FBのトレビア
Dr. FB
半世紀ほど前、「鉱石ラジオ」と呼ばれたラジオがありました。かまぼこ板の上にコイル、バリコンの他、二、三点の部品が置かれ、それにイヤホンが接続されているだけの簡単なラジオです。電池がないのにイヤホンからラジオの放送が聞こえたのには感激しました。最近では鉱石ラジオではなく、「ゲルマニウムラジオ」と呼ばれています。
ゲルマニウムラジオと呼ばれるわけは、受信した信号の検波にゲルマニウムダイオードが使われているからです。昨今、半導体の性能は大幅にアップしましたが、未だに「シリコンラジオ」と呼ばれていません。それならLED(発光ダイオード)もダイオードの一種なのでゲルマニウムラジオの検波用ダイオードに使えるのではないかと思い実験を行いました。今回はそのゲルマニウムラジオについてお話します。
図1 製作したゲルマニウムラジオ
結論から先に書きます。LEDでは受信できませんでした。非常におおざっぱな説明ですがゲルマニウムダイオードを使うとラジオ放送が受信でき、きれいな音で聞こえました。スイッチング回路で使われるスイッチングスピードの速い高性能なシリコンダイオードを使ってもラジオ放送は受信できても音にならないのです。これがゲルマニウムラジオと呼ぶ理由です。
ゲルマニウムダイオードとシリコンダイオードの違いについて少しお話をします。ラジオの放送が受信できる、できないを分ける大きな要因がダイオードの特性にあります。ダイオードに電流を流すにはアノードに(+)、カソード (-)の電圧を加えます。その電圧を0Vから徐々に上げていくと、ゲルマニウムダイオードでは約0.2V、シリコンダイオードでは約0.7V以上となると電流が流れます。つまり電流が流れるイコールラジオが聞こえるということです。このアノードとカソードに加える電圧で電流が流れ出す電圧を順方向電圧といいます。メーカーのスペックではVFと表記されています。
ゲルマニウムダイオードではVF=約0.2V、シリコンダイオードではVF=約0.7Vとなり、この差0.5Vがラジオの電波を受信する、受信しないを分けています。ゲルマニウムダイオードのVF=0.2Vというのは極めて低い値で、ゲルマニウムダイオードの大きな特長です。
ゲルマニウムラジオといえばその検波に使われているダイオードは1N60が定番ですが、オリジナルの1N60は生産中止となっており、その同等品の1N60Pや1N60Hが出回っています。今回は、各ダイオードのVFの違いがAM放送の受信にどのように影響するか、実際の電波を受けて確認してみました。
実験のためにゲルマニウムラジオを製作しました。冒頭に示した図1がそのラジオの完製品で、図2がその回路図です。検波用のダイオードは交換しやすいように取り付け部分をターミナルにしました。図3はそのダイオードの取り付け部分のアップ写真です。
図2 製作したゲルマニウムラジオの回路図
図3 検波用ダイオードの取り付け部
<参考>
冒頭、図1のゲルマニウムラジオのコイルの写真を見てください。コイルの周りに多くのタップが出ていますね。本来コイルとコンデンサの並列共振回路の共振周波数f0は、2・π・√・L・C分の1で求めることができます。バリコンの容量は、購入時のパッケージに220pFとの記載がありました。NHKラジオの第一(666kHz)、第二(828kHz)の放送を受信しようとするとコイルは概ね200µHと計算できます。ところが、コイルのインダクタンスを測定する測定器の持ち合わせがなかったため、0.3mmのポリウレタン線15mをスパイダー巻きに90ターン巻き、カットアンドトライで受信できるところを見つけるようにしました。10ターン毎にコイルのタップを取り出したことからコイルの周りから端子が多く出ることになりました。
手持ちのデジタルマルチメーターには、VFを測定できる機能が付いています。その機能を用いて各ダイオードのVFを測定しました。測定値を下の表図4にそれぞれを記載しました。
図4 実験結果
まず最初の測定は、NHK第一放送の送信所(100kW)があるところから直線で約9kmの地点です。直線で9kmといえば強電界地域と思います。製作したゲルマニウムラジオには、3mぐらいのビニール線をアンテナとして接続しました。
その結果、受信できたダイオードは、1N60P(1N60同等品)、1N60H(1N60同等品)、1N34A、1N270、それにロシア製の2種類でした。ゲルマニウムダイオードであれば、どれでも受信できると思っていましたが、受信できないゲルマニウムダイオードもありました。NHK第二放送は300kWで送信しているので聞こえるかと思い試しましたが結果は同じでした。
受信する地域にもよりますが、実験した場所(大阪南東部)では、明瞭に受信できたダイオードのVFが0.2V台のもので、それ以上のVFを持つダイオードでは耳を澄ましても聞こえませんでした。
結論として受信できる、できないはダイオードの順方向電圧VFに起因すると分かります。
一つ不思議に感じたことがありました。ロシア製のダイオードD311のVFは、0.17Vと群を抜いて低いです。このダイオードを検波に使うと受信音は1N60Pの時に比べて大きな音で聞こえました。ところが、イヤホンから出る音がなめらかではないのです。むしろひずんでいるように聞こえました。
受信できなかったダイオードのVFは図4で見ると概ね0.3V以上です。このダイオードに図5のように1.5Vか3V程度の乾電池に1MΩの抵抗を直列に接続してバイアスを掛ける方法があります。こうすることであらかじめダイオードをONさせておき、弱い信号でもダイオードを通過できるように見かけのVFを低下させます。
その結果、聞こえなかった信号も聞こえるようになりバイアスの効果を実感できます。反対に明瞭に聞こえていたダイオードにバイアスを掛けることで、かえって聞こえてくる音声がひずむこともありました。
図5 ダイオードにバイアスを掛けて受信を試みる
100kWの送信アンテナの直下ではLEDが検波ダイオードに使えるのではないか、また点灯するのではないかとの興味が湧き、そのアンテナ直下に直行し実験をしてみました。結果は、NG。聞こえませんでした。LEDも点灯しませんでした。バイアスを掛けても同じでした。
