Masaco&FB Girlsの目指せバイリンガル ~英語でQSO~
日常会話編:乗り換え案内をしてあげよう
さて、ここからが今月のレッスンです。シグナルレポートとシャックの紹介に関する英語を学んでいきます。今回も、英語が得意なエリーと先生がお手本を示します。
G:JP3JZK, this is N7HSL. Your signal is 57 with a little QRM. How about my signal over there? JP3JZK, this is N7HSL, go ahead.
<JP3JZK、こちらはN7HSLです。あなたの信号は少し混信を伴っていて57です。そちらでは、私の信号はいかがでしょうか。JP3JZK、こちらはN7HSLです。どうぞ>
エ:N7HSL, this is JP3JZK. Thank you for the 57 signal report.
Your signal is 59. You have a strong signal here into Kobe.
I’m using an IC-9100. The antenna is a ground plane about 15 meters above the ground.
What’s your rig and antenna, Greg san?
N7HSL, this is JP3JZK, go ahead.
<N7HSL,こちらはJP3JZKです。57のシグナルレポート、ありがとうございます。
あなたのシグナルは59です。神戸に非常に強く入感しています。
私のリグはIC-9100です。アンテナは地上高15mのグランドプレーンです。
グレッグさんは、どんなリグとアンテナを使っていますか?
N7HSL,こちらはJP3JZKです。どうぞ>
G:OK, JP3JZK, this is N7HSL. Thank you for the 59 signal report, Erii.
I’m using an IC-7851 and a two element, dual band Yagi up about 14 meters above the ground.
JP3JZK, this is N7HSL, go ahead.
<OK、JP3JZK、こちらはN7HSLです。エリー、59のシグナルレポート、ありがとうございます。
私はIC-7851と地上高14mの2エレデュアルバンド八木を使っています。
JP3JZK、こちらはN7HSLです。どうぞ>
エ:N7HSL, this is JP3JZK. Thank you Greg san for the information about your rig and antenna.
<N7HSL,こちらはJP3JZKです。グレッグさん、リグとアンテナの紹介、ありがとうございます>
英語が出て来ず焦ったり、変な英語に笑ったり、レッスンはおよそ2時間続きます
次にMasacoさん、リグはIC-7300、アンテナは地上高10mのダイポールアンテナという想定です。
M:ダイポールアンテナって、英語?そのままでOK?aboveって?など、一通り確認を終えて、元気良く「OK」と叫んでスタート。なぜか、OKだけは、いつも元気がいいMasacoさんです。
まずひっかかったのは、IC-7300の“7300”の言い方。セブンサウザンド?? セブンティスリー??ハンドレッド?焦るMasacoさんに、先生が英語で問いかけます。
G:What kind of radio are you using?
これで、さらにパニックになったMasacoさんは、ついに「アイシーななせんさんびゃく!」と完全に英語を放棄するという暴挙に出たのでした。
●ポイント
IC-7300は「セブン スリー ゼロ ゼロ」でOKなんだそうです。例えばアンテナが14m高の場合、fourteen meter(フォーティーンメーター)ですが、forty meter(フォティメーター・40m)と聞き分けにくいので、特にQRMやノイズが多い時は、one four meter(ワン フォーメーター)と言った方がいいんだそうです。
このアドバイスに、三人は納得。 I learned something!
次にあーちゃんです。ID-51と付属のアンテナ(Flexible antenna)を使っているという想定です。今回は、先生のいたずらもなく、難なくクリアできました。エリーのお手本と違っている新しい表現は次の通りです。
・Your signal is 56 with some QRM.
<あなたの信号は混信を伴っていて56です>
さらに、相手のリグの紹介に対する英語も教わりました。
・You have a very nice radio.
<すばらしい無線機をお持ちですね>
・You have an older radio, but a good signal.
