大好き! アマチュア無線
こんにちは! 新人編集員のアキラです。季節は春ですね、昼間だと移動も楽しくなってきましたね。前回のMLA(マグネチックループ・アンテナ)に続いて、今回もアンテナ関係のお話です。ATU(オートマチック・アンテナチューナー)のAH-705が手元に届きましたので、色々楽しんでみたいと思います。今回はIC-705とそのオプションのAH-705の使用レポートです。
今回はね! 先に結果を言っちゃうけど、ワオー、ファンタスティック、なんていいアンテナチューナーなんだ!! って思いました。IC-705とAH-705の組み合わせがいいー。 “よーできてはりまっせ!”という感想です。使い勝手がよくできている、最近のソフトの進化が体感できるよ。他のモデル用にも、こんなの欲しいなあーと思いましたよ。
さてさて、ちょいと落ち着いて見ていきましょう。AH-705はIC-705とプラグ&プレイで簡単接続/操作ができます。そして、高インピーダンス系と50Ω系アンテナの両方に対応しているということも、すごくいいですね。本体が450gという重量は移動運用にも快適で、13.8VのDCや、単三電池2本でも動作します。単三2本で大丈夫なん?て思いますが、それはラッチングリレーというリレー自体が動作状況を保持するものを使っているので消費電流が大変少ないのですね。それからAH-705はファームアップ対応(本体IC-705を通じて行えるようです)の機能があるので、将来のソフトの改良などがでれば即対応できますね。アンテナチューナーも新たな世代の製品になってきていると実感させられますね。
無線機本体のIC-705ですが、AH-705の発売に併せてファームウエアがVer1.20にアップされています(最新版はVer1.24)ね。ですから、まず初めにIC-705のファームアップをおこないました。スコープの機能やFT8の運用がしやすくなる機能など、色々な機能アップになっているようです。そして今回IC-705とAH-705が一体感のある操作ができるようになり、今までにない感覚のとてもよい使い勝手になります。そうプラグ&プレイということですね。
それでは、まだ今もできるだけステイホーム継続を心掛けていますので、ネット注文して宅配便で到着しましたAH-705を開封してみましょう。
箱の中には取説と保証書が入っていますが、アンテナチューナー本体とIC-705と接続するために必要なケーブル類、他一式も入っています。別に用意するものは単三電池2本だけです。
https://www.icom.co.jp/lineup/options/LC-192/を参照してください。
さてそれでは、IC-705とAH-705、そしてアンテナをつないでみましょう。下記の接続図のような感じですね。
今回、私はアンテナしては、コメットのHFJ-350MとHFJ-L1.8/1.9と、ロングワイヤー(釣り竿式)の2パターンを使ってみたいと思います。いつものリビングにIC-705をちょこっと持ってきて、AH-705とアンテナ類はベランダに設置します。
さて、チューンの設定他について、事前にMENU画面よりセットアップしておきます。AH-705の使い方は、次の3つのチューン操作法があるようです(詳しくは取説を見てね)。
① PTTチューン
② 「TUNER」ボタンよるチューン
③ スピーカーマイクのリモコンキーによるチューン
結局、私は①と③が使えるようにセットしました。とっても使い勝手がよいです。
AH-705のチューンメモリー
AH-705では「MENU」から、チューンメモリーをON設定しておくと、チューニングが取れた状態をメモリーします。次回に同じ周波数でチューニングするときには、そのメモリーを呼び出しますので、チューン完了までの時間が早く(ほぼ瞬時)なります。でもアンテナを切り替えたりして前回と状態が違うなどのとき(チューンされない)は通常のチューン動作が行なわれます。
AH-705とHFJ-350M+HFJ-L1.8/1.9で使ってみる(地上高は約20m)。
まず、コメットのHFJ-350Mを試しに使ってみます。7から50MHzで、メーカー推奨値のロッドエレメントの長さでテストしてみます。すべてのバンドで問題なくチューンがとれました。ちなみにAH-705は、ミノウラのバイクスタンドにMLAの下部に居候して取り付け(仮付け)しています。そしてアースはしっかりと取ってあります。
もちろん7から50MHzはロングワイヤーでの運用の方がバンド切り替えの手間などがなくてよいのですが、移動運用時での組み合わせも考えてHFJ-350Mの動作を確認しました。でもAH-705との組み合わせで使うと調整/SWRの追い込みが、とーっても楽です。これはやめられませんなーというグッドな手応えでした。