さらにそのアンテナから数100mの距離にあるNHKラジオ第二放送(300kW)では、変化を見ることができるのではないかと思いまた直行しました。300kWでもNGでした。その代わり、ゲルマニウムダイオードで検波した音声は、イヤホンを耳の近くにもっていくだけで聞こえそうなほど結構大きな音声が出ました。
ゲルマニウムが検波に向いているのは、VFの低さもさることながら、その立ち上がり特性もなだらかであるからです。AMの振幅を電圧の強弱に変換するのに1N60は向いているといえます。
図6 NHKラジオの送信アンテナ
(左)第一放送/666kHz、100kW (右)第二放送/828kHz、300kW
参考ですが、知り合いのアメリカ人にこの話をすると日本でゲルマニウムラジオと呼んでいるのは、アメリカでは「Crystal Radio」と呼ぶそうです。
FBDX
FBのトレビア バックナンバー
2022.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2022.11.1
11月号の記事をアップしました
2022.10.17
10月号後半の記事をアップしました
2022.10.3
10月号の記事をアップしました
2022.9.15
9月号後半の記事をアップしました
2022.9.1
9月号の記事をアップしました
2022.8.15
8月号後半の記事をアップしました
2022.8.1
8月号の記事をアップしました
2022.7.15
7月号後半の記事をアップしました
2022.7.1
7月号の記事をアップしました
2022.6.15
6月号後半の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp) 採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。 なお「撮影者: JL3ZGL」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2022.6.1
6月号の記事をアップしました
6月4日(土)、JH1CBX/3が14MHz SSBに初オンエアします。
入感がありましたらぜひお声がけください。
2022.5.16
5月号後半の記事をアップしました
2022.5.2
5月号の記事をアップしました
5月14日(土)、JL3ZGLはオペレーターにMasacoさんを迎えHAMtte交信パーティに
参加します。詳しくは4月号のニュースをご確認ください。
2022.4.15
4月号後半の記事をアップしました
2022.4.1
4月号の記事をアップしました
2022.3.15
3月号後半の記事をアップしました
2022.3.1
3月号の記事をアップしました
2022.2.15
2月号後半の記事をアップしました
2022.2.1
2月号の記事をアップしました
2022.1.17
1月号後半の記事をアップしました
2022.1.5
1月号の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp)
採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。
なお「撮影者: JA3YUA」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2021.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2021.12.1
12月号の記事をアップしました
2021.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2021.11.01
2021年11月号の記事をアップしました
2021.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2021.10.01
2021年10月号の記事をアップしました
2021.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2021.09.01
2021年9月号の記事をアップしました
2021.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2021.08.02
2021年8月号の記事をアップしました
2021.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2021.07.01
2021年7月号の記事をアップしました
2021.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2021.06.01
2021年6月号の記事をアップしました
2021.05.17
5月号後半の記事をアップしました
2021.05.06
2021年5月号の記事をアップしました
2021.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2021.04.01
2021年4月号の記事をアップしました
連載記事 Masacoの「むせんのせかい」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.15
3月号後半の記事をアップしました
連載記事「今月のハム」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.01
2021年3月号の記事をアップしました
2021.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2021.02.01
2021年2月号の記事をアップしました
2021.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2021.01.05
2021年1月号の記事をアップしました
2020.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2020.12.01
