日本全国・移動運用記
沖縄県宮古郡は、多良間村(たらまそん)の1村だけで構成される、離島に存在する郡です。人口が少なく、交通手段も限られていて運用する局が少なく、交信が難しい郡の一つに挙げられます。電波伝搬の良い時期に、できるだけ多くの局と交信するため、6月末のEスポシーズンに移動運用を計画しました。
宮古郡多良間村は、沖縄県の宮古島と石垣島の間にあり、多良間島と水納(みんな)島の2つの島で構成されています。水納島は定住者がごくわずかで、交通手段はチャーター船に限られます。今回は、多良間島で運用することにしました。
多良間村はリゾート開発がされていないため、自然に近い風景を見られることが特徴です(写真1)。ネットで検索すると「沖縄最後の秘境」「多良間ブルーの海」という表現も見られます。島を訪れる観光客の多くは、ダイビングが目的のようです。
写真1 多良間村の様子
(上)八重山遠見台から石垣島方面を見渡す風景
(中)多良間ブルーの海
(下)見渡す限りのサトウキビ畑
多良間村への交通手段は、宮古島からの飛行機が1日2便と、船が1日1便です。沖縄本島からの直接の航路は無く、宮古島で乗り換えになります。筆者が移動運用を計画した日は、飛行機は減便、船がドック入りで運休の時期と重なっており、もしも悪天候等で帰りの飛行機が運休した場合には、島から数日間出られない状況も覚悟せざるを得ない状況でした。直前の天気予報では大崩れは無さそうで、まずは安心して出発できました。
運用は建物や部屋を借りるか、レンタカーを使うことが考えられます。サテライト通信で遠距離と交信するために、地平線ギリギリまで見通せる場所が望ましいため、レンタカーを使って海岸付近で運用しました。また、食事できる場所・時間に制約があり、高温で車内に食料を保存することが困難であることから、食事の時間帯には毎回撤収しました。
大きな荷物は船便で事前に郵送しておき、レンタカーに移動運用セットを組立てました。無線機はIC-7300MとIC-9700の組み合わせで、いつもと同じです(写真2)。
写真2 レンタカーに移動運用セットを組んだ様子。
昼間は日差しが強くて暑いため、カーエアコンの使用が必須です。エンジンから発生するノイズを抑えるため、電源の配線にはW1JR巻きにした大型の分割式トロイダルコアを何個も挿入し、車のボデーにアースを接続しました。その結果、エンジンから発生するノイズは気にならないレベルに抑制できました。ただし、弱い信号を受信したい、というここ一番の勝負どころではエンジンを停止しました。
到着日の運用開始は夕方になりました。といっても夏の沖縄は日没が遅く、夕食後でもまだ十分に明るさが残っています(写真3)。夏の夕方は、例えば2エリアでは7MHz帯の近距離が聞こえなくなり、3.5MHz帯や1.9MHz帯が国内交信の主力になる時間帯です。しかし、ここは東京から1,800km以上離れており、電波伝搬が全く違います。
まず、国内の広い範囲が聞こえる10MHzから開始しました。予想通り、ものすごいパイルアップになりました。高速CWでテンポよくQSOが進み、また、7・8エリアといった国内遠距離の信号が意外に弱かったことから、パイルアップは39局とQSOした時点で落ち着き、次の14MHz帯にQSYしました。こちらの方が国内局の信号は強い感じで、83局とQSOできました。このように28MHz帯まで順に上がった後、長さ80m近いダイポールアンテナを設置して3.5MHz帯と1.9MHz帯を運用しました。
夏の沖縄は、晴れていても突然雨雲が発生し、短時間の雨や雷に見舞われることがあります。遠く離れた海上で雷が光り、同時に空電ノイズが入感することもありました。
写真3 ローバンド向けの運用場所の様子
2日目はHF帯の各バンドを巡回しました。朝の7MHz帯はパイルアップになったものの、入感する地域の変動が激しく、やがて国内局の信号は弱くなりました。24MHz帯で非常に弱い信号でQSOできても、28MHz帯では聞こえないパターンが何局も続き、夕方、コンディションが良くなった時に28MHz帯で再会できることもありました。2日目の50MHz帯は2QSOだけに終わりました。
3日目の朝は、7MHz帯や10MHz帯でQSO可能な局とは、おおむね需要を満たした感じで、50MHz帯と144MHz帯のアンテナを用意してEスポを待ちました(写真4)。FT8をワッチして各バンドのコンディションを探ってみると、50MHz帯で国内局がまずまずの強さで入感しており、まずCWに出ると、すぐにパイルアップになりました。しかし、信号強度の変化が激しく、20分ほどでバンド内が静まり返りました。
HF帯の各バンドを巡回しているうちに、再びコンディションが上がり、1エリアや2エリアから、144MHz帯で沖縄本島が聞こえたとネット上に情報が上がってきました。しかし、28MHz帯でパイルアップが続いて、なかなか手が離せませんでした。隙を見て144MHz帯のアンテナを北北東に向けてCWでCQを出すと、新潟県からコールがありました。珍しい144MHz帯のEスポによるQSOで大感激、距離は約1,900kmでした。
写真4 50MHz帯と144MHz帯のEスポに対応したアンテナ
午後にも144MHz帯で神奈川県とQSOできた後は、50MHz帯のCW、SSB、RTTYを運用しました。SSBは1分間に3~4局のペースで快調にパイルアップをさばきました。このスピーディなQSOが50MHz帯のEスポの面白いところです。RTTYの運用中に急激に信号が弱くなり、その後に考えていたAMやFMでのQSOまでは至りませんでした。
今回のQSO数を表1に示します。7MHz帯の伝搬が不安定で、QSO数が意外に伸びませんでした。
表1 バンド・モード別QSO数
空港で飛行機の待ち時間に、IC-705とHFJ-350を使ってHF帯の移動運用を行いました(写真5)。IC-705は、ノートPCなどと同様に、手持ちで機内に持ち込みました。保安検査場でトレーに載せて検査を通る際「これは何ですか?」と何度も聞かれました。
運用時には雨が降っており、屋根のある場所にIC-705を設置しました。HFJ-350をL型変換コネクタでIC-705に直結し、倒れないようにロープでカバンの持ち手に固定しました。アースは前号で解説した通り、近くにあった金属製の物体に接続しました。コイルのタップを運用する周波数帯に合わせ、ロッドアンテナの長さを調整してSWRを下げました。
