広げよう“IOTA”の輪 ~ONE PIECE of IOTA~
こんにちは、JP3AYQ眞田真由美(Mami)です。ご縁あって月刊FBニュースにIOTA関連の記事を連載させて頂きまして、今回で第四回目となりました。少しでも多くの方に、IOTAの魅力や楽しみ方を知って頂けるように、古くからIOTAを楽しまれている局長さん、新人IOTAチェイサーの方、IOTAペディショナーの方からIOTAチェイシングのノウハウから、体験談や苦労話、移動レポートなどIOTAの魅力たっぷりなレポートを頂いて繋げて行きたいと思います。
さて、前回はJR2NMA森本YLさんに「IOTAを始めてみませんか?」と言うコンセプトでお話を伺いました。YL二人の対談は如何だったでしょうか?IOTAに興味を持って頂ける方が一人でも増えると嬉しいです。さて、今月は長くIOTAを楽しまれていますJA3UCO細川さんに、IOTAを始めたきっかけやチェイシングの苦労話、ヒントなどレアIOTAのQSLカードなどを交えながら、ノウハウをレポート頂きました。どうぞお楽しみ下さい。
JA3UCO 細川高志
私がIOTAハンティングを始めたきっかけは、1993年頃に遡ります。5Band DXCCを完成しDXCCも頭打ちになり、かといって読売世界1万局はハードルが高すぎる、当時全盛期であった「町村AWARD」で今更7MHz SSBに参戦する勇気もないし・・・と思っていた時にJAG(Japan Award Hunters Group)会報でJA1CKE星野さんがIOTA-AWARDを紹介していました。「よし、これなら今からでも挑戦出来る」と思いIOTA-programに挑戦することにしたわけです。その顛末をNDXA(Nara DX Association)(*1)1995年4月会報に投稿しましたところ、同じNDXA会員で当時はGW0RTAで活躍されておられた現JA3AER荒川さんから「IOTA-Directory 1997-日本語版を出版するので君の記事を掲載したいが良いか」との打診があり快諾させて戴きました。後日この「IOTA-Directory1997日本語版」の私の記事をご覧になってIOTA-Programに参戦された方々が多くおられたと聴き、少しでも社会貢献をしたのかなと思っております。
IOTA-Programは非常に奥深く品格があるものだと思っています。DXCCなら339のエンティティとの交信で完了します。しかしIOTAでは登録されている島の数が1100を超え、そこには数十年以上運用がないところやまだ一度も運用実績のない無人島なども含まれています。そこでIOTA-Programの奥深い一端をご紹介します。
[OC-216 VK4ALF/VK9]は1996年8月に運用されましたが21年経った今でも再運用はされていません。速報としてVK5CEが2017年11月にこの島より運用する予定です。
https://ashmorereef.wordpress.com/ashmore-reef/
[NA-238 W5BOS/AL0]は2006年10月に運用されましたがここからもその後の運用はありません
IOTAは島で運用する局と交信してQSL-CARDを受領し、IOTA委員会に申請する事でCreditが得られます。この単純なことが時として非常に難しい事態に遭遇します。例えば、[AF-097 7T50I/P]は2012年アルジェリア無線連盟によって運用され、その運用の様子がYouTubeでも公開されましたが、なぜかIOTA委員会はこの運用は島からの運用ではないとしてCreditを認めませんでした。ドパイルの合間を縫ってなんとかQSOし、QSL-CARDもCFMしていざ申請してもCreditが得られず大変失望した事を覚えています。こういうケースはたまにあります。例え、その国を代表するアマチュア無線連盟が行った移動運用でも該当条件を満たしていなければダメなものはダメという断固とした姿勢。ここがIOTA-Programの厳格さだと思っています。逆のケースでは[AS-035 Abu-Ail A15AA]です。Abu-Ail島がDXCC上Deleteされたので連動してIOTAでもCreditがDeleteされてしまいましたが、その後AS-009に統合されて再Creditされました。島は存在していますので、現実に即した対応を行った結果でした。この島には定期的に灯台メンテナンスのために技術者達が上陸しているようですが、最近ここからの電波は聴こえて来ません。仮に運用されてもDXCC上のエンティティは7OイエメンになりそうなのでDog-Pile必定でしょう。
