Monthly FB NEWS 月刊FBニュース 月刊FBニュースはアマチュア無線の電子WEBマガジン。ベテランから入門まで、楽しく役立つ情報が満載です。

アパマンハムのムセンと車

第28回 モービル&アパマン運用に役立つヒント

JF1KKT 横田勝彦

2025年1月15日掲載

連載28回目となります。今回が今年最初の私の原稿となります。2025年、皆さんはどんな1年にしたいですか? 私はアマチュア無線をちょっと中だるみしてしまいました。毎月の連載とローカルさんとの焼肉のおかげで、なんとかしがみついていますhi (でも焼肉はいいですネ)

そこで、今年最初の投稿なので、最後に私からのお年玉プレゼントを用意しました! 最後まで読んで、メールで応募してくだされば幸いです。


焼肉大好きですhi

スタッドレスタイヤその後

以前から気になっていた布製タイヤチェーンを買ってみました。有名なのはオートソック社のものですが、最近ではいろいろな種類のものが発売されているようです。私が買ったのはこちらです。


私が買ったYEZOND タイヤチェーン(右が中身)

Amazonで税込5483円と激安です。鎖のチェーンでもいいのですが、非常用と考えると、これでもいいのかなと。ただ、布製ということで水分を吸収します。そのままにしておくと凍ってしまい、凍った状態で走り出すと壊してしまうことがあるようですので、注意が必要なようです。

移動先で急に雪に降られた場合などは重宝すると思います。場所もとらないし、扱いも容易です。いろいろなサイズがある(私の買ったのは軽自動車用の145/80R13用)ので、緊急用として、布製タイヤチェーン、考えに入れてもいいかな? と思いました。

移動運用時の無線機選び

先日、ローカルさんと話をしていてふと思ったのですが、移動先での運用をどのように考えているか? という話題になりました。少し考えてみました。

短時間で次々に運用地を変更するような移動運用であれば、設営、撤収に時間をかけるのはもったいないです。逆に、コンテスト参加や自分が珍局とQSOしたいがために移動する、いわゆる「迎撃移動」などの場合は、腰を落ち着けてじっくりとワッチしたいものです。さらに、移動運用に使う車にもよってくると思います。

私は普段の足としても、移動運用の足としても、軽自動車を利用しています。正直、軽自動車は狭いのですが、燃費、維持費、高速代などを考えると止められないですhi

余談ですが、この原稿が世の中に出る頃には、ハイオクがリッター200円近くになっていると、行きつけのスタンドの店長に聞きました。原因は補助金の廃止だそうで、原油が高いなら税金下げればいいのに・・・ と思ってるのは私だけじゃないですよね? すみません、愚痴」ってしまいましたhi

このような状態でいちばんしっくり来たのが、アイコムのIC-7100(Mタイプ)のようなセパレート型でした。


アイコムIC-7100(アイコム株式会社Webサイトより)

操作部が小型でどこにでも取り付けできるのが◎です。本体は助手席の下にでも置けばいいですし。無線機は常時設置しておき、モービル運用も可能な状態にしておけば、あとはアンテナを建てるだけで運用ができます。人との待ち合わせで時間が空いた時にでも運用できるのが、なかなか運用する時間が作れない私向きなんじゃないかと思っています。

これに対して、腰を落ち着けてじっくりと運用するには、小さいセパレート機ではディスプレイが小さいとか、使いにくさは当然発生してきます。そういった時には小さめの固定機がいいですね。アイコムのIC-7300(Mタイプ)なんかは最高だと思います。


アイコムIC-7300(アイコム株式会社Webサイトより)

となると車に取り付けるのは難しくなると思います。IC-7300はモービルブラケットが売られていますので、そちらを使えば取り付けはできますが、軽自動車はもちろん、最近の車では取り付ける場所自体がなくなっているように思います。


モービルブラケットMB-118(アイコム株式会社Webサイトより)

実際には使う時だけ配線して電源入れて使うことになると思います。このような使い方だと軽自動車ではなかなかしっくりと来ません。軽ワンボックスのエブリイやハイゼットならばいいと思いますが、どうしても椅子に座ってのオペレーションは難しく、どうしても胡座をかく形になると思います。

