8月17日公開
-
大好き! アマチュア無線
第3回 ラズパイ4Bを楽しみましょう!
ラズパイを試そうかなと考えている方のためにも、実践的にこうだよとラズパイの組立てをしてみました。
-
FBのトレビア
第十五回 BIRD 43はほんとうに正確か
Bird Model 43 RF Wattmeter といえば、アマチュア無線家なら誰もがあこがれ、シャックに1台は備えておきたいパワー計です。
-
車内シャックの構築と運用
その4 無線機とパソコンの設置
無線機とパソコンはできるだけスマートに車内設置したいものです。
-
Summits On The Air (SOTA)の楽しみ
その34 SOTA日本支部山岳リストについて
今回はSOTA日本支部で登録している山岳リストについての現状を報告しておきたいと思います。
-
テクニカルコーナー
IC-705のオープニング画像
IC-705の仕様変更に伴い、電源を入れた時のオープニング画像を入れ替えられるようになりました。
-
テクニカルコーナー
試験用広帯域アンテナの製作
IC-705はデスクサイドに置いてちょっとした受信機のテストを行うのに便利です。その際に使える試験用アンテナを製作しました。
-
Short Break
RFIDタグ
ユニクロに行くと昨年からレジの前の行列がなくなり素早く精算できるシステムが導入されています。
-
FB Monthly Fashion
第44回 グレーのメルカドバッグを使ったコーデ3つ
今月は<グレーのメルカドバッグを使ったコーデ3つ>をテーマにお届けしたいと思います。
-
頭の体操 詰将棋
2020年8月の出題(5手詰)
詰将棋専門誌「詰将棋パラダイス」にご協力いただき、詰将棋を毎月出題します。
-
JAIAコーナー
アイコム株式会社がID-52を発表
アイコム株式会社は144/430MHzデュアルバンドデジタルトランシーバーID-52を2020年9月に発売すると発表した。
8月3日公開
-
Masacoの「むせんのせかい」 ~アイボールの旅~
第53回 一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)の皆さん
さて今月は、アマチュア無線家の皆さんにお馴染みのJARD(ジャード)を訪問するため、東京都豊島区に向かいましたよ~!!
-
My Project
第22回 買ったばかりのIC-705をカスタマイズ!
持ち運びに便利なハンドルや折り畳みスタンドの取り付けなど、IC-705が使い易くなる工夫を紹介します。
-
無線をせんとや生まれけむ。
第八話 BCLラジオを愛でる(海外製品編)
今月は、私が持っている海外製ラジオの中でこれお薦めですというモデルや、面白いものを中心にご紹介したいと思います。
-
大好き! アマチュア無線
第2回 DXCCしましょ!
もしもまだDXCCに参加されていないなら、この記事をお読みになって、チャレンジしてみませんか?
-
Mr. Smithとインピーダンスマッチングの話
【第22話】 トランジスタの出力インピーダンスと負荷インピーダンス
第22話からはトランジスタの入出力インピーダンスにマッチングを行う場合と行わない場合の違いについて考察します。
-
海外運用の先駆者達
その89 20世紀末までのあと7年分 1993年(11)
今回は南太平洋の島々の紹介です。今月の「あの人は今 (第14回)」は、JA6EGL三宅正司氏です。
-
日本全国・移動運用記
第59回 沖縄県宮古郡多良間村移動
6月末のEスポシーズンに沖縄県宮古郡多良間村(たらまそん)への移動運用を計画しました。
-
FB LABO
シャック大改造~製作編~
前回の設計を元に、実際にアルミフレームを使用して組み立てていきます。部品の購入から解説します。
-
テクニカルコーナー
気になるIC-705の運用時間
待ちに待ったIC-705が届いた。なによりも興味深いのは、バッテリーで動くということだが、気になるのがその運用時間だ。
-
テクニカルコーナー
IC-705クーリング実験
IC-705を冷やして、サーマルプロテクターによるパワーダウンを回避する実験を行ってみました。
-
Short Break
「和歌山七番丁430」レピータ
さる7月22日、JP3YJD、D-STARレピーター「和歌山七番丁430」が和歌山市内に開局した。