次に3.5MHzと1.8/1.9MHzで使ってみる。
じつは本命の目的は、これらのローバンド帯での使用です。今まで3.5MHz拡張コイルや、HFJ-L1.8/1.9は、さらっぴんのままで使ったことがなかったのです。大本命は1.8/1.9MHz帯での試験/運用ですが、まず3.5MHzからみてみます。3.5MHz拡張コイルを装着して、ロッドエレメントをメーカー推奨値=910mmにします。3.5MHz帯~3.6MHz帯はすっとSWRが下がります。そのままで3.75MHzまでは、なんとか頑張りますが、上限の3.8MHz近くに行くとロッドエレメントを少し短くしないとなりません。でもなんということでしょうか(ビフォーアフター風に)、AH-705があれば3.5MHz帯全般に簡単に出やすくなるということです。コイルを併せても1m少々の長さのアンテナで、3.5~3.8MHzに出られるということですからね。とても手軽です。
しかし、いいことばかりではありませんね。HFJ-350Mから、釣り竿エレメント(約8m長)に替えて、FT8の聞き比べをしますと、釣り竿エレメントのほうが少なくとも4~5dBは受信感度がいいですね。でもこれはチョイスで、当たり前の結果ですよね。
さてさてさてー、1.8MHz/1.9MHz帯にいってみましょう! 私はここでチョンボをしました。1.9MHz帯はさっぱりSWRが下がりません、なぜじゃー、どーしてじゃー。はい答えは、ごめんなさい。取説をみないで勝手にコイルをあれこれしていました。取説をみて、ああーっとセットしたらOKでした。ちなみに下図(一生懸命に作図しました)が私の実験/実測の結果で、3.5/3.8/1.9/1.8MHzの全てで運用可能でした。
ただいまの時間帯は金曜日の夕刻なので、1.840MHzでFT8の信号がぴーひゃら、ぴーひゃらと結構聞こえてきますね。これはFT8をデコードしてみたくなる音ですね。
という訳で、ラズパイFT8をIC-705の横にセットアップしました。
AH-705+HFJ-350M+HFJ-L1.8/1.9での1.8MHz/FT8入門コース
はい、えらいやっちゃ、えらいやっちゃですね。なんと1/100波長の長さのアンテナ+AH-705で、とりあえずは1.840MHzでFT8が運用できましたねえ。
本日夕刻から夜遅くまでかかりましたが、交信実績は国内12局でした。交信エリアは、1/2/3/4/5/6/0でした。さらに違うエリアも聞こえていましたので、うまく運用すればONE DAY AJD(1日で、1から0までの国内10エリアと交信すること)も可能と思われます。えっなんですか? DXはって、そうですねBH(中国)とKH2(グアム)とは信号レポート交換まではいったのですが、RR73まで至らず交信成立になりませんでした。
日々のコンディションにもよりますが、ある日の私の1.840MHzの電波の飛びの様子をDisplay Reception Reports (pskreporter.info) (PSK-Reporter)でみてみました。
© OpenStreetMap contributors
移動運用は、やはり昼間が多いですから、移動で泊まり込みでの夜間運用はどうでしょうか。私は、このバンドはお家から出る“夜のおとも”の方がいいですね。もう少しエレメント長が長いアンテナも欲しいところです、でもアパマンでは、30mの長さのロングワイヤーはなかなか張れませんよね。今後も自分の技術力/アンテナ力の研鑽を進めていきたいと思います。(ちなみに1.840MHzのAJDは、早々に達成出来ました)
ロングワイヤーで使ってみる。
それでは、地上高約20mの我が家の最強・釣り竿式ロングワイヤー・アンテナにAH-705を接続して試験しましょう。ちなみにワイヤーのエレメント長は約8mです。
その結果は簡単でした。3.5MHzから50MHzまで、約8mのエナメル線のエレメントで、全バンドで良好にチューンが取れました。また効能書きの通りですが、一回チューンが取れた周波数への再チューンは早いです。AH-705+ロングワイヤーはマルチバンド運用がとてもスムースです。AH-705では適切なLCネットワークと最適なチューニング・アルゴリズムなどによって、よりしっかりとSWRを追い込んでいるなあと実感できます(やるなー、ええでーと思いました)。でも1.8/1.9MHz帯では約8m長のエレメントでは、当然ですがチューンはとれませんでした。
最後にですが、単三電池2本はどうなのか、どれくらいもつのか?