青森県の方から、どのバンドでも良いので宮古島市とQSOしたいとリクエストがありました。直線距離は2,200km以上あります。机の上に設置したアンテナからの出力5Wの電波は、ここまで届くのでしょうか? 予想としては、昼間の7MHz帯はここまで遠くには届かず、10MHz帯か14MHz帯で見込みがあると考えていました。
7MHz帯は予想通り、国内局の信号は全く聞こえませんでした。10MHz帯と14MHz帯でCQを出しても、全く聞こえないとのことです。5Wでは届かないのか、屋根がある場所ではダメなのか…? 試しに18MHz帯、21MHz帯…と順に上がると、28MHz帯で突然強力な信号が聞こえて、さらには50MHz帯でもQSOできました。
QRPの設備では、伝搬が最適な周波数帯で運用することでQSOの可能性が上がるので、HFの全バンドに対応できるアンテナは、とても便利です。14~50MHz帯の各バンドで、行きは16QSO、帰りは12QSOできました。
写真5 (上)IC-705移動運用セットで運用中の様子 (下)使用したアース
アンテナの長さの調整について、詳しく説明します。送信時のSWR表示だけを頼りにアンテナの長さを調整すると、SWRが高すぎる場合に、SWRが上がったか下がったか、分からなくなることがあります(図1)。その場合は、メーターをPo(送信出力)表示にしてPoが最大になるようアンテナの長さを調整し、Poが最大になったらSWR表示に切り替えて、SWR最小に調整することがコツです。また、送信中にアンテナに手を近づけてSWRが下がる場合にはアンテナを数mm長く、手を近づけてSWRが上がる場合には数mm短くすると、SWRをさらに低く調整できます。
図1 アンテナのSWR調整の様子。SWRが高過ぎるため、バーグラフではSWRが表示できない(画面下段)。まず、Po(送信出力)が最大になるようアンテナの長さを調整し、Poが最大になったらSWR表示に切り替えて、SWR最小に調整する。
日本全国・移動運用記 バックナンバー
2022.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2022.11.1
11月号の記事をアップしました
2022.10.17
10月号後半の記事をアップしました
2022.10.3
10月号の記事をアップしました
2022.9.15
9月号後半の記事をアップしました
2022.9.1
9月号の記事をアップしました
2022.8.15
8月号後半の記事をアップしました
2022.8.1
8月号の記事をアップしました
2022.7.15
7月号後半の記事をアップしました
2022.7.1
7月号の記事をアップしました
2022.6.15
6月号後半の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp) 採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。 なお「撮影者: JL3ZGL」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2022.6.1
6月号の記事をアップしました
6月4日(土)、JH1CBX/3が14MHz SSBに初オンエアします。
入感がありましたらぜひお声がけください。
2022.5.16
5月号後半の記事をアップしました
2022.5.2
5月号の記事をアップしました
5月14日(土)、JL3ZGLはオペレーターにMasacoさんを迎えHAMtte交信パーティに
参加します。詳しくは4月号のニュースをご確認ください。
2022.4.15
4月号後半の記事をアップしました
2022.4.1
4月号の記事をアップしました
2022.3.15
3月号後半の記事をアップしました
2022.3.1
3月号の記事をアップしました
2022.2.15
2月号後半の記事をアップしました
2022.2.1
2月号の記事をアップしました
2022.1.17
1月号後半の記事をアップしました
2022.1.5
1月号の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp)
採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。
なお「撮影者: JA3YUA」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2021.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2021.12.1
12月号の記事をアップしました
2021.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2021.11.01
2021年11月号の記事をアップしました
2021.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2021.10.01
2021年10月号の記事をアップしました
2021.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2021.09.01
2021年9月号の記事をアップしました
2021.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2021.08.02
2021年8月号の記事をアップしました
2021.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2021.07.01
2021年7月号の記事をアップしました
2021.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2021.06.01
2021年6月号の記事をアップしました
2021.05.17
5月号後半の記事をアップしました
2021.05.06
2021年5月号の記事をアップしました
2021.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2021.04.01
2021年4月号の記事をアップしました
連載記事 Masacoの「むせんのせかい」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.15
3月号後半の記事をアップしました
連載記事「今月のハム」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.01