2020年12月号の記事をアップしました
2020.11.16
11月号後半の記事をアップしました
2020.11.02
2020年11月号の記事をアップしました
2020.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2020.10.01
2020年10月号の記事をアップしました
2020.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2020.09.01
2020年9月号の記事をアップしました
2020.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2020.08.03
2020年8月号の記事をアップしました
2020.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2020.07.01
2020年7月号の記事をアップしました
2020.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2020.06.01
2020年6月号の記事をアップしました
2020.05.01
2020年5月号の記事をアップしました
2020.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2020.04.01
2020年4月号の記事をアップしました
2020.03.16
3月号後半の記事をアップしました
2020.03.09
JARD、eラーニングでのアマチュア無線国家資格取得を呼び掛けるお知らせを、臨時休校で自宅待機中の小中高生に向けて発表。詳しくはこちら。
2020.03.02
2020年3月号の記事をアップしました
2020.02.17
2月号後半の記事をアップしました
2020.02.03
2020年2月号の記事をアップしました
2020.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2020.01.06
2020年1月号の記事をアップしました
2019.12.16
12月号後半の記事をアップしました
2019.12.02
2019年12月号の記事をアップしました
2019.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2019.11.01
2019年11月号の記事をアップしました
2019.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2019.10.01
2019年10月号の記事をアップしました
2019.09.17
9月号後半の記事をアップしました
2019.09.02
2019年9月号の記事をアップしました
2019.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2019.08.01
2019年8月号の記事をアップしました
2019.07.16
7月号後半の記事をアップしました
2019.07.01
2019年7月号の記事をアップしました
2019.06.17
6月号後半の記事をアップしました
2019.06.01
2019年6月号の記事をアップしました
2019.05.20
5月号後半の記事をアップしました
2019.05.07
2019年5月号の記事をアップしました
2019.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2019.04.01
2019年4月号の記事をアップしました
2019.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2019.03.01
2019年3月号の記事をアップしました
2019.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2019.02.01
2019年2月号の記事をアップしました
2019.01.18
1月号後半の記事をアップしました
2019.01.07
2019年1月号の記事をアップしました
2018.12.17
12月号後半の記事をアップしました
2018.12.01
2018年12月号の記事をアップしました
2018.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2018.11.01
2018年11月号の記事をアップしました
2018.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2018.10.01
2018年10月号の記事をアップしました
2018.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2018.09.01
2018年9月号の記事をアップしました
2018.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2018.08.01
2018年8月号の記事をアップしました
2018.07.17
7月号後半の記事をアップしました
2018.07.02
2018年7月号の記事をアップしました
2018.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2018.06.01
2018年6月号の記事をアップしました
2018.05.15
5月号後半の記事をアップしました
2018.05.01
2018年5月号の記事をアップしました
2018.04.16
4月号後半の記事をアップしました
2018.04.02
2018年4月号の記事をアップしました
2018.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2018.03.01
2018年3月号の記事をアップしました
2018.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2018.02.01