AH-705が宅配便で到着した日に、100均ショップの単三アルカリ電池を入れました。それから1週間は経ちました、また今回の試験でバンド切り替え/チューンをおこないましたがずっと元気に動作しています。正直1~2日の移動運用であれば、最低その期間くらいは働いてやーと思っていましたが、ここでも“AH-705やるやん”でした。エコで優秀な結果ですね。(追記: もう1か月、電池入れたままですが、働いていますよ)
消費電力で最もパワーを食うのはチューンする回数(リレーが動作)と比例するのでしょうね。誰か実験してみますか? (笑い)。チューン動作していない静的状況ではラッチングリレーやロジック回路もスリープ動作などで低消費電力になっているのだと想像しています。この理屈でだいたい当たっていると思います。
●あとがき
今回購入したAH-705は、うーん、とってもよいですね。IC-705での今後の移動運用が楽しくなること請け合いです。昨年までの移動ではバンド切り替え毎に、アンテナの微調に何回も手間が要りました。今後は交信時間がうんと増えて快適になりますね。
IC-705+AH-705のコンビネーションは、移動運用では最強タッグのリグになりますね。
そして、お家運用でも楽しめますよ。
おまけの情報
アンテナ関係の事を書いていて、アパマン族のみならず気になるのは、アンテナに関して何か事故があった時の事ですよね。ベランダからアンテナ類が落下した時とか。
コマーシャルみたいですが、JARL会員ならば、会員向けの「アンテナ第三者賠償責任保険【施設所有(管理)者賠償責任保険】」がありますね。JARLの会員が所有、使用または管理しているアンテナやタワーが不備により倒壊し、第三者に怪我を与えたり物を壊してしまった場合、民事上の賠償責任に備え1事故あたりの支払限度額(身体障害・財物損壊共通)5億円ですが、年間保険料はわずか1,600円ですよね。
現在、未加入の人は2022年1月以降の分から保険加入(ちょっと先ですが)できますよ。現在の保険期間は2021年1月1日午後4時から2022年1月1日午後4時までです。1年に1回の募集なので例年では、その年の9月頃から12月上旬までに申し込み/払い込みが必要です。私は毎年加入しています。いつもベランダでの作業は気を付けていますが、万が一のときは少し安心です。ご存じの方は多いと思いますがお勧めですよね。
皆さんFBDX。ではまた次回まで。
大好き! アマチュア無線 バックナンバー
2022.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2022.11.1
11月号の記事をアップしました
2022.10.17
10月号後半の記事をアップしました
2022.10.3
10月号の記事をアップしました
2022.9.15
9月号後半の記事をアップしました
2022.9.1
9月号の記事をアップしました
2022.8.15
8月号後半の記事をアップしました
2022.8.1
8月号の記事をアップしました
2022.7.15
7月号後半の記事をアップしました
2022.7.1
7月号の記事をアップしました
2022.6.15
6月号後半の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp) 採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。 なお「撮影者: JL3ZGL」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2022.6.1
6月号の記事をアップしました
6月4日(土)、JH1CBX/3が14MHz SSBに初オンエアします。
入感がありましたらぜひお声がけください。
2022.5.16
5月号後半の記事をアップしました
2022.5.2
5月号の記事をアップしました
5月14日(土)、JL3ZGLはオペレーターにMasacoさんを迎えHAMtte交信パーティに
参加します。詳しくは4月号のニュースをご確認ください。
2022.4.15
4月号後半の記事をアップしました
2022.4.1
4月号の記事をアップしました
2022.3.15
3月号後半の記事をアップしました
2022.3.1
3月号の記事をアップしました
2022.2.15
2月号後半の記事をアップしました
2022.2.1
2月号の記事をアップしました
2022.1.17
1月号後半の記事をアップしました
2022.1.5
1月号の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp)
採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。
なお「撮影者: JA3YUA」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2021.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2021.12.1
12月号の記事をアップしました
2021.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2021.11.01
2021年11月号の記事をアップしました
2021.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2021.10.01
2021年10月号の記事をアップしました
2021.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2021.09.01
2021年9月号の記事をアップしました
2021.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2021.08.02
2021年8月号の記事をアップしました
2021.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2021.07.01
2021年7月号の記事をアップしました
2021.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2021.06.01
2021年6月号の記事をアップしました
2021.05.17
5月号後半の記事をアップしました
2021.05.06
2021年5月号の記事をアップしました
2021.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2021.04.01