2021年3月号の記事をアップしました
2021.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2021.02.01
2021年2月号の記事をアップしました
2021.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2021.01.05
2021年1月号の記事をアップしました
2020.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2020.12.01
2020年12月号の記事をアップしました
2020.11.16
11月号後半の記事をアップしました
2020.11.02
2020年11月号の記事をアップしました
2020.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2020.10.01
2020年10月号の記事をアップしました
2020.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2020.09.01
2020年9月号の記事をアップしました
2020.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2020.08.03
2020年8月号の記事をアップしました
2020.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2020.07.01
2020年7月号の記事をアップしました
2020.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2020.06.01
2020年6月号の記事をアップしました
2020.05.01
2020年5月号の記事をアップしました
2020.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2020.04.01
2020年4月号の記事をアップしました
2020.03.16
3月号後半の記事をアップしました
2020.03.09
JARD、eラーニングでのアマチュア無線国家資格取得を呼び掛けるお知らせを、臨時休校で自宅待機中の小中高生に向けて発表。詳しくはこちら。
2020.03.02
2020年3月号の記事をアップしました
2020.02.17
2月号後半の記事をアップしました
2020.02.03
2020年2月号の記事をアップしました
2020.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2020.01.06
2020年1月号の記事をアップしました
2019.12.16
12月号後半の記事をアップしました
2019.12.02
2019年12月号の記事をアップしました
2019.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2019.11.01
2019年11月号の記事をアップしました
2019.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2019.10.01
2019年10月号の記事をアップしました
2019.09.17
9月号後半の記事をアップしました
2019.09.02
2019年9月号の記事をアップしました
2019.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2019.08.01
2019年8月号の記事をアップしました
2019.07.16
7月号後半の記事をアップしました
2019.07.01
2019年7月号の記事をアップしました
2019.06.17
6月号後半の記事をアップしました
2019.06.01
2019年6月号の記事をアップしました
2019.05.20
5月号後半の記事をアップしました
2019.05.07
2019年5月号の記事をアップしました
2019.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2019.04.01
2019年4月号の記事をアップしました
2019.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2019.03.01
2019年3月号の記事をアップしました
2019.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2019.02.01
2019年2月号の記事をアップしました
2019.01.18
1月号後半の記事をアップしました
2019.01.07
2019年1月号の記事をアップしました
2018.12.17
12月号後半の記事をアップしました
2018.12.01
2018年12月号の記事をアップしました
2018.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2018.11.01
2018年11月号の記事をアップしました
2018.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2018.10.01
2018年10月号の記事をアップしました
2018.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2018.09.01
2018年9月号の記事をアップしました
2018.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2018.08.01
2018年8月号の記事をアップしました
2018.07.17
7月号後半の記事をアップしました
2018.07.02
2018年7月号の記事をアップしました
2018.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2018.06.01
2018年6月号の記事をアップしました
2018.05.15
5月号後半の記事をアップしました
2018.05.01
2018年5月号の記事をアップしました
2018.04.16
4月号後半の記事をアップしました
2018.04.02