<古い無線機ですね、でも素晴らしい信号です>
読者の方から、ご質問をいただきました!(初の質問にスタッフは大喜び)
編集部(以下 編)「なかなかコールサインをとってもらえず、何度もコールサインを繰り返して、ようやく了解してもらった時、最後に何と言えばいいのでしょうか」ということですが、Greg先生、いかがでしょうか。
G:コールサイン等が聞き取りにくい状況では、シンプルな言葉を繰り返すのが効果的です。
Roger Roger Rogerと、Rogerを3回言えばいいでしょう。
You are correct.やYou got my call sign perfectly.と言うこともできますが、コールサインが聞きとれない状況では、このような言葉はさらに聞き取り難いからです。
さぁ次は、あーちゃんからの質問です。
あ:あの~リグの
G:はぁ?(日本語はNGの意思表示)
あ:In English ?
G:Of course.
あ:ん~あれっ?英語で聞けたら、質問する必要が・・・
M、エ:そのフレーズ、聞いたことがある~ぅ。
先月も日本語で質問しようとして拒否されたあーちゃん。「英語で聞けたら、質問する必要がないじゃないですか」と言っていました。気を取り直して
あ:When I want to ask rig’s maker, how do I ask? (ちょっと怪しい英語です)
<リグのメーカーを聞きたい時、どのように尋ねればいいのですか>
G:Who makes the IC-7300? または What company makes the IC-7300? です。
続いてMasacoさんから2つの質問。
M:相手の局が弱い時、Your signal is weak.というと失礼な気がするのですが、大丈夫ですか。
G:Your signal is a little weak. がいいでしょう。
M:どんどん英語で話されたら困るので、英語がわかりません。と言いたいです。
G:I’m sorry. I don’t speak English very well.
間違っても、I don’t speak Englishとは言わないように。なぜなら、I don’t speak Englishは英語だからです。
M、あ、エ:I learned something!
編:ある読者からの質問ですが、Overと Go aheadに違いはありますか。
G:I think if you use “go ahead, ” it will be better. Policemen & firemen maybe use “over”.
Overと Go aheadは好きな方を使えばOK。先生はアマチュア無線にはカジュアルな「Go ahead」がいいんじゃないか、ということでした。
編:リグの紹介ができたら、次は何ワットで運用しています、と言いたくなりますよね。
エ:まだ言いたくないよね
M、あ:まだ、私たちには難しいわぁ~
編:最初はリグ名だけでもOK、少し余裕ができてきたら出力も言いたくなります!と言うことで、先生、お願いします。
G:I’m using an IC-7851, putting out 200 watts.
<出力200WのIC-7851を使っています>
I’m using~ではなく、I’m running~と言う人もいるので、覚えておいてください。相手の信号が強力で、出力を聞きたい場合は、What is your output power? と言うといいでしょう、とのことでした。
今月は、シグナルレポートとシャックの紹介に関する表現をご紹介しました。今回のレッスンで、3人にアンテナの知識がない、と判断したGreg先生から宿題が出ました。「キュビカルクワッドの絵を描いてくるように!」。果たして、どんなキュビカルクワッドが提出されるのか、楽しみです。
なお、『目指せバイリンガル~英語でQSO~』では、皆さんのご質問も受け付けています。どしどしお寄せください。質問用のアドレスは当記事の最後にあります。
Masaco&FB Girlsの目指せバイリンガル ~英語でQSO~ バックナンバー
2022.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2022.11.1
11月号の記事をアップしました
2022.10.17
10月号後半の記事をアップしました
2022.10.3
10月号の記事をアップしました
2022.9.15
9月号後半の記事をアップしました
2022.9.1
9月号の記事をアップしました
2022.8.15
8月号後半の記事をアップしました
2022.8.1
8月号の記事をアップしました
2022.7.15
7月号後半の記事をアップしました
2022.7.1
7月号の記事をアップしました
2022.6.15
6月号後半の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp) 採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。 なお「撮影者: JL3ZGL」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2022.6.1
6月号の記事をアップしました
6月4日(土)、JH1CBX/3が14MHz SSBに初オンエアします。
入感がありましたらぜひお声がけください。
2022.5.16
5月号後半の記事をアップしました
2022.5.2
5月号の記事をアップしました
5月14日(土)、JL3ZGLはオペレーターにMasacoさんを迎えHAMtte交信パーティに
参加します。詳しくは4月号のニュースをご確認ください。
2022.4.15
4月号後半の記事をアップしました
2022.4.1
4月号の記事をアップしました
2022.3.15
3月号後半の記事をアップしました
2022.3.1
3月号の記事をアップしました
2022.2.15
2月号後半の記事をアップしました
2022.2.1
2月号の記事をアップしました
2022.1.17
1月号後半の記事をアップしました
2022.1.5
1月号の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp)
採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。
なお「撮影者: JA3YUA」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2021.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2021.12.1
12月号の記事をアップしました
2021.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2021.11.01
2021年11月号の記事をアップしました
2021.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2021.10.01
2021年10月号の記事をアップしました