2021年4月号の記事をアップしました
連載記事 Masacoの「むせんのせかい」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.15
3月号後半の記事をアップしました
連載記事「今月のハム」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.01
2021年3月号の記事をアップしました
2021.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2021.02.01
2021年2月号の記事をアップしました
2021.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2021.01.05
2021年1月号の記事をアップしました
2020.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2020.12.01
2020年12月号の記事をアップしました
2020.11.16
11月号後半の記事をアップしました
2020.11.02
2020年11月号の記事をアップしました
2020.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2020.10.01
2020年10月号の記事をアップしました
2020.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2020.09.01
2020年9月号の記事をアップしました
2020.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2020.08.03
2020年8月号の記事をアップしました
2020.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2020.07.01
2020年7月号の記事をアップしました
2020.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2020.06.01
2020年6月号の記事をアップしました
2020.05.01
2020年5月号の記事をアップしました
2020.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2020.04.01
2020年4月号の記事をアップしました
2020.03.16
3月号後半の記事をアップしました
2020.03.09
JARD、eラーニングでのアマチュア無線国家資格取得を呼び掛けるお知らせを、臨時休校で自宅待機中の小中高生に向けて発表。詳しくはこちら。
2020.03.02
2020年3月号の記事をアップしました
2020.02.17
2月号後半の記事をアップしました
2020.02.03
2020年2月号の記事をアップしました
2020.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2020.01.06
2020年1月号の記事をアップしました
2019.12.16
12月号後半の記事をアップしました
2019.12.02
2019年12月号の記事をアップしました
2019.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2019.11.01
2019年11月号の記事をアップしました
2019.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2019.10.01
2019年10月号の記事をアップしました
2019.09.17
9月号後半の記事をアップしました
2019.09.02
2019年9月号の記事をアップしました
2019.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2019.08.01
2019年8月号の記事をアップしました
2019.07.16
7月号後半の記事をアップしました
2019.07.01
2019年7月号の記事をアップしました
2019.06.17
6月号後半の記事をアップしました
2019.06.01
2019年6月号の記事をアップしました
2019.05.20
5月号後半の記事をアップしました
2019.05.07
2019年5月号の記事をアップしました
2019.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2019.04.01
2019年4月号の記事をアップしました
2019.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2019.03.01
2019年3月号の記事をアップしました
2019.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2019.02.01
2019年2月号の記事をアップしました
2019.01.18
1月号後半の記事をアップしました
2019.01.07
2019年1月号の記事をアップしました
2018.12.17
12月号後半の記事をアップしました
2018.12.01
2018年12月号の記事をアップしました
2018.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2018.11.01
2018年11月号の記事をアップしました
2018.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2018.10.01
2018年10月号の記事をアップしました
2018.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2018.09.01
2018年9月号の記事をアップしました
2018.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2018.08.01
2018年8月号の記事をアップしました
2018.07.17
7月号後半の記事をアップしました
2018.07.02
2018年7月号の記事をアップしました
2018.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2018.06.01
2018年6月号の記事をアップしました
2018.05.15
5月号後半の記事をアップしました