最近のIOTA移動局はBeam + AMPで運用する局が増えて来ましたが、それでも多くの移動局は車載アンテナクラスにベアフット局が主流を占めています。また、バカンス移動の局が多く、運用時間も気まぐれです。電力の問題もあります。ソーラーパネルを持ち込んで運用したり、島にある車でバッテリー運用するケースもありましたが、運用中に電力不足で突然電波が止まりそのまま離島してしまうケースが多々あります。見つけたら先ずQSOが必須条件です。
NA-070キスカ島から運用したK6UMO/KL7はツアー船の停泊時間中に砂浜から10ワットとご覧のアンテナで運用しました。非常に電波も弱く何とかQSOが出来ましたが、後でQSL-CARDを見て電波の弱さを納得しました。ここが無線の面白さと実感しました。OC-080 ZK1XYを運用した山上さんはJA-YL-Opでした。この島以外にも数か所移動運用されていました。このあと、後述するKM9DとKF4TUGが運用するまでこの島からは永らく運用がありませんでした。
KM9D MikeとKF4TUG Janetは自前のヨットを駆って2002年から2008年にかけてほぼ毎年太平洋の島々を回ってくれました。太平洋の島々を移動するペディショナーはやはり交通手段の確保に苦労されるようです。
今年6月にはJA3FGJ平林さんJA3KGF森田さんJP3AYQ眞田さんがOC-226から運用される予定です。御多分に漏れず船便スケジュールが不安定の為、運用日程の変更を余儀なくされました。このお三方は我がNDXA(Nara DX Association)(*1)のメンバーですのでクラブ一丸となってサポート体制を構築したく思います。今回のOC-226は14年ぶりの運用となりますので全世界のIOTAファンからのDog Pileが予想されます。直近の14年前に運用されたV63ZRのQSL-Cardです。
IOTAをこれから楽しむならば、西川きよし師匠の「小さなことからこつこつと」がKey-Wordになると思います。まず日本・アジア・太平洋・ヨーロッパ地域のIOTAを確実にゲットしていき、Credit数を増やして行く。カリブ・アフリカ・南極・北極地域攻略にはそこそこの設備構築やIOTA情報入手、それといつでも運用出来る時間・設備を持つ事が必要ではないでしょうか。週末集中型の移動運用局は得てしてDog-Pile化してなかなかQSO出来ない場合が多いです。CWも相手が何を打っているかを理解出来る技術が必要です。ただ闇雲に無線機の送信ボタンを押すだけでは、他局の顰蹙を買うだけでしょう。ご自分のライフスタイルに沿ったIOTA-ハンティングを楽しまれることです。
NDXA(Nara DX Association)(*1)が2016年10月に実施しましたAS-200(小豆島)移動運用に自分なりにIOTA-Programに貢献出来ればとの思いから参加しました。AS-200は日本に割り当てられた最新のIOTAです。すでに多くの局がAS-200から運用されていて、今さら運用してもあまり呼ばれる事もないだろうと思っていましたが、セミプロ級のクラブ員が制作したVDAアンテナの威力もありEU/NA局から多くのPileを受けました。途中ドラゴン・ノイズが出てきて中断はしましたがAS-200はまだまだ需要が多いとの感触を得ました。
2015年に運用された【K1N】でDXCC 339エンティティ全QSOが完了しましたが、本業が忙しくてここ4~5年まともに電波が出せず悔しい思いをしています。DXCCやIOTAはひとたび足を突っ込んでしまうとなかなか足抜けが出来ない不思議な魅力があります。DXCCやIOTAには、そういう不思議な魅力が十二分にあるからこそ多くのハムの心に響き、途切れぬ人気を保っているものと思います。IOTA Programでは各種アワードも用意しています。さあ、さっそくIOTAハンティングを始めてみませんか。
IOTAプログラムでは各種様々なアワードも用意されています。
以上、今月はJA3UCO 細川さんにIOTAハンティングのお話を交えながらレポートして頂きました。長くIOTAハンティングをされておられるので、私のような新人IOTAファンには細川さんのレポートに長い歴史を感じました。OC-226が14年ぶりのQRVだと聞いて驚きました。ぜひ今年こそはQRVにこぎつけたいと思います。素敵なお話をありがとうございました。
来月は、先月行われました、西日本ハムフェアで「IOTAの魅力」を講演して頂きました、JN6RZM山本さんに講演内容を中心にレポートして頂く予定です。西ハムに行きたかったけど、残念ながら行けなかった方の為に特別に執筆して頂きます。どうぞお楽しみに!