2021.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2021.09.01
2021年9月号の記事をアップしました
2021.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2021.08.02
2021年8月号の記事をアップしました
2021.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2021.07.01
2021年7月号の記事をアップしました
2021.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2021.06.01
2021年6月号の記事をアップしました
2021.05.17
5月号後半の記事をアップしました
2021.05.06
2021年5月号の記事をアップしました
2021.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2021.04.01
2021年4月号の記事をアップしました
連載記事 Masacoの「むせんのせかい」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.15
3月号後半の記事をアップしました
連載記事「今月のハム」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.01
2021年3月号の記事をアップしました
2021.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2021.02.01
2021年2月号の記事をアップしました
2021.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2021.01.05
2021年1月号の記事をアップしました
2020.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2020.12.01
2020年12月号の記事をアップしました
2020.11.16
11月号後半の記事をアップしました
2020.11.02
2020年11月号の記事をアップしました
2020.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2020.10.01
2020年10月号の記事をアップしました
2020.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2020.09.01
2020年9月号の記事をアップしました
2020.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2020.08.03
2020年8月号の記事をアップしました
2020.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2020.07.01
2020年7月号の記事をアップしました
2020.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2020.06.01
2020年6月号の記事をアップしました
2020.05.01
2020年5月号の記事をアップしました
2020.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2020.04.01
2020年4月号の記事をアップしました
2020.03.16
3月号後半の記事をアップしました
2020.03.09
JARD、eラーニングでのアマチュア無線国家資格取得を呼び掛けるお知らせを、臨時休校で自宅待機中の小中高生に向けて発表。詳しくはこちら。
2020.03.02
2020年3月号の記事をアップしました
2020.02.17
2月号後半の記事をアップしました
2020.02.03
2020年2月号の記事をアップしました
2020.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2020.01.06
2020年1月号の記事をアップしました
2019.12.16
12月号後半の記事をアップしました
2019.12.02
2019年12月号の記事をアップしました
2019.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2019.11.01
2019年11月号の記事をアップしました
2019.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2019.10.01
2019年10月号の記事をアップしました
2019.09.17
9月号後半の記事をアップしました
2019.09.02
2019年9月号の記事をアップしました
2019.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2019.08.01
2019年8月号の記事をアップしました
2019.07.16
7月号後半の記事をアップしました
2019.07.01
2019年7月号の記事をアップしました
2019.06.17
6月号後半の記事をアップしました
2019.06.01
2019年6月号の記事をアップしました
2019.05.20
5月号後半の記事をアップしました
2019.05.07
2019年5月号の記事をアップしました
2019.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2019.04.01
2019年4月号の記事をアップしました
2019.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2019.03.01
2019年3月号の記事をアップしました
2019.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2019.02.01
2019年2月号の記事をアップしました
2019.01.18
1月号後半の記事をアップしました
2019.01.07
2019年1月号の記事をアップしました
2018.12.17
12月号後半の記事をアップしました
2018.12.01
2018年12月号の記事をアップしました
2018.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2018.11.01
2018年11月号の記事をアップしました
2018.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2018.10.01
2018年10月号の記事をアップしました
2018.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2018.09.01
2018年9月号の記事をアップしました