2018.05.01
2018年5月号の記事をアップしました
2018.04.16
4月号後半の記事をアップしました
2018.04.02
2018年4月号の記事をアップしました
2018.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2018.03.01
2018年3月号の記事をアップしました
2018.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2018.02.01
2018年2月号の記事をアップしました
2018.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2018.01.05
2018年1月号の記事をアップしました
2017.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2017.12.1
12月号をアップしました
2017.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2017.11.1
11月号をアップしました
2017.10.16
10月号後半の記事をアップしました
2017.10.2
10月号をアップしました
2017.9.15
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第3回 食物繊維たっぷり! 海藻の和風リゾット、FB Monthly Fashion/第9回 秋っぽい柄&色コーデ、子供の無線教室/第9回 「アンテナの形や大きさに注目!!」を掲載しました
2017.9.4
<速報>ハムフェア2017を掲載しました
2017.9.1
9月号をアップしました
2017.8.17
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第2回 和風のポトフ 納豆ソース添え、FB Monthly Fashion/第8回 夏のお出かけコーデ、子供の無線教室/第8回 「無線機にはどんなものがあるの?」を掲載しました
2017.8.1
8月号をアップしました
2017.7.18
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第1回 メロンの冷製スープ ナッツのアイスクリームのせ、FB Monthly Fashion/第7回 コットンTシャツコーデとボーイズコーデ、子供の無線教室/第7回 「電波はどうやって海外や宇宙に届くの?」を掲載しました
2017.7.1
7月号をアップしました
2017.6.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第9回 FB Girlsの野望 with ムースと甘エビのタルタル、FB Monthly Fashion/第6回 雨の日コーデと親子コーデ、子供の無線教室/第6回 「電波はいろいろなところで大活躍!!」を掲載しました
2017.6.1
6月号をアップしました
2017.5.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第8回 番外編 春うらら♪豪華弁当でお花見、FB Monthly Fashion/第5回 ブラウス&シャツを使ったコーディネート、子供の無線教室/第5回 「周波数によって変わる、電波の特徴」を掲載しました
2017.5.1
5月号をアップしました
2017.4.17
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第7回 ARDFの思い出 with 2種類のソースのカルボナーラ、FB Monthly Fashion/第4回 Gジャンを使ったコーディネート、子供の無線教室/第4回 「電波の性質を覚えよう」を掲載しました
2017.4.1
4月号をアップしました
2017.3.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第6回 初めてのQSOの思い出 with グリーンのアクアパッツァ、FB Monthly Fashion/第3回 ピンクを使ったコーディネート、子供の無線教室/第3回 「電波はどうやって伝わるの?」を掲載しました
2017.3.1
3月号をアップしました
2017.2.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第5回 FB Girlsの試験の思い出 withウマ辛和風スープ、FB Monthly Fashion/第2回 デニムと明るめニットのコーディネートを掲載しました
2017.2.1
2月号をアップしました
2017.1.16
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第4回 YLハムを増やす秘策とは?! withおなかにやさしいお料理、【新連載】FB Monthly Fashion/第1回 アウター別おすすめコーディネート(ライダース・ノーカラー・ダッフル)を掲載しました
2017.1.5
1月号をアップしました
2016.12.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第3回 YLハムの行く年来る年 with ブイヤベースの洋風お鍋を掲載しました
2016.12.1
12月号をアップしました
2016.11.15
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(後編)!、What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第2回 YLハムの悩み解決!with サケのフレンチトーストを掲載しました
2016.11.1
11月号をアップしました
2016.10.17
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(前編)!、【新連載】What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第1回 FB GirlsのプライベートQSO with 土瓶蒸しのリゾットを掲載しました
アマチュア無線関連機関/団体
各総合通信局/総合通信事務所
アマチュア無線機器メーカー(JAIA会員)
次号は 12月 1日(木) に公開予定
©2025 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.