2018年2月号の記事をアップしました
2018.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2018.01.05
2018年1月号の記事をアップしました
2017.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2017.12.1
12月号をアップしました
2017.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2017.11.1
11月号をアップしました
2017.10.16
10月号後半の記事をアップしました
2017.10.2
10月号をアップしました
2017.9.15
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第3回 食物繊維たっぷり! 海藻の和風リゾット、FB Monthly Fashion/第9回 秋っぽい柄&色コーデ、子供の無線教室/第9回 「アンテナの形や大きさに注目!!」を掲載しました
2017.9.4
<速報>ハムフェア2017を掲載しました
2017.9.1
9月号をアップしました
2017.8.17
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第2回 和風のポトフ 納豆ソース添え、FB Monthly Fashion/第8回 夏のお出かけコーデ、子供の無線教室/第8回 「無線機にはどんなものがあるの?」を掲載しました
2017.8.1
8月号をアップしました
2017.7.18
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第1回 メロンの冷製スープ ナッツのアイスクリームのせ、FB Monthly Fashion/第7回 コットンTシャツコーデとボーイズコーデ、子供の無線教室/第7回 「電波はどうやって海外や宇宙に届くの?」を掲載しました
2017.7.1
7月号をアップしました
2017.6.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第9回 FB Girlsの野望 with ムースと甘エビのタルタル、FB Monthly Fashion/第6回 雨の日コーデと親子コーデ、子供の無線教室/第6回 「電波はいろいろなところで大活躍!!」を掲載しました
2017.6.1
6月号をアップしました
2017.5.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第8回 番外編 春うらら♪豪華弁当でお花見、FB Monthly Fashion/第5回 ブラウス&シャツを使ったコーディネート、子供の無線教室/第5回 「周波数によって変わる、電波の特徴」を掲載しました
2017.5.1
5月号をアップしました
2017.4.17
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第7回 ARDFの思い出 with 2種類のソースのカルボナーラ、FB Monthly Fashion/第4回 Gジャンを使ったコーディネート、子供の無線教室/第4回 「電波の性質を覚えよう」を掲載しました
2017.4.1
4月号をアップしました
2017.3.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第6回 初めてのQSOの思い出 with グリーンのアクアパッツァ、FB Monthly Fashion/第3回 ピンクを使ったコーディネート、子供の無線教室/第3回 「電波はどうやって伝わるの?」を掲載しました
2017.3.1
3月号をアップしました
2017.2.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第5回 FB Girlsの試験の思い出 withウマ辛和風スープ、FB Monthly Fashion/第2回 デニムと明るめニットのコーディネートを掲載しました
2017.2.1
2月号をアップしました
2017.1.16
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第4回 YLハムを増やす秘策とは?! withおなかにやさしいお料理、【新連載】FB Monthly Fashion/第1回 アウター別おすすめコーディネート(ライダース・ノーカラー・ダッフル)を掲載しました
2017.1.5
1月号をアップしました
2016.12.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第3回 YLハムの行く年来る年 with ブイヤベースの洋風お鍋を掲載しました
2016.12.1
12月号をアップしました
2016.11.15
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(後編)!、What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第2回 YLハムの悩み解決!with サケのフレンチトーストを掲載しました
2016.11.1
11月号をアップしました
2016.10.17
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(前編)!、【新連載】What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第1回 FB GirlsのプライベートQSO with 土瓶蒸しのリゾットを掲載しました
アマチュア無線関連機関/団体
各総合通信局/総合通信事務所
アマチュア無線機器メーカー(JAIA会員)
次号は 12月 1日(木) に公開予定
©2025 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.