2018.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2018.08.01
2018年8月号の記事をアップしました
2018.07.17
7月号後半の記事をアップしました
2018.07.02
2018年7月号の記事をアップしました
2018.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2018.06.01
2018年6月号の記事をアップしました
2018.05.15
5月号後半の記事をアップしました
2018.05.01
2018年5月号の記事をアップしました
2018.04.16
4月号後半の記事をアップしました
2018.04.02
2018年4月号の記事をアップしました
2018.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2018.03.01
2018年3月号の記事をアップしました
2018.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2018.02.01
2018年2月号の記事をアップしました
2018.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2018.01.05
2018年1月号の記事をアップしました
2017.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2017.12.1
12月号をアップしました
2017.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2017.11.1
11月号をアップしました
2017.10.16
10月号後半の記事をアップしました
2017.10.2
10月号をアップしました
2017.9.15
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第3回 食物繊維たっぷり! 海藻の和風リゾット、FB Monthly Fashion/第9回 秋っぽい柄&色コーデ、子供の無線教室/第9回 「アンテナの形や大きさに注目!!」を掲載しました
2017.9.4
<速報>ハムフェア2017を掲載しました
2017.9.1
9月号をアップしました
2017.8.17
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第2回 和風のポトフ 納豆ソース添え、FB Monthly Fashion/第8回 夏のお出かけコーデ、子供の無線教室/第8回 「無線機にはどんなものがあるの?」を掲載しました
2017.8.1
8月号をアップしました
2017.7.18
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第1回 メロンの冷製スープ ナッツのアイスクリームのせ、FB Monthly Fashion/第7回 コットンTシャツコーデとボーイズコーデ、子供の無線教室/第7回 「電波はどうやって海外や宇宙に届くの?」を掲載しました
2017.7.1
7月号をアップしました
2017.6.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第9回 FB Girlsの野望 with ムースと甘エビのタルタル、FB Monthly Fashion/第6回 雨の日コーデと親子コーデ、子供の無線教室/第6回 「電波はいろいろなところで大活躍!!」を掲載しました
2017.6.1
6月号をアップしました
2017.5.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第8回 番外編 春うらら♪豪華弁当でお花見、FB Monthly Fashion/第5回 ブラウス&シャツを使ったコーディネート、子供の無線教室/第5回 「周波数によって変わる、電波の特徴」を掲載しました
2017.5.1
5月号をアップしました
2017.4.17
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第7回 ARDFの思い出 with 2種類のソースのカルボナーラ、FB Monthly Fashion/第4回 Gジャンを使ったコーディネート、子供の無線教室/第4回 「電波の性質を覚えよう」を掲載しました
2017.4.1
4月号をアップしました
2017.3.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第6回 初めてのQSOの思い出 with グリーンのアクアパッツァ、FB Monthly Fashion/第3回 ピンクを使ったコーディネート、子供の無線教室/第3回 「電波はどうやって伝わるの?」を掲載しました
2017.3.1
3月号をアップしました
2017.2.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第5回 FB Girlsの試験の思い出 withウマ辛和風スープ、FB Monthly Fashion/第2回 デニムと明るめニットのコーディネートを掲載しました
2017.2.1
2月号をアップしました
2017.1.16
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第4回 YLハムを増やす秘策とは?! withおなかにやさしいお料理、【新連載】FB Monthly Fashion/第1回 アウター別おすすめコーディネート(ライダース・ノーカラー・ダッフル)を掲載しました
2017.1.5
1月号をアップしました
2016.12.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第3回 YLハムの行く年来る年 with ブイヤベースの洋風お鍋を掲載しました
2016.12.1
12月号をアップしました
2016.11.15
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(後編)!、What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第2回 YLハムの悩み解決!with サケのフレンチトーストを掲載しました
2016.11.1
11月号をアップしました
2016.10.17
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(前編)!、【新連載】What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第1回 FB GirlsのプライベートQSO with 土瓶蒸しのリゾットを掲載しました
アマチュア無線関連機関/団体
各総合通信局/総合通信事務所
アマチュア無線機器メーカー(JAIA会員)
次号は 12月 1日(木) に公開予定
©2025 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.