Monthly FB NEWS 月刊FBニュース 月刊FBニュースはアマチュア無線の電子WEBマガジン。ベテランから入門まで、楽しく役立つ情報が満載です。

Short Break

RFIDタグ

スーパーのレジの前で、カゴいっぱいに商品を入れている人の後ろに並ばなければならないとき、正直うんざりします。お店によってExpress Laneといって、買った商品の数が数個であれば、そのExpress Laneでレジができ、あまり待たずともすんなり精算ができるシステムを導入しているお店もあります。でも、買った品物の数で分けているだけで、ハイテックな世の中には似合いません。

近い将来、私たちはキャッシュを持たず、買った品物の入ったカゴを持ちながら、ベルトでできた動く歩道に乗るだけで、知らない間に合計金額が計算され、知らない間にスマホのキャッシュレス決済で精算が終了しているといった時代がもうすぐそこまで来ていると思います。要は車が高速道路の料金所を通過するときのETCのスーパーマーケット版です。

さて、私たちの社会は部分的にはかなり進んだ世の中なのですが、スーパーマーケットのETC版は、大きなシステム構築が必要なことから膨大な設備投資もネックになっているものと思われ、まだ筆者の近くにはお目見えしていません。現在は、まだ多くの店では商品に印刷されたバーコードを一つずつバーコードリーダーにかざして、購入された商品を読み取っている作業が続いています。

身近なところでは、ユニクロに行くと昨年からレジ台にカゴを置くだけで素早く精算できるシステムが導入されています。そのハイテクを担っているものが「RFID」タグと呼ばれるものです。RFIDとは、Radio Frequency IDentifierの略です。電車の乗車に使うSUICAやICOCAにもよく似たものがプラスチックカードの中に入っています。


(左)ユニクロで購入したソックスと値札 (中央)その値札の部分を透かすと中が見える (右)値札を水に浸して中身のRFIDタグを取り出したところ

ユニクロのソックスから取り出したRFIDは、薄いフィルムに印刷されています。矢印で示した部分に黒いゴマ粒よりはるかに小さいものが取り付けられています。右がその拡大ですが、これはその商品の情報を埋め込んだIC(集積回路)だそうです。


(左)RFIDのフィルム  (右)ICチップの拡大写真

                 

ICチップを中心にISS(国際宇宙ステーション)の太陽光パネルのように左右に羽を広げたように見えるのがアンテナです。この部分にテスターを当てると導通していますのでアルミ箔のような金属でできていると思います。

このRFIDは、フィルムの中心に取り付けられている小さなICから常に商品の情報を含めた電波が発射されているわけではありません。このユニクロのRFIDはパッシブタグ(Passive Tag)であり、自分の力では、何の情報も発信できませんが、外から電波を受けるとその電波のエネルギーの一部が反射するときに商品の情報を含めた電波が発射されています。

こんなに便利なRFIDタグですが、これまで進まなかった背景には、RFIDタグの生産コストにあったようです。一枚一枚には商品の情報が組み込まれたICが組み込まれていますので、コストがシステム構築の大きな壁となっていました。最近では、このユニクロで使われているようなパッシブタグの単価は、10円以下の低価格化に進んでおり、今後スーパーマーケットのETC化には大いに期待できそうです。

CL

Short Break バックナンバー

2020年8月号トップへ戻る

次号は 12月 1日(木) に公開予定

サイトのご利用について

©2024 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.