Monthly Fashion/第9回 秋っぽい柄&色コーデ、子供の無線教室/第9回 「アンテナの形や大きさに注目!!」を掲載しました
2017.9.4
<速報>ハムフェア2017を掲載しました
2017.9.1
9月号をアップしました
2017.8.17
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第2回 和風のポトフ 納豆ソース添え、FB Monthly Fashion/第8回 夏のお出かけコーデ、子供の無線教室/第8回 「無線機にはどんなものがあるの?」を掲載しました
2017.8.1
8月号をアップしました
2017.7.18
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第1回 メロンの冷製スープ ナッツのアイスクリームのせ、FB Monthly Fashion/第7回 コットンTシャツコーデとボーイズコーデ、子供の無線教室/第7回 「電波はどうやって海外や宇宙に届くの?」を掲載しました
2017.7.1
7月号をアップしました
2017.6.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第9回 FB Girlsの野望 with ムースと甘エビのタルタル、FB Monthly Fashion/第6回 雨の日コーデと親子コーデ、子供の無線教室/第6回 「電波はいろいろなところで大活躍!!」を掲載しました
2017.6.1
6月号をアップしました
2017.5.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第8回 番外編 春うらら♪豪華弁当でお花見、FB Monthly Fashion/第5回 ブラウス&シャツを使ったコーディネート、子供の無線教室/第5回 「周波数によって変わる、電波の特徴」を掲載しました
2017.5.1
5月号をアップしました
2017.4.17
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第7回 ARDFの思い出 with 2種類のソースのカルボナーラ、FB Monthly Fashion/第4回 Gジャンを使ったコーディネート、子供の無線教室/第4回 「電波の性質を覚えよう」を掲載しました
2017.4.1
4月号をアップしました
2017.3.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第6回 初めてのQSOの思い出 with グリーンのアクアパッツァ、FB Monthly Fashion/第3回 ピンクを使ったコーディネート、子供の無線教室/第3回 「電波はどうやって伝わるの?」を掲載しました
2017.3.1
3月号をアップしました
2017.2.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第5回 FB Girlsの試験の思い出 withウマ辛和風スープ、FB Monthly Fashion/第2回 デニムと明るめニットのコーディネートを掲載しました
2017.2.1
2月号をアップしました
2017.1.16
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第4回 YLハムを増やす秘策とは?! withおなかにやさしいお料理、【新連載】FB Monthly Fashion/第1回 アウター別おすすめコーディネート(ライダース・ノーカラー・ダッフル)を掲載しました
2017.1.5
1月号をアップしました
2016.12.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第3回 YLハムの行く年来る年 with ブイヤベースの洋風お鍋を掲載しました
2016.12.1
12月号をアップしました
2016.11.15
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(後編)!、What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第2回 YLハムの悩み解決!with サケのフレンチトーストを掲載しました
2016.11.1
11月号をアップしました
2016.10.17
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(前編)!、【新連載】What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第1回 FB GirlsのプライベートQSO with 土瓶蒸しのリゾットを掲載しました
アマチュア無線関連機関/団体
各総合通信局/総合通信事務所
アマチュア無線機器メーカー(JAIA会員)
次号は 12月 1日(木) に公開予定
©2025 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.