2018年4月号の記事をアップしました
2018.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2018.03.01
2018年3月号の記事をアップしました
2018.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2018.02.01
2018年2月号の記事をアップしました
2018.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2018.01.05
2018年1月号の記事をアップしました
2017.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2017.12.1
12月号をアップしました
2017.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2017.11.1
11月号をアップしました
2017.10.16
10月号後半の記事をアップしました
2017.10.2
10月号をアップしました
2017.9.15
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第3回 食物繊維たっぷり! 海藻の和風リゾット、FB Monthly Fashion/第9回 秋っぽい柄&色コーデ、子供の無線教室/第9回 「アンテナの形や大きさに注目!!」を掲載しました
2017.9.4
<速報>ハムフェア2017を掲載しました
2017.9.1
9月号をアップしました
2017.8.17
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第2回 和風のポトフ 納豆ソース添え、FB Monthly Fashion/第8回 夏のお出かけコーデ、子供の無線教室/第8回 「無線機にはどんなものがあるの?」を掲載しました
2017.8.1
8月号をアップしました
2017.7.18
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第1回 メロンの冷製スープ ナッツのアイスクリームのせ、FB Monthly Fashion/第7回 コットンTシャツコーデとボーイズコーデ、子供の無線教室/第7回 「電波はどうやって海外や宇宙に届くの?」を掲載しました
2017.7.1
7月号をアップしました
2017.6.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第9回 FB Girlsの野望 with ムースと甘エビのタルタル、FB Monthly Fashion/第6回 雨の日コーデと親子コーデ、子供の無線教室/第6回 「電波はいろいろなところで大活躍!!」を掲載しました
2017.6.1
6月号をアップしました
2017.5.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第8回 番外編 春うらら♪豪華弁当でお花見、FB Monthly Fashion/第5回 ブラウス&シャツを使ったコーディネート、子供の無線教室/第5回 「周波数によって変わる、電波の特徴」を掲載しました
2017.5.1
5月号をアップしました
2017.4.17
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第7回 ARDFの思い出 with 2種類のソースのカルボナーラ、FB Monthly Fashion/第4回 Gジャンを使ったコーディネート、子供の無線教室/第4回 「電波の性質を覚えよう」を掲載しました
2017.4.1
4月号をアップしました
2017.3.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第6回 初めてのQSOの思い出 with グリーンのアクアパッツァ、FB Monthly Fashion/第3回 ピンクを使ったコーディネート、子供の無線教室/第3回 「電波はどうやって伝わるの?」を掲載しました
2017.3.1
3月号をアップしました
2017.2.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第5回 FB Girlsの試験の思い出 withウマ辛和風スープ、FB Monthly Fashion/第2回 デニムと明るめニットのコーディネートを掲載しました
2017.2.1
2月号をアップしました
2017.1.16
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第4回 YLハムを増やす秘策とは?! withおなかにやさしいお料理、【新連載】FB Monthly Fashion/第1回 アウター別おすすめコーディネート(ライダース・ノーカラー・ダッフル)を掲載しました
2017.1.5
1月号をアップしました
2016.12.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第3回 YLハムの行く年来る年 with ブイヤベースの洋風お鍋を掲載しました
2016.12.1
12月号をアップしました
2016.11.15
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(後編)!、What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第2回 YLハムの悩み解決!with サケのフレンチトーストを掲載しました
2016.11.1
11月号をアップしました
2016.10.17
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(前編)!、【新連載】What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第1回 FB GirlsのプライベートQSO with 土瓶蒸しのリゾットを掲載しました
アマチュア無線関連機関/団体
各総合通信局/総合通信事務所
アマチュア無線機器メーカー(JAIA会員)
次号は 12月 1日(木) に公開予定
©2025 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.