経験上、長時間のオペレーションは、椅子に座って運用するほうが楽なことはわかっているので、このようなスタイルで運用するならミニバン以上、できればハイエースやキャラバンがよく思えてきます。あと、固定しないで無線機を積んで走ることは、急ブレーキなどの際に危険です。傷もつきやすいのでプラスチックケースに入れて、シートにはシートベルトなどで固定するようにしたほうがよいでしょう。


目的別無線機、車両の選び方(私の独断と偏見hi)

移動運用時のアンテナ選び

前項で無線機選びの考察をしました。最近ローカルさんと話をしていて、なんかかみ合わないな~なんて思ってましたが、こうやってまとめてみたらスッキリしましたhi

次はアンテナです。短時間に複数箇所の移動地からオンエアする場合、アンテナの設営、撤収の時間が重要です。私は車1台のスペースですべて完結するような形を理想と考えております。もちろん電波を飛ばすのが目的ですので、あまりにも飛ばないのは寂しいです。

私の主力はHFのローバンドです。ですので水平方向にアンテナを張ってしまうと、とても車1台のスペースには収まりません。どうしても垂直系のアンテナになってしまいます。基本は垂直系で、アースは車のボディアースです。7MHzまでは1/4λフルサイズ(≒10m)が出来ます。さすがにフルサイズは良く聞こえ、良く飛びますね。


広い空き地での運用例 7MHz1/4λフルサイズ ポールはグラスファイバー

3.5MHzはローディングコイルを入れるか、アイコムAH-730のようなワイヤーアンテナ用ATUでマッチングを取って運用しています。1.8/1.9MHzは過去に記念局運用時に、ローディングコイルてんこ盛りのアンテナ(全長6mくらい)を車ごと提供しましたが、さすがに記念局、弱くても皆さんに助けられて呼んで頂けました。


自作した1.8~7MHzベースローディング

アンテナはタイヤで踏んで建てるやり方では、設営、撤収に時間がかかります。やはり車の屋根の上だけで完結できるのが理想です。カーボン釣り竿の普及のおかげで、車のルーフの上だけで10mを確保することが出来るようになったのも良いことだと思います。いずれにしても、強風時や混雑時など、他の方に迷惑をかけそうな場合は、潔く運用を撤退することも必要です。お互い注意して運用したいものですね。

初詣行ってきました!

前号の「アマチュア無線の今と昔」の記事で、初詣のお話をさせていただきました。だからというわけではないのですが、東京の秋葉原近くにある、神田明神に行って参りました。


神田明神の様子(写真は修正しています)

もともとこちらの神社は、商売繁盛の神様のようで、付近には大きな熊手を持った方が多数いらっしゃいました。私も自分で商売をやっていますので、商売繁盛と無病息災を祈願して参りました。訪れた日時がよかったせいか、いつもより並ばずに済みました。これはラッキーでしたね。前回もお話した通り、秋葉原が近いせいか、IT系のお守りもあります。

これから秋葉原に出向く機会のある方は、一度、足を延ばしてみてはいかがでしょうか?

お年玉プレゼントです!

というわけで、この「IT情報安全守護」を抽選で1名にプレゼントしたいと思います。

アマチュア無線には関係ないんじゃ? なんて思われる方もいらっしゃると思いますが、今やパソコンなしではアマチュア無線は楽しめないんじゃないか? と思うくらいに、運用には必要不可欠になってます。大事なログが飛んでしまったら大変です。ぜひこのお守りを貼って、守っていただきましょうhi


こちらをプレゼント!(バックのPCはプレゼント品ではありません)

メールで、コールサインとお名前、私にどんな内容の原稿を書いてもらいたいか? 以上を明記して、私宛(jf1kktアットマークgmail.com)に送ってください。送付先は発送時にお伺いするようにしますので、お気軽にどうぞ。締め切りは1月25日までに到着した分といたします。ぜひ皆さんのお知恵を拝借させてください!(ネタ不足なので・・・hi)

なおご意見、ご感想、ご質問等については、筆者である私宛(jf1kktアットマークgmail.com)へご連絡頂けますと幸いです。

アパマンハムのムセンと車 バックナンバー

2025年1月号トップへ戻る

サイトのご利用について

©2025 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.