IOTA申請に関する情報は、IOTA CP JAのJA9IFF中嶋さんが日本語でHPを開設しています。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/ja9iff/iota.html
(*1)NDXA(Nara DX Association)
クラブコール JK3ZXK https://www.qrz.com/db/jk3zxk
NDXA HP http://ndxa.kpnj.net/
広げよう“IOTA”の輪 ~ONE PIECE of IOTA~ バックナンバー
2022.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2022.11.1
11月号の記事をアップしました
2022.10.17
10月号後半の記事をアップしました
2022.10.3
10月号の記事をアップしました
2022.9.15
9月号後半の記事をアップしました
2022.9.1
9月号の記事をアップしました
2022.8.15
8月号後半の記事をアップしました
2022.8.1
8月号の記事をアップしました
2022.7.15
7月号後半の記事をアップしました
2022.7.1
7月号の記事をアップしました
2022.6.15
6月号後半の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp) 採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。 なお「撮影者: JL3ZGL」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2022.6.1
6月号の記事をアップしました
6月4日(土)、JH1CBX/3が14MHz SSBに初オンエアします。
入感がありましたらぜひお声がけください。
2022.5.16
5月号後半の記事をアップしました
2022.5.2
5月号の記事をアップしました
5月14日(土)、JL3ZGLはオペレーターにMasacoさんを迎えHAMtte交信パーティに
参加します。詳しくは4月号のニュースをご確認ください。
2022.4.15
4月号後半の記事をアップしました
2022.4.1
4月号の記事をアップしました
2022.3.15
3月号後半の記事をアップしました
2022.3.1
3月号の記事をアップしました
2022.2.15
2月号後半の記事をアップしました
2022.2.1
2月号の記事をアップしました
2022.1.17
1月号後半の記事をアップしました
2022.1.5
1月号の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp)
採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。
なお「撮影者: JA3YUA」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2021.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2021.12.1
12月号の記事をアップしました
2021.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2021.11.01
2021年11月号の記事をアップしました
2021.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2021.10.01
2021年10月号の記事をアップしました
2021.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2021.09.01
2021年9月号の記事をアップしました
2021.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2021.08.02
2021年8月号の記事をアップしました
2021.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2021.07.01
2021年7月号の記事をアップしました
2021.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2021.06.01
2021年6月号の記事をアップしました
2021.05.17
5月号後半の記事をアップしました
2021.05.06
2021年5月号の記事をアップしました
2021.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2021.04.01
2021年4月号の記事をアップしました
連載記事 Masacoの「むせんのせかい」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.15
3月号後半の記事をアップしました
連載記事「今月のハム」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.01
2021年3月号の記事をアップしました
2021.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2021.02.01
2021年2月号の記事をアップしました
2021.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2021.01.05
2021年1月号の記事をアップしました
2020.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2020.12.01
2020年12月号の記事をアップしました
2020.11.16
11月号後半の記事をアップしました
2020.11.02
2020年11月号の記事をアップしました
2020.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2020.10.01
2020年10月号の記事をアップしました
2020.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2020.09.01
2020年9月号の記事をアップしました
2020.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2020.08.03
2020年8月号の記事をアップしました
2020.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2020.07.01
2020年7月号の記事をアップしました
2020.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2020.06.01
2020年6月号の記事をアップしました
2020.05.01
2020年5月号の記事をアップしました
2020.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2020.04.01
2020年4月号の記事をアップしました
2020.03.16
3月号後半の記事をアップしました
2020.03.09
JARD、eラーニングでのアマチュア無線国家資格取得を呼び掛けるお知らせを、臨時休校で自宅待機中の小中高生に向けて発表。詳しくはこちら。
2020.03.02
2020年3月号の記事をアップしました
2020.02.17
2月号後半の記事をアップしました
2020.02.03
2020年2月号の記事をアップしました
2020.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2020.01.06
2020年1月号の記事をアップしました
2019.12.16
12月号後半の記事をアップしました
2019.12.02
2019年12月号の記事をアップしました
2019.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2019.11.01
2019年11月号の記事をアップしました
2019.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2019.10.01
2019年10月号の記事をアップしました
2019.09.17
9月号後半の記事をアップしました
2019.09.02
2019年9月号の記事をアップしました
2019.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2019.08.01
2019年8月号の記事をアップしました
2019.07.16
7月号後半の記事をアップしました
2019.07.01
2019年7月号の記事をアップしました
