Monthly FB NEWS 月刊FBニュース 月刊FBニュースはアマチュア無線の電子WEBマガジン。ベテランから入門まで、楽しく役立つ情報が満載です。

ぴよぴよラヂヲ@婦人部

第拾参章 電源って、なあに?

JJ1TZX・KK7GEX Mammie


昭和歌謡ハワイアンライブ♪大盛況

朝晩、随分と過ごしやすくなりましたね。と言っても、昼間はまだ暑い日もあります。皆さん、如何お過ごしでしょうか?

9月は、私がボーカルを務める昭和歌謡バンドでハワイアンテイストを取り入れたライブを初開催しまして、とても好評で私自身もまた違った世界を感じることが出来ました。

そして、今回から連載も2年目に突入です。1年出来たら凄いなと思って始めましたが、コロナに振り回されて、あっと言う間に月日は経過して行きました。

まだまだ、いや一生ぴよぴよ(笑)でわからないことだらけのままかも知れませんが、これからもどうぞよろしくお願い致します。

2年目に突入したので、1年目よりも高度な内容を期待されそうで怖いのですが、高度な内容は、他の先輩OMさんの記事を参考にしていただき、私の記事は笑いたくなったら、是非箸休め的な感じで読んでいただけると嬉しいです。

また、初心者の方も笑いながら気軽に読み流して下さい。ただ、少しでも「なるほど!」と思える部分がありましたら、それを成長の糧にしていただければ幸いです。

1年間、色々なことをざっくりと書いて来たので、今回は当時の事を振り返りながら、エピソードを含めて書いてみます。

私は、本当にメカ音痴で家電製品はコンセントに挿せば使えるもの、パソコンは何とか取説を見て接続は出来るが、何でそのような接続になるかはほとんど分からない程度のレベル。きっと、そんな人は私以外にもたくさんいると思います。いや、いると信じています。

洗濯機や冷蔵庫には、アースというコンセントに挿す線とは違った別の線がついているけど、なんでついているかも良くわからない。こんな人が無線を始めたら、どうなったか? という体験談です(笑)。

安定化電源って何だろう??


これが、噂の安定化電源・・・ 無線機みたい(笑)

4アマの試験に合格して、何も無線機を持っていなかった私は、周りの方から、使っていない無線機あるから使っていてもいいよと言われたものの、「My無線機」が欲しいなと思い、一人でハンディ機を買ったのが1台目でした。

それまでは、無線機を触ったこともなく、何が何だかさっぱりわからない。何の知識も無いのに、いきなり買ったのがこのハンディ機で2019年9月のことでした。

買ったまでは、良かったのですが、電源は入れられたものの、周波数の合わせ方、ボリュームすらわからない・・・ 取説を見ながら、なんとか合わせてみましたが、元々付属しているアンテナは小さくて短い、部屋の中だと繋がる場所を探すのに一苦労でした。

そして、一番大変だったのは、「無線って、このうるさいノイズをずっと聞いていないといけないの??」と思ったことでした。

スケルチの意味を分かっておらず、いつも全開で使っていたのが、最初です。今思えば、笑い話ですが、そういう基礎すらわかって居ないスタートでした。

スケルチ全開でなくても良いとわかった時は、シーンとしている状態から、相手局が聞こえてくる、それはとても感動でした。

そして、最初に固定用として使うことになったモービル機IC-207が我が家に来た時のことです。

箱の中に、本体と一緒に、重い黒い箱がもう一つ入っていました。私は、無線機2台もあるの?? これってなんだろうと思い、友達が書いてくれた接続図を見てみると、「安定化電源」とありました。

家電は、コンセントに挿せば使えると思っている私にとっては、「安定化電源」ってなぜ必要で、これって何?? と、思いました。

今でも、安定化電源とは何か、と聞かれたら答えられません。無線機の隣に、一緒に使うものとして、セットで大活躍してもらっています(笑)。

得体の知れない(笑)安定化電源は無線機の隣に置き、長い同軸ケーブルをエアコンのホース口の詰め物をとって、隙間から外に押し出しました。

結局、何もわかっていないのですが、それだけの簡単な作業でも、「私って何か凄いことやっているかも」と電気に関わる作業も少し出来るようになったかと錯覚するものでした。

今までに全くやったことがない作業、私があれこれ接続して果たして無線機は、使えるの? と思いながらやってみました。

外に出した同軸ケーブルとアンテナを繋げて、何とか接続図通りに出来ました。それが、自分一人での初電気工事でした。

そんな人なので、毎回新しい何かが起きると、いつも参ったなと思いながら進めてきました。

私のマイクたち


私の歴代のマイクたち

もう一つの趣味にも電源にまつわる話があります。

私は、歌謡バンドでボーカルを務めていることは冒頭でもお話しましたが、機材として、Myマイクを持っています。このMyマイク、今回新しく3本目を手に入れました。

バンドメンバーは、楽器にこだわりを持ち、色々な種類の物を使い、そしてエフェクターなどの機材を自在に操るのを見ていて、趣味で始めたボーカルですが、歌う私も最高の声を、ライブを聴きに来てくださった方へ届けたいと思い、今回のマイクを購入するに至りました。

レコーディングスタジオではメジャーな、ノイマンというメーカーのマイクなのですが、これも買ってから知ったのですが、コンデンサー型のため、ファンタム電源とやらが必要だとのこと。

ここでもメカ音痴な私は、普通にシールドケーブルをPAのマイク入力に挿せば音が出ると思っていたのですが出ないそうで、またまた電源かぁ(笑)と思いました。

持っている機材で、ファンタム電源が出力出来るものがあったので、事なきを得たのですが、そんなレベルで毎回知らないってことは、怖いというよりも笑えるなと思って楽しくやっています。

知っている人からしたら、そんなことも知らないの? と思われることが、特に電気機材には多く、無線機も使いこなすには至難の業だと使うたびに感じています。

パソコンについても、入力をしたり、何かを検索する程度は出来るのですが、アワードの集計をするときに、エクセルのマクロとか出て来てしまうとお手上げです。

折角、集計ソフトがあっても、使えなくて途中まで使えるところは、ソフトを使いながら、その先はアナログになって手書きをしたり、出来る人からしたら、この人何やっているんだろうと思われそうなすごく大変で面倒な使い方をしている様な気がします。

今後、改善できるところは先輩方に聞きながら少しづつ直して、より使いやすい環境にしていきたいと思います。

今ハマっているアワードも今年になってから申請数もどんどん増え、現時点で100枚に迫る勢いで集まっています。

申請するための、QSLカードがまだまだ少ないのですが、最近eQSLも使い始めたので、そちらも確認して新しい申請できるアワードをゲットしたいです。

eQSLも印刷すると凄い大量になり、何がなんだかわからなくなりそうですが、アナログでなんとか乗り切れるようにと思っています。

あっ、もちろん皆さんに置いて行かれないように、パソコンソフトももっと使えるように努力しますよ。

こんな私ですが、2年目もぴよぴよしながら楽しんで行きますので、コンテストなどでコールサインを聞きましたら、是非お声掛け下さいね。

最近は、時間があると、7MHzのFT8に出ている事が多いので、CQを見つけたら是非交信よろしくお願い致します。

お空でお会いしましょう!

ぴよぴよラヂヲ@婦人部 バックナンバー

2022年10月号トップへ戻る

次号は 12月 1日(木) に公開予定

サイトのご利用について

©2024 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.