2019.06.17
6月号後半の記事をアップしました
2019.06.01
2019年6月号の記事をアップしました
2019.05.20
5月号後半の記事をアップしました
2019.05.07
2019年5月号の記事をアップしました
2019.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2019.04.01
2019年4月号の記事をアップしました
2019.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2019.03.01
2019年3月号の記事をアップしました
2019.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2019.02.01
2019年2月号の記事をアップしました
2019.01.18
1月号後半の記事をアップしました
2019.01.07
2019年1月号の記事をアップしました
2018.12.17
12月号後半の記事をアップしました
2018.12.01
2018年12月号の記事をアップしました
2018.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2018.11.01
2018年11月号の記事をアップしました
2018.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2018.10.01
2018年10月号の記事をアップしました
2018.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2018.09.01
2018年9月号の記事をアップしました
2018.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2018.08.01
2018年8月号の記事をアップしました
2018.07.17
7月号後半の記事をアップしました
2018.07.02
2018年7月号の記事をアップしました
2018.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2018.06.01
2018年6月号の記事をアップしました
2018.05.15
5月号後半の記事をアップしました
2018.05.01
2018年5月号の記事をアップしました
2018.04.16
4月号後半の記事をアップしました
2018.04.02
2018年4月号の記事をアップしました
2018.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2018.03.01
2018年3月号の記事をアップしました
2018.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2018.02.01
2018年2月号の記事をアップしました
2018.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2018.01.05
2018年1月号の記事をアップしました
2017.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2017.12.1
12月号をアップしました
2017.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2017.11.1
11月号をアップしました
2017.10.16
10月号後半の記事をアップしました
2017.10.2
10月号をアップしました
2017.9.15
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第3回 食物繊維たっぷり! 海藻の和風リゾット、FB Monthly Fashion/第9回 秋っぽい柄&色コーデ、子供の無線教室/第9回 「アンテナの形や大きさに注目!!」を掲載しました
2017.9.4
<速報>ハムフェア2017を掲載しました
2017.9.1
9月号をアップしました
2017.8.17
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第2回 和風のポトフ 納豆ソース添え、FB Monthly Fashion/第8回 夏のお出かけコーデ、子供の無線教室/第8回 「無線機にはどんなものがあるの?」を掲載しました
2017.8.1
8月号をアップしました
2017.7.18
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第1回 メロンの冷製スープ ナッツのアイスクリームのせ、FB Monthly Fashion/第7回 コットンTシャツコーデとボーイズコーデ、子供の無線教室/第7回 「電波はどうやって海外や宇宙に届くの?」を掲載しました
2017.7.1
7月号をアップしました
2017.6.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第9回 FB Girlsの野望 with ムースと甘エビのタルタル、FB Monthly Fashion/第6回 雨の日コーデと親子コーデ、子供の無線教室/第6回 「電波はいろいろなところで大活躍!!」を掲載しました
2017.6.1
6月号をアップしました
2017.5.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第8回 番外編 春うらら♪豪華弁当でお花見、FB Monthly Fashion/第5回 ブラウス&シャツを使ったコーディネート、子供の無線教室/第5回 「周波数によって変わる、電波の特徴」を掲載しました
2017.5.1
5月号をアップしました
2017.4.17
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第7回 ARDFの思い出 with 2種類のソースのカルボナーラ、FB Monthly Fashion/第4回 Gジャンを使ったコーディネート、子供の無線教室/第4回 「電波の性質を覚えよう」を掲載しました
2017.4.1
4月号をアップしました
2017.3.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第6回 初めてのQSOの思い出 with グリーンのアクアパッツァ、FB Monthly Fashion/第3回 ピンクを使ったコーディネート、子供の無線教室/第3回 「電波はどうやって伝わるの?」を掲載しました
2017.3.1
3月号をアップしました
2017.2.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第5回 FB Girlsの試験の思い出 withウマ辛和風スープ、FB Monthly Fashion/第2回 デニムと明るめニットのコーディネートを掲載しました
2017.2.1
2月号をアップしました
2017.1.16
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第4回 YLハムを増やす秘策とは?! withおなかにやさしいお料理、【新連載】FB Monthly Fashion/第1回 アウター別おすすめコーディネート(ライダース・ノーカラー・ダッフル)を掲載しました
2017.1.5
1月号をアップしました
2016.12.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第3回 YLハムの行く年来る年 with ブイヤベースの洋風お鍋を掲載しました
2016.12.1
12月号をアップしました
2016.11.15
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(後編)!、What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第2回 YLハムの悩み解決!with サケのフレンチトーストを掲載しました
2016.11.1
11月号をアップしました
2016.10.17
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(前編)!、【新連載】What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第1回 FB GirlsのプライベートQSO with 土瓶蒸しのリゾットを掲載しました
アマチュア無線関連機関/団体
各総合通信局/総合通信事務所
アマチュア無線機器メーカー(JAIA会員)
次号は 12月 1日(木) に公開予定